ご訪問ありがとうございますラブラブ


読み聞かせを中心軸に

流れ星0歳~七田式・モンテッソーリ教育・家庭保育園・DWE・石井式漢字教育

流れ星3歳~KIRARA・ピグマリオン・どんぐり倶楽部

流れ星6歳~こちらを下差し指針に進めています

流れ星現在小学1年生、6歳6ヶ月の息子・おぶ太郎の記録です

お知らせです☆                                            





去年の暮れお受験が終了し、新1年生としての自宅学習に切り替えていた我が家ですが、おおよそ半年経ったからか、新しい教材にも慣れたからか、最近は何となくマンネリ化している気がしていた私笑い泣き



新1年生から取り組みだしたもの

  

 


現在6歳6ヶ月となる息子・おぶ太郎にも聞いてみると、同じく「何となく、飽きたぁ~うーん」との回答チュー





同じ様な事をコツコツやり続ける事も大切だけど、楽しくなければ本人は勿論、私だって味気ないし、つまりませんキョロキョロ





とは言っても、シール作戦もマンネリだし、選択制も当たり前になっているし、既にそうしたネタもつきてる感じ笑い泣きそこで今回は思い切って、新たな教材を導入する作戦にしてみましたニコニコ





選んだのは、算数ラボ・考える力のトレーニング照れ

  

 


今はまだ、漢字や国語や算数の柱的な教材の変更や追加はしたくないので、思考力教材にしたのですが、この算数ラボは、半年前新1年生の「思考力」の選択肢の一つだったんですよねニコニコ





最終的には、ピグマリオン思考力養成講座と、きらめき算数脳を選んだ我が家だったのですが、どなたのブログを見ても評判が良く、その後もずっと気になる存在でもありましたチュー





今回選んだのは9級。年長さんからでも出来ると言う1~2年生対象の10級からコツコツとも思いましたが、一寸簡単かなと思える内容だったので、取りあえず9級から。今のところは問題なさそうですが、あまりに難しい様であればその時10級を用意する予定ですニコニコ



おぶ太郎の身長が伸びたので、以前より随分しっくりと座れてきました下矢印






教材を増やしたい訳ではないので、自宅学習の最後に選ばせていた、ピグマリオンの数ある思考力・パズル問題と一緒に、選択肢の一つとして加えていますニコニコ




現在の自宅学習はこんな感じ

流れ星手作り2年生漢字‥‥3~4字

流れ星陰山メソッド徹底反復漢字‥‥1年生熟語1頁

流れ星KIRARA語彙力‥‥2枚

流れ星スーパーエリートorトップクラス国語‥‥2頁

流れ星算数ラボを含む思考力・パズル問題‥‥好きなだけ

 



ただ‥‥マンネリは多少解消されたものの、算数ラボを選んでも、結局これまでの思考力問題も選ぶので、朝の自宅学習の1時間が押し気味ガーン





登校までの時間がバタバタになりがちな近頃ですが、ゆっくり時間が取れる夏休みまで、しのぎたいと思います笑い泣き