こんにちは
スタッフのよしだです
少し過ごしやすい気温になった木曜夜の座談会です。
本日は5名の方が参加して下さいました。
主催者も含めて6名での練習会です。
「日本の良い所を考えてみよう!」
ブログや動画、SNSなどで発信する想定で、日本の良い所を説明してみましょう。
世の中のそういった発信を見ていると、なんだか自慢だけしていて傲慢なイメージになってしまっているものもあります。
そこでKさんは、挙がった意見を合理性・客観性・妥当性の面からツッコミ合ってみたかったようです!
きちんと列を作って並ぶ/マナーが良い
ツッコミポイント☝
ほんとに日本だけなの?この習慣を奇妙に思う文化の国の人には良い所とは思えないかも。
国土がさほど大きくないので、旅行者は短期間で色んな所を訪れることが出来る
ツッコミポイント☝
国土が大きくない、というのは客観性に欠けるけれど、交通の便も悪くなくコンパクトに多くの観光地を回れるのは確か!
治安がいい
ツッコミポイント☝
世界平和指数が世界1位ってわけではない!
とはいえ世界10位は立派ですよね。
四季がある
春夏秋冬でいろんな景色や食べ物を楽しめる
ツッコミポイント☝
四季があるのは日本だけではないので、それにちなんだ楽しみを具体的に紹介できるといいですね!
和の文化
日本家屋など
ツッコミポイント☝
なぜ良いのか、合理性を考えて説明してみましょう。
日本家屋は自然との共生・協和が良く考えられている。
床の間の一輪挿し、外の自然との繋がり:縁側など。
実は、日本を表す「和」の起源は「輪(=繋がり)」から来ているんですよ。
う~ん、なるほど!
多様性を受け入れられる文化
ツッコミポイント☝
かつての首相Aさんは、日本が単一民族国家だからうまく行ってる、と発言したけれど・・・。合理的に説明してみましょう。
日本は文化伝搬の終着駅なのです。
人類の「文化」の始まりはヨーロッパ。そこからシルクロードで東に広がって行き、良い所を選びながら極東の日本にたどり着きました。
文化的には寛容(多様性を受け入れられる)で、良い所を取り入れることの出来る民族です!
なるほど。理にかなっていますね。
終盤に向かうにつれて、合理的で妥当性のある説明が出るようになり、本当に日本には良い文化があるんだな、と感慨深くなったりもしましたよ。
また違う話題でもトライしてもらいたいと思いました
今日は他にこんな話題で盛り上がりました!
「私が見たくなるようにチーム競技(スポーツ)の魅力をプレゼンして下さい」
「即興漫才 ~お騒がせのJ事務所について」
「”そうそうそうなんです"ゲーム~ワンエピソード作ってみよう!」
なかなか鍛えられた練習会ではなかったでしょうか?
皆さん、ご参加ありがとうございました。
次回は土曜日、座談会です。お待ちしています!
今日のひとこと
「ストーリーを考える」
プレゼン道場の開催日程は以下の通りです。
★即興 & フリースピーチ練習会
その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます!
9月21日(木) 19:00~21:00
9月28日(木) 19:00~21:00
9月30日(土) 14:00~16:00
★司会&フリートーク練習会(座談会)
ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。
9月16日(土) 14:00~16:00
9月24日(日) 14:00~16:00
初回体験(¥500.-)承っています!
お申込はこちらから!!
大阪コミュニケーションスペース公式HPは
こちらから♪