キッチンの手作り収納 | リサイクルお千代の工夫する暮らし

リサイクルお千代の工夫する暮らし

リサイクルお千代のブログです。
中古の日本家屋に引っ越しました。
シルバーになりましたが、
手作りと節約と工夫で毎日を楽しみたいです。

おはようございます。

我が家のキッチンの収納を紹介します。

我が家は中古の一戸建てに去年引っ越しました。

キッチンの流しの前に奥行30cm以上の出窓があります。

家に遊びに来た人にキッチンを見せたら、

昭和の家には台所にこういう出窓があったねと言われた。

そうなんだ。

どんな風に使ったらいいのかわからないので、

調味料などを置いています。

家が密集している地域なので、

一日中日陰です。

暑くならないので調味料を置いてもいいかなと思っています。

去年の夏を経験しましたが、

大丈夫そうでした。

この棚にはポトスなどの植物を置いています。

他にはお茶の缶を置いています。

ホウロウのお茶の缶の上の空間がもったいないので、

箱を作りました。

 

リサイクルホウロウの缶は緑色の味噌容器でした。

白く塗ってお茶の缶にしました。

缶の上には本物そっくりのバナナとリンゴのオブジェを置いています。

バナナを買った日には本物のバナナも置きます。

缶の下に敷いた布は、

リサイクル子どもが家庭科で作った刺し子の布巾です。

洗濯できるし便利です。

TEAという字は夫が描きました。

本日もリサイクルリサイクルがいっぱいの我が家です。ニコニコ

 

パッチワーク - ブログ村ハッシュタグ
#パッチワーク

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング