昨日、とある塾長さんが
Xでつぶやいていました。
時折、保護者の方から
「スマホばっかりやって、全く勉強しない」
という相談を受けますが、
「いいですよ、受験終わるまでこちらで預かります」
という提案に、誰一人応じたことがありません 保護者の覚悟もその程度なのかな、と
このポストを見て
思い出したのが
以前、うちの塾にアルバイトに来ていた
講師の事
彼は高校生になるまで
まんがを読んだ事が無かったそうです、
もちろんゲームも。
親が与えてくれなかったそうです。
その講師は大学院を卒業して
今、一流企業で働いています。
ここまでするのは極端かもしれませんが、
要はそういう事です。
スマホやゲームを与えたのも保護者の方です、
通信料を払っているのも保護者の方です。
いまさら取り上げるのが難しければ
せめて時間を決めて
何時から何時までは親が預かるようにしてはどうでしょう?
友達から連絡が来るなら、
前もってその時間はスマホ使えないから返信出来ないって
伝えておけば良いのです。
もしそれも出来ないようでしたら
プラスの自習席へどうぞ、
教室ではスマホ禁止です。
勉強に関係する物以外は一切ありません、
なので勉強するしかありません。
このブログでも何度も言っていますが、
人間が変わるには環境を変えるのが
一番早いです。
意志に任せるだけじゃ何も変わりませんよ。