ひとまず完了 | ELECTRIC BANANA BLOG

ELECTRIC BANANA BLOG

しまさんの独り言、なんてね。ハニー。
SNSはこちらから→https://oboochang.fensi.plus/a/blink

濤のレコーディングウィークも、今日でわり。本日作業が全て了した。しかし、完ではない。実は一番最後に事な作業が待っているんだよ。

 

今日は昼からバチっと、取りかかろうと思ったんだけど、毎週土曜日のマニアックな番組「囲碁・将棋ジャーナル」を見てしまったんだな。何たって今日のストは依田紀基羽生善治。囲碁、将棋界の堅王者。今一番点に立っているお二人。私は囲碁も将棋もなんとなくしか解らないが、に触れて見ていると、なんとなく流れというか、状況は解ってくる。このレコーディングウィークの中に、将棋竜王戦の第七局があったじゃない。その中継はAVめてちゃんと見ていたんだよ。

その王戦。渡辺竜王羽生挑戦者、いずれが勝っても世の称号がもらえるってんで、NHKは強力に中継していたんだけど、結局時間内には収まらず、深夜のダイジェストで渡辺竜王の防衛、そして永世竜王の称号が決定したことを伝えたんだよね。私もキドキしながらそれ見てた。

そんな重要な対局の後に、けた方の羽生さんを呼ぶなんざ、NHKもイキなことをするよ。しかも、自戦を説するんだよね。コレはもうなきゃ、と思ってさ。

 

将棋って端から見ていると退屈なんだけど、やってる本人は熱していてさ。それで、いつもは勝った方が目されるじゃない?記者会見とか、新聞とかにもきく載るし。でも、あそこまで戦って負けた方の話っていうのは、ある意味味深いと思うんだよ。自分で自分のドコが悪かったのかを、棋士の人はちゃんと静に分析しているんだよね。

まぁ、何か神論とか、そういうのは別の番組になるんだろうけど、負けた方の解説っていうのはなかなかおもしろかったよ。解説していることは、しくは解らないんだけどね。

 

なんて事をネ、やってからいよいよ、りかかったのさ。昨日のうちに集作業は終えておいた。しっかり業したよ。それで、今日はモニターにずらっとんだフェーダーを、あちこちいじくり回すわけだ。

 

以前、私が使っているDAWのソフトSONARの話はしたんだけど、私はバージョン4まっているんだよね。初めて買った時は2.1XLだったけど、ちゃんと4にはージョンアップしたんだよ。でも、4から位へはしていない。それは前にも言ったように、上位にしい機能がないんだよね。今のままで足しているんだよ。

でも、2.1から4へのバージョンアップは、私にとっては対だった。なぜなら、このミックス、っていう作業の時に4は最高に使い勝手がイイからなんだ。

 

何がって、最終的な音を出すのに、BUSっていうフェーダーを立ち上げるんだけど、コレが2.1では4つまでしかいていなかったのね。それが4では限に増設出来るんだよ。コレはもう、私にとってはまさに、いところに手が届く機能でね。

というのも、例えばドラムなんかだと、パーツにトラックを立ち上げるんだ。それでミキサーで音量のバランスやら、左右の振り分けを定するんだけど、以前はそこからでマスターのフェーダーに送っていた。というか、れなかったのね。それが、4からはここにドラム全体の音量を決めるフェーダーが加出来るんだよ。そこに送って、また別に、複数あるギターもまとめて、またたなフェーダーを作って、っていう感じで、どんどんルーティングしていくんだよ。

単にいうとね、パソコンでいうフォルダとディレクトリの関係みたいなもので、ツリー状に音源がら下がっていて、最終的な音決め、バランスを取るのにないフェーダーを操作すれば済む、って事なんだ。コレはね、音源が増えれば増えるほど、とても効で、特にエフェクトをかける時なんか、本当に重宝するんだよね。

 

そんな感じでね、サクサク作業ができる環境にはあるんだけど、実はミックスっていうのは、出てくる音を決める作業だから、経使うのよ。こちらが聞かせたい音があって、でも、それをとめると他が聞きづらくなったり、全体の印象が変わってしまう。そこをけ引きしながら、最終的に協案を練るわけだよ()。聞かせたい音が一番前にいて、他はそのり上げ役に徹する。音に対してそういう割付けをしてやるんだよ。

まぁ、現実相手が人間でも、そういうのってを遣うじゃない?それとじようなところがあるね。自分が弾いたギターの音なんかを、後ろに下げるのは納得出来るんだけど、例えばに頼んだ人の音を下げるのは、骨が折れる。まぁ、そこはそれ、頼関係というか、繋がりが大事になってくるんだけどね。

 

私の場合、から、ボーカルとドラム。コレが本になっているのね。ボーカルは誰に聴かせても、一番最に耳に飛び込んでくる音だし、ドラムはこの音の出方如何で、曲全体の気さというか、雰囲気が変わってくるんだよね。経験上、私はそのイントを修得することができたんだ。昔の機材だと、このイコライザーのこ、って言うのがあったんだけどね。そこさえかしておいてやればOKみたいな。

 

最終的にバランスが取れて、全体を聴いてみると、なんだかかしかったというか。ぁ、エレクラだな、って思った。私も姫も、ぜんぜんまだを取り戻せてないからさ、いきなりド頭で姫は音しちゃっているし、ドコで拾ったんだかガリガリバリバリいうイズは入っているし。でも、それが人っていうか、アマチュアの大胆さでさ。コレで私たちが持ちいいんだから、ってとこで済ませられるんだよね。んどくさがりだし。

以前ならもっとイ感じで録れた、とは思うよ。でも、まぁ、今回は復活の肩慣らしだからさ、あんまり小さいことにこだわるより、復活した、レコーディングした、一曲完成させた、って事の方が事なんだ。コレは、あくまでも私人、エレクラのパーソナルな話なんだけどね。そういうなんだよ。

 

で、一応作業が完了して、WAVEに書きだして、CDに焼いたり、mp3にしてアップしたりするんだけど、そこまではひとまずませた。

でも、最終認をしないといけないんだよ。それは車でりながら聞いてみることなんだ。

 

作業は編ヘッドフォンで行っている。最終的には、例のEDIROLのスピーカーから出してみるんだけど、それぞれがあるから、どちらとも言えないんだ。そこで、また協点を探して調整するんだけど。そこから本当は、ろんなスピーカーから出してみるというのが大事なんだよね。

でも、私の場合、今音が出るものといえば、ヘッドフォンかそのパソコンのスピーカーぐらいしかないわけで、部屋の中だしそれほど音量でも聴けないんだよね。だから一度で聴いてみるんだ。まぁ、確認だから、そこから大きく変更、って事はないんだけど、かあるかもしれないからね。その認だけは、ちゃんとしておこうと思って。

昔なら、作業の日、仕事の行き帰りにできたんだけど、今はずっと部屋に引きこもっているじゃない?だから、久しぶりに夜のドライブを決め込んでみようと思っているんだ。そこからまた作業になるのか、成ということになるのかは解らないけど、少なくとも明日、このブログで復活第一作目をご介出来ると思うよ。

 

ま、やれやれ一心。コレで、大きな山はえたからね。ッとしています。深夜のドライブっていうのもね、ずっと同じ曲を何回も何回も聴いていたさ晴らし、っていうのもあるのさ。

 

エレクラにとって、この復活作は、大きな味があると思うんだ。それはさっきも言ったけど、完成した音そのものではないけど、未だにエレクラ在、って事が示せるのが何ともうれしいんだよね。

自分のことなんだけど、やっぱり私はエレクラきなんだな、と思うよ。

 

それでは今日はこの辺で、ご機嫌よう。