人前で話すことが苦手な方へ【大阪コミュニケーションスペース】 -3ページ目

人前で話すことが苦手な方へ【大阪コミュニケーションスペース】

大阪・梅田で話し方とコミュニケーションが、楽しくリーズナブルに学べる話し方教室・スクールのブログ。
スピーチやプレゼンを行うサークルのような練習会「プレゼン道場」をはじめ、各種セミナー、講座、イベント開催中。
見学は無料!お気軽にお問合せ・ご相談ください。

 

コミュニケーションスペース

公式HP

こちらから!!

 

こんにちは

スタッフの今西です☆

 

 

各地でお祭りや花火大会が行われている

今日のプレゼン道場は司会&フリートーク座談会でした(o^―^o)

 

 

参加者3、主催者含む、合計4で始まった座談会★

最近土日が小人数でまったりな道場です。

 

 

今日主に話し合った内容は、

 

 

子どもの頃の夏休みの過ごし方や、

地元にいた名物おじさんについて

 

 

子どもの頃を振り返って

各々子供心を思い出しながら

とっても盛り上がりました(*^^*)

 

 

そして夏休みは、

 

①6時台にラジオ体操に行く

②帰ってきてアニメの再放送を観る

(地獄先生ぬ~べ~、おぼっちゃまくん、幽遊白書など

世代によって観ているアニメが違っておもしろかったです!)

③お昼を自宅やおばあちゃんちで食べる

④プールに行く

⑤友達と遊ぶ、野球、昆虫採取など

 

 

今日の参加者のみなさん(30代~50代)

どの世代でも大体同じようなパターン

夏休みを過ごしていたことが判明して盛り上がりました(* ´艸`)!

 

 

果たして最近の子たちはどういった夏休みを過ごしているんだろう…?

という疑問も出てきましたね。

外に出て遊ぶのは警戒レベルの太陽光なので、

きっと過ごし方も変わっているのでしょうね。

 

 

そして昔話から派生して、

どこにでもいるのではなかろうか!?

地元の『名物おじさん』について各々発表して、

これも大盛り上がりでした✩

 

 

やっぱりどこにでもいるものなんですねぇ

名物おじさん!

 

 

教室の窓の外から鏡で太陽光を照らしてくるおじさん、

ずっと歩き続けているおじさん

スパルタ塾講師の名物おじさん

キョロキョロおじさん

マジックおじさん

 

 

聞いてみると出てくる出てくる…!

 

 

今日はそんなたわいもない話で盛り上がった

司会&フリートーク座談会でした♪

 

 

学びの多い日もあれば、

こういった笑いの絶えない日もあって、

みなさんのおかげでいつも楽しませてもらっています(o^―^o)

 

 

次回7/31(木)も司会&フリートーク座談会です☆

ぜひ、話してみたいネタを持ち寄って、

みなさんで盛り上がりましょう!

 

 

 

 

 

 

発表の練習

子どもの頃の夏休みの過ごし方

名物おじさん

戸建てかマンションか

 

 

 

今日のひとこと

「キョロキョロおじさん!」

 

プレゼン道場の開催日程は以下の通りです

 

★即興 & フリースピーチ練習会

その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます

 

8月 2日(土) 14:00~16:00

8月 7日(木) 19:00~21:00

8月21日(木) 19:00~21:00

8月23日(土) 14:00~16:00

8月31日(日) 14:00~16:00

 

 

★司会&フリートーク練習会(座談会)

ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。

 

7月31日(木) 19:00~21:00

8月17日(日) 14:00~16:00

8月28日(木) 19:00~21:00

 

初回体験(¥1,000.-)承っています!

お申込はこちらから!!

 

大阪コミュニケーションスペース公式HPは

こちらから♪
 

 

コミュニケーションスペース

公式HP

こちらから!!

 

こんにちは

スタッフのよしだです

 

木曜夜の即興&フリースピーチ練習会です。

今日は7人のメンバー、3人の体験者、総勢10名での練習会となりました! 

 

なんだか緊張感あふれる道場となっております(笑)!

 

 

「若者の話しことば」

 

 

Nさんの友人は大学の先生で、当然ですが大勢の若者の前で講習などをされているそうです。

 

 

その方の話を聞いて、Nさんは最近の若者の相槌について考察されました。

 

 

特徴: 相槌としてひとこと発する

 

その例

 

 

「確かに」

よく聞きますよね、これ。

 

 

「なるほど」

これは「確かに」とは微妙に違うようです。

「確かに」には納得が感じられますが、「なるほど」には、とりあえず発しているという印象があり、プラスにもマイナスにも捉えられる気がします。

 

 

「それな」

恐らく若者発信の相槌。シンプルに同意が感じられて良いと感じます。

 

 

さて、一方おじさん世代が良く使う返し言葉に「まぁね」というのがあります。

これは、否定とも肯定ともとらえられないニュアンス言葉のようで、若者のそれとは印象が違います。

 

 

Nさんは、ご自分の職場の若者と接している中でも、若者は素直な性格が多い、と感じるそうです。そしてそれば言葉の使い方にも表れていると考えられています。

 

 

なぜ最近の若者は素直か

 

 

これは人口減少に関係しているとNさんは考えます。

人は人口が多いほど自己主張が強くなり、使う言葉も複雑になると考えられました。

 

 

人数が少ないほど自己主張が弱くなるというのは、兄弟構成においても当てはまるかもしれませんね(Tさん談)

 

 

どの表現がいいかは決めらることではありませんが、Nさんは、こうした素直さが現在の若者の良い特徴だと感じておられるようです。

 

 

そういえば、若者の相槌で「あーね」というのもあるそうです。「あぁ、なるほどね」の略のようですが、フルで発するよりもシンプルで響き良いですよね!(Oさん談)

 

 

先日の選挙で少子化についてよく議論されていましたが、関連が深いタイムリーなトピックスでした!(Lさん談)

 

 

Nさんの考察は、現代の若者を理解するためのヒントをたくさん与えてくれました!言葉一つ取ってみても、時代や社会の変化が反映されるものなのですね。若者の言葉の使い方が、素直でシンプルであることに良さを見出すことができるのは、私たち大人が学ぶべきところも多いからだと思いました。

 

 

 

たくさんお集まりいただきありがとうございました!

木曜日では珍しく3名もの体験の方が参加してくださり、場慣れしてきたメンバーの面々も少し緊張している様でしたね。

しっかりと緊張を感じながらの充実した練習会だったのではないでしょうか?

 

 

「自分の得意なこと ~習慣化して続けること」★即興

「会社役員に向けてのプレゼンの練習」

「子供へのプレゼントに思うこと ~歴史の本」

「自己紹介 ~道場初体験」

「友人に良かれと思って言って文句をいわれたこと」★即興

「これだけは譲れない 」★即興(→完全に譲った話 笑)

「今までで一番強烈な経験は?」★即興

「これからの課題と抱負」

「あなたにとって前向きになれることは?」★即興

 

 

次回は7/27(日)司会&フリートーク練習会(座談会)です。

お酒もお菓子もOKですので、気軽にお越しくださいねウインク

 

 

 

今日のひとこと

「さらけ出す!」​​​​

 

プレゼン道場の開催日程は以下の通りです

 

★即興 & フリースピーチ練習会

その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます

 

8月 2日(土) 14:00~16:00

8月 7日(木) 19:00~21:00

8月21日(木) 19:00~21:00

8月23日(土) 14:00~16:00

8月31日(日) 14:00~16:00

 

 

★司会&フリートーク練習会(座談会)

ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。

 

7月27日(日) 14:00~16:00

7月31日(木) 19:00~21:00

8月17日(日) 14:00~16:00

8月28日(木) 19:00~21:00

 

初回体験(¥1,000.-)承っています!

お申込はこちらから!!

 

大阪コミュニケーションスペース公式HPは

こちらから♪
 

 

コミュニケーションスペース

公式HP

こちらから!!

 

こんにちは

スタッフの今西です☆

 

 

暑いですね~。

今日は土用の丑の日ということで、

ウナギを食べて、

夏に負けない様に元気を付けて行きたいですね…!!🌞

 

今日は参加者、体験1、主催者含め5での即興&スピーチ練習会でした(^^)

 

 

今日は大阪人の『知らんけど』という言葉について、

面白い分析を披露して下さったNさんのスピーチをご紹介させて頂きます✩

 

 

大阪人は話し終わった後に、

“知らんけど”という言葉を付け加える場面をよく見ますが、

 

 

よくよく考えてみると

なぜ“知らんけど”と言うのか?

 

これは歴史的背景からあるんではないかとNさん。

 

 

大阪はかつて政治と経済の中心だった時期が長かったので、

豊臣秀吉を指示する話をうっかり喋ってしまうと、

 

 

今度徳川家康の政治に変わった際に、

“お前、前に豊臣派だとか言っていたよな?”と問い詰められて

大変なことになるかもしれないという恐怖心から、

 

 

“知らんけど”を付け足すようになったんじゃないかという、

政治と経済の中心だった時代が100年ほど続いていた大阪の

心理的背景があるんじゃないかとNさん。

 

この見解はとても思いつかったので、

さすが知識豊富なNさんだなと感心しました👏キラキラ

 

 

スピーチ後の参加者コメントで、

大阪人はお喋り好きだから

確証のないことでも

“あーでもないこーでもない”と曖昧でもとりあえず喋っちゃうから、

最後に“知らんけど”と保険として付け加えてるんじゃないのか。

との意見も出て、

それも『確かに!!!』と思っちゃいました(* ´艸`)笑

 

 

皆さんはどう思いますか?

よく使う方はどういう理由で使っているのかまた教えて欲しいです((´∀`))

 

 

私は大阪出身ではないので、

大阪の人は本当にユーモアで笑いの絶えない地域だな♪と

いつも感じます(o^―^o)

 

 

みなさんのお話、いつも楽しく聞かせていいただいています✩

みなさんの芸人顔負けのユーモアのおかげで、

これからも大阪は活気に満ちた地域であり続けると思います♪

 

 

知らんけど✩

 

 

 

友人にヒミツを打ち明けられた時

スティーブジョブズが説く、スピーチの極意からの通販の話

体調を崩して気付いたこと

通販にまつわるエトセトラ

死にかけた話

 

二巡目は即興ショートスピーチをしました!

 

 

今日のひとこと

「知らんけど!」​​​​

プレゼン道場の開催日程は以下の通りです

 

★即興 & フリースピーチ練習会

その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます

 

7月24日(木) 19:00~21:00

8月 2日(土) 14:00~16:00

8月 7日(木) 19:00~21:00

8月21日(木) 19:00~21:00

8月23日(土) 14:00~16:00

8月31日(日) 14:00~16:00

 

 

★司会&フリートーク練習会(座談会)

ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。

 

7月27日(日) 14:00~16:00

7月31日(木) 19:00~21:00

8月17日(日) 14:00~16:00

8月28日(木) 19:00~21:00

 

初回体験(¥1,000.-)承っています!

お申込はこちらから!!

 

大阪コミュニケーションスペース公式HPは

こちらから♪
 

 

コミュニケーションスペース

公式HP

こちらから!!

 

こんにちは

スタッフのよしだです

 

一日雨降りで蒸し風呂状態の大阪です♨

体力消耗しますよね~(;^_^A

 

さて、雨にもかかわらずお集まりいただきました、

+体験2名+主催者、計7名での即興&フリースピーチ練習会です。

 

 

今日は 笑いも誘ったNさんのスピーチを紹介します♪

 

 

「駅弁とスピーチ」

 

「駅弁には2つのタイプがあると思う!」

 


――そんな唐突な一言から始まったNさんのお話。出だしからなんだかワクワクしてきます(笑)。

 

 

Nさん曰く、駅弁には「幕の内タイプ」「一品ものタイプ」があるのだとか。なるほど、言われてみれば確かにそうかも。

 

 

 

そして、“駅弁の専門家(?)”によると、おすすめは「一品もの」タイプなのだそうです。

 

 

その理由は、「幕の内弁当」は確かにいろんなおかずがぎゅっと詰まっていて楽しいけれど、どれも印象がぼやけがち。一方で「一品もの弁当」は、たとえば牛肉どーん!とか、うなぎばーん!といった具合に、テッパンの主役で勝負していて、外れがないとのこと。

 

 

確かに、一品に絞っているからこそ味も記憶に残るんですよね。

 

 

ここでNさん、ふと気づきます。
「これって、スピーチにも当てはまるかも?」

 

 

スピーチも、あれこれ盛りだくさんに話す「幕の内スタイル」より、ひとつのテーマにグッと絞って深掘りする「一品ものスタイル」のほうが、聞く人の印象に残るのでは――と。

 

 

 

とはいえ、Nさん自身は話したいことが山盛りなタイプ。ついつい、色んな情報を話に詰め込んでしまうそうで、結果、「で、結局何が言いたかったの?」とツッコミをもらうこともあるのだとか(笑)。

 

 

だからこそ、「一品もの」スピーチに憧れつつも、いろんな話題を盛り込む楽しさも捨てがたい。結局は、自分らしいスタイルで伝えるのがいちばんなのかも――と、Nさんは今日もスピーチのあり方を探求しているのでした。

 

 

聞く人のお腹も心も満たすような、そんな“味わい深いスピーチ”でしたよ!

 


爆笑ニコニコニヤリウインクおねがいラブ照れチュー爆笑ニコニコニヤリウインクおねがいラブ照れチュー


 

 雨の中おあつまりいただきありがとうございました!

全員のお話を紹介したいのですが、叶わず残念です。

笑いの多い木曜夜になりました!


 

「子供と映画を! ~鬼滅の刃」

「趣味について ~ゴルフ」

「スピーチのライブ感」

「凝り性の趣味 ~マラソン」

「マラソンの思いで ~声援に背中を押されて」

「自分の対応・・・間違ってた?」

 

2巡目は即興ショートスピーチをしましたよ!


次回は土曜日。

暑いと思いますが、エアコンガンガンでお待ちしてますので、涼みに来てくださいね!


 

今日のひとこと

「マラソン!」​​​​

 

 

 

プレゼン道場の開催日程は以下の通りです

 

★即興 & フリースピーチ練習会

その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます

 

7月19日(土) 14:00~16:00

7月24日(木) 19:00~21:00

8月 2日(土) 14:00~16:00

8月 7日(木) 19:00~21:00

8月21日(木) 19:00~21:00

8月23日(土) 14:00~16:00

8月31日(日) 14:00~16:00

 

 

★司会&フリートーク練習会(座談会)

ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。

 

7月27日(日) 14:00~16:00

7月31日(木) 19:00~21:00

8月17日(日) 14:00~16:00

8月28日(木) 19:00~21:00

 

初回体験(¥1,000.-)承っています!

お申込はこちらから!!

 

大阪コミュニケーションスペース公式HPは

こちらから♪
 

 

コミュニケーションスペース

公式HP

こちらから!!

 

こんにちは

スタッフの今西です☆

 

 

昨日今日とブルーインパルスが大阪の上空を飛行しましたね!

みなさんは見れましたか?

プレゼン道場からも少し見えたのかな?という

飛行機雲がチラッと見えました(o^―^o)

 

その影響でしょうか?

本日は参加者1名、主催者、私も含め3名での

即興&スピーチ練習会でした!

 

 

今日は少人数だったこともあり、かなり深い話をしました!

内容は、世界情勢日本の今後についてなどなど☆

 

 

日本も昔は会社で身を粉にして働けば、

いつかは昇級して安泰だという風潮がありましたが、

 

今は優秀な人がヘッドハンティングされて

外部から来た人が役職に就いたりなど、

ひとつの会社で勤め上げるという常識は崩れつつあり、

 

 

能力があればもはや日本だけでなく、

世界各国で活躍していくビジネススタイルになりつつありますよね。

 

 

ではこの世の中で生きていくにはどうしたらいいのか!?

 

 

それは“自分のやりたいことを見つけること”

 

 

それが仕事に繋がればこれ以上ないことですが、

 

 

もしお金にならなかったとしても、

やりたいことがあるということはとても幸せな事なんだという話に。

 

 

仮にお金を沢山稼いだとして、

その後にやりたいことをやると思いますが、

もともとやりたいことを見つけていて、

今それをやっているとしたら、

もうお金を稼ぐ前から幸せですよね!

という発想。

 

 

この能力社会の世の中でつぶされずに

自分自身が幸せに生きていくためには、

“やりたいことを見つけること”

が一番大事な事かもしれませんね!

 

という今日のUさんのスピーチからの結論でした!

 

 

うまく伝えられているか不安ですが、

とてもいい内容だったのでご紹介させていただきました!

 

 

少人数の時は、

参加者さんの話したい事、

興味のあることにフォーカスしてスピーチしたり、

コメントを出し合ったりできるので、

少人数特有の充実感のある回となりました!

 

 

本日も素敵なお時間をありがとうございました!

 


 

今日のひとこと

「やりたい事をみつけるのが才能!」​​​​

 

 

 

プレゼン道場の開催日程は以下の通りです

 

★即興 & フリースピーチ練習会

その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます

 

7月17日(木) 19:00~21:00

7月19日(土) 14:00~16:00

7月24日(木) 19:00~21:00

 

 

★司会&フリートーク練習会(座談会)

ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。

 

7月27日(日) 14:00~16:00

7月31日(木) 19:00~21:00

 

 

初回体験(¥1,000.-)承っています!

お申込はこちらから!!

 

大阪コミュニケーションスペース公式HPは

こちらから♪