実験スピーチ!~6.24(木)活動記録~ | 人前で話すことが苦手な方へ【大阪コミュニケーションスペース】

人前で話すことが苦手な方へ【大阪コミュニケーションスペース】

大阪・梅田で話し方とコミュニケーションが、楽しくリーズナブルに学べる話し方教室・スクールのブログ。
スピーチやプレゼンを行うサークルのような練習会「プレゼン道場」をはじめ、各種セミナー、講座、イベント開催中。
見学は無料!お気軽にお問合せ・ご相談ください。

コミュニケーションスペース

公式HP

こちらから!!

 

みなさんこんにちは

スタッフのよしだです。

 

ようやく緊急事態宣期間が終わり、街が少し活気を戻してきたように感じます。

 

 

フェーズが下がったとはいえ、まん延防止期間ですので、

引き続き予防は続けましょう!

 

 

さて、本日はとても面白いスピーチの実験をされた方が

いらっしゃいましたのでご紹介します。

 

 

今日のIさんは、これまでのスピーチの反省から、

「人を引き込ませる」ことだけに的を絞り、

へぇ~っと皆が感心するような雑学を披露して下さいました。

 

それは"へぇ~"ボタン🔘があれば何回も押したくなるような

興味深い内容だったのです。

 

ですがしかし・・・最後に「内容は全部ウソです」とネタばらしポーン

 

 

実はIさん、以前までは自分の体験談を話すことが多かったので、

自分自信が楽しく、スムーズに話せていたそうです。

 

ところが聞き手もスムーズに受け取っているかというと、

違う場合があると気づいたそうです。

前回、話のポイントが少し分りにくい との指摘があったのです。

 

今日のお話の内容は事実ではありませんでしたが、

人に伝わる話をすることを目標に、今日の実験をされました。

 

お話の内容に引き込まれ、最後のどんでん返しに皆ビックリしましたので、

とりあえず実験は成功ですね( ´艸`)

 

 

こんな風に、ご自分で話したい事や試したいことを

ここで皆の前で練習したり、意見を貰ったりして、

次に生かすことができるのもこの道場の醍醐味なのだなぁと感じました。

 

私は、話に引き込まれて入ってしまった知識を消すように努力します・・・笑!

 

そのほか、今日はプロジェクターを使用しての壮大なプレゼンもあり、

いつもにも増して大盛り上がりの2時間。。。  いえ。。。

1時間オーバーの3時間でした!

 

そんな今日の皆さんのスピーチは、 「小豆島の思い出」

「不意を突かれた出来事と歴史上事件~今後の対策」

「ワクチン接種」「海外でのカルチャーショック」

「ヴァーチャルはリアルを超えるか~Vtuber」 

「在宅勤務のメリットとデメリット」

 

皆さんありがとうございました。

また次回を楽しみにしています。

 

【本日の主催者のお話】

本日は時間が足りなかったためお休みいたしました。

 

 

***********************

 

プレゼン道場の

2021年7月の開催日は以下になります。

 

 

≪木曜日≫

19:00~21:00

 (7/8、7/29)

 

≪土曜日≫

・14:00~16:00

 (7/3)

 

≪日曜日≫

・14:00~16:00

 (7/18)

 

 

大阪コミュニケーションスペース

公式HP

こちらから!!