池上梅園でのつるのお茶会ごっこ「納涼浴衣茶会」、あいにくの雨模様でしたが、おかげさまでお客さまがたと楽しいひとときを過ごすことができました。
無事開催できたのは、祇園大明神=牛頭天王=スサノオノミコトの神通力のおかげか、それともお抹茶の免疫パワーの賜物かも?
 
当日の会記と祇園祭の由来については、前の記事にございます。
 
 
お道具は極力買わずに作りました♪
 
今回のお茶会ごっこのテーマは疫病退散を祈って、祇園祭で、と思いついて、はじめてお茶杓をペイントしてみました。
 
 
市販の竹茶杓の裏側に赤色を塗って、乾燥させてから、金と銀でひょうたんを描きました。
 
……え? ひょうたんが5つしかないって?
 
 
いえいえ、表側にちゃんと、小さな金色のひょうたんがいるのです。
お茶会ごっこのお客さまも、気がついてくださったようです。
 
5+1=6個で、合わせて六瓢(むびょう)、銘は「六瓢息災」=無病息災、でございます。
 
というのも、片面に6個だと、ほかにひょうたんのお道具を使ってしまうと、「七瓢」になってしまいます。
今回は、掛け花入れにひょうたんを使っています。
 
 
お茶碗にお茶杓が乗っているときは5つだけ見えるようにして、合わせて「むびょう」になるように。
 
棚に飾った、屏風のお話も少し。
 
祇園祭の期間中、大きな商家などでは、屏風など、秘蔵の調度品をいっせいに広げて展示します。
有料の展示もありますが、個人宅を無料で開放してくださるところもあります。
 
非公式の行事ですが、「屏風祭」ともいわれていますね。
屏風飾りをするお宅は、時代とともに減ってきているようです。
 
 
このちっちゃな屏風には、昭和の頃の祇園祭の様子が描かれています。
 
原画の東聖観さんは、すでに故人ですが、染色家として活躍されました。
五木ひろしショーの衣装や、チャールズ皇太子のロイヤルウェディングの際、中曽根首相がダイアナ妃に贈呈した打ち掛けを作られたそうです。
昭和の時代には、東さん原画のインテリア小物がたくさん作られました。
古都京都で平安時代に始まった祇園祭は、昭和、平成、令和と、変わらず続いています。
 
祇園祭に欠かせない「粽」(ちまき)♪
 
八坂神社で行われる神事、「稚児社参」では、境内の茶屋、二軒茶屋中村楼が稚児餅(白みそあん入りおもち)を献上します。
三條若狭屋の「ちご餅」は、これにちなんで作られたもの。
串にささった三本のおもちが、八坂神社で授与される、疫病除けの粽の形の竹皮に包まれています。
 
 
 
厄除けの粽は、祇園祭には欠かせないアイテムです。
八坂さんのほか、各山鉾それぞれの粽があります。
 
どうして粽なのか。
 
「蘇民将来伝説」って、ご存知ですか?
 
その昔、スサノオノミコトがみすぼらしい老人に化け、蘇民将来の家にやってきました。
蘇民将来は貧しかったのですが、せいいっぱいのごちそうを出してもてなし、こころよく一晩の宿を貸しました。
実はスサノオノミコトは、これから疫病で村を滅ぼすところだったのです。
が、親切にしてくれた蘇民将来だけは助けてやるから、目印をつけておくように、と告げて去っていったのでした。
 
それ以来、玄関先に「蘇民将来子孫也」(私は蘇民将来の子孫です)と書いた茅の輪や粽=茅まきをつけておくと、疫病がよけて通ると信じられています。
 
長刀鉾に入った三條若狭屋のちご餅♪
 
このちご餅の長刀鉾のパッケージ、見てください~。
 
 
お稚児(ちご)さんと禿(かむろ)ちゃんたちを先頭に、お囃子のみなさんが乗っています!
(お囃子さんは、裏側ではちゃんと後ろを向いているんです~)
 
山鉾巡行では、鉾から粽を投げてくれるのを、みんなで拾うのです。
でも今年は拾えませんので、各鉾が通信販売をしてくれていました。
 
こちらは、長刀鉾の保存会さんから送っていただいた粽です。
お席では、書院飾りにしました。
 
 
これでだいぶ疫病が祓われたのではないでしょうか…!
 
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
 
【お問い合わせ】
 
お茶でもいっぷくでは、こんな感じの公開イベントのほかにも、
・プライベートお抹茶体験、和文化ガイドツアー(おふたりから5人まで)
・呈茶のご依頼、コラボ企画のお誘い etc..
などなどを承っております。
English available. 日常英会話レベルの英語にも対応します。
 
LINEやメッセージ、メールで、お気軽にお問い合わせください。
 
どうぞよろしくお願いします〜_(__)_
 
by お茶でもいっぷく - 観月つる子
 
send “nice!”and follow me💕
 

 

友だち追加

 

池上梅園でのつるのお茶会ごっこ「納涼浴衣茶会」、あいにくの雨模様となりましたが、なんとか無事開催することができました。
お足元の悪い中お集まりいただいたお客さま、会場の池上梅園さま、ありがとうございました_(__)_
 
 
祇園祭の由来をたどって♪
 
今回のお茶会ごっこのテーマは、京都三大祭りのひとつ、京の夏の風物詩、「祇園祭」。
「八坂さん」と呼ばれる祇園八坂神社のお祭りです。
7月の一ヶ月間かけて、さまざまな行事が行われます。
 
ご参考)祇園祭 (KYOTO DESIGN)
 
今年は山鉾巡行や神輿渡こそ行われませんでしたが、神事はすべて例年通り行われました(多くは非公開)。
おそらく関係者の方々は、「今年だからこそやらなければ」というお気持ちだったのではないでしょうか。
 
祇園祭はもともと「祇園御霊会(ごりょうえ)」といい、疫病を祓うための行事でした。

 

その昔、京の都に疫病が流行し、多くの死者が出ました。

人々はこれを「疫病をもたらす神さまがお怒りになっている」と考えました。

そこで、なんとか神さまにご機嫌を直していただくために、祈祷を行ったり、おもしろい見世物を奉納したりしたのです。

動く美術館といわれる山鉾巡行も、神さまに楽しんでいただくためのものなのですね。

 

疫病をもたらす神さまとは、神仏習合の神、祇園大明神(ぎおんだいみょうじん)。

またの名を牛頭天王(ごずてんのう)。

 

インドの仏法の学び舎、祇園精舎(ぎおんしょうじゃ)の守り神といわれています。

同じ疫病をもたらす神であるスサノオノミコトと同化し、祇園信仰として広まりました。

 

 

明治時代の神仏分離で、神社の名前は「祇園社」から「八坂神社」に変わり、御祭神もスサノオノミコトと奥さんのイナダヒメ、そして8人の子どもたち(三女神、五男神)とされました。

祇園祭の三台のお神輿は、それぞれスサノオ、イナダヒメ、お子さま方をお乗せします。

 

高価なお道具はないけれど♪
 
自作ばっかりのお席というのは、ほんとうはよろしくないのです。
立派なお道具があればよいのですが、あいにくご予算が許しません。
今回のお茶会ごっこも、見立てや自作のお道具中心のお席となりました。
 
お金もなければ、代々受け継いだお道具もない身です。
なんとか工夫して、今年の夏にふさわしい取り合わせを考えてみました。

◆会記
2020年7月25日(土)
 
つるのお茶会ごっこ♪納涼浴衣茶会
 於 池上梅園和室
 
香煎:自家製梅シロップの炭酸割り
 
軸:祇園大明神 仮巻で作成
香合:猫 唐津焼 自作 帰山窯にて
掛け花入:瓢箪 いとうやで購入
花:季のもの ヤブラン、ウツギ、シダ、梶の葉
 
書院飾り:粽 長刀鉾
〃:祇園祭屏風 東聖観(あずませいかん)原画
 
蓋置:三鈴 八坂焼
棗:金輪寺 雪 自作 後藤裕文先生ワークショップにて
茶杓:銘 六瓢息災 市販の茶杓をペイント
 
主茶碗:黒楽 自作 楽陶会にて
替え茶碗:黒織部 火焔太鼓 自作 五島美術館陶芸講座にて 弘法窯指導
 
菓子:ちご餅 三條若狭屋
お茶:淡々斎好み「京昔」 辻利
 
長くなりましたので、それぞれくわしくは次の記事で。
 
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
 
【お問い合わせ】
 
お茶でもいっぷくでは、こんな感じの公開イベントのほかにも、
・プライベートお抹茶体験、和文化ガイドツアー(おふたりから5人まで)
・呈茶のご依頼、コラボ企画のお誘い etc..
などなどを承っております。
English available. 日常英会話レベルの英語にも対応します。
 
LINEやメッセージ、メールで、お気軽にお問い合わせください。
 
どうぞよろしくお願いします〜_(__)_
 
by お茶でもいっぷく - 観月つる子
 
send “nice!”and follow me💕
 

 

友だち追加

 

今日の東京は梅雨のあいまの晴天で、真夏日となりました。
沖縄では、梅雨が明けたそうですね。
関東でも、今週中には梅雨明けでしょうか?
画像は護国寺の猫ちゃんです。
 
 
お茶会ごっこのお客さま募集中♪
 
今年は「体育の日」が7月になったので、7/23(木)から4連休という方も多いと思います。
もしお休み中にお時間ありましたら、7/25(土)の午後、池上梅園でお抹茶をいっぷく、いかがですか?
 
手を洗って、マスクして、茶道具は消毒して、換気を徹底し、5名さまの少人数制でお迎えします。
 
くわしくは、「お茶でもいっぷく」のFacebookページイベントページをごらんください。

 


ご不明の点は、メール、LINE、Amebaのメッセージなどで、お気軽にお問い合わせください♪
 
茶道具の手作りに挑戦♪

これまでも「お茶でもいっぷく」では、いろいろな茶道具の手作りに挑戦してきました。
 
ひとり静かに"茶人の刀"ともいわれるお茶杓(お抹茶をすくう匙)を削ったり、お香を調香したりもしていたのですが。
 
みんなでワイワイ楽しくお茶碗を作ったり~、

 

 

お棗(塗紙器 - ぬりしき)を作ったりもしました。

 

 
これからも機会があれば、花入れや籠、仕覆など、いろいろな手作りにチャレンジしてみたいと思っています。
 
以前から、掛け軸を仕立てる「表装」もやってみたいな、と思っていたところ。
楽天市場で、こんな↓便利そうなものをみつけました!!
 
その名もズバリ、「一文字シール」です!
 

 

お習字作品の保存に使う「仮巻き」に、この「一文字シール」で気に入った絵や書を貼れば、表装ができなくても掛け軸(っぽいもの)ができるのではーー!?
「一文字シール」で簡易掛け軸、完成♪
 

ちょうどポイントがオトクに貯まる「お買い物マラソン」をやっていたので、さっそく取り寄せて、試してみました♪

 

パブリックドメインの画像をB4サイズで出力。一文字シールで、仮巻きに貼り付けました。

 

 
……うん、遠くから見ればわりと、それっぽい仕上がりに……?
(なんの画像か、わかる方にはわかりますね!)

 

いいんじゃないでしょうか、「一文字シール」!

こんな使い方してる人、ほかにもいるのかな?

 

どんなお軸(っぽいもの)になったのか、ご興味ある方はぜひ、お茶会ごっこでお会いしましょう♪

お申し込みは、前日の7/24(金)まで受け付けております。
コロナ対策として、ご本人およびご家族の体調不良によるキャンセルは、当日まで受け付けます。
 
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
 
【お問い合わせ】
 
お茶でもいっぷくでは、こんな感じの公開イベントのほかにも、
・プライベートお抹茶体験、和文化ガイドツアー(おふたりから5人まで)
・呈茶のご依頼、コラボ企画のお誘い etc..
などなどを承っております。
English available. 日常英会話レベルの英語にも対応します。
 
LINEやメッセージ、メールで、お気軽にお問い合わせください。
 
どうぞよろしくお願いします〜_(__)_
 
by お茶でもいっぷく - 観月つる子
 
send “nice!”and follow me💕
 

 

友だち追加

 

みなさま、STAY SAFEでお過ごしでしょうか。
暖かくなったらお茶活をがんばろうと思っていたら、思わぬ事態となりました。

今は遠くへのお出かけは禁物ですが、ストレスは大敵ですね。

東京都内にお住まいの方、たまには緑豊かなお庭を眺めながら、お抹茶でほっとひと息つきませんか?
 

 
夏です!納涼浴衣茶会がしたい♪
 
来る7/25(土)、東京都大田区の池上梅園で、納涼浴衣茶会を開催します♪
 
新型コロナウイルス感染拡大防止にじゅうぶん注意して、手洗い、アルコール消毒、換気を励行し、マスク着用でみなさまをお迎えします。
お客さまも、マスクをしてきてくださいね。
 
夏真っ盛りですので、お持ちの方は、ぜひ浴衣がけでお越しください。
もちろん、お洋服でも、お着物でもだいじょうぶです!
 
緑茶には強い抗菌・殺菌効果があります。
おいしい抹茶を飲んでストレス解消して、免疫力UPしちゃいましょう!

くわしくは、「お茶でもいっぷく」のFacebookページで、イベントをご覧ください。

 

 

ご不明の点は、メッセージなどでお気軽にお問い合わせください♪

 
池上梅園の見どころ♪
 
池上梅園は、ほどよい高低差があり、ほどよく小さくて、小さいお子さんでも歩ききれる、お散歩にぴったりの場所。
小高い丘の上の東屋に腰掛けて園全体を見下ろすと、なかなかの見晴らしです。
梅の時期でなくても、いろいろな植栽が楽しめます。
 
(池上梅園ホームページより)
 
今回お借りする和室は新しい建物で、クーラー完備、鯉が泳ぐ池に面した居心地のいいお部屋です。
離れのお茶室が2室あります。現在は利用停止中ですが、外観の見学は可能です。
 
園の中には、「水琴窟」(すいきんくつ)があります。
澄んだ音を聞くと、自粛疲れも癒やされそう♪ 
 
池上梅園バーチャルツアーもあるので、のぞいてみてください。
 
みなさまにお会いできるのを楽しみに、準備を進めているところです。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
 
【お問い合わせ】
 
お茶でもいっぷくでは、こんな感じの公開イベントのほかにも、
・プライベートお抹茶体験、和文化ガイドツアー(おふたりから5人まで)
・呈茶のご依頼、コラボ企画のお誘い etc..
などなどを承っております。
English available. 日常英会話レベルの英語にも対応します。
 
LINEやメッセージ、メールで、お気軽にお問い合わせください。
 
どうぞよろしくお願いします〜_(__)_
 
by お茶でもいっぷく - 観月つる子
 
send “nice!”and follow me💕
 

 

友だち追加

 

あけましておめでとうございます。

令和二年の元旦、東京はよいお天気で、きれいな初日の出が拝めました。

まずは若水(新年最初に汲む水)を…汲んでこれたらいいのですが、井戸がないので。今朝くんだ東京水道水をブリタに通して、お抹茶を一服点てて、いただきました。点て初めです。

それからお屠蘇とお雑煮をいただいて、ご近所の氏神さんにごあいさつ。

さてそれから、楽しみにしていた水天宮ロイヤルパークホテルの初釜ツアー、参加者さんと行ってきました♪

 
お正月はこちらの初釜おすすめです♪
 
今年で31年めというこちらの初釜、今年もやっぱり、とても素敵なお席でした♪

まず、にじり口のある小間で、裏千家の初釜で使われる花びら餅とお濃茶をいただきます。
そのあと、広間に移って、子年の焼印入りのおせんべい(お茶のおせんべいは、柔らかいおせんべいに白餡をはさんだもの)と、雲平の千代結びというおめでたいお干菓子と、薄茶を一服いただきました。
結び柳や炭飾り、青竹の蓋置など、オーセンティックなお正月のしつらえが、なんともうれしいです。なかなかここまではできません。

はじめての参加者さんも、「税込3300円でこの内容は、安いです!」とのご感想でした。
そうなんです、初釜はほかのホテルでもありますが、薄茶一服で、そこそこのお値段、というところが多いかと思います。場所も宴会場だったり。
こちらは濃茶、薄茶、それぞれ一服ずつの二服いただけて、お庭が素敵、お茶室が素敵、先生方も素敵で、とってもおすすめなんです!

初釜は一月二日もありますので、行ってみたくなった方、ぜひどうぞ♪ 
ただ、二日めはかなり混み合うようなので、お時間に余裕を持ってお出かけください。

鬼が笑うかもしれませんが、来年もぜひ、元旦におうかがいしたいです! 日にちが近づいたら、またツアーのご案内をのせますね。

毎年年末からご準備されてたいへんだと思いますが、それをずっと続けて来られた先生方を見習って、もっともっと、お茶活をがんばっていこうと思います。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
 
【お問い合わせ】
 
お茶でもいっぷくでは、こんな感じの公開イベントのほかにも、
・プライベートお抹茶体験、和文化ガイドツアー(おふたりから5人まで)
・呈茶のご依頼、コラボ企画のお誘い etc..
などなどを承っております。
English available. 日常英会話レベルの英語にも対応します。
 
LINEやメッセージ、メールで、お気軽にお問い合わせください。
 
どうぞよろしくお願いします〜_(__)_
 
by お茶でもいっぷく - 観月つる子
 
send “nice!”and follow me💕
 

 

友だち追加