ご訪問ありがとうございます。
アラフォーワーママ おちゃです
30代共働き(夫婦で育休中)
息子(幼稚園)& 娘(0歳)
投資・家計管理・子育てのことを、書いてます。
よかったら、仲良くしてください

こんにちは!
夫婦で育休中のため手取り激減。
今年の貯蓄目標(?)は赤字を少なくすること
おちゃです
会社から出産祝い金を
もらいました
新卒で入った会社と前職では
結婚や出産お祝い金は
30000円でした。
今の会社に入って
お祝い金をもらうのは
初めてだったので
「いくらかな?」
とうきうき待ってましたが
いざ振込を確認すると
「ご、5000円…」
私の中で
30000円が相場だったため
本音言うと
ちょっとがっかり
でも
貴重な臨時収入ですから
ありがたくいただきます
使い道はというと、最初は
娘の幼稚園入園準備の積立に
まわそうかなぁ
と思いましたが
息子のとき、
幼稚園の入園金、制服等で30万円弱かかった
お祝い金が
支払いでおわってしまうのが
ちょっと悲しかったので
株の購入費用にしたいと思います
教育費用のインデックスではなく
私の株購入費用。
出産がんばったし、いいよね
5000円、
つかってしまえば一瞬でなくなるけど
株にしたら
ずっとお金を運んできてくれる
マイペースなチリツモですが
投資資金を貯めて
株数を増やして
家族旅行の旅費の足しにしたり
みんなでおいしいもの食べたり
将来、子どもの援助をしたり
孫に何か買ってあげたり
配当金でいろんな幸せを
家族で分かち合いたい
今年のNISA成長枠は
すでに完了してて
もう今年は購入しないかな?と
思ってたけど
短期・中期売買除く
お金を寝かしてても
現金は増えず、株価はあがって
手が届かなくなるので
特定口座で買い足そうかと思ってます
今狙ってるのは保険業界!
高値圏なので調整待ち
さぁ、
お金を増やして
家族に還元しますよ〜
私の配当株投資の参考書
インデックスもいいけど、勝手にお金が入ってくる仕組みを作りたい。
配当太郎さん、新刊でました
最後まで読んでいただき
ありがとうございます
よかったら
また遊びに来てください
いいね&フォロー、うれしいです!
