負の遺産。自民党の原発推進議員に渡った東電からの“隠れ献金”。 | ★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

● DIY 【 だめでも いいから やってみる 】 ● 大阪DE農業

2011年4月8日(金)22時0分配信 週刊実話


 震災と原発対応で後手、後手に回る菅政権に、同情の声が上がり

だしている。


 政治部デスクがこう語る。


 「地震と津波は天災だが、『人災』と言われる原発を推進してきたのは

自民党。『菅政権は尻拭いをさせられている』『自民党が内閣に手を

貸さないのは無責任』との声が国民から出始めているのです。このため、

対岸の火事と見ていた自民党も、『いずれ批判に晒される』との見方が

強まっているのです」


 ちなみに、今ではこうした声は被災地でも聞かれるほど。原発危機が

収まれば、一転自民党が国民批判で被災する可能性も高いのだ。

 だが、その自民党にさらに国民感情を逆撫でするような騒動が起こり

だしている。実は、永田町では福島第一原発の事故を起こした東京電力

とのズブズブの関係が追及され始めたのだ。


 政治部記者がこう語る。


 「東電が、長らく自民党の票田だったことは知られているが、永田町では

同社の隠れ献金がクローズアップされ始めたのです。電力会社は

企業献金を自粛しているが、『関西消費者団体連絡懇談会』という市民

団体の発表によれば、'06年~'08年の間に東電の役員たちは、毎年、

自民党の政治資金団体『国民政治協会』に個人献金をしていたのです。

これが事実上の企業献金だと話題になっているのです」


 実際、この献金の悪質さは目を見張るほどだ。


 というのも、指摘される役員らの献金額は会長と社長が30万円、

副社長が24万円、常務12万円、執行役員が7万円と職位ごとに差が

つけられており、申し合わせがあったことは確実。巧妙な“企業団体

献金”だったことが指摘されているのである。

 もっとも、こうした隠れ献金は、東電に限ったことではないとの指摘も

ある。


 実は前出の市民団体の調査によれば、同期間には国内の電力会社9社

の役員が自民党に同様の個人献金を行っており、その総額は

1億2300万円にも上っているのだ。


 ただし、その中でも東電の悪質さは「群を抜いている」とも評判なのだ。


 「突出した献金額を誇った東電は、過去にも様々な原発データを改ざん

していたのです。その不正は'07年までで233件が報告されている。要は、

自民党と官僚が手心を加えてきたことは明らかで、今回の原発事故も

起こるべくして起こったと言える状況なのです」(同)


 これが事実なら、原発事故はまさに「人災」。

東電、自民党はどう弁明するのか。



ブログランキング・にほんブログ村へ

↑↑↑ ポチッとお願いします ↑↑↑