こんにちは
スタッフのよしだです
ゲリラ豪雨の大阪です⚡
そのせいか本日の参加者は3名。主催者も加わり計4名での即興&フリースピーチ練習会です。
外国人労働者の方を雇ってお仕事をすることが多いMさんが、最近 面食らったというお話を紹介します
「時代は変わった!」
先日、ひとりで焼き鳥屋にいったMさん。
そこの従業員はほとんどが外国人で、見たところMさんが接し慣れているインドネシア人ではないかと思われました。
Mさんは少しインドネシア語が話せるので、話しかけてみたところ、とても喜ばれて盛り上がったそうです!
そこで、ご自身のお仕事柄もあり情報交換ができればと、彼を食事に誘ってみたMさんは、後日の約束を取り付けました。
さて、待ち合わせの日。
Mさんはインドネシアで働いていたこともありますが、だいたいあちらの方は時間にとてもゆるく、その彼も案の定30分遅れて彼が登場したそうです(笑)
Mさんは日本で頑張る彼に故郷の食事を楽しんでもらおうと、インドネシア料理の店に連れて行ったところ、彼は「ここよく来ます」と言ったそうです。
ん???
Mさんにとって外国人労働者のイメージは、高いとは言えないお給料で頑張って働いている、というものだったので、よく外食をするって???
とにもかくにも食事に誘ったのはMさんの方。自分がごちそうするつもりで、「なんでも好きなものを食べてくれ」と食事を勧めても、彼は頑なに遠慮をして「割り勘にしてくれ」と言います。
Mさんは、適当に色んな料理と、本来イスラム教徒でお酒は飲めないはずの彼にビールを注文して出すと、あら?普通に飲んでいます。
彼の話を聞いていると、昔からMさんが持っていた外国人出稼ぎ労働者のイメージとは違っており、彼には手取り20万円以上の収入があると言うではありませんか。
ところで、かつてのインドネシアでは「日本人の恋人がいる」と自慢をする人がいたそうですが、実は相手はかなりの年配・・・という事が多かったそうです。
その彼にも彼女がいるというので写真を見せてもらうと、めっちゃ可愛い若い女の子ではありませんか
時代は変わった!
昔とは違う!!
Mさんは焼き鳥屋の仕事にも興味があるそうですが、最後に呟きました。
「もし今焼き鳥屋さんで働いたら、彼らが自分を教育するんだろうな・・・」
(笑)
豪雨直後のジトジトとした空気の中、足を運んでくださってありがとうございました!
少人数ではありましたが、楽しい時間を共有できたのではないでしょうか?
「プレゼン道場とは ~学びとエンタメ性」
「今いちばん関心があること ~望郷太郎」★即興
「継続と習慣化 ~エクササイズ」
2巡目即興スピーチも行いましたよ!
皆さんがHappyを持ち帰っていられたなら嬉しいです
今日のひとこと
「人をまき込む」
プレゼン道場の開催日程は以下の通りです
★即興 & フリースピーチ練習会
その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます
9月14日(土) 14:00~16:00
9月19日(木) 19:00~21:00
9月28日(土) 14:00~16:00
★司会&フリートーク練習会(座談会)
ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。
9月22日(日) 14:00~16:00
9月26日(木) 19:00~21:00
初回体験(¥500.-)承っています!
お申込はこちらから!!
大阪コミュニケーションスペース公式HPは
こちらから♪