こんにちは
スタッフの今西です☆
今日は話題の7.5ですね!!💦
無事本日を終えることが出来るのか!?
あれだけ騒がれるとやっぱり脳裏によぎりますね(;・∀・)
本当に、何事もありませんように…
今日は参加者3名、主催者含め4名での
司会&フリートーク練習会でした✩
今日は少人数での開催だったので、
議題に対して時間をかけて皆さんと話し合いました☆
今日は、
恐怖症ってあります!?という話題から
『虫』『音』『高所、閉所』などたくさん意見が出てきて
始めからとても盛り上がりました(* ´艸`)
その次に“意味ないよね?と思う事”について話し合いました(笑)
日常の中でふと感じる、
これって意味あるのかな?
という事やモノ。
・昔よく見たドアノブのカバーや、電話のカバー
・エレベーターのボタンの連打
・詳しすぎる天気予報のコーナー
・夜のサングラス
・服を買った時についてくる布切れ
・インテリア
・キーホルダー
・マナー講習
皆さんが発言するたび
「はいはいはい!」「確かに!」
と笑い合ってとても楽しい雰囲気で進んでいきました
増えすぎたしきたりや、
細かすぎるマナー。
上下関係での礼儀なんかは人を敬う上で大切だとは思いますが、
細かすぎてしんどくなるくらいなら
むしろいらないんじゃないか!?と思ってしまう事ってありますよね(;・∀・)
乾杯の時、目上の人よりコップを下にする行動や、
ハンコをお辞儀しているように見せるお辞儀ハンコとか…
もうやめてもよくない!?
ってものありますよね(;^_^A
そこには相手に対する配慮が含まれていて
日本人ならではな感じもしますよね!
時代はタイパやミニマリストとよく囁かれ、
無駄を排除する行動パターンになっている気もしますが、
無駄こそ人生の豊かさかもと
思うこともあります。
どっちがいい悪いというものではないですが、
今の自分にとって無駄なものを断捨離したい!と思うことは多々あります。
こういった、
ふと思うけどあえて話し合ったりしないことを
あえて話し合うことの楽しさを今日はとっても感じました(⌒∇⌒)
この時間は、
無駄じゃありませんよ!
みなさんとひとつのことを一生懸命に考える
この司会の会、とても大事な時間に感じています☆
みなさんいつも有意義な時間をありがとうございます!
恐怖症について
意味ないよね?というもの
民間療法
小銭の辿った軌跡
今日のひとこと
「恐怖症!」
プレゼン道場の開催日程は以下の通りです
★即興 & フリースピーチ練習会
その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます
7月13日(日) 14:00~16:00
7月17日(木) 19:00~21:00
7月19日(土) 14:00~16:00
7月24日(木) 19:00~21:00
★司会&フリートーク練習会(座談会)
ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。
7月 5日(土) 14:00~16:00
7月27日(日) 14:00~16:00
7月31日(木) 19:00~21:00
初回体験(¥1,000.-)承っています!
お申込はこちらから!!
大阪コミュニケーションスペース公式HPは
こちらから♪