上手な話より人間性を見せろ!~3/30(木)活動記録~ | 人前で話すことが苦手な方へ【大阪コミュニケーションスペース】

人前で話すことが苦手な方へ【大阪コミュニケーションスペース】

大阪・梅田で話し方とコミュニケーションが、楽しくリーズナブルに学べる話し方教室・スクールのブログ。
スピーチやプレゼンを行うサークルのような練習会「プレゼン道場」をはじめ、各種セミナー、講座、イベント開催中。
見学は無料!お気軽にお問合せ・ご相談ください。

コミュニケーションスペース

公式HP

こちらから!!

 

こんにちは

スタッフのよしだです。

 

まだ3月だというのに早くも桜のピークが過ぎようとしています。

↓ これはプレゼン道場の近くの桜です🌸!

 

 

今日は、木曜夜の司会&座談会。

2名の体験の方を含めて5名での練習会となりました。

 

今日はなんと初参加の2人が、スタートからファシリテーターをして下さいました!

 

最近、大勢の人と話をする仕事を始められたYさん

そして就活が始まっている大学生のSさん

 

それぞれが少しずつ違うアプローチで「人前で話すことと緊張」について、話し合いを進めて下さいました。

 

Yさんは「話すこと」自体がお仕事なのですが、大勢のクライアントの前で緊張して上手く話せなかった出来事があったのだそうです。もっとアドリブやウィットに富んだ話が出来るようになりたいという思いがあります。

 

Sさんは緊張で過呼吸になることもあるので、就活に向けてどう臨めばいいのか皆さんの意見を求められました。

 

 

 

2人に共通して見えるのは、至極当然なのですが「緊張を乗り越えたい」ということ。

 

ところが、皆さんの意見では、誰かが緊張している様子を見て、印象が悪いと感じる人は、実はほとんどいないようなのです。

 

たとえ声が上ずっていたり、止まったりしても、「これではダメだ」と思っているのは緊張している本人だけで、聴衆は、「緊張していて気の毒だな」と感じる程度で、決してその人を過小評価するようなことは無いのです。

 

でも本当に求められているのは何でしょうか?

 

それは・・・ 人間性  です!

 

たとえ素晴らしい知識や情報を持っていて、流暢に話せたとしても、とっつきにくい、話かけにくい、と感じられては元も子もありません!

 

着飾って見せる必要はありません。

周りの人は、自分が思うほど意識していません(笑)。

そして人は人の話を覚えていない。詳細を覚えていない!

 

それどころか、緊張している様子はかえって人間味があって好印象にも感じられます。だからやはり人間性を見てもらうのが一番!

 

さて、そんな中で参加者Nさんから斬新なアドバイスがありました。

 

「緊張はその人の落ち度ではない!いっそ、過呼吸になることを前提に話を準備してみてはどうか。

いうなれば「過呼吸スタート」」 

 

 

 

初参加のおふたりはずっと参加していらっっしゃるかのように溶け込んでいて、和やかでありながらも活発に意見が飛び交う練習会でした! 皆さんありがとうございました!

 

 

今日のひとこと

 

「笑わせるより笑われよ」

 

プレゼン道場の開催日程は以下の通りです。

 

★即興 & フリースピーチ練習会

その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、

あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます!

4月 2日(日) 14:00~16:00

4月 6日(木) 19:00~21:00

4月 13日(木) 19:00~21:00

4月 20日(木) 19:00~21:00

4月 22日(土) 14:00~16:00

 

★司会&フリートーク練習会(座談会)

ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。

4月16日(日) 14:00~16:00

4月27日(木) 19:00~21:00

 

※4月8日(土)はお休みです。

 

初回体験(¥500.-)承っています!

お申込はこちらから!!

 

大阪コミュニケーションスペース公式HP

こちらから♪