〜動画はあなたの分身です〜

小さなビジネスを展開されている

個人事業主や経営者さんの

動画に関する「困った」を解決!

m’s  scope 竹内美穂です。

 

私はフリーアナウンサーの新人時代に

番組制作の現場にいました。

 

「地域の話題」を

毎日生放送でお届けする番組。

 

夕方の情報系ニュース番組的なイメージです。

 

1つの話題で短いものなら1分程度、

長い特集で4分から7、8分くらいのVTRを作り、

アナウンサーが読む原稿も書き。

 

生放送では、ディレクターさんや

スイッチャーさん(動画を切り替える人)

スタジオカメラマンがいたり、

その時に出すテロップを放送時間までに作成したり。

 

地方のケーブルテレビ局でしたので

人員も限られていて、

いろんな仕事を兼業しながら。

 

それが、とても勉強になったんですね。

 

その現場で言われていたのが

 

「映像で原稿を書け」です。

 

image

 

何気なくみているニュースのVTRって、

実は、言葉にしていないたくさんの情報が

入っているのです。

 

私が大好きだった、地域の運動会の話題では(笑)

 

「●●グラウンドで運動会が行われ、

青空の下、参加者は気持ちの良い汗を流しました」

 

と、読む原稿には書いていますが、

 

●●グラウンドの規模感

青空ってどれくらいの晴れ方なのか

参加者の表情

気持ちの良い汗ってどんな汗

会場から聞こえてくる音

応援している人はどれくらいいるの

どんな盛り上がり方をしているの

 

などなど…

いちいち、言葉にしないけれども

伝えたい情報で溢れている。

 

それを考えて撮影し、編集しろ

 

という意味の

「映像で原稿を書け」です。

 

最近では、

動いていさえすれば「動画」とみなされますが、

プロの現場では考え抜かれた映像を

放送しているのです。

 

 

私はカメラマンではありませんでしたので

偉そうなことは口が裂けても言えませんが、

 

リール(ショート動画)の中でも

気をつけていることがあります。

 

先日のリール動画撮影会を

ショート動画にした時には、

 

①お部屋全体の雰囲気と参加者全員を映し出す

(規模感を表すため)

②話している時の印象的な表情を切り取る

(笑顔だったり真剣だったり、手の動きがあったり)

③現場で感じた「賢い大人の集まり」とわかるショット

(グリーンなど、インテリアでも表現できる)

 

大まかには、上記のことを意識して編集しています。

 

もちろん、撮影の際にも

いい表情をしているところを逃したくない。

 

そんな思いで、撮影会に臨んでいます。

 

 

 

私が思う「人柄」とは、

普段の話している時の表情に現れるんですね。

 

緊張せず、意識せず、限りなくナチュラルな場面。

 

そこにふと現れる、あなたの「人柄」を発信して

ファンを増やしていきませんか?

 

4月12日(金)は残席1

5月16日(木)は大阪・靱公園のバラ園で開催します。

 

詳細は下記のリンクからどうぞ。

 

 

 

ライン公式にお友達登録いただくと
「1分間自己紹介動画の作り方」動画講座をプレゼント!

友だち追加  
検索は「@549pptnl」で

 

 

小さなビジネスを展開されている

個人事業主や経営者さんの

動画に関する「困った」を解決!

m’s  scope 竹内美穂です。

 

本日、小3娘の終了式を終え

春休みに突入いたします。

 

まあ、先週は、

祝日や

卒業式のための代休などがあり、

給食も終わっちゃったし、

実質、春休みでしたけどね!w

 

子どもが小さい頃と違って

小学3年生(もう4年生)ともなると

自分の世界が大切になってきます。

 

スマホは持たせていないので

ラインで友達とやりとりすることもなく

急に遊ぶ約束もしない。

 

べったりなようで、

同じ屋根の下で別々のことを

やれる年頃になりました。

 

とはいえ、放っておくと

ずーっと何かの画面とにらめっこ(笑)

 

我が家は、

午前中はデジタルと離れさせるようにして、

公文の宿題や

3年生で苦手だったところの

復習プリントを(自前で用意して)

やろうと思っています。

 

午後は自由にさせようかと。

(ゲームやポケカラにハマってます)

 

長期休みはこんな感じ。

毎日同じようにはできませんけどね。

 

娘は、ついていてやらないと

宿題とか、やるべきことが進められないので

午前中は私の時間はありません。

 

それを織り込み済みでの春休みです。

 

(お昼はミスドやらマクドやら…楽しないとねw)

 

だから、人に会う予定は

最初から入れませんが、

 

できる仕事はたくさんあるのです。

 

「子どもがいるから何もできない…」

 

私も数年前は嘆いていました。

でも、子どもが家にいても

お客様には関係のないことなので。

 

集中できないときは、夜や早朝に。

短時間でできることをやる。

 

子どもにとって、

●年生から○年生の春休みは

人生1度だけですからね。

 

一緒に楽しもうと思います♪

 

 

ライン公式にお友達登録いただくと
「1分間自己紹介動画の作り方」動画講座をプレゼント!

友だち追加  
検索は「@549pptnl」で

 

 

〜動画はあなたの分身です〜

小さなビジネスを展開されている

個人事業主や経営者さんの

動画に関する「困った」を解決!

m’s  scope 竹内美穂です。

 

先日、リール動画撮影会にご参加いただきました

 

結サロンなごみ 婚活アドバイザーの成山和泉さんから

ご感想をいただきました!

 

 

■動画のどのようなことでお困りでしたか?

やらなきゃな・・・と思いつつ、動画に関しては何もできていなかったので^^;

■撮影会に参加してみて、今後動画活用できそうですか?

動画発信をやってみようと思う

■初めて竹内にお会いになった方は、印象はいかがでしたか?

とても話しやすくて、素敵な方でした。
個人事業主は、動画に興味がありつつも
どこかの会社にお願いしてまでは・・・という高い壁があったので、
気軽に撮影会に参加できて、とても良かったです!
やはり自分の人となりを知ってもらうには、
動画配信は必要なのかな・・・と感じはじめています。
この度は、素敵な時間を、ありがとうございました。

 

 

ありがとうございました!

 

動画発信にはやはり

一定の壁があるのですね。

 

成山さんのように

「やった方がいいとはわかってはいるけれど…」

 

自分で動画を作るのも難しく、

とはいえ、外注するのも

ハードルが高いですよね。

 

インスタのリールもまだご活用されていない

状況でのご参加でしたが、

 

この機会に、リールにも挑戦されました!

 

動画の「素材」があれば

一つ目の壁を越えられますよね。

 

婚活アドバイザーというお仕事柄

人柄を発信していくことは大事。

 

成山さんはとても話しやすい方で、

それでいて、

押し付けるような言い方をせず

柔らかく対応してくださるので、

 

婚活中の方にはぜひ、

そのお人柄を知ってほしい!!

 

そのためにも、少しずつでも

動画での発信を頑張ってくださいね♪

 

この度は、ご参加いただき

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

ライン公式にお友達登録いただくと
「1分間自己紹介動画の作り方」動画講座をプレゼント!

友だち追加  
検索は「@549pptnl」で