こんにちは
スタッフの今西です(^▽^)/
阪神タイガースが18年ぶりに優勝して、
プレゼン道場も阪神タイガースの話で盛り上がりました( *´艸`)
熱烈なタイガースファンの主催者に
参加者さんたちが祝福の言葉を贈ってくれていました
その勢いそのままに、
今日の司会&フリートーク座談会(参加者は4名でした!)も、
“クライマックスシリーズ”はいるか?いらないか?
のテーマで盛り上がりました
クライマックスシリーズとは、
セ、パ両リーグのレギュラーシーズン1位〜3位球団が
日本シリーズの出場権を争う日本プロ野球のプレーオフ
2007年以降にセ・パ両リーグでクライマックスシリーズが導入されたそうですが、
ペナントレースの終盤戦で消化試合を減少させることが目的だそうです
優勝チームの決定後も2位、3位争いがあるため、
シーズン終盤の盛り上がりが増す!というメリットがあるそうなのですが…
ん!?
じゃあペナントレースで3位だったチームが
クライマックスシリーズで勝って日本シリーズに行ったら
今までの143試合はなんだったの!?
と思ったり…しません!?(;・∀・)
ペナントレースを勝ち取ったチームが
実質の一位じゃないか!!!
なんで今までの試合を帳消しにするようなことをするんだ!!!
そんな議論も野球ファンの間ではよく行われているそうです💦
メリットとしてまとめると、
・2位3位にも夢を与えられる。
・消化試合が減り、最後まで盛り上がることが出来る。
・クライマックスシリーズ専用のグッズ販売などで興行収入も上がる。
などなどメリットもたくさんあるのですが、、、
それにしてもペナントレースが143試合もあるので
応援してきたファンにとっては受け入れがたい気持ちもわかりますね!!!
じゃあどうすればいいのか!?(´;ω;`)
プレゼン道場でも、
・もう3チームだけじゃなくて全チームでやったら!?
・ペナントレースの勝ったゲーム差に応じて
クライマックスシリーズのアドバンテージを広げていくのはどうだろうか!?
などなど色んな意見がでてきて
大いに盛り上がりました
うむむ・・・それにしても、
この問題はいつか決着がつく日は来るのでしょうか!?!?
色んな大人の事情も垣間見えるような気もしますが…
そんな論争が日本中で繰り広げられるほど
野球が日本人にとって愛されているという証拠でもありますね!
昔から“政治と宗教と野球の話はするな”
とはよく聞きますが、
議論しすぎると喧嘩になってしまうほどのデリケートな話題なんですね!(;・∀・)
みなさん、クライマックスシリーズで阪神が優勝した際には
どうか落ち着いて。
間違えても川には飛び込まないようご注意ください!※
今日も面白いテーマ盛りだくさんの座談会でした♪
みなさん今日もご参加ありがとうございました(o^―^o)
『今日出たテーマ☆』
・別れの挨拶について
・人の名前どうやって覚えてる?
今日のひとこと
「相手の立場になる」