初めましてこんにちはニコニコ
いつもご覧頂いてる皆様ありがとうございますニコニコ
3歳からはこちら下差しを指針に
全て自宅での取り組みで進めていますニコニコ



‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



緊急事態宣言も解除され
「新しい生活様式」と共に
徐々に色んな事を再開されている
ご家庭が多いかと思いますが
皆様大変お疲れ様でございましたラブラブ


 息子・おぶ太郎の幼稚園も
今日からいよいよ再開ですデレデレ



我が家は3月の頭から5月末まで
丸っと綺麗に3ヶ月💦
2020年「春」を丸ごと💦
気付けば1年の1/4💦
随分長~い自粛生活を続けてきたので
まともに社会復帰出来るのか
いささか不安を感じます私がね滝汗






さてさて
暦の上では今日から夏
去年の冬から作り始めた季節カレンダー
今の内にと先週を作り終えましたデレデレ

『共に活動する時間そのものが宝物 ~3歳の冬休み季節カレンダー・冬編 ~』今日は息子・おぶ太郎が通うモンテッソーリ幼稚園の終園式明日からいよいよ冬休みに入ります前回の長期のお休み夏休みに入る前は久しぶりの二人きりの長い時間おぶ太郎が…リンクやり抜く力☆生き抜く力 ~6歳までに出来る事~ (モンテッソーリ・DWE・家庭保育園・七田・読み聞かせ・ピグマリオン)

 

『幼児期は今しか出来ない事ばかり ~季節カレンダー・春編 ~』息子・おぶ太郎がお世話になっているのはモンテッソーリ幼稚園モンテッソーリ教育ですので年長さん年中さん年少さんが同じクラスと言う特殊な環境に加えこちらの幼稚園‥…リンクやり抜く力☆生き抜く力 ~6歳までに出来る事~ (モンテッソーリ・DWE・家庭保育園・七田・読み聞かせ・ピグマリオン)

 


時間に余裕があった事も勿論ですが
「夏」は月毎の行事や習わしが比較的少なく
逆に植物、昆虫の情報が数多い
今回は月毎でなく
6、7、8月3ヶ月分をまとめて製作
その変わり昆虫に一寸だけ工夫をデレデレ




毎度の
二十四節気、星座などの基本的な事柄と
月毎の行事はいつも通りに下矢印


そしてまず
海洋生物は海エリア下矢印


池や湖、川辺エリアには
多くが水辺に生息するというトンボ
を飛ばし下矢印


豊富な夏の野菜、果物、植物エリアには
を舞わせ下矢印


カブト虫やクワガタが集まる
クヌギの木エリアには
まだまだうじゃうじゃといる夏の昆虫を
台紙の都合上一同に止まらせ這わせました下矢印

一応、図鑑の情報に沿って
遠からずの場所には置いていて
成虫直前の蝉もこの辺りに下矢印

「○○はどこに出没するでしょう?」と
クイズ形式で一匹一匹貼って行きながら
季節カレンダー・4歳の夏バージョン
の完成です下矢印

今回もこちらをコピーしての製作下矢印


我が家では
お正月や節分、七夕などの行事前には
それがモチーフになった紙芝居
図書館から借りてくるんですが
シンプルで分かりやすい紙芝居で
なんとなく意味を理解しておくと
季節カレンダーを作る時も
興味を持たせ易く、話も盛り上がり易く
より深く学べていい感じニヤニヤ



今回の場合は
紙芝居でまずの七夕物語を理解して
季節カレンダーで
おりひめ星はベガひこ星はアルタイル
それにデネブを合わせて夏の大三角
ついでに家庭用プラネタリウムでも
ベガはこと座、アルタイルはわし座と
星座を覚えるきっかけにも繋がりましたデレデレ


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



また
食育にも繋がる季節の野菜
父母が実家で家庭菜園をやっており
おぶ太郎の為にも色んな野菜
栽培してくれていて
遊びに行ける日を心待ちにしていたおぶ太郎
この週末3ヶ月ぶりに
やっと出向く事が出来ましたラブ

今回は大量のパセリとレタス
まだ小さめでしたが初物の胡瓜を収穫爆笑

昨日はその野菜を使っての朝食下矢印
パセリ、ピーマン、卵、チーズのオープンホットサンド、パセリこんもりロールキャベツ、レタスと胡瓜のサラダ


そしてランチ下矢印
豆腐のラザニア
ミートソース、ホワイトソース、豆腐
パセリ、アスパラガス、じゃがいも、チーズ

旬の野菜を収穫、調理、食する事は
理想的な学びと食育ですから
両親にはいつも感謝してますデレデレ
最近はお野菜もお高めなのでそれがたっぷり食べる事が出来ていつも以上に有難い。勿論完全自然栽培ちゅー





しかしながら
こと昆虫については
本格的な虫取りも未ださせた事がなく 
実体験がまだまだ足りていない我が家
星座についても既に就寝しているので
プラネタリウム頼り
星座の実体験は後数年待つとして
今年の夏は色んな虫取りに出かける事
一寸した目標です笑い泣き






いくら季節カレンダーを作ろうが
お家でどんな取り組みをしようが
実体験とは全く別物笑い泣き





新型コロナが
このまま終息に向かい
この夏は
フィジカルディスタンスを取りつつ
様々な実体験を積みに外出できる様
今日からも正しく怖れながら
生活していきたいと思いますデレデレ




今日のテーマ‥‥

「歴史・地理・伝統・動植物・地学・宗教・美術

子供の知りたい欲求に応え

興味の種を蒔いていく」

の過去のお話

☆モンテッソーリ教育・文化教育☆


関連のテーマ‥‥

指先運動から全身運動まで

おうちモンテッソーリ教育の過去お話 

☆モンテッソーリ教育「日常生活の練習」☆




クローバー最後までご覧下さりありがとうございましたクローバー