2月は高崎線を歩きます。
昨年5月に熊谷まで、12月に本庄まで歩いて、今回は終点の高崎駅に到着します。
路線のゴールが高崎ですから、歩きのゴールも高崎にしてもよかったのですが、
歩行距離的にちょっと短いので、今後のことも考えて前橋まで歩くことにしました。
前泊なしで歩くとなると、スタートの本庄に着くのは7時半前。
12月よりも日没が遅くなったとはいえ、17時半には暗くなってしまいます。
高崎ゴールなら余裕ありありですが、
前橋ゴールとなると、あまり余裕がありません。
今回はテンポ良く駒を進めていかなければなりません。
[これまでの高崎線・上越線全駅間歩きはこちらから]
2月6日(土) 歩行区間:本庄-前橋 天気:晴れ時々曇り
本庄(7:36発)-神保原(8:39着・8:50発)-新町(9:51着)-
スタート駅・本庄駅です。
駅名標の背景は、11月に開催される本庄まつりです。
今日は土曜日ですが、近くの私立校に向かう高校生が下車していました。
そうそう、今回からGPSを新調しました。
前のGPSはロガーでしたが、今回からちゃんと現在地が画面に表示されます。
コストも前の10倍(!)だったんですけど、それだけ高機能なんだから仕方ありません。
でもでも、プリインストールされてる地図が全く使い物にならないのはちょっと…。
サービスでついてきたオプション地図を入れて、
ようやく2万5千分の1地形図並みになったんですけど。
さて、準備体操終えたら全駅間歩きスタートしました。
まずは、三交通り商店街に入りました。
2階建てビルに挟まれた谷間を歩いても、
GPSは正確に現在地を刻み続けてくれています。
前のロガーよりも測位精度は良さそうです。
銀座通りを経て、中山道の県道に出ました。
ここはちょうど中山道の本庄宿です。
左写真に見える郵便局の建物は、登録有形文化財に指定されていました。
見た目そんなに古そうに見えないけどなぁ。
旧本庄商業銀行のレンガ倉庫です。
担保の生糸や生繭を貯蔵するために造られたんだとか。
本庄宿を抜けたところで、いったん中山道を離れました。
住宅地の中を進みました。
本庄駅を出たときは曇っていましたが、
弱いながらも日差しが届くようになってきました。
JRの神保原変電所を通り過ぎると、上里町に入りました。
神保原駅まであと少しです。
写真の寺は、神保原駅の近くに建つ安盛寺です。
寺の入口には広い駐車スペースが…やっぱり車社会ですかね。
神保原駅に着きました。
ここの駅舎は木造平屋建てでした。
よく見ると、駅舎の入口に扉がついています。
これは冬が寒いことを物語っているのでしょうか。
それとも単なるシャッターの代わり??
駅ホームは2面3線です。
特急列車の通過待ちも行われています。
神保原駅の周辺には、どういうわけか「神」のつく地名がよく見られます。
南隣の町は「神川町」ですし、町の西を流れる川は「神流川」です。
こんな縁起の良い地名にあやかりたいということで、
駅構内には七福神の石像が設置されています。
同じくホーム上に設けられた池には、
ちょっと見にくいのですが、やっぱり七福神がいます。
ちなみに、神保原という地名の由来は、
「石神」、「忍保」、「八町河原」という地名が合わさった合成地名です。
神様と関係があるわけではありません
…といってはバチが当たるか。
駅前通りを抜けて、国道17号に向かいました。
広い駐車場の先に、ポツンとコンビニが建っていました。
さっき見たアパートも、一部屋に車2台分の駐車スペースあったし…
う~ん、車社会。
周辺住民の生活の基盤は、駅前というよりも国道沿いのようで、
沿道には、大型ショッピングモールも建っていました。
国道を歩くこと約20分。
県境越えの神流川(かんながわ)橋が見えてきました。
神流川を渡ります。
実際に「川」なのはごく一部で、残りは広大な河原が広がっていました。
橋脚がぽつんと河原に立てられていました。
もうすぐ橋が架け替えられるんでしょうか。
神流川橋の両岸には、常夜灯のレプリカが立っていました。
実際に中山道の時代には、常夜灯が設けられ、
夜道を行く人の目印になっていたそうです。
川を渡り終えたところで群馬県高崎市に入りました。
ここは、10年ほど前まで「新町」という町でした。
この新町、関東(東日本?)で最も小さな自治体でした。
その面積、なんと3.74平方キロ。これは東京ドーム約80個分で、
面積が小さいとよく言われる蕨市や旧・鳩ヶ谷市よりも小さく、
現在日本最小の自治体・富山県舟橋村よりも0.27平方キロだけ広いに過ぎませんでした。
テーマパークで東京ドーム80個なら巨大ですけど、
ひとつの自治体で80個ですよ。やっぱり小さいでしょ。
でも、人口は合併直前で1万2千人以上いたみたいですよ。
国道沿いにこんな施設がありました。
向かいは自衛隊の新町駐屯地なんですけど、関係あるんでしょうかね。
もしかして、国境…じゃなくて県境警備とか?
群馬って独立国家やったん??
中山道はこの道を右に向かうのですが、
新町駅へ向かうため、さらに国道を進みました。
さらに歩くこと5分あまり、
視界の先に新町駅が見えてきました。
(その2へ続く)
本庄駅から埼玉・群馬県境付近までのGPSログです(1/64,000)。
所要時間短縮のため、この区間はほぼ最短経路で歩いています。
もう少し時間があれば、ちょこちょこ寄り道してみたかったのですが。