enoブロ -9ページ目

商売の心得


青空の下初めてiphoneで投稿してみる。

何でアメブロはキーが横にならないんだ。打ち間違えるよ。。。



さて、昨日住んでいるマンションの下で、

欧米の小学生ぐらいの子供が、風呂敷を広げて要らなくなったであろうおもちゃを売っていた。


以前ホリエモンの記事でもなんか書いってあったが、


小さい頃に見ず知らずの人相手に商売した記憶がない。



私もそうだが、日本はほとんどの家庭がサラリーマンだ。


だから購入する立場が多い。




お金とはどう稼ぐか。

一般家庭ではどこの親もヒントやアイディアもくれないはずだ。




その子は実に楽しそうに売っていた。必要なかったが、5元のモノを1つかってみた。

なかなか値引きしてくれなかったが・・・。




こういった体験が欧米と日本の起業家の数やサービスの違いにあらわれているのだろう。



幼いうちから商売の楽しさや難しさを知っていれば、日本の起業家も増えるのかな。

明日から上海万博のため5連休

明日4/30-5/4まで上海万博のため祝日となる。

ちなみに、上海以外の地方によっては祝日にならないところもあるようですが、

詳しくは知らない。





今日退社するときスタッフ達が満面の笑みで帰っていく…。

郷に帰る人もいれば、上海でひたすらじっとしている人もいる。

自分は後者だ。

香港に行こうと思ったけど、航空券高すぎる。



しかしこの連休は今制作中のものがあったりと最悪のタイミングだ。。


また社内で唯一日本語が喋れるスタッフが一時的に社を離れるので、

休み明けからは完全に中国語オンリーとなる。

非常に不安だか、スタッフも一緒だろう。

ただ、ジェスチャーに国境はないと自分に言い聞かせる。





さて、たばこが値上がりね。

たばこ税はたしか、一般財源のカテゴリに入るので国としては自由に使える税収は確保したいはず。

年間2兆円だったけかな。

たしか1箱あたり60%ちょっとの税率のはずなので、

年間税収を考えると、日本人は相当のヘビースモーカー大国といえる。



喫煙者も年々減ってきているので、吸ってるやつからさらにしぼり取る対策なのか。




ちなみに、中国で有名な中南海 は1箱4.5元(63円*一番安いやつ)。

薬草が入っていて、吸えば吸うほど健康に良いという噂だが普通のたばことなんら変わらん。


台湾人に買ってきてもらう愛用のラッキーストライクは確か1箱120円ぐらいだった気がする。

その台湾人もこの休日に帰ってくるので、ラッキーストライクを楽しみに待っている。




さて、そろそろ日本料理屋にでも行こう。

アマゾンで購入した本が大量にあるので、この祝日は読書と中国語のレッスンだ。

四川地震の犠牲者追悼でサイトが白黒

19日から21日まで四川地震の犠牲者追悼のため、

検索エンジン、ポータルサイトなど全て白黒になって募金活動が行われているようだ。


色んなサイトから絵を借りて紹介。




百度
enoブロ

ふむ。白黒だ。中国人ユーザーさん。パソコン壊れたと思わないでね。






Google

enoブロ


香港にいっても白黒ね。






Yahoo!

enoブロ



検索数増えるといいね。





日本でもヘビーユーザー多数。youku

enoブロ


日本の音楽・ドラマも全てここにあり。動画紹介まで白黒は見づらいわ。






















中国政府のサイト

enoブロ



なんでやん!




上海万博間近

上海に帰ってきて3日が経つが、

帰りの便で1時間遅れてしまったので、仕方なくタクシーで上海の自宅に戻った。



タクシーのうんちゃんは、

なぜか「観光で来た香港人」と勝手に設定され、面倒なのでそのままにした。


あ~だ、こ~だ言いながら、

万博がある会場付近を通ってくれる。

しかし、夜中ということもあって全くテンションは上がらない。




初めてみる万博会場だが、予想以上にすごそうだ。

何より広い。

ライトアップされていて、すごく綺麗だった。

上海万博にはいくつもりはなかったけど、

今回初めて見て、行ってみる価値はあるかもと勝手に考えていた。





しばらく乗っていると、なぜか自宅までの道のりがやけに遠い。


・・・。



明らかな遠回りだ。


タクシーのうんちゃんは観光で来た香港人だと思っているので、

いい鴨だと思い込んでいる。



自宅数キロ付近から「そこの道を右に曲がれ」と指示を出すと、







うんちゃんの顔色が変わった。ガーン



こいつは上海に詳しいのか?

それとも遠回りがバレたのか?


そんな表情が手に取るように分かる。


この一言から社内は無言である。




ナビ後、自宅に到着すると案の定バトルが始まる。。。

ぼったくりはいいが、タクシーだけはどうしても許せない性分。

夜中なのでなるべく早く済ましたいと思いながら、


こちらから、メーター表示から80元値引けと言ってみる。

落とし所は60元と決めていたからである。



うんちゃん「いや、無理だ。これが正規料金だ」


観光で来た香港人「絶対払わない無理」


うんちゃん「お前のために観光しただろ」


観光で来た香港人「…。 誰もお前に頼んでない」



このやり取りが3分ほど続く。。。


結局、正規料金230元ぐらいを運転席に投げつけて強制終了させた。



降りた時、携帯が座席にあったことに気付き、

イライラしていたので最後におもいっきりドアノブをもって締めようとしたら、

ドアの取っ手が折れた。。


折れた取っ手も一緒に投げつけてやった。





初日から大歓迎の上海である。

日本滞在中


帰国した次の日、上海大学時代の先輩方と、

人生初の「餃子の王将 」へ。

結構並んでるんですね。


食べて分かりました。

美味しいんですね。

やっぱり日本に帰ったら中華。

餃子3人で7人前ぐらい食べたかな。



話は変わって、

ある人と約3年ぶりに会ってイタリアンに行ったら、

久しぶりのヒット。

料金も手頃でパスタもピザもデザートも全て満足。

帰ったらまた行こう。





さて、日付が変わってあと2日で上海に帰ります。

打ち合わせの時間やアポイントの設定をお願いした方に感謝です。

今日もアポイントが入ってますので、やり残しのないようにしないと。



早めに寝なきゃ。

おやすみなさい。

来週日本にいきます

久しぶりに帰ります。


7日から1週間ほど。

打ち合わせをさせていただく方々、どうぞよろしくです。


こっちで中華は食べないので、

本場中華の味を楽しむためにも、バーミヤンに行かなければ。

ラーメンとチャーハンはバーミヤンがNO.1です。



さて、色々楽しみだ。

こんなに会ったのは久しぶり?

週末は知人が上海に仕事できており、

土曜は一日フリーということで、

どこか連れてってというリクエストを快く受ける。




さて?

どこ行こう。

上海って以外に楽しめるところが少ないように思う。




集合は上海伊勢丹で、台湾人を含め一緒に食べる。

通訳は大変だ。。

どっちに何語で話していいかわけわからなくなり、

知人に中国語で話してしまった。

大根料理とエビを絶賛していた。



続いて森ビルへ。


森ビルはあいにくの天気で頂上は雲が…。

チケット売り場では、今日は見えませんと。



続いて豫園

なんの建物かは知らない。

日本人ツアーでいっぱいだった。

ガイドの説明を横でこっそり聞こうと思っても、集合時間しか言ってない。



続いて新天地

ここもなんの観光地なのかよく知らないが、スタバで休憩中に陽気な外人に会う。

しかも、久しぶりにたくさんの日本人の女の子を見た。

なんだか、嬉しいものだ。



続いて中山公園。

ここではゲーセンと携帯売り場、CHINA UNICOMに寄る。



夕飯はうちのスタッフも含めてイタリアンへ。

メチャうまいとまたしても絶賛。




次回も仕事の用で来るので、私も行ったことのない、

蘇州や杭州に足をのばそうと計画中だ。


夢で起きる

最近、夢を見ることが多い。

会社の夢で起こされた時はなんともいえない…。



2度寝しても15分単位で目が覚める。

今日は4度寝してみた。



しかし3月なのに、雪は降るし雨は多いし。

去年の上海はそんなに寒くなかったと思う。



今年は異常気象かな?


最近、スタッフも増やしてまだまだコミュニケーションが取れないと、

日々感じるこのごろ。。


上海に来て2回目の胃腸炎にもかかり、病院に何度か行った。




今週は日本から知り合いが来る。

日本から来た人とは滞在3日目に会うのが最適である。

それは中華以外のものを食べたくなっているからだ。



なので、会う前の期間に中華をたくさん食べてもらっておいて、

会った時には中華以外で食事しようと計画中です。



最近読んだ本。

上尾の酸素カプセルの予約が増えたらしい

以前、ブログで紹介した上尾酸素カプセル が、

このブログを通じて予約が増えているそうです。

こうやってクチコミで広まるんでしょうか。




上尾の酸素カプセルの店長とは、大学時代からの友人で、

学生時代には結構一緒に旅行に出掛けた。

映画で観たアメリカの有名サーフスポット、マリブに行きたくて、

スグに2枚チケットを購入した。


出発当日、駅で合流した店長は、

なぜか1円玉貯金を大量に持ってきていた。

ただでさえ重いスーツケースに手荷物には大量の1円である。。。


意味不明だ。


スグに地元の銀行で両替したら、両替に手数料を取られて大爆笑。

そんな面白い店長である。



話はそれましたが、

本題の酸素カプセルの料金が都内の半分の値段できるようで、

高校生からお年寄りまで、増えているようです。


前にも体験しましたが、酸素カプセルって小さいのをイメージしてましたが、

酸素キャビンという部屋のような中に入り、酸素を取り込む。

会員で3,500円。10枚綴りの購入で2,800円。

綴り購入が得のようです。



あと、酸素カプセル後に一緒にやると効果が倍増する、

電気椅子のようなサービスもある。

500円で1日30分利用でき、月に30分なら何度でもいいようです。



効果があるの!?と私も思っておりましたが、体験した人じゃないと分かりませんよね。

店長も太っ腹で「酸素カプセル・電気椅子」も初回は無料みたいです。



上尾近辺にお住まいの方は一度行かれてみては。




酸素カプセル上尾
埼玉県上尾市緑丘1-3-28
TEL:048-775-1700
営業時間:10時~店長がいる限り


最近読んだ本

最近、日本から取り寄せた本の紹介。



元マイクロソフトジャパン社長の本。
タイトルも魅力的ですが、内容はもっと魅力的。
社員をサーフィンに行かせよう―パタゴニア創業者の経営論

社員をサーフィンに行かせよう―パタゴニア創業者の経営論

イヴォン シュイナード
東洋経済新報社
売り上げランキング: 1168



ビジネス書はあまり読みませんが、おすすめの4作品です。