人前で話すことが苦手な方へ【大阪コミュニケーションスペース】 -3ページ目

人前で話すことが苦手な方へ【大阪コミュニケーションスペース】

大阪・梅田で話し方とコミュニケーションが、楽しくリーズナブルに学べる話し方教室・スクールのブログ。
スピーチやプレゼンを行うサークルのような練習会「プレゼン道場」をはじめ、各種セミナー、講座、イベント開催中。
見学は無料!お気軽にお問合せ・ご相談ください。

 

コミュニケーションスペース

公式HP

こちらから!!

 

こんにちは

スタッフの今西です☆

 

 

最近少し秋らしくなってきましたね(o^―^o)

涼しくなってきたらお出かけ欲や食欲なんかが湧いてきて
それはそれは大変ですね!チュー

 

 

今日は参加者、主催者含めでの

即興&スピーチ練習会でした(o^―^o)

 

 

みなさんは、

今と違う道に進んでたとしたら、どうなってたかなぁ…?

なんて考えたことはありませんか?

 

 

この話をして下さったNさんは

医療系のお仕事をしているのですが、

医者家系な事もあり、

当たり前のように今のお仕事に就いたらしいのですが、

 

 

自分が他の仕事を志していたとしたら

何になりたかったかな…?

ふと考えることがあるそうですおねがい

 

 

たしかに、

あの時あの道を選んでいたらどうなっていたかなぁ…

なんて考えること、たまに考えちゃいます(o^―^o)

 

そこで、Nさんがなりたかったものを2つ紹介してくださいました爆  笑

 

 

①塾の先生

Nさんはよくホワイトボードを使ってスピーチされるのですが、

その様子はまるで塾の先生✩

 

 

Nさんも憧れていた職業らしく、

自分の知識をどんどん展開して伝えることが出来るし、

それを聞いてもらえることがNさんにとっては喜びに値するとのこと✩

 

 

ちなみに学校の先生はPTAとの関りなどが大変そうなので、

塾の先生一択だそうです(笑)

 

 

②神主

昔の人が何を考えて今の自分に繋がっているのか?

とよく考えるそうで、

先人の思いや世界観を受け継ぐ存在として関わってみたいと思ったそうです。

 

 

ちなみに日本のお坊さんは少し俗っぽい感じがするので、

信教一択だそうです(笑)

 

 

そういった風に、

今の仕事を選ばなかったとしたら、何が出来ただろう?

どんな分野だったら成功できるかな?

 

 

と考えることは

メタ認知としてとてもいいんじゃないかとNさん。

 

メタ認知とは簡単に言うと

「冷静で客観的な判断をしてくれる頭の中の自分」

のことを言うのですが、

 

 

自分の事を客観的に見て、

自分の能力や性質を冷静に判断することで、

改めて自分の事を知れるいい機会だとNさん。

 

 

あの時ああしていれば…

と過去を振り返ることはマイナス面でよく捉えられますが、

Nさんのようにプラスに捉えて、

自分を理解するための行動だと考えると、とても前向きな思考だと感じました!

 

 

 

過去を振り返ることはただの後悔ではなく、

自分を知るための楽しい作業だったんですね!

 

 

また改めて考えてみようと思います!

とてもいい刺激をありがとうございました!

 

 

 

旅の教訓

7Sについて

旅行の話

台風について★即興

ウィットな発言について

介護の仕事について

ある悩みについての相談

 

 

今日のひとこと

「ハートの折り紙!」

 

プレゼン道場の開催日程は以下の通りです

 

★即興 & フリースピーチ練習会

その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます

 

9月28日(日) 14:00~16:00

10月 2日(木) 19:00~21:00

10月 4日(土) 14:00~16:00

10月 9日(木) 19:00~21:00

10月16日(木) 19:00~21:00

10月18日(土) 14:00~16:00

10月26日(日) 14:00~16:00

10月30日(木) 19:00~21:00

 

 

★司会&フリートーク練習会(座談会)

ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。

 

9月25日(木) 19:00~21:00

10月12日(日) 14:00~16:00

10月23日(木) 19:00~21:00

 

 

初回体験(¥1,000.-)承っています!

お申込はこちらから!!

 

大阪コミュニケーションスペース公式HPは

こちらから♪
 

 

コミュニケーションスペース

公式HP

こちらから!!

 

こんにちは

スタッフのよしだです

 

午後の雨で少し気温が下がった気がします。

早く秋になってほしいですね~もみじ

 

 

木曜夜の即興&フリースピーチ練習会。

5名の方が参加して下さいました。主催者も合わせて6名での練習会となりました。

 

 

 

「自己紹介」

 

 

入会されたばかりのDさんが、皆さんの前で自己紹介をして下さいました。

 

Dさんの悩みは”フィラー”を多用してしまうこと。

 ※フィラーとは、「えっと」「あの」などの 話のつなぎ言葉

 

今日はなるべくフィラーを使わずにスムーズに話すことを目標にスピーチをされました。

 

 

*******************************

奈良県出身のDさんは2人のお子さんがいますが、

物流関係のお仕事で何度か転勤をされており、今は大阪に単身赴任中だそうです。

 

1人暮らしなので時間を持て余す事があり、NETFLIXの話題ドラマを一気見してしまったり(笑)

 

趣味はサッカーで高校生から続けています。社会人になってからもチームに入って続けていましたが、今は単身赴任先の大阪でチームを探しているところです。

 

1人暮らしで体重が少し増えてしまったので筋トレにも励んでいます。

 

そして今、新しい趣味を探しているとのこと。

中型自動二輪に乗りたいと思っており、現在その計画を進めている最中です。

*******************************

 

 

そんな内容の自己紹介をしてくださり、Dさんの人となりがとてもよくわかるスピーチでした。

 

 

参加者の皆さんの感想は、「フィラーは全く出ていなかった!」というもの。
Dさん自身、かなり意識をして話されたそうです。

 

 

Dさん、入会後初回練習会で早くも克服ですか?(笑)

 

 

そういえば、Dさんはスピーチだけでなく、コメントの場面でもスムーズに話されていました。

 

 

そんな中、こんな意見も交わされました。

 

 

「かの田中角栄もフィラー多用者だった。でも彼には人を引きつける魅力があった。今日のDさんにはフィラーは見られなかったが、フィラー自体も個性と言えるかもしれない。」

 

 

Dさんの練習の様子からは、目標に向けての真摯な挑戦と、成長への意欲が伝わってきました。フィラーを意識して話す姿勢は、まさに前向きな成長の証ですよね!

 

次回のスピーチも、さらなる進化を楽しみにしています!

 

 

今日もみなさんご参加頂きありがとうございました。

真剣に練習されているのが印象的な会でした!

じっくりとコメントにも時間を取って、2巡目は有りませんでした。

 

 

「研修での挨拶スピーチの練習」

「睡眠と覚醒の話」

「たわいもない話 ~永ちゃんとイチローの対談」

「野球 ~カープファン・思い出の試合」★即興

「めちゃくちゃ嬉しい褒め言葉 ~オーラ出てる」

 

 

次回は土曜日。同じく即興&フリースピーチ練習会です。

雨の予報ですが皆さん着てくださいね♪

 

 

今日のひとこと

「オーラ出てるよね!」

 

プレゼン道場の開催日程は以下の通りです

 

★即興 & フリースピーチ練習会

その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます

 

9月20日(土) 14:00~16:00

9月28日(日) 14:00~16:00

10月 2日(木) 19:00~21:00

10月 4日(土) 14:00~16:00

10月 9日(木) 19:00~21:00

10月16日(木) 19:00~21:00

10月18日(土) 14:00~16:00

10月26日(日) 14:00~16:00

10月30日(木) 19:00~21:00

 

 

★司会&フリートーク練習会(座談会)

ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。

 

9月25日(木) 19:00~21:00

10月12日(日) 14:00~16:00

10月23日(木) 19:00~21:00

 

 

初回体験(¥1,000.-)承っています!

お申込はこちらから!!

 

大阪コミュニケーションスペース公式HPは

こちらから♪
 

 

コミュニケーションスペース

公式HP

こちらから!!

 

こんにちは

スタッフのよしだです

 

ほんの少し気温が下がったといっても9月半ばで30℃越え🌞

ムシムシとした不快指数はなかなか下がりませんね~。

 

 

暑い日曜日に、3人のメンバーが参加して下さいました。

主催者も合わせて計4名での即興&フリースピーチ練習会です。

 

 

今日は全員のスピーチを簡単に紹介しますね

 

 

 

「いちばん欲しいスキル」 Mさん

 

それは、スピーチでもプレゼンでも会話でも、共通して

ウィットに富んだ返し」「気転の利いた返答」ができるスキル。

 

例えば、先日の石破総理大臣。日米首脳会談後の共同記者会見で「米国が日本に追加関税を課した場合、報復措置に踏み切るか」との質問に「仮定の質問にはお答えしかねるというのが日本の定番の国会答弁だ」と返し、米国記者たちの笑いを誘いました。

 

日本の国会はスローで何も決められないと揶揄されることがありますが、この自虐的でもある返答には米国記者たちの笑いも誘い、「やるな!」と思った。

 

時間をかけて考えた文章ではなく、蓄積した知識や言葉を即座に出す。芸人の大喜利にも通じるそんな能力、自分も欲しい。どうしたらいい?

 

その答えがプレゼン道場の「即興スピーチ」にあります!

その意識を持って皆で即興スピーチにチャレンジしよう!

 

 

 

「AIとどう向き合うか」 Aさん

 

最近読んだ、イラエルの歴史学者、哲学者であるユヴァル・ノア・ハラリの著書『NEXUS 情報の人類史』

 

仕事でもAIを使う様になり、ますます時短・合理性が向上しています。このことでなくなる職業があるでしょうし、新たな仕事も生まれるでしょう。

一方、世界ではAIを恋人だと信じたり、AIに従って自殺する人まで出ています。

そして恐ろしいことに将来AIが人間を支配する確率は10%もあるのだそうですガーン

 

そうならない為にも、結論はAIと共存していかなければならない、ということですが、

 

30年も前に、ジャミロクワイのVirtual Insanityという曲は、この現状を予言していたかのような歌詞なのだそうです。

新しい技術に翻弄されている今の私たちを・・・。

 

 

 

「次期総裁は誰?」 ★即興 Hさん

 

総裁選出馬表明、5名。

 

有力と言われている候補者もいますが・・・どうも自分にはこの方、ピンとこない。語録は笑えるけれど・・・(笑)

 

前回の総裁選の討論でも「自分の考え」を発言する力があり、

「日本ファースト」を展開できそうな候補者がいます。おそらく国民のほとんどがこの方に期待をしているのではないかと思いますが、結局は前者になるのでしょうか・・・?

 

そうなればそうなったで周りが持ち上げってフォローするのでしょうね!

 

 

 

「今最も楽しみにしていること」★即興 Iさん

 

最近買ったビットコイン

 

怪しいと思いません?詐欺にも使われることがありますし。

問題も多発していて、株、金、不動産に比べると認知されておらず、怪しんでおられる方が多いかもしれません。

 

でもこれからもっとのびる時代が来る、と言われているので買ってみました。どうなるか分からないけれど、どれだけ上げるのか楽しみです。

 

現時点では株の様に利益の20%取られることはないですが、ビットコインももうすぐ金融商品として証券会社でも取り扱われる様になり、手数料がかかるようになるかもしれません。

 

そしてさらにYENのコインができます。

 

銀行を通さなくても個人でやり取りが出来るコイン。そうなると今よりも簡易に買い物ややり取りが出来るようになるでしょう。

 

10倍位✨になるのを期待しています!

 

 

少人数ながら、久しぶりに参加してくださった方もいて、"きちんと" 緊張感もありましたね。そんな中、皆さんしっかりとスピーチをされていたのが印象的でした。

2巡目には一人ずつ即興スピーチをしました。

 

 

そして話題に出た「コンテスト」!

最近開催されていなかったですね~

改めて計画しますので皆さん心構えを!笑

 

 

次回は木曜日、即興&フリースピーチ練習会です。

皆さんの参加をお待ちしています♪

 

 

今日のひとこと

「思い通りにはならないけど、想った通りにはなる!」

 

プレゼン道場の開催日程は以下の通りです

 

★即興 & フリースピーチ練習会

その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます

 

9月18日(木) 19:00~21:00

9月20日(土) 14:00~16:00

9月28日(日) 14:00~16:00

10月 2日(木) 19:00~21:00

10月 4日(土) 14:00~16:00

10月 9日(木) 19:00~21:00

10月16日(木) 19:00~21:00

10月18日(土) 14:00~16:00

10月26日(日) 14:00~16:00

10月30日(木) 19:00~21:00

 

 

★司会&フリートーク練習会(座談会)

ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。

 

9月25日(木) 19:00~21:00

10月12日(日) 14:00~16:00

10月23日(木) 19:00~21:00

 

 

初回体験(¥1,000.-)承っています!

お申込はこちらから!!

 

大阪コミュニケーションスペース公式HPは

こちらから♪
 

 

コミュニケーションスペース

公式HP

こちらから!!

 

こんにちは

スタッフのよしだです

 

台風一過で少しは気温が下がるかと思いきや、毎日蒸し暑い日が続いています。もう少し耐えましょう・・・

 

木曜夜の即興&フリースピーチ練習会です。

6名のメンバー、1名の体験、合計7名の参加者が集まってくださいました。

 

 

今日は、即興の難しいお題に悶絶しながらも、最近の出来事を交えてお話しくださったAさんのスピーチを紹介します。

 

 

「移民」★即興

 

 

多くの街で見かける「まいどおおきに食堂」。

Aさんは、よくお昼に利用されているそうです。

 

 

どの支店でもメニューはほぼ一緒。
おかずはセルフで取り、ご飯と汁物はレジで店員さんにお願いするスタイルです。

 

 

Aさんのお気に入りの組み合わせは、豚汁・ごはん・しゃけ・揚げ出し豆腐。ほとんどいつもこの定番セットなのだとか。

 

 

そんなある日。
レジにいたのは、外国人の店員さんでした。

 

 

いつものように豚汁とごはんを注文すると、その店員さんは、お玉で鍋の中を混ぜることなく、上澄みだけをすくってお椀に注いだそうです。

 

 

(え〜〜〜、それはないやろ……)

 

 

と思いつつも何も言えず、トレーに置いてくれるのを待っていると、今度はそのお椀を手渡しで受け取ることに。

 

 

(こぼれるやん!あぶないやん!)

 

 

そう思いつつも、「まぁ、ええか」と席に着いて食事を始めたAさん。案の定、豚汁には具がほとんど入っておらず、豚肉も一枚も見当たりませんでした。

 

 

この出来事からAさんは、あらためて気づいたそうです。
たとえば「汁物は底から混ぜてよそう」「汁物は手渡ししない」といった、日本人なら家庭や日常で自然と身につけるような習慣。そうした“当たり前”は、文化や背景が違えば、決して当たり前ではないのだと。

 

 

――さて、後日談。

 

 

別の街で、また「まいどおおきに食堂」を訪れたAさん。
いつものように豚汁を注文すると、今度はなんと、大きな豚肉のかたまりがゴロッと入っていたそうです。

 

 

「これでプラマイゼロやな」と、ひとりほくそ笑んだのでした。

 

 

即興とは思えないほど話の構成もしっかりしていて、さすがの語り口!参加者からは「スベらない話を聞いているみたいだった!」という声もあり、笑いと共感に包まれた、素敵なスピーチでした。

 

平日の夜にとても楽しいひと時となりました。

「心に栄養をもらいました!」と仰った方もいらっしゃいましたよ!

 

「あがらずに話せた時の成功体験」★即興

「アウトプットするということ」

「結婚式スピーチ練習」

「ジムの愉快なおじぃやん達」

「オリックス推し!」✩初参加

「最近買った一番高いモノ」★即興

 

 

次回は14日(日)です。

また楽しく練習しましょう!

 

 

今日のひとこと

シャドーボクシングおじいやん!

 

プレゼン道場の開催日程は以下の通りです

 

★即興 & フリースピーチ練習会

その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます

 

9月14日(日) 14:00~16:00

9月18日(木) 19:00~21:00

9月20日(土) 14:00~16:00

9月28日(日) 14:00~16:00

10月 2日(木) 19:00~21:00

10月 4日(土) 14:00~16:00

10月 9日(木) 19:00~21:00

10月16日(木) 19:00~21:00

10月18日(土) 14:00~16:00

10月26日(日) 14:00~16:00

10月30日(木) 19:00~21:00

 

 

★司会&フリートーク練習会(座談会)

ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。

 

9月25日(木) 19:00~21:00

10月12日(日) 14:00~16:00

10月23日(木) 19:00~21:00

 

 

初回体験(¥1,000.-)承っています!

お申込はこちらから!!

 

大阪コミュニケーションスペース公式HPは

こちらから♪
 

 

コミュニケーションスペース

公式HP

こちらから!!

 

こんにちは

スタッフの今西です☆

 

 

気づけばもう9月ですね~。

体感的にはまだまだ夏ですが💦

下旬から涼しくなると聞きましたが…

今年はどうなることやらですね~不安

 

 

今日は参加者3司会&フリートーク座談会でした(o^―^o)

 

 

今日はまったりな雰囲気で、

雑談多めの座談会でした✩

 

 

介護問題、政治の裏話、ドタキャンについてなど…

色んな話で盛り上がりました✩

 

 

ドタキャンの話からも繋がる話なのですが、

人間関係が破綻する原則をHさんがお題に上げて下さいましたびっくり

 

出来ればみんなと仲良くしていきたいですけど、

どうしても合わない…努力しても難しい場合ってまれにありますよね!?

 

 

そういった場合、どうしますか!?

というお題。

 

 

人間関係が破綻する原則として、

 

 

1.批判的な人

2.責める

3.文句を言う

4.ガミガミいう

5.脅す

6.罰する

7.目先の褒美で釣る

 

 

などなど、

こういった要素があると、

人間関係を破綻させてしまう原因となるそうです。

 

 

たしかに、

こういった人に会ったとして、

仲良くなれる気がしないですよねあせる

 

 

反対に人間関係構築の原則は、

 

 

1.傾聴する

2.支援する

3.励ます

4.尊敬する

5.信頼する

6.受容する

7.意見の違いについて交渉する

 

 

などといった要素があると、

人に好かれて信頼される傾向にあるそうです。

 

 

そこで参加者のみなさんにも、

もし、どうしても合わない人に出会ったらどうするか!?

 

 

という質問に対して、

みなさん口を揃えて

 

 

「距離を置く」と答えました(o^―^o)あせる

 

 

・向かい合っても喧嘩になるだけだったり、

自分の精神衛生上、どうしても害になってしまうのなら、離れる。

 

 

・会社なら、

上司にお願いしてその人と関わらない仕事を回してもらうようにする。

 

 

・どうしても一緒にやっていかなければならないのなら、

自分が辞めると上司に伝えておく。

 

 

・プライベートなら速やかに離れる。

 

 

…など、どうにか関わらないようにする方法を選ぶという意見が大半でした(;^ω^)

 

 

でもそれは“逃げ”ではなく、

そうすることが自分が前に進む最善の方法だったりするんですよね泣くうさぎ

 

人間関係のもつれは稀に事故のように起こったりします。

とくに相手を選べない仕事なんかの場合は仕方のない事もあります。

 

 

そうなった時に自分はどうするか?

 

 

事前に対処法を考えておくのがいいかもしれませんね!

 

 

そして人間関係が破綻する原則に自分が当てはまらないよう心がけて、

心地よい人間関係を構築していきたいですよね!

 

 

普段あまり考えない事なので、

急にピリッとして頭が冴えた感じがしました(笑)

 

 

インパクトの強いお題が出ると

自然と背筋が伸びますね(;^_^A

 

 

みなさんが明日も穏やかに過ごせますように✩

もし人間関係で災難があった場合には、

よかったらこのお話を思い出してくれたらと思いますおねがい

 

 

今日もありがとうございました!!!

 

 

今日のひとこと

「択友!」

 

プレゼン道場の開催日程は以下の通りです

 

★即興 & フリースピーチ練習会

その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます

 

9月11日(木) 19:00~21:00

9月14(日) 14:00~16:00

9月18日(木) 19:00~21:00

9月20日(土) 14:00~16:00

9月28日(日) 14:00~16:00

 

 

★司会&フリートーク練習会(座談会)

ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。

 

9月25日(木) 19:00~21:00

 

 

初回体験(¥1,000.-)承っています!

お申込はこちらから!!

 

大阪コミュニケーションスペース公式HPは

こちらから♪