こんにちは
スタッフのよしだです
秋らしい気候になってきましたね。
冷えないように気を付けないとですね![]()
木曜夜の司会&フリートーク練習会です。
今日は5名のメンバーと体験1名、合計6名の方が参加して下さいました。
好きな人の「好きな言葉」って?
「みなさんにお聞きしたい!――好きな人の“好きな言葉”を教えてください。」
そんなTさんの一言から始まった座談会。
テーマはちょっと変わっていますが、「言葉」を通して人柄が見えてくるのが面白かったです!
まずは司会のTさんから。
Tさんの好きな言葉は、松下幸之助の「礼節謙譲の精神」。
「人としての基本を忘れず、常に感謝と敬意を持っていたい」と話してくれました。
(詳しく知りたい方は、パナソニックグループのウェブサイトもチェックしてみてください👇)
https://holdings.panasonic/jp/corporate/about/philosophy/4.html
さて、ほかのメンバーはどんな言葉を心に留めているのでしょう?
「憧れるのをやめましょう。憧れてしまっては超えられない。」
──大谷翔平
常に上を目指す姿勢がカッコいいですね!。
たしかにこの言葉には強さがあります。
「面白きこともなき世をおもしろく」
──高杉晋作
幕末という激動の時代にあっても、前向きに楽しもうとする姿勢がすごいですよね。
「どんな状況でも自分の工夫次第で人生をおもしろくできる」というメッセージに共感できるのだそうです!
「一期一会」
──千利休
「次に会えるかわからないからこそ、今日の出会いを大切にしたい」という思いが込められています。
人とのつながりを大切にする姿勢、見習いたいですね。
「殺しはおれの方が上だぜ」
──中村主水(ドラマ『必殺仕事人』より)
一気に空気が変わった一言に、みんなで爆笑!
「渋くてカッコいい」「座右の銘にしてみたい(?)」なんて声も。
「天才とは1%のひらめきと99%の汗で出来ている」
──エジソン
「この言葉の真意が気になる」と。
「“努力は大事”という意味なのか、“結局はセンス”なのか…」
本人のみぞ知る・・・ですね(笑)
言葉は、人によって響き方も選び方も違いますよね。
誰かの「好きな言葉」を聞くと、その人の価値観や人生観が垣間見える気がします。
みなさんにとっての“心に残る言葉”は何ですか?
リラックスした雰囲気での座談会となりました。
日頃から気になっている事を皆さんと共有する内容が多かったようですね。普段なかなかアウトプット出来ない事も話題に出来てしまうこの環境は、改めて貴重な場だと感じました。
「失敗した記憶(トラウマ)を克服する方法」
「みんなの健康に対する意識 ~健康診断追加オプション」
「ナメられている? どう対処するか」
「職場での人間関係について」
次回は10/26(日) 即興&フリースピーチ練習会です。
いまのところ雨の予報ですが、皆さんの参加をお待ちしています!
今日のひとこと
「礼節謙譲」
プレゼン道場の開催日程は以下の通りです
★即興 & フリースピーチ練習会
その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます
10月26日(日) 14:00~16:00
10月30日(木) 19:00~21:00
11月1日(土)14:00~16:00
11月6日(木) 19:00~21:00
11月20日(木) 19:00~21:00
11月23日(日) 14:00~16:00
11月29日(土)14:00~16:00
★司会&フリートーク練習会(座談会)
ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。
11月15日(土) 14:00~16:00
11月27日(木) 19:00~21:00
初回体験(¥1,000.-)承っています!
お申込はこちらから!!
大阪コミュニケーションスペース公式HPは
こちらから♪



















