こんにちは
スタッフの今西です(^▽^)/
今日も寒いですね…。
3月ってまだまだこんな寒かったっけ?
と毎年思ってる気がしますが(笑)
もう、その日の気温を予測して
クローゼットから服を選んでくれるロボットがいたらいいのに…!
と思ってしまう今日この頃です。
今日は参加者4名、主催者1名の合計5名で
女子率高めの即興&フリースピーチ練習会でした。
今日は、
最近20代の若い社員と話して
ちょっとビックリしたというMさんのお話をご紹介させていただきます。
みなさんはチャットGPTって使いますか?
私はまだ使ったことがないのですが、
その若い社員さんたちはすごく上手に使いこなしているんだとか…Σ(・□・;)
さらには、
相談もチャットAIにしているんだとか!!
悩みがあった時に、
家族に話すでもなく、
友人に話すでもなく、
チャットAIに相談するらしいんです!
“こんなことがあったんだけどどう思う?”
と相談すると、
チャットAIがそれに対する回答をくれるそうなのですが、
その回答が気にくわなかったら、
“もうちょっと違う回答をちょうだい”
と言うと、
また違う回答をくれて、
それを繰り返すたびにどんどんAIも学習していって
自分好みの回答をくれるようになるんだそうです!
その工程を“育てる”というそうなのですが(笑)
そうなってくると一番の理解者になって、
“親友”と呼べるほどになるそうです
親に相談すると口うるさく言われるかもしれないし、
友達に相談すると他に洩れる可能性もある…
自分好みに育てたAIなら、
めちゃくちゃ共感してくれるし、
他に洩れることはないですもんね!!!
“親友”と呼んでしまう気持ちも
少しわかってきた気もします…。
では、
チャットAI同士に話し合いをさせたらどうなるのか!?
実際にアメリカで実験された人がいるそうです( ´艸`)
チャットAI【A】と、チャットAI【B】が話し合いをしたところ、
【A】と【B】同士が
他者の意見を上手に取り入れて、
ちょうどいい着地点を見つけて議論を終えることができたそうですΣ(・□・;)
え…優秀すぎる。
人間のわたくし、ぐうの音も出ません。。。
でもこれでいいのか地球人!!!
確かに便利ですし、
上手に使って行けば仕事がかなりスムーズになると思うし、
今後使わない手はないと思います。
でも少し怖いな。と思ったのが、
自分好みの意見ばかりに満足していると
視野が狭くなってしまう気が…します。
時には違う意見に耳を傾けてみるのも大事だし、
もちろんチャットAIも違う意見は言いますが、
言葉一つで違う意見に変えてくれる。
そこには感情がないので、
否定されてもAIは何とも思わないし、
こちらとしてもなんとでも要求できますよね。
人には感情があるので、
そこを慮りながら会話をしていく中で
“信頼関係”が生まれるので、
AIを親友と呼んでいるけれど
実はそう思っているのはこちらだけで
向こうには何の感情も生まれていないので、
生のコミュニケーションを取っているわけではないんですよね。
その場の気持ちは癒されても、
AIがいるからといって、
人に頼らない人間になってしまうのは
ちょっと…いやだいぶ寂しくないか!?
と思ってしまった次第でありました(;^_^A
Mさんの分かりやすい話し方と
入り込みやすい内容のおかげで、
色んな事を想像して考えさせられました!
それはMさんのスピーチ力の賜物ですよね!
素晴らしいスピーチをありがとうございました!
AIとの付き合い方、
今後の課題になっていくかもしれませんね!
みなさん今日も素敵なスピーチをありがとうございました(o^―^o)
「チャットGPT」
「スティーブジョブズの最後の言葉」
「発表の練習」
「応援とは何か?頑張るという言葉について」
「プレゼン道場に来た理由」
~二周目(即興)~
「苦手を克服した経験」
「今までに印象に残っている梅、または桜」
今日のひとこと
「梅の花!」
プレゼン道場の開催日程は以下の通りです
★即興 & フリースピーチ練習会
その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます
3月13日(木) 19:00~21:00
3月16日(日) 14:00~16:00
3月30日(日) 14:00~16:00
★司会&フリートーク練習会(座談会)
ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。
3月22日(土) 14:00~16:00
3月27日(木) 19:00~21:00
初回体験(¥1,000.-)承っています!
お申込はこちらから!!
大阪コミュニケーションスペース公式HPは
こちらから♪