こんにちは!
スタッフの今西です(^▽^)/
今日は2025年初の休日開催日!
ということもあってでしょうか、
今日はいつもよりも少し多めの、
体験1名、参加者10名の合計11名での
即興&フリースピーチ練習会でした(^▽^)
みなさん初売りは行かれましたか?
冬物セールだったり、福袋だったり
デパートに行くだけでワクワクしますよね♪
その反面、
巷では価格高騰の話が行きかっていて、
キャベツが1000円!?なんてニュースがあったりして
買い物行くのも嫌になったりしますよね…。
今日はその、
『物の価値』についてお話されたSさんのスピーチをご紹介させて頂きます☆
まさに先ほどのキャベツショックのお話から始まり、
どんどん商品の値段が上がっていることについて触れ、
野菜などが高くなると家計にも響きますし、
こういった日常に必要なものの値段が上がると困りますよね💦
こういった、
高くなると困る、安けりゃ嬉しい。
という心理はよくあることですが、
反対に、
高い方が価値を感じるものもある。
とSさん。
先日、
商売繁盛の神様を祀るお祭り
『えべっさん』に行かれたそうなのですが、
皆さんそこでご自身の商売繁盛を祈願して
“笹”や“熊手”を買うのですが、
それには数千円のものから、
数万円、高いものでは10万円のモノなんかもあります。
自分の好きに選べるのですが、
数万円するものもボンボン売れていくんだそうです。
笹や熊手に縁起物の飾りをつけてあるものなので、
原価を考えると…
きっとそんなに高くはないとは思われますが…
“より高い方が効果があるのかもしれない”と、
笹に自分の想いを乗せることによって、
より価値を見出しているんだろうなとSさん。
安いか、高いかを選べる状況で
より高い方を選びたくなる心理も
確かに分かりますよね!
物の価値と人の心理は
実に面白いですね!!!
ところで皆さん福袋は買われましたか?
あれも実は売れ残りの詰め合わせ…という噂もありますが(;・∀・)
物の価値をしっかりと見極める目を、
これから私たちは養っていく必要があるのではないか
という、Sさんの興味深いスピーチでした!
皆さん今年もしょっぱなから素晴らしいお話をしていただきました☆
2025年も皆さんのスピーチを楽しみにしています(o^―^o)♬
「アドラー心理学 課題の分離」
「毎日していることを教えてください」★即興
「5万円プレゼント!何に使いますか?」★即興
「今年の目標について」
「チャレンジしていること」
「K-POPと私」
「癒しの調和とハーモニー」
「一番の楽しみ、生きがいは何ですか?」★即興
「成人式に振袖っているの?」★即興
「漫画やアニメに出てくるキャラクターについて思ったこと」
今日のひとこと
「特に役立たないことを目標に!」
プレゼン道場の開催日程は以下の通りです
★即興 & フリースピーチ練習会
その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます
1月16日(木) 19:00~21:00
1月19日(日) 14:00~16:00
1月23日(木) 19:00~21:00
★司会&フリートーク練習会(座談会)
ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。
1月25日(土) 14:00~16:00
1月30日(木) 19:00~21:00
初回体験(¥1,000.-)承っています!
お申込はこちらから!!
大阪コミュニケーションスペース公式HPは
こちらから♪