おっこと主のマイホーム計画

ご覧いただきありがとうございます。 

2019年10月

人生2件目のマイホームへ引っ越し!

 

大型分譲マンション

一戸建て

 

楽しいだけじゃないマイホーム計画。

 そのアップダウンを

赤裸々につづっています。

 

お家ブログ

生活にまつわるブログ

照れもよろしくです照れ

 

 

 
 
 
 
 
暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?




手放せない季節です。
 
 
あっちぃ…
 
 
 
 
 
 
 
さてさて、我が家ではかなり無印の壁に付けられるシリーズを愛用しておりまして。
 
 
 
↓以前使っていた方法はすでにご紹介したのですが、
(↑こちらはアメトピでも取り上げていただきました。ありがとうございますお願い
 
 
 
引っ越してから使い方が色々変わりました。
 
 
 
 
その一つ。
 
 
 
洗濯機上部の棚として使っていたこちら。
 
 
 
 
今現在はトイレの棚として活躍しております。
 
 
 



 
 フルオープンなので、見せられない物は袋や
ボックスの中に入れて隠しています。
掃除用具も詰め替えて。





いずれも百均の入れ物にトイレクイックルや
流せるトイレブラシをガサガサ置いてます。



トイレブラシを入れている入れ物は
もともと蓋つき。


ですが…トイレにぽちゃんしちゃって
捨てました滝汗


トイレの小物、セパレートするものは気をぬくとやっちゃいます…不注意の極み🥺



本人(私)はオサレのつもりで
旅行先でかった石鹸を飾っていますが…


ビニール付けっ放し…


なんか埃っぽいしもはやオサレではないけど…


ありのままにw


あまり凝視しないでください笑い泣き笑い泣き笑い泣きw



トイレットペーパーは置いていません。

コストコの大きいやつをクローゼットにしまっているので、無くなりそうな時気付いた人が申告して出すスタイル。


トイレットペーパーホルダーが2つついているので、まぁなんとかなりますが、だいたい「ママー!トイレットペーパーがない!」と叫ばれます。w





随分話が逸れましたが、無印の棚は
購入してからもう8年くらい使ってます。
 
 
 
 
でも全然壊れていない…
 
 
 
 
特にお手入れもしていないけどキレイです。
(掃除のついでにウェッティで拭くくらい)
 
 



 
 
今回、新居を構えるにあたり家具の買い替えはほとんどしていません。
 
 
夫の机くらい。
 
 
 
 
我が家の家具は高級なものはないしですが、
今あるものを大事に使いたいと思っています。
 
 
 
夫と同棲を始めてからずっと一緒にいる家具たち。
 
 
IKEAや無印、ニトリが多いですが、
10年選手もたくさんいます。
 
 
 
これから先も長く使っていきたいものです照れ
 
 
 
 

無印良品の商品は

Amazonでも

買えるようになりました

 

ごめんなさい。。。我が家で使っていたものと同じサイズのものはアマゾンにはありませんでした。

 

気になる方は無印の

オンラインショップを

チェックしてください^^

 

↓無印ではないですが

こちらもいろいろ

選べて楽しいかも。

 

 

 

こういうアイデア、自分の生活にぴったりはまると気持ちいい。

 
 
 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

 

 

アンケートに答えるだけで5000円分のギフト券GET!

 

 

あなたの住宅ローンはそれで大丈夫?

 

 

一個付けたら二つも三つも同じよね?

玄関ドア収納

追加購入します

 

 

 

 
\夏の生ごみ臭対策に!/

 

 

 

生ごみ処理機のすごさ、

★コチラ★でまとめてます。


 

 

 

\暑い夏にスッキリマスクをつけよう!/

 

私は楽天でマスク購入を失敗したので…

ご紹介はしません!

 

残念なお店にあたってしまいました。。。

 

でも、これはおススメ

 

レモンバームを使ってます♡

さわやかな香りが良い感じ!

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

↓また読んでもいいという優しいお方

是非ぽちっとお願いします。

飛んで喜びます↓

フォローしてね

 

ぴょんぴょん←飛んだw