健美家さんのコラム:福島っ子元気村キャンプ
行動する大家さんの会(AOA)の会員さんを始め、多くの大家さん・賃貸業関連業者さんより、寄付等のご協力を頂きました「福島っ子元気村キャンプ」が健美家さんのコラムで取り上げられました。
記事の途中にリンクしている、ホームページに、ご協力頂いたみなさんの名前やメッセージ、子供たちの様子などが記載されています。
ぜひ、リンク先を覗いて頂き、今後もご支援頂けたら嬉しいです。リンクはコチラ↓
http://www.kenbiya.com/column/retsuden/30.html?ac=UL
今後も、AOAは福島の子供たちを応援して行きます!
スタッフ一同
9月8日勉強会&懇親会 会計報告
9月8日に行われた、行動する大家さんの会(AOA)の勉強会・懇親会「会計報告」です。
○会計報告
収入合計(受取金額):242,800円
支出合計:211,505円
会場費:59,615円
ドリンク代:5,450円
雑費:500円
懇親会費:146,440円
残高:30,795円
残高は次回以降の勉強会・運営資金等に当てさせて頂きます。
先日の行動する大家さんの会(AOA)の勉強会・懇親会に、ご参加頂きました、全ての方に改めて御礼申し上げます。
AOAスタッフ一同
勉強会グループ発表公開 最終回(9グループ)
この勉強会では、9つのグループに分かれ議論を
2度行い、その後グループごとに発表して頂きました。
その、各グループの発表とご提出頂いたまとめを、
毎週1グループづつ公開しています。
今回はその第4弾です。
発表の前に、かんたんに勉強会の内容をお伝えします。
1:まず、グループごとに「最悪な物件の条件」を
話し合ってもらいました。
2:その後、ミニセミナーをヒントに、
話し合った最悪な物件を、別な視点(水平思考)から
もう一度見直し「ひっくり返す」議論を
もう一度して頂きました。
3:最後に最悪な条件の中でも、
上手くひっくり返せた条件を発表して貰いました
(時間の関係です。
本当は全て発表して頂きたかったのですが・・・)
「ひっくり返す」とは例えば、
・実は別の価値あるのではないか?
・少し何かをすれば改善できるのではないか?
・何かを差し引けば、価値が創造できるのではないか?
等々、いつもとは違う視点から考えてみる練習をしてみました。
さて、では今回は最後の「Iグループ」の発表とまとめを公開します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●最悪の条件
1.セルフリフォーム = 退去時に問題が残る
2.駅から遠い物件
3.においの残る物件
●水平思考での解決
これらを逆転させる方法として面白かったのは
2.駅から遠い物件の「自転車レンタル」。
実際に数台の自転車をレンタルされているそうで、効果も有りそうです。
入居者さんには自転車を買う手間、費用、メンテコストの心配がいらず
場所によっては大きなアピールポイントにもなりそうですね!
さて全9回に分けて発表いたしました5月の勉強会の結果でしたが
もうすぐ、9月には次の勉強会が控えております(笑
テーマを「仲介、管理会社との関係を考える」としまして
全員参加型のワークショップとなります。
残席僅少!是非お申し込み下さいませ♪
お申し込みはコチラ!