今日も良い天気。

例年、ゴールデンウィークを過ぎると雨の日が多いが、今年は晴天が多い。

朝晩の寒暖差が大きい。その為か、体調を崩してしまう。

少しの気象の変化にもついて行かれない自分に

「歳をとったな⁉️」と感じる。



この歳になると、知り合いの旦那さまが亡くなられる事を耳にする。

そして、青春時代の憧れの俳優、歌手の訃報を耳にすると、自分の歳を再確認する事となる。


先日、仕事場で昇給の話から、年金の話となり、遺族年金の話になり、大いに盛り上がった。

勝手に旦那を殺してしまい、遺族年金が幾ら貰えるのか?と。


遺族年金の支給額の計算はよく分からない。

旦那の年金の60%と自分の年金を比べて多い方を選択。とか。

年金と説明されるが、厚生年金だけで計算されるらしい。

だから、国民年金だけの人は遺族年金が貰えない人がほとんどらしい。

らしいと言う事であって、ハッキリしない。

計算が複雑。

先日、遺族年金を貰いだした友達も「説明を受けたが、よくわからん。そうなんだ。と納得せざるを得ない。」と。

「もし、私が遺族年金を貰うとなったら、幾ら?」

友達は、厚生年金を5年ぐらい掛け、あとは3号。

私は自分の厚生年金25年はかけているので、厚生年金を頂いている。

が、友達の説明から計算したら、友達と変わらない、下手すると少ない計算になる。

⁉️

「そんな?」

友達曰く、だから、扶養内で働く主婦3号は優遇されてる。と言われるんだよね。

本当にそうなのか?

年金欲しさに正社員で頑張ってきたのに、遺族年金になった時、3号の主婦より遺族年金が少なくなるなんて。

あり得ない😤💢


「旦那が死んだら、3ヶ月後に私も死ぬわ」


年金事務所の人が、

「1番多く貰うためには、夫婦健康で長生きする事です。」と。



遺族年金、廃止されるかも?問題。

廃止。それはそれで問題。

国会議員の裏金問題を正す方が先ではないか?









今日のひとことブログ

 

                         あじゃ〜。

今日。

携帯📱を落としてしまった。

あじゃ〜。

何処で落としたのか? 見当もつかない。

必死にバックの中を探すがない。

友人が私の携帯📱に電話をしてくれた。

一途の思い。

誰か出てくれますように。

男性の声。「携帯、ここにありますよ。」

何処?

伊勢神宮の正宮の警備の人の手元。

よかった!

先程、参拝したところ。

何故? 携帯には触ってないはず。

取り敢えず、頂きに伺った。

「階段の下の所に落ちていたそうです。拾われた方が僕の所に持って来て下さいましたので、お預かりしました。」

なにはともあれ、私の手元に戻った。

やはり、お参りする人には悪い人はいない。

落とした場所が伊勢神宮であったのも、幸運だったのかもしれない。

もし、戻ってこなかったら?と思うとぞ〜っとした。

携帯📱の中には、情報が満載。



楽しい旅行が一瞬にして、辛い旅行になるところだった。

拾って頂いた方に感謝。


赤福 手こね寿司も食べる事ができました。

感謝🥲です。

ありがとうございました😊



          赤福


         


         手こね寿司






 

 

 


 







 

 

本日のおうちごはん




簡単ちらし寿司


今日は桃の節句🎎


旦那も出張でいない。

夕食は簡単な物で済ませるけど、お雛様の日だから、ちらし寿司でも作ろうかな?

冷蔵庫の中を見ると、

ありました。ありました。

ちらし寿司の素。


しかし、基本米1.5合に対し中袋1袋使用。

いつもは米2合に対し中袋1袋使用している。

でも、

今日は旦那がいない。

どうしたら良いものか?と。


娘にLINE。

「ちらし寿司作るけど、食べますか?」

「食べる〜‼️」


ご飯を3合炊き、中袋を2袋使用。

酢加減の調整をする。

冷蔵庫の中を見る。

具になりそうな物を探す。

食材の買い足しはしない。

人参🥕 きゅうり🥒 卵🥚をトッピング

ちょぴり、手をかけます。花人参。

混ぜるだけの簡単ちらし寿司の出来上がり。



ふきのシーチキン煮

ほうれん草のおひたし

エノキのかき玉汁

そして

簡単ちらし寿司。(俗に言う 手抜き寿司)

手抜きの料理かな?


「今日も美味しゅうございました」




簡単、時間がない時でも豪華に見える














 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

夫に伝えたいこと

 

        ありがとう


結婚は?

お互い、社会奉仕だ‼️

ボランティアだ‼️

と言い合い続けて43年。


今は

「ボケたんじゃないの?」

「そうだよ。ボケてます。介護宜しく頼む。」

「介護でアザができるのも、あなたの今までの行いとこれからの行いしだいです。」



昭和バリバリの旦那。

家事は一切しない。

「コーヒーが飲みたいな〜」

「だから?何なの?」

「コーヒーが飲みたいな〜」

「入れてくれ。と頼めばいいじゃない」

察して入れるのが当たり前の旦那。


「コーヒーぐらい自分で入れたら?」と娘。


でもね。

何もしない父さんでも、

一生懸命働いて、貴方達を大学までだし、二軒の家を建てた。

学歴のない父さんがここまで頑張った。

そんな父さんは立派だと思う。



「父さんを尊敬している。」 でも、父さんのような生き方は僕はしない。と反発した息子。


「父さんは凄いよね。定年になっても、必要とされてるうんだものね。」と娘。


貴方達は分かっていてくれてる。

とっても、嬉しかった。


最悪な嫁を貰ったと思ってるよね。

でも、私は貴方で良かった。


     ありがとう





旦那がぜんざいが大好き。









 

 

 


 


 

修理代が高くついたもの

旦那の車


◯4個の車🚙

月に何回乗るんだろう?と言うぐらい乗らない。



今回の車検と修理で


 

お店の人にひと言。

「端数の409円、何とかならないの?」

「・・・・ 申し訳ございません。」


最近は何処でも、端数の切り捨てはしない。

昭和時代は良かった。

客の一声で切り捨てされたものだ。


しかし、あまりにも高い。

この車🚙は金食い虫だ。

2年後の車検も恐怖🫨


「手放すか⁉️」と言う旦那。

それと同時に、免許返納も視野入れなくては。









【HIS】旅行プログラム