ミニマリストのススメと環境 ~6.20(日)活動記録~ | 人前で話すことが苦手な方へ【大阪コミュニケーションスペース】

人前で話すことが苦手な方へ【大阪コミュニケーションスペース】

大阪・梅田で話し方とコミュニケーションが、楽しくリーズナブルに学べる話し方教室・スクールのブログ。
スピーチやプレゼンを行うサークルのような練習会「プレゼン道場」をはじめ、各種セミナー、講座、イベント開催中。
見学は無料!お気軽にお問合せ・ご相談ください。

コミュニケーションスペース

公式HP

こちらから!!

 

みなさんこんにちは。

スタッフのよしだです。

 

梅雨の合間の好天気でしたね。

駅から徒歩でたった1、2分の道場までの距離で汗ばみました💦

 

今日は、本日の課題を 「誰かの心に残るように話をしたい」 とおっしゃった、

Iさんのお話を紹介します。

 

「ミニマリスト~不要物の処理と環境問題」

 

財布の買い替えを考えたIさん、使い込んだ自分の財布を手にして眺めているうちに、

「新しい財布を買ったらこいつは捨ててしまうのか。。。まだ使えるのにな」 と愛着を感じ始め、

急に物欲センサー下がったそうです⤵⤵

 

ふと部屋を見渡すと、部屋には色んなものがあります。

毎月のように何かを購入し、服などはどんどん増える一方。

 

 

ふと思ったそうです。

 

「こんなにいらんな・・・」

 

急に物欲が無くなったIさんは、ものの購入をやめ、

部屋のものが増えなくなったそうです。

 

そうすると今度は、余剰に思えたものを処分し始めました。

不要なものをネットで売り(リサイクル)始めました。

 

そこで大きなメリットに気づいたそうです。

 

部屋がシンプルになってきたので掃除がしやすくなり、清潔を保ちやすくなった

すると気持ちもスッキリして、勉強が捗るようになった。

購入の機会が減ったので浮くお金を投資などに回せるようになった。

 

そういえば、かの人気女優はミニマリスト女優でありながら服は

10着ほどしか持っていないという。

 

メリットに気づいたら、ミニマリストはぜひ人にもオススメしたい!

 

 

でも。。。ゴミは増やしてはいけない

 

プラごみは日本で毎年14万トン出ているそうです。

ごみ処理は、焼却・埋め立て・再利用のいずれかになりますが、

基本的にプラごみは分解されません。

 

海鳥の死体からプラ破片が200近く発見されたニュースがありました。

その中には日本語が書かれた破片もあったそうです。

 

分解されないまま浮遊するプラごみは海洋で魚が吸収しそれを我々が食べることにもなります。

 

 

不要になったものを安易に捨ててしまうのではなく、

リサイクルすることでゴミを減らしましょう。

 

そして何より、ゴミを出さないように、いま自分が購入しようとしているものが

本当に必要なのか、見極めるのも大切です。

 

しっかり心に残ったプレゼンでした。

 

 

今日はその他、「スマートバンド」「自分の身に降りかかった交渉する余地のない事案」

「Outlook仕事術」「ペットの海水魚」「IDECO」「引継ぎの話(前回プレゼンからの反省)」

「年で100万円ためる」「しくじり先生」 

 

爆笑した話も多く、ミニマリストのお話とKさんの1年で100万円貯められたお話には

共通した大事なことにきづかされました。

 

 

【本日の主催者のお話】

本日は時間が足りなかったためお休みいたしました。

 

 

***********************

 

プレゼン道場の

2020年6月の開催日は以下になります。

 

スピーチ&トーク練習会

 

≪木曜日≫

19:00~21:00

 (6/24)

 

大阪コミュニケーションスペース

公式HP

こちらから!!