LED光使ったコロナ治療機器、米メーカーが開発 「デルタ株を99.99%除去」。 | ★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

● DIY 【 だめでも いいから やってみる 】 ● 大阪DE農業

米医療機器ベンチャーのエミットバイオ(EmitBio)が、高精度の周波数の光を喉の奥などに照射することで新型コロナウイルスの量を減らせる簡易な治療機器を開発した。人間の肺細胞を使った実験ではデルタ株のウイルスを99.99%除去できる効果が確認できたといい、米当局から緊急使用許可を得ることも視野に臨床試験を進めている。

新型コロナウイルス感染症のパンデミック(世界的大流行)との戦いでは、前例のない速さで開発されたワクチンがなお最大の武器となっている。しかし世界中で感染者が再び急増するなか、とくに軽症患者向けの治療法を増やすことが引き続き課題になっている。そうできれば、病床が足りなくなっている病院の負担を軽減できるからだ。

 

そこで出番となるのが、米ノースカロライナ州ダーラムに本社を置くエミットバイオだ。同社は、LEDを使って光を照射する携帯型機器を開発した。用いているLEDは、可視スペクトラムすべてではなく高精度の周波数の光を用いる点以外、一般の電球用のものと同様の技術だという。

 

この機器では、高精度の周波数の光を患者の鼻や喉の奥に照射してウイルスを死滅させ、免疫反応を引き起こす。モノクローナル抗体などのように病院で受けなくてはならない治療法と異なり、症状が軽い患者が自宅で使用できる仕様になっている。

 

光だけで病気を治療できるというのはにわかに信じがたい話に聞こえるが、エミットバイオのニール・ハンター会長(59)にとっては驚きではない。ただ、「簡単にはわかってもらえないでしょうし、大手製薬会社や公的な研究機関からすれば信じられないような話でしょう」とも認める。

 

エミットバイオはもともと、LEDで照射可能なさまざまな周波数の光を利用した免疫反応の刺激について研究しており、今回の技術もそこから誕生した。その後、新型コロナのパンデミックが起きると、ヒトの肺組織を使って、新型コロナウイルスになんらかの影響を及ぼす周波数の光があるかどうか調べる実験を始めた。

 

初期結果では、開発したLED機器によってウイルス量を減らせることがわかり、一定の成果が得られた。そして9月1日、同社は、実験でヒトの肺組織に3日間にわたって1日2回、5分間光を照射したところ、デルタ株のウイルスを99.99%除去できたと発表した。

 

エミットバイオのネイト・スタスコ最高科学責任者(CSO、41)によると、この技術はアルファ株、ベータ株、ガンマ株という先行する変異株に効果があることも確認しており、今回、同じ技術をデルタ株についても使用できることがわかった。

 

エミットバイオはこの機器について、ヒトを対象とした試験も始めている。先ごろ、軽度から中程度の症状の新型コロナ患者31人を対象に行ったある研究では、この機器で治療を受けた患者はウイルス量が有意に減少し、対照群に比べて2日半ほど早く症状が改善したという。この研究結果をまとめた論文は専門誌に投稿し、査読を受けている段階だ。

 

スタスコによると、開発した機器がウイルスを低減させる仕組みは2通り考えられる。1つめは、光がウイルスに直接作用して、その複製を防いでいるというもの。2つめは、ある周波数の光が一酸化窒素の生成を誘発しているというもので、これは同社のデータから示唆されているという。一酸化窒素は、体の免疫システムが感染症との闘いを含め、さまざまな目的に用いているものだ。

 

カリフォルニア大学サンディエゴ校のデイビー・スミス感染症・国際公衆衛生学部長は、後者について「ありそうなメカニズムであり、おそらく上気道のウイルスを除去するのに役立つのだろう。その結果、患者は快方に向かうのではないか」とコメントしている。

 

スミスはエミットバイオの関係者ではないが、同社が発表したデータの評価を行った。「このデータは、より規模の大きい研究に進むのに十分なほど有望なものだと思う」とも述べている。

 

エミットバイオは現在、米食品医薬品局(FDA)と協力してこの機器の緊急使用許可を探っているが、スタスコによると、その取得には一段のデータを提供する必要があるという。そのため同社は最近、軽度から中等度の新型コロナ患者120人を対象に、以前の結果を再現できるかを調べる新たな臨床試験に入っている。

 

 

 

 

 

○ワタシ想います。

 こだわらない感覚が、それぞれの立場会で考えると、予想を超えた結果が生まれることがあると思う。