2019年12月25日

 
クリスマス当日ですクリスマスツリーサンタトナカイクリスマスベル
長男くんの枕元には小っちゃいウルトラマンのプレゼントだけ・・・あと、サンタさんからのお手紙サンタ
①ご飯をちゃんと食べることおにぎ
②汚い言葉を使わないこと(最近、ちんちんばか、って言うのが口癖なんですショボーンショボーンもやもやもやもや
③弟を大事にすること(機嫌が良いと仲良いのですが、おもちゃの取り合いとかね・・・)赤ちゃん
以上の3つを守れば、次の日にジュネーブにもっと大きいプレゼントが届くと書いてありました。ハートのプレゼント
(飛行機での旅行だったので、プレゼントを持っていくことができませんでしたてへぺろ
・・・いまだにどの約束もなかなか守ることができていませんがキョロキョロもやもやえーもやもや
 
さて、朝ご飯を食べてクリスマスのプラハの町を散策です。大きな観光地なだけあって、そこまですべてのお店が閉まっているわけではありませんでした。でも半分は閉まっていたかな。この日はちょっと雨模様。
 
とりあえず旧市街広場のクリスマスマーケットに出かけてみます。クリスマスマーケットは驚くことに結構営業していました。(ドイツやフランスと違うーびっくり法律の違いなのかな!?)
 
ここにある旧市庁舎の天文時計がちょうど11時の鐘を鳴らし始めるところ。たくさんの観光客がカメラをもって待ち構えています。
仕掛け時計自体は正直うーんという感じ・・・。実はこのたくさんの観光客の中には私のママ友一家もいたらしいことが後日判明・・・当日は全然気づきませんでした笑い泣き
 
その後、旧市街広場にあるティーン聖母教会へ。このクリスマスツリーの後ろにある建物です。
中は写真撮影できなかったんだけど、なかなかよかったです。(あと、ここの教会の入り口に有料だけど鍵が壊れているいまいちなトイレがありました。ご参考まで)
 
プラハで行きたいところはほとんど行ってしまったのですが、この後、ちょっとだけ興味があった昔のユダヤ人街に行ってみました。今は高級ブランドのお店が並ぶ地域になっていました。
 
旧新シナゴーグ(ユダヤ教の教会)に行ってみました。1270年頃に建てられたヨーロッパ最古のシナゴーグだそうです。
シナゴーグの内部↓男性はユダヤ教の小さい帽子が配られましたが長男君はかたくなに拒否ドクロ(夫氏の頭にちょこんと載っている帽子、分かるかな・・・?)質素で小さめの教会内部。子供が見たら相当つまらないらしく、わざと騒ぐので、結構早く出ましたドクロドクロ
 
 
↓こちらもシナゴーグらしいのですが、長男君のため、入るのを断念。
↑この写真の左側には旧ユダヤ人墓地があります。入場料もとられるし、雨も結構降ってきたので、出口付近からちょっとのぞいただけで終了・・・チューもやもや
ガイドブックによると昔はユダヤ人はこの地区一帯にしか居住を認められていなくて(いわゆるゲットー)お墓もこの墓地だけだったそうなので、何層にも重なってお墓が置かれているとか。
 
 昔のユダヤ人街は今は素敵な建物でいっぱいな地域ですよー。
 アールヌーボーな建物もちょくちょくお見かけします。
 ↓これはまた別のシナゴーグ。シナゴーグはたくさんあるのですが、どこもチケットが必要だったので、私たちは旧新シナゴーグだけしか見ませんでした。時間があれば、色々見て回るのも楽しそう。あ、あと長男くんみたいな騒ぐ子供がいなければ…えー
 
また旧市街広場に戻ってきました。
 
聖ミクラーシュ教会↓が開いていたので、中に入ってみました。(この時、長男君がベビーカーで寝落ちをしていたので、夫氏と交代で一人で入りました)
 こんな感じで、フレスコ画も素敵でした。でも、すごい人びっくりすぐに退散…
さて、お腹が減りました。クリスマス当日でやっているか分からずドキドキでしたが、ネット上で賛否両論あるレストランに行きました。営業していました! Mlejunice (2号店)住所:Zatecka 17, Prague 1
ここは内装が良い感じなのです。でも口コミでサービスが悪すぎると酷評している人が何人かいて、ちょっと心配だったのですが・・・
幸い、私たちを担当してくれたウェイターさんは良い人で特に悪いサービスはありませんでした。料理もおいしかったし、ベビーチェアもあったし。
ちゃんとしたチェコ料理はこれで食べ納めです~。あー、ジュネーブ帰るの嫌だなあ。
ホテルに戻る途中に、またもやクリスマスマーケットに来てしまいました。昨日、買おうかなあって思ったら、店じまいで結局買えなかったお店にきました。(24日のイブの日は15時とか16時には店じまいするお店が多かったです)
素敵なクリスマスのオーナメント。少しお持ち帰りすることにしましたウインクジュネーブに戻ったらもうクリスマスは終わりだけど、来年用にとっておきます。
 
ホテルは12時チェックアウトだったのですが、飛行機が19:55プラハ発だったのと、夫氏がまだ微熱があって調子が悪いので€50を余分に払って17時までのレイトチェックアウトにしてもらいました。なので、17時までゆっくり部屋で過ごせてよかったニヤリ
 
実はブログに書き忘れたんだけど、チェスキークルムロフの宿で、夫氏はあばらの骨を折ったかもしれないんですガーン確か長男君と怪獣ごっこ的なことをしている時に、勢い余ってベッドの鉄製のフレームの角、というか出っ張ってるところにあばらを打ち付けて、うずくまり・・・普段痛いとか言わない人がかなり痛がって、その後も子供がお腹に来たりした時もかなり痛がり、それは今でも・・・ なので、プラハ出発の日、部屋でゆっくりできたのは良かったです。
 
で、ホテルからは空港行きの車をチャーターしてしまいました。€30位かかったけど・・・これまで結構がんばって地下鉄とかバスとか使ってきましたが、最後はみんな風邪をひいたりしてぼろぼろだったから無理せず・・・楽ちんだった~おねがいピンクハート乙女のトキメキ
 
ウィーンに来るときは時間ギリギリで忘れものをしたりして、ボロボロだったので、かなり時間に余裕をもってプラハの空港に行きました。
 
Easyjetだったけど、3人席+赤ちゃん+23キロの荷物代で、プラハ→ジュネーブが約170フラン(19,000円)と安かった~拍手照れ
 
夕飯は空港内のPAULで軽くパン・・・。空港に子供が遊べるスペースがあって助かりました。
 
ジュネーブに着いたのは21:55。空港から我が家は近いとは言え、疲れました~グラサン
風邪ひいたりみんなボロボロだったけど、楽しい旅行でした~ニコニコグッラブラブ