個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ -3ページ目

個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

栃木県鹿沼市の個別指導塾プラスの塾長のブログです。
鹿沼生まれ鹿沼育ちの塾長が鹿沼の子の為に開いた個人経営の塾です。
読書大好きなので本の紹介もしています。

最近読んだ本のご紹介です。

 

 

 

みなさんは「運動すると頭がよくなる」って聞いたことがありますか?

「ほんとに?」って思うかもしれません。

でも、それは本当なんです!

今回紹介するのは、スウェーデンの精神科医アンデシュ・ハンセンさんが書いた話題の本『運動脳』。

この本には、「運動が脳にどれだけいいか」がたくさんの科学的なデータとともに、わかりやすく書かれています。


運動で集中力も成績もアップ!?

この本を読むと、運動することで

  • 集中力が上がる

  • 記憶力がよくなる

  • ストレスに強くなる

  • やる気が出る

など、まるで「脳にスイッチが入る」ような効果があることがわかります。

特におすすめなのが、

「勉強の前に少し体を動かすこと」。

10分のウォーキングや軽いランニングだけでも、

脳がシャキッとして、勉強がはかどるようになります。


運動が苦手でも大丈夫!

「運動は苦手…」「部活に入ってないし…」という人も大丈夫!

この本では、毎日20分の散歩だけでも脳にいい影響がある

と紹介されています。大事なのは、激しい運動よりも

「ちょっと体を動かすことを続ける」こと。


こんな人に読んでほしい!

  • 集中力を上げたい人

  • テストでいい点を取りたい人

  • 気持ちのモヤモヤをスッキリさせたい人

  • 運動のやる気が出ない人


まとめ

『運動脳』は、勉強と運動の両方をがんばりたい中学生にぴったりの本です。

運動は、体だけじゃなく「脳」にもすごく効くんだ!ということを、この本からぜひ知ってもらえたらうれしいです。


 

今週の25日日曜日は英検があります、

その前日の24日土曜日は英検の勉強が

出来るように午前9時~12時

教室を開けますので

みんな来て下さいね。

ちなみに英検の勉強じゃなくても大丈夫ですよ。ウインク

 

話は変わりますが、

ここのところ入塾が増えております、

ありがとうございます。m(__)m

 

あと数名ほど入れますが

定員に達した時点で締め切りますので

塾を考えている方は

お早目にお問合せ下さい。スマホ

無料で体験授業も受けられますよ。

 

ゴールデンウィークが終わり

入塾や問い合わせが増えております。

ありがとうございます。m(__)m

 

先日の日曜日に

さつきマラソンがありました。

私はハーフの部に出場しました、

なんとか完走はしましたが

思っていた以上にタイムが悪くて

がっかりして、

また練習を頑張ろうと思っています。走る人

 

さて、今週は英検の勉強を集中して

やっています。

うちの塾は英検、漢検は

全員受験してもらっています。

希望者だけにすると

出来る子しか受けないからです。

検定の目的はもちろん合格して

内申書に書いてもらおうって事も

ありますが、もう一つの目的は

その検定に向けて勉強することあります。メモ

 

話は戻りますが、私が走り始めたのは

昨年東京マラソンの出走権に当選してからです。

走れるから申し込んだ訳ではなく、

マラソン大会があるから走り始めたのです。

何度もこのブログで紹介していますが、

ドラえもんののび太くんが

「泳げるようになったらプールへ行く」

と言います。

はたしていつになったらのび太くんは

泳げるようになるのでしょう?あせる

 

検定があるのでそれに向かって勉強する、

それが結果的に学校の勉強や受験勉強につながるのです。

 

検定まであと10日、

合格めざして頑張りましょう。

 

入塾のお問合せは

メール又はお電話下さい。