緊張してなんぼ!~9.8(日)活動記録~ | 人前で話すことが苦手な方へ【大阪コミュニケーションスペース】

人前で話すことが苦手な方へ【大阪コミュニケーションスペース】

大阪・梅田で話し方とコミュニケーションが、楽しくリーズナブルに学べる話し方教室・スクールのブログ。
スピーチやプレゼンを行うサークルのような練習会「プレゼン道場」をはじめ、各種セミナー、講座、イベント開催中。
見学は無料!お気軽にお問合せ・ご相談ください。

 

コミュニケーションスペース

公式HP

こちらから!!

 

こんにちは

スタッフの今西です☆

 

 

今日は参加者8名主催者、そしてわんぱくゲスト1名

9名+1での即興&フリースピーチ練習会でした!

 

 

わんぱくゲストとは私の3歳の娘なのですが…(笑)

突拍子もなく話し始めるのでスピーチ中に大変申し訳ないのですがアセアセ

がやがいる中でどれだけ集中してスピーチ出来るか!?

の練習になってもらえたら…幸いです照れアセアセ

 

さて☆今日はスピーチの練習会ということで、

みなさん人前で喋る時は

緊張されながらお話しする事も多いかと思うのですが、

緊張が与えるのは悪い作用ばかりじゃないそうです✩

 

 

これは某会社の相談役をされていたRさんの親戚の方のお話なのですが、

その方は大学卒業してからずっと同じ会社で働いて社長にまで上り詰めた

たたきあげのビジネスマンなんだそうですが、

 

そのお方曰く、

“プレゼンは緊張してなんぼ!”

と仰るそうなんです。

 

 

ご自身がプレゼンする際はいつも声も足も震えていたそうで、

役職についてからは人のプレゼンを聞くことが多くなったそうですが、

 

 

スラスラと流暢に話されても30分後には忘れてしまう。

それより、

カミッカミでも最後までやり通した人のプレゼンは

なぜかずっと印象に残っているんだそうです。

 

 

うまく話す人はたくさんいる。

でもなんのインパクトも残らないことが多い。

 

逆に言葉に詰まりながらも、

必死に話したプレゼンはとてもインパクトがあって

心に響いたそうです。

 

 

“うまく話せるようになりたい”

誰しも思いますが、

上手く話す事だけが全てじゃない。ということですよね。

 

 

自分の気持ちを伝えるのはテクニックじゃなく、

必死に気持ちを伝えようとする熱意が大切なのかもしれないですね!

 

 

人前で話す事が苦手な方、

うまく話せるように努力している方も、

ぜひテクニックを磨く前に、

自分の気持ちを伝えることに重点を置いて

緊張してもいいんだ。

“緊張してなんぼ!”という言葉をぜひ思い出してほしいな。

と思いました☆

 

 

Rさん、有難いお話をありがとうございました!

 

 

 

 

お盆休みは何をしましたか?★即興

インターネット詐欺について

メガビックのキャリーオーバーから学ぶこと

お米がなくなったら何を食べますか?★即興

プレゼン道場のプレゼン

インターン生との会話で学んだこと

赤信号を渡ってしまった話

ドケチな友達の話

 

 

今日のひとこと

「ワンメッセージ!

 

 

プレゼン道場の開催日程は以下の通りです

 

★即興 & フリースピーチ練習会

その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます

 

9月12日(木) 19:00~21:00

9月14日(土) 14:00~16:00

9月19日(木) 19:00~21:00

9月28日(土) 14:00~16:00

 

★司会&フリートーク練習会(座談会)

ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。

 

9月22日(日) 14:00~16:00

9月26日(木) 19:00~21:00

 

初回体験(¥500.-)承っています!

お申込はこちらから!!

 

大阪コミュニケーションスペース公式HPは

こちらから♪