ご訪問ありがとうございます


大企業から転職→専業主婦→再就職

アラフォーワーママ おちゃです花


30代共働き2024年は夫婦そろって育休予定)

息子(幼稚園)&赤ちゃん(2024年出産予定)

▶︎自己紹介



投資目標

個人資産で年間配当 30万円

▶︎ 《目標》アラフォーワーママ、年間配当30万円を目指す



投資・仕事・家計管理・日々のことを

書いてます


 






2024年の特別費予算、確定しました看板持ち



今年は2人目出産を控えており、夫婦で育休をとります。



この機会に、たくさん旅行にいきたい!

あと、お宮参りに七五三もあります。

イベント関連予算が多めな年ですうさぎのぬいぐるみ







2024年 特別費予算


お札積立関連

固定資産税積立 7万円

息子小学校入学積立 4万円

赤ちゃん保育園・幼稚園積立 10万円


合計21万円




お札イベント関連

出産 15万円

お正月 1万円

クリスマス 1万円

お誕生日 2万円

お宮参り 4.5万円

七五三 8万円

旅行&ディズニー 21万円

月々のレジャー費 12万円(月1万円)


合計64.5万円




お札実家関連

交通費等 6万円(月0.5万円)

父の日、母の日 1.2万円

お誕生日 1万円


合計8.2万円




お札予備費 

10万円




トータル 103.7万円




この他にもう一回旅行にいくかも。飛行機で行くところを想定。(予算40万円くらい)

来年夏のボーナス次第で、追加計上予定。


※例年は積立関連がもっと多い。育休に備えて2年くらいかけて積立済のものがあるので、今年は少なめ。






2つの銀行を使い分けて、支出管理


例年は特別費予算に合わせて、月々の給料やボーナスから現金を振り分けてます。



ですが、今年は夫婦で育休で手取りが減るため、冬のボーナスからあらかじめ全額用意しました。



なので、すでに予算項目ごとにお金の振り分けも完了!

2つの銀行を使って、管理します。



お札月々支出があるもの→住信SBI銀行

条件を満たすと他行振込回数が10回もあるので、支払口座への振込に便利。

月々のレジャー費等



お札スポットの支出→あおぞら銀行

金利が年0.2%で他行より良いため、すぐ使わないお金はこちらに。

固定資産税等の積立関連





両方とも、こんな感じで目的別に口座が分けられるので、予算毎の管理がしやすいです。



住信SBI銀行



あおぞら銀行







お金の振り分けも完了し、あとは支出を管理するのみ。



私は特別費の支出管理、月々の生活費の管理よりわからなくなってしまいがち真顔



ブログを活用しながら、管理できたらいいなと思ってますルンルン








家計関連の記事


▶︎ 貯蓄額2023(家計)《30代共働き&子ども1人》


▶︎ 《教育費》貯蓄目標&現在の貯蓄額 2023










サムネイル

大満足のまた行きたいホテル。
子ども連れもOKにっこり

家族でたくさん思い出作りたいから、配当株投資がんばります。



 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました花


\ フォローうれしいです /

フォローしてね