夏休みですね〜お元気ですか?

毎日暑すぎて、外に出るのが恐怖(笑)

 

我が子は小学5年生で、絶賛夏休み中。

 

実は、娘は

夏休み前に体調を崩してしまって。

そのまま、本調子ではない日々です。

 

どうすればいいのかな?と迷いながら

ひとまず、夏休みの日々を

本人が納得いくように過ごしています。

 

これまた、難しいのですが、

私はできるだけ

「お小言」を言わないようにしながら。

 

今年からは宿題も本人が管理することにして

(去年までは声かけを積極的にしていました)

できなくても知らん。という気持ち(笑)

 

親にとって修行ですね。夏休み…

 

↑甲子園では高校野球がはじまりましたね〜!ファイトー!

 

さて、そんな夏休みを過ごしながら、

私はできるお仕事をただ、コツコツと。

 

研修動画の編集も

させていただいていいますが、

 

長いお付き合いの法人様の場合、

以前お作りした研修の

法律が変わった部分だけを差し替えることも。

 

土台があるからできること。

ありがたいです。

 

それから、なぜか

アナウンサー業や

それに伴うウェブ記事の執筆もコンスタントに。

 

実は、わりと忙しくさせていただいてます(笑)

 

↑いつの日かの万博大屋根リングからの風景 「天使の梯子」見えました

 

 

自分の仕事は、

自分ができること、得意とすることを

お客様のために使うのが基本。

 

これって当たり前のことなのに

自分の「足りないこと探し」を

してしまいがちなんですよね。

 

自分が難なくできることが「強み」。

 

みんなそれぞれの強みがあって、

何かを足さなくても

お客様に喜んでいただけるはずなのに。

 

さあ、夏休みはまだまだ長い。

ママさんたち、お互い頑張りましょうね!!

 

◆募集中のサービス◆
右矢印「第2印象」をアップさせる紹介動画制作〜お客様の会う前に築く信頼【モニター募集中】

右矢印現役アナウンサーのインタビュー力で潜在的な魅力を引き出し認知拡大!リール動画撮影・編集サービス

右矢印これからYouTubeを活用したい方へ〜企画からお手伝いいたします

右矢印ご自身で撮影した動画の”編集のみ”でもOK【動画講座・セールス動画編集】
 

 

 

ライン公式にお友達登録いただくと
新しいサービスをお得にご利用いただけます。

友だち追加  
検索は「@549pptnl」で

 

 

先日、

大きなイベントの司会を

させていただきました。

 

近年は目立たないところにいた私(笑)

 

ニュースアナウンサーとして

お世話になっている放送局から

お声がけいただき、

数年ぶりの司会業。

 

国民スポーツ大会(旧国体)の

馬術競技の表彰式の司会をしてきました。

 

 

この秋、国スポは

滋賀県で開催されるのですが

 

そのうち、馬術、自転車競技、ライフル競技の

表彰式を担当させていただきます。

 

どれもこれも、

オリンピックでしか

目にしない競技ばかり。

 

今回、馬術競技のリハーサル大会が

兵庫県の三木ホースランドパークで

開催されまして、

 

全ての運営を確認しながらの

本番さながらの大会でした。

 

 

馬術競技って、ほんと

面白いですね!

 

人馬一体となって挑むものなので、

「●●選手 乗馬●●」という表現をするんです。

 

同じように見える障害飛越競技でも

様々な種類があったり、

 

人と馬との相性も

その日のお互いのコンディションによって

違ってきたり。

 

選手の年齢層も幅広い!

(初老ジャパンという言葉もありましたね)

 

 

2日間、なかなかに体力、神経ともに

使う仕事でしたが

やはり、私は司会が好きです。

 

 

司会は、

聞いてくれる人が目の前にいるので

伝えやすいんです。

 

伝えるためには

場の空気を感じ取れる力が

一番重要なスキルかも。

 

もちろん「絶対に間違えられない」という

プレッシャーもあります。

 

自分がどうやったら間違えないかの工夫をし、

その上で、余裕をもって

その場の雰囲気を盛り上げる。

 

私は、そのスリルを乗りこなすのが

好きなんだなーと

改めて感じたお仕事でした。

 

秋には、連日このお仕事が待っています。

気を引き締めて、頑張ります!

 

※9月23日から10月10日ごろまで、

動画編集のお仕事をお休みさせていただきます。

納期について、

この期間はご相談の上進めてまいります。

ご了承ください。

 

 

 

◆募集中のサービス◆
右矢印「第2印象」をアップさせる紹介動画制作〜お客様の会う前に築く信頼【モニター募集中】

右矢印現役アナウンサーのインタビュー力で潜在的な魅力を引き出し認知拡大!リール動画撮影・編集サービス

右矢印これからYouTubeを活用したい方へ〜企画からお手伝いいたします

右矢印ご自身で撮影した動画の”編集のみ”でもOK【動画講座・セールス動画編集】
 

 

 

ライン公式にお友達登録いただくと
新しいサービスをお得にご利用いただけます。

友だち追加  
検索は「@549pptnl」で

 

 

ショート動画全盛期の今、

 

時間の長いYouTube動画は、

もうオワコンなのか?

(オワコン=終わったコンテンツ)

 

私は、そうは思いません。

 

 

広告収入を得る

ユーチューバーのようになるのは、

確かに、ハードルが高いでしょう。

 

でも、もっと広く

ご自身のサービスや商品を伝えるため、

今のお仕事を拡大させるためなら、

YouTubeも十分活用できます。

 

 

YouTubeを見たことがない、という人は

ほとんどいません。

 

スマホに必ずアプリが入っているでしょう。

 

一方で、ショート動画、

特にTikTokに関しては

年齢層の高い人の場合、

アプリさえ入れていない人もいます。

 

(私自身もTikTokは参入していません)

 

これ、私の初めての推し活で知ったのですが、

推しのグループや雑誌のアカウントが

TikTokにもあるんです。

 

再生回数を上げるために

「苦渋の決断でアプリ入れたんだよね〜」という

お仲間が結構いらっしゃるんですよ。

 

情報を抜き取られるイメージがあるからですね。

 

(個人の判断で、怖がる必要はないと思いますが)

 

 

お客様の年齢層が

ある程度高め(40代、50代、それ以上)ならば

 

同じショート動画でも

YouTubeショートを使う方がいいかもしれませんし、

 

10分、15分くらいのYouTube動画で

じっくり見せる発信方法も

集客に効果を発揮します。

 

 

動画発信の特徴をお伝えしますね。

 

リールやTikTokはフロー型の発信方法。

流れていってしまう一方で

拡散力が大きいです。

 

たくさんの人が、一瞬目にする動画ですが、

 

その場で保存したり

アクションをおこさない限り、

後から同じ動画を見ることは

少ないです。

 

だけど、

多くの人の目に留まりやすいことは事実。

 

「ショート動画」と呼ばれる動画は

とにかく認知!!

まず、知ってもらうことが目的です。

 

見たことがある

あ、前気になった人

こういうの、探してた

 

お客様の心のどこかに引っかかるために

数多くの動画を発信して

露出を高める。

 

駅前でチラシを配るイメージですね。

 

 

チラシを手に取ったあと、

 

あなたのサービスのことを

「もっと、詳しく知りたいな」と思った時、

効果を発揮するのが

 

文字だと、長文で書くブログ、

動画でいえばYouTubeになります。

 

 

YouTube動画は

アップしたらすぐに反響を得られるものでは

ありません。

 

ただ、

ストック型=溜めておけるものなので、

 

何日もあと、何ヶ月もあと、何年もあとに

見てもらえる可能性が高いです。

 

先ほどのショート動画が

チラシを配るイメージなら、

 

YouTubeは

店舗のイメージです。

 

お店の中の様子を見て

入るか、入らないか、決めることはありませんか?

 

 

長い動画を見てくれるということは

お店を覗いてみる行動。

すなわち、興味があるということ。

 

だから、お店側=発信側にとって

本当に来てほしいお客様を

絞ることができます。

 

人柄やサービスを理解した上で、

お問い合わせやサービスへのお申し込みが

できるから。

 

お客様の1番の関心ごとは

「本当に、求める未来を手にできるのか」

 

それは、裏を返せば

「どんな人からこのサービスを受けられるのか」

「どんな人からこの商品を買うことができるのか」

 

自分に合う売り手をを探しているんです。

 

動画で人柄がわかると安心できますよね。

 

 

そして、いいことはもうひとつ。

 

YouTubeは、動画を置いておく

倉庫的に使うことができます。

 

例えば、このブログに

直接動画を貼ろうと思っても

 

写真・動画の「貼り付け」からは

長い尺(時間)の動画は貼れません。

 

そのため、

「埋め込み」という作業をしますが、

 

YouTubeにあらかじめアップしておけば

長さの制限なく

記事の中に埋め込める。

 

実際、動画を見ているのは「ブログ」だけど、

その動画が再生されているのは「YouTube」

というイメージです。

 

ホームページをお持ちの方も

やはり、動画がある方が

いいですね。

 

こちらは私の自己紹介動画

置き場所はYouTubeです

 

YouTubeで発信する内容は

職業によって様々ですが

 

・自己紹介、仕事紹介

・無料動画講座

・ハウツー動画

・お申し込み方法

・来店方法(駅からの行き方)

・お客様のご感想

・リアル講座の様子

・お仕事にかける思い

 

 

などなど、

様々な側面からアプローチできます。

 

長尺動画と言っても、

せいぜい3分から15分くらいにまとめたい。

 

いろんな角度からテーマを決めて、

できれば、毎週1本くらいは

動画をアップしていきたいところ。

 

毎日投稿は難しいですが、

少しずつでもYouTubeも育てて行く

必要があります。

 

 

YouTubeを活用できれば

 

✅あなたの人柄が伝わってお客様が安心できます

 

✅価値提供ができるから、集客への近道になります

 

✅数日、数ヶ月、数年後にも動画を見てもらえます

 

✅「はじめまして」の時間を省くことができます

 

✅しっかりと地に足をつけた事業をしている印象を与えられます

 

 

YouTubeで何を発信すれば良いのか

 

考えるのが難しい方には

企画の段階からお手伝いいたします。

 

私はフリーアナウンサーでもあるので

インタビュー形式、対談形式で

動画を制作することも可能です。

 

お気軽にお声かけくださいね。

 

◆YouTube動画制作サービス◆
・基本料金(撮影&編集)55,000円(税込)
・一度の撮影で複数の動画を作る場合 
 2本目以降の動画は22,000円(税込)でお作りします
・対談動画でインタビュアーが必要な場合、別途料金が発生いたします

お問い合わせだけでもOK
お申し込み・お問い合わせはこちらから

 

◆募集中のサービス◆
右矢印「第2印象」をアップさせる紹介動画制作〜お客様の会う前に築く信頼【モニター募集中】

右矢印現役アナウンサーのインタビュー力で潜在的な魅力を引き出し認知拡大!リール動画撮影・編集サービス

右矢印これからYouTubeを活用したい方へ〜企画からお手伝いいたします

右矢印ご自身で撮影した動画の”編集のみ”でもOK【動画講座・セールス動画編集】
 

 

 

ライン公式にお友達登録いただくと
新しいサービスをお得にご利用いただけます。

友だち追加  
検索は「@549pptnl」で