昨日、妊婦健診に行ってきました
体重が大変なことに…
(間違いなく、クリスマスケーキのせい)
でも「健診おわったら、行く!」と決めてたので、スタバでお茶してきました。
デカフェのソイラテ
は〜、ほっと一息。
最高です

今年使ったお小遣い総額
- 1人でするお茶や外食
- 家で私しか食べない食べ物
- 会社出勤時の昼食代
- 服、メイク道具やヘアケア用品
- 友達付き合い
などでかかるお金は、お小遣いで払ってます。
年末ということで、今年1年、お小遣いをどれくらい使ったか確認してみました
家計管理はしてたけど、お小遣いはブラックボックスだったので、ドキドキ…
今年使ったお小遣い 総額
合計 38.8万円
月平均 3.2万円
内訳
交際費 11.3万円
服飾費 9.8万円
会社昼食代 3.9万円
美容費 3.7万円
食費 3.7万円
カフェ代 3.5万円
本 1.2万円
その他 1.7万円
ダントツでカフェ代が1位だと思ってたのに(すぐカフェ行くから)、交際費と服飾費にこんなに使ってるとは
自覚なくて、意外な結果でした。
確かに、今年は友達の結婚式が2回ありました。
ご祝儀3万円×2回のほか、ヘアセット、妊婦用のドレス購入などで、合計8万円くらい使ってそう。
それから、服飾費は秋にコート(3.6万円)を買ったし、妊婦ということで、会社に来ていけるゆったりした服やぺたんこ靴を買い足しました。
コーヒー1杯と服だと、全然値段が違いますもんね。服1枚買うインパクトを実感しました。
安いからって、簡単に買わないように気をつけよう。
来年のお小遣い目標
今年の結果をふまえ、来年は
月2万 年間24万円
を目標にしたいと思います。
来年は今のところ友達の結婚式もないし、育休なので会社に関係する出費もないし、それだけでマイナス16万円できます。
交際費 −8万円
服飾費 −4万円
会社昼食代 −4万円
合計 −16万円
だから、そんなに無理なく達成できるかな?なんて思ってますが、育休で友達とたくさん会って、交際費が増えるかも
その場合、どこかで調整しないとですが、
カフェ代と食費だけは、削りません
だって、これから子ども2人の子育て生活。
人生初めてのことに、挑戦するわけで。
そんながんばる自分に、我慢は強要したくありません
疲れたら、おいしいもの食べて、カフェでほっと一息ついて、自分のご機嫌とりながら、楽しく育児します
私の場合、服買わないのが1番節約になりそう
アラフォーワーママのお小遣い額
私のお小遣いは、
家計から月1万円 年間12万円
です。
我が家、教育費に貯金を全振りしてて、お小遣いは少なめです。
でも、その分残業代(夫婦共にほとんど残業しないから少額)や在宅手当は、お小遣いにしてOKということになってます。
これを貯めたものが、約8万円あります。
来年は、お小遣い12万円+約8万円メインで生きていきます。
足りない分は、株の配当が年間約11万円あるのでそこから捻出しますが、育休中やりたいことがあって、ドカンとお金がかかる予定なのでなるべく使わないようにがんばります
私の個人資産を紹介してます
▶︎ 株保有状況 2023《投資4年目*アラフォーワーママ》
今年1番参考になった、お金の本
ドレスはこれを購入。
授乳もできるから、お宮参りでも着る予定
