古文書や秘伝の巻物 | おあしす建築舎の舎長 ブログ

おあしす建築舎の舎長 ブログ

岩手県盛岡市で
暮らしを楽しむデザインをする為に
お家やお店、庭造りをしています。

思い描いた事が成功したり失敗したりしながら
またチャレンジする。

〖ありがとう〗
その言葉が好きです

『秘伝の巻物📜』


って見た事ある人は少ないと思います。


本日契約の際にも多くの雑談に花が咲き

見せて頂きました。

(許可済ですがモザイク処理しています)


古文書の面白さ・日本語の面白さ


発音としても母音ありきの日本語

読ませ方や独特なルール等も気付くと面白い


自分が習って来た言葉の使い方なんて

全く違って、なるほどが多くて面白い


◾️今日覚えた言葉

『乙張り』と書いて→メリハリ(減り張り)

と読むのだそう。

弦がたわむイメージなそうです。


その他にも文字の由来等もいくつか有り

興奮しました。


人間は知識欲っていくつになっても衰えないし

発見に対しての喜びも何歳になっても心踊る


一点突破の興味を突き進む人はカッコいいです😊


昭和初期から令和を跨いで見ている人達から聞く

時代の変化は学ぶところだらけです。