ご訪問ありがとうございます。
アラフォーワーママ おちゃです
30代共働き(夫婦で育休中)
息子(幼稚園)& 娘(0歳)
投資・家計管理・子育てのことを、書いてます。
よかったら、仲良くしてください

こんにちは!
夫婦で育休中のため手取り激減。
今年の貯蓄目標(?)は赤字を少なくすること
おちゃです
今日のおやつ
コナンの映画の録画を見ながら
旦那さん、息子と3人で
食べました
その後、
公園に行ってコナンの真似して
サッカーボールを蹴る練習をした息子。
今日もコナンに
どっぷりハマる我が家です

ママ友が
めでたく妊娠したとのことで
すでに子ども2人いて、
3人目の妊娠
ママ友は専業主婦。
旦那さんは、週6で働いてるみたい。
というわけで、
ママ友は週6で
ワンオペがんばってるのですが
さすがに
妊娠しながら
ワンオペで子ども2人のお世話して
家事をこなすのは難しい
そこでママ友、
「そろそろ旦那にごはんの炊き方とお味噌汁の作り方、仕込もうかな。」
と言い出して。
それって、旦那さん
今まで
ごはん炊いたり
お味噌汁作ったりしたことないってこと?
約40年生きてきて、
そんなことってある?
と驚いてしまいました
ママ友の旦那さん、
実家を出て
一人暮らしの経験はあるそうですが
全て外食&お惣菜で済ませていたとのこと。
ごはん、お味噌汁を作ったことがない
という旦那さんにも
それすらやってもらわずに
ワンオペがんばってきたママ友にも
両方に対してびっくり
一馬力で一家を支えている、旦那さん。
能力的にできないはずないと
思うのですが
やる気の問題なのか?
それとも、
一度作ったら雪崩式で
ごはん&お味噌汁作り担当に
なることを牽制してるのか?
週6で働くって相当キツイと思うし
どちらなんだろう?
なんて、考えてしまいました。
夫婦、家庭のあり方はそれぞれなので
こうあるべきというのはないですが
とりあえず息子には
将来のお嫁さんと
助け合って生きていけるように
ごはん、お味噌汁、簡単な料理は
できるようになってもらいたいな
と思いつつ、
子どもと料理するのは骨が折れるので
おいおい考えていこうと思います
息子用の包丁↓
なかなかの切れ味。
でも切れない方が、危ないらしい。
アメトピ掲載&人気記事
最後まで読んでいただき
ありがとうございます
よかったら
また遊びに来てください
