みなさんこんにちは
スタッフのよしだです。
本日の道場開始前の雑談では、新型コロナ感染者急増の話題で、
持ち切りでしたが、皆さんはワクチンを受けられましたか?
道場の参加者の方も接種された方が増えてきたようです。
さて、今日は健康オタク(笑)のKさんが教えてくださった、
私たちの健康な未来に向けてのお話を紹介します。
「白い筋肉を鍛えましょう」
皆さんご存知の通り、日本では高齢化が進んでいます。
2025年、団塊の世代の方々が75歳以上になる年、
日本では65歳以上の方々の人口が3200万人になります。
うち、2700万人は健康な方の人数で、
あとの500万人は介護が必要になる人の数だそうです。
誰しも、健康に年を重ねていきたいですよね。
健康維持には色んなアプローチ、色んな手法があると思いますが、
Kさんが紹介してくださったのは、「白い筋肉を鍛える」ことです。
人には、赤い筋肉(遅筋)と白い筋肉(速筋)が有ります。
赤い筋肉は、体の糖質や資質をエネルギーとして
主に持続運動(有酸素運動)に使われれます。
白い筋肉は瞬発力に関係し、無酸素運動に使われます。
実は、普段の生活の中では、白い筋肉はほとんど使われていない
のだそうです。テレワークが進んだ今はなおさらかもしれません。
そして白い筋肉は60歳を境に急激に落ちていきます。
特に太もも(前)、腹筋は筋量が減りやすく、姿勢が悪くなったり
俊敏な動きが出来なくなる原因となります。
でも、いつまでも自由に動き、筋力低下で寝たきりになってしまうのは
避けたいですよね? いつまでもシャキーンとしていたいですね?
そのために白い筋肉(速筋)を鍛えましょう!
特に筋量の減りやすい太ももや腹筋を鍛えるのが大切です。
スクワット、腹筋、が家でもで手軽にできる方法です。
ジムなどで自分に合った負荷をかけて鍛えるのもとてもいいです。
大切なのは、筋肉は鍛えようという意志がないと鍛えられないということ!
いまから白い筋肉を鍛えて、2700万人の方に入りましょう。
「幸せな人生を送るために、今から頑張りましょう」とお話を
締め括られたKさん、いつも大切な情報をありがとうございます。
本日は楽器演奏の披露もあり、賑やかで楽しい道場でした。
みなさんありがとうございます!
「自己紹介・日本100城巡り」 「時代の流れとすね毛のあり方」
「”緊張” は必要!」 「音楽人生とボンゴ」
***********************