【デモ演奏 6月】※Lovers Night | おびわんくんの日常

おびわんくんの日常

ギタリスト/作・編曲家&音響エンジニア
川島隆臣のブログです☆彡

今月のデモ演奏は、先日Ayers Japanから届いた最新モデルの「SAKURA SNOW」でのデモ演奏であります☆彡

 この曲はオイラの2枚目のCDにあたる、コンセプト・アルバム「青鯨の哭いた夜(あおくじらのないたよる)」に収録しているオリジナル曲の「Lovers Night」のショート・バージョン。

 

 アルバムでは、この曲はDTM(PCの卓上音楽)で作成したもので、ドラム / ベース /エレキギター /ラテンパーカッション / ブラス・セクションなどが入ったサンバ風のアレンジだけど、デモ演奏ではもちろん原曲のギター1本での演奏であります。


 ちなみに、アルバム「青鯨の哭いた夜」は絶賛好評発売中(ご購入はこちら☆彡)ですので、皆さんヨロシク!(笑)

 今回SAKURA SNOWちゃんの初登場ということで、Ayers Guitarのプロモーションっぽく画像もちょっと凝ってみたよ(^^♪
感想などいただけたらメッチャ嬉しいのでありまする(^^)v

 


https://youtu.be/SOrqf2JsrqU



 今回の収録で思ったことは、通常 収録した音声の編集作業でイコライザー処理(低音~高音の細かい調整)を施すんだけど、この新しいSAKURAは、ナント! コンデンサーマイク「SONY C-38B(参照1) (参照2)で収音したまんまの音で、イコライザー処理を施していないんだよ。。


 収音した後に音の周波数バランスを修正しなくても、そのままでOKテイクが残せる素晴らしいバランス特性だったのには驚いた!

 倍音を多く含むように計算されたOTS(オーバートーン・システム)の楽器だと言うことは、Ayers Japan代表の新岡さんから聞いてはいたが、録音後にイコライザー処理が必要なかったアコースティックギターってのは初めてだよ。。


 皆さんからSAKURA最新モデルのMyスタジオでの呼び名のアイディアをたくさんいただいてます(^^♪
でも、なかなか決められずに悩み倒しております(笑)
Ayers Japanさんからお預かり間、少しでも親しみを持って接したいので、何とか次回のブログでは新旧SAKURAの違いなども含めてお伝えしたいと思いまする☆彡
どぞよろしく~~~☆彡

◆◇◆ ご案内 ◆◇◆ 

ギタリスト川島隆臣のデモ演奏集

① ギターソロ

https://ameblo.jp/obiwan-01/entry-12695608476.html

② バリエーション&他

https://ameblo.jp/obiwan-01/entry-12695615789.html

 

川島隆臣オフィシャルサイト

~CDのネット通販はこちらから~

https://obiwan.2-d.jp/