DON'T PANIC! 牛乳が危ない?

夕方家に帰るときにコンビニに寄ったら、牛乳がありませんでした。
まだ、部屋在庫の確保に走っている人がいるのかな?と不審に思いながら家に帰りました。
家に帰ってTVのニュースを見たら、、、
これだったのか!
福島産の牛乳のマーケットシェアは、ほんの1%程度だとか。
みなさん、買占めは止めましょうね。

にほんブログ村
「にほんブログ村 大家さん」のランキング挑戦中! クリックお願いします。
オバマ大統領の演説
こんにちは下條です。昨晩アメリカより帰国しました。
今、未曾有の危機に直面している日本に、私が参考になるのではと思う、ある「演説」の一部を紹介致します。
その演説は、オバマ大統領が宣誓直後に「就任演説」をした一部です。翻訳は私が今したので、多少の誤訳はご勘弁下さい。
※日本語訳は英文の下にあります。
....................................
My fellow citizens:
(中略)
Today I say to you that the challenges we face are real. They are serious and they are many. They will not be met easily or in a short span of time. But know this, America(Japan) - they will be met.
On this day, we gather because we have chosen hope over fear, unity of purpose over conflict and discord.
On this day, we come to proclaim an end to the petty grievances and false promises, the recriminations and worn out dogmas, that for far too long have strangled our politics(challenges).
市民の皆さん
(中略)
本日、私は皆さんにはっきりと申し上げます。私達が直面している課題は現実です。課題は深刻で無数にあります。そしてそれは、簡単なものではありませんし、短期間に解決できるもでもありません。
けれども、アメリカ(日本)よ、これだけは知っておいてもらいたい。課題は必ず解決します。
今日この日、ここにこうして私たちが集結したのは、恐れることよりも希望を選び、対立や不和よりも、一つの目的のために団結することを選んだからなのです。
今日この日、私たちは、つまらない諍い(いさかい)や偽りの約束は終わりだ、そう宣言するために集結しました。この国の政治(課題)を余りにも長い間縛り付けて動けなくしてきた、誹謗中傷や使い古された独断的な意見はもう終わりなんだと。
..........................................
※( )内のJapanとchallengesは、私が今の日本の現状に合うよう付け加えたものです。原文にはありません。
また、オバマ大統領は演説の中で、シニカルで懐疑的な人々を諭しています。
アメリカがそうであるように、日本も今、批判や誹謗中傷・悪口より、建設的な意見や提案そして行動が必要とされているんではないでしょうか?
他人(政府や企業や個人)を非難している時間とパワーがあるならば、そこからもう一歩前に進み、マイナスからプラスの物に代えて欲しい。そう願います。
他人を批判しても何か生まれる可能性は非常に少ない。むしろ、逆に反撃を受けてそれこそつまらない諍い(いさかい)に成りかねない。そこからもう少し前に出て、そのマイナスな気持ちを提案や意見や行動に変化させて欲しい。
例えば、今回の政府の対応。
私の個人的な意見は横に置いておいて、今、ただ批判して何が生まれるんでしょうか?
必要なのは、「こうしたら被害が最小限になる。」と言う提言ではないでしょうか?
そもそも、この政府を選んだのは、バラマキに釣られて投票した私たちです。
諍い(いさかい)で無駄な労力を使うより、今、あなたが出来ることをやってみましょう。
例えばこんなこと。↓
http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002069.html
オバマ大統領が言うように団結すれば、「課題は必ず解決」します。
下條雅也