レース観戦以外の先週末。

31日金曜日

年休。
気が付けば桜…が咲き始めなければ咲いてないで目に入らない物ですけど。
佐用町入ってR179を三日月から久崎~上月ルートへ逸れ、姫新線播磨徳久駅ちょっと手前の第2土居踏切(土居は土居でも兵庫側)。道路がクランク状に線路と交差する場所で、渡ってすぐ志文川に突き当たる形の右コーナーなのですが。
正面にシダレザクラ(枝垂桜)が咲き始まっているのが見えました(名所)。
 

 
もう少し上流側に土手並木が有ったりするのですが、道路からはすこぶる分かりやすい場所になります。
 
 
昨年は4月2日で花びら舞う状態だったようです。

 

 

どうしてもソメイヨシノ基準で考えてしまいますが、八重桜は遅い、芝桜(タイミングが合った年は書いてますけど、佐用に凄いのが有る)はもっと遅い。で、シダレザクラもソメイヨシノよりは遅かった記憶が有るのですけど、ひょっとして「長い」とか…ググったら1週間前後、早い場所も後から咲くところもあり…て滝汗

 

またもや電気系逝ってるバイクが戻ってくるまでは…もちそうにないな、少なくともここは。

さて金曜は…そのバイクの用件でバイク屋さんへ行くかも→月曜日通院で定時ダッシュから間に合ってしまって済ですが、年度末のシメが有ってかなり手前で年休出してました(水午後か、木かと思っていたらえらいさんにえらいさん会議代理を頼まれてたので年度最終出勤日の金に…で後で気づいたけど、役職定年で管理職最終日だった滝汗)。

結局、午後まで寝たり起きたりしていて(寝不足)、午後ノコノコ出て来て西北西に進路をとったのですが…

ほるやんは金曜の昼やってるのかなで通ったけど15時前では流石に閉じていて(翌日聞いたら肉の日で安かったとか)走れなくともご挨拶と思ってた某ファームも元々開けなさそうだったけど、やっぱりガッツリ閉まっていて、吉井川から和気に南下。

この区間、なにげに退屈がヤバい上に、前方で(この週末変に多かった…年度末だから?)遅すぎ大型トラックが塞ぎ、後ろでイライラ超大型トラックがユーラユーラしていてメンタル削られるったらない(この前後2台とも、赤磐市福田の三差路でR484岡山方面へ分岐していきましたちゅー
そしてりく兵衛総本店に到着。営業中ヒャッホー!!
 

 
クルマでもウェルカム吠え(だと思っているニヤニヤ)りくちゃんご出勤、かわいすぎやろーちゅー

店舗内入ったら吠えるのやめて匂い嗅いでつーんからの…
 
注文終えて横見たらドテー爆  笑

 
抹茶オレ(+100円)飲みつつ待って、店内食用のネギマヨファイヤーと、お持ち帰りのソースたこ焼き。

 

3月30日土曜日

BUS亭木陰席から、小盛。
 

 
マックファームには午後から行きますねと。開店時刻早々のBUS亭で食べて「ほるやん」でお弁当購入して食べて14時ぐらいから走れば食と昼食の間隔が開くだろうと… 朝抜き(こんな調子だから休日は作ってもらえない)がシンドイぐらい空腹でしたしね。けどガッツリ系2連続なので小盛で。
久々にクルマも直った灯し火舎さんも来ていて(奥)、チャイを。口内炎出来ていてコーヒー自粛。
 

 
再出発時、Pから出して撮影。なおのんびりしすぎた。
 
この日も超スロー車列が出来ていてもう14時なりそうぐらいで焦りつつほるやん到着。背後側がお弁当コーナー。
 

 
午後からーとしか言ってなかったけど、普通に考えて13時には顔を出してないと無断キャンセルかとか思われないはてなマークと焦りだす性格ゲッソリ
安定の牛カルビ焼肉弁当(中)。
 

 
本日の「せんせい」TACT。入手後整備したてっぽい。
 

 
実は朝からバイク持ち込みでガンガン走られてる方たちが午後時間が経つと休憩入りがちになるのでは(日によるだろうけど傾向)なのでお邪魔気にせずトラック中央でちょっとリヤ滑らせる練習出来るのではとか思ったのが、今回スタート遅めにしてみようと思った動機。
まあ初タクトということもありますし慣熟も兼ねまして。レンタルお借りしたのが1月のリードのあとスズキ・スーパーモエが続きまして。相対的に質量を感じるタイプ。
試したかったのが、モエの細いタイヤ(感覚、自転車)ならもう出来るんでね?と思っていたので少々手こずる滝汗
今回は、進入で無理のない範囲で後輪がズザーってなって(音で判断)、そのまま止まらずしれっと立ち上がりたかったのですが(ここで尻餅ついたほうが練習になる気もするのだけど?)。リヤブレーキに頼ると案外グリップ失わずにガンと止まりそうになって体が前に飛び出しそうになったりとか…3か月近く前にああ後輪荷重抜いてからバンク角かとか思ったんじゃなかったっけ滝汗
バンク角かうーん、で、疲れすぎる前に収穫道へ移行。
木曜から金曜未明まで凄い雨量が有ったのですが、先に本日の状況は?と尋ねたところ、まだ試走もしてなくて…徒歩でコース下見の上判断してくださいとの事(もちろん以後自己責任)。
で徒歩で一周。
一番手前(斜面下側)のストレートをアクセル開けて上るでなく、下る方向で、とすると曲がるところに濡れ路面(土)が横断してるけど、減速終えてれば(逆向きでアクセル開けるより)問題なくね?その他の一部泥っぽいところのラインも含めて…という素人判断で入口から右へ走り出す方向で決定(ぐるっと回るでっかい右矢印が有るので、これでこっち回りで走ってますと示してから入る)。
 

見守りヤギさん。バイクが来ると距離を取るので気にしないでと奥様から言われていた…
収穫道は前回のスズキ・モエでも連続走行時間がかなり伸びたと思う。タクトの場合、登りの直線でアクセルちょっと開けるとピッチングが凄く、うぉっ長く動くサスペンションついてるぅ(ダンパーは?)って感じで驚きましたけど、その内気にしなくなった。
メーターちら見する余裕がある場所(ほとんど無い)で20km/h超えたかなぐらいです笑い泣き
 
終了後のシートの状況。
 

 
まもなく1か月ぶりの「リターンライダー」になれそうですが、その間に2回走れて良かったデレデレ

31日日曜日レース観戦後駆け付け

 

 

の後。アー今年は日程被りかーと思っていた金出地ダム自然植物公園の春の特別公開「花めぐり」。

去年…

 

 

も実家ともレース観戦とも被らなかったものの、春の見どころであるクライモモが終わっちゃっていたんですよね。

で、ですね。16時閉門という告知だったので、岡山ロードレース第1戦のタイスケを見るに、ST1000/JSB1000のゴール後すぐ発てば間に合う(30分以上確保)出来るのではないかということで…

 

到着。この画像のタイムスタンプが15:21.

ひとっこ一人~笑い泣き
えっ門開いてたし、まだ入って良いよね?時間間違えたか…とさえ思ったのですが。朝投稿されていた上郡町地域おこし協力隊の方の入口画像見てもやはり16:00まで。
レースの方は14時台まで無事だったのですけど、ここへきてパラパラですが降り始めていました(後で光都の芝生広場で片付け中のキッチンカーおじさまズに聞いたら降ったり止んだりだったとの事)。レース観戦の方のブログ記事で降り出す直前の通知とか着信してたけど結局降らずと書いてましたが、場所によってはガチだったのね。
で、そのせいかも分からないのですが。鞍居湖周回路(一方通行区間)を走行中、いくつかのコーナーの向こうに植物園(向かいが鞍居湖に降りられる階段)付近が見え、軽トラ等が数台出て行くのが見えたので、お店とかやぎさんとかはもう終わりかなーと思いつつ到着したのですけど、思った以上に終わってた滝汗
自分が車を停めたら入れ替わりに家族連れ1組のクルマが出て行って私のみ、いつもイベントでテントが張られている(即売など)ところで撤収作業中の方が一組。
こっちを気にされる様子は無いなと思いつつ会釈しただけでスタスタ入っていく。
クライモモいい感じじゃないですか今年…
 

 

 
 
 
 
 
花的にはさぞかし大当たりだったのではないか今年は!!って感じなのですけど、他に見てる人も居なければ(あと10分早ければ、続々出て行くのが見えたクルマの方々が?)、「今年は〇〇でしたよー」って案内の方の声も聞けずで(今年はおそらく、日程と開花が良い感じでという話が伺えたに違いない)。
観戦後の方に書きましたけど、このあと帰宅の数時間後から夜遅くまで大規模な寝落ちとなりまして。翌4月1日から忙しく、のろのろとまず写真をアップロードしていて…『行った気がしない』(あ万一目に入ったらすみません、ほんとう自分が終わってから来たせいで)。けどまあ、咲いてた咲いてた!!と、画像を見ながら改めて脳に刻んでいるところです。
雨粒がそこそこ大きくて、自分的には今まで降ってなかった場所からの移動だったので「ザーっと来るところ?」って印象も有ったので、小走りに上差しを撮っておいとましました。
最期の撤収作業中の方たちが片づけ終わったら私のせいで閉めらんないってことになりかねないし。

金出地ダム水辺公園

そして金出地ダム水辺公園へ。水曜あたりからの雨量が有ったせいか、常用洪水吐に勢いがある。
 
Google Photoの「x年前の今日」を見て「アー、ミツマタの花、見逃したかもー!!」とかSNSで呟いてたミツマタ。
 
 
(夕刻の光線って事もあってか)華やかさピークを過ぎたか(なんか遅いと白っぽくなっていく気がする)とも思いますが、それほど外した感は有りませんでした。やはり全体に花の進行が遅めなのですかね。
 
 
ミツマタに関しては「桜はまだかいのー」ぐらいの時期にここを訪れるとまあまあ終わりかけていた記憶が有ります。というか、ここが出来て結構経って…てか最近も最近、2年前の3月20日に初めて気づいてますね滝汗

 

 

『あれ?こんな花、有ったっけ(ぉぃぃぃ滝汗)』とか言ってますな。まあ近所の桜が咲き始めないと、金出地ダム周辺の甲斐かチェックは来ませんからなニヒヒ(でミツマタってこんなに咲くんだと知らずに4年ほど?)

上差しブラっと来て、花めぐりは2週後かって看板発見してグルっと周回してのここだったようで。

この時はダム下流の鞍居川の桜並木が全然なんですわ。

 
ミツマタがまだ咲いてるこの3月末、桜が遅い遅い言われてますが冒頭の通り志文川のシダレは2日前でぼちぼち見ごろっぽい(これ書いてる時点でピークかも?)。で、金出地ダム水辺公園周辺なのですけど。
手前の八重桜(ヤエザクラ)がまだまだなのは、例年のこの時期でもそうな気がする。
ただその奥に見えてる水車小屋手前、これはベニシダレですが、こっちは水辺公園へのアプローチの桜並木と同時期な記憶なのです(過去記事見ると、水車小屋のベニシダレが「長い」と書いてるし、周囲と比べて遅い方ではないと)。
 
なのですけどその桜並木の方は…
 
志文川のシダレ同様「まもなくピーク」(これを書いてる時点ではもう?)ではという感じ。
 
 
元旦からでしたっけ?の摂氏温度の合計が何百を超えると咲く法則が有って(絶対温度で決めないで良いのか?と思ったけど)今年はおかしいとする新聞記事を見ると今までは実際ほぼ通用してきた「法則」でしたし「暖冬だったのに遅い稀有な状況」は確かなのだろうなという感じですが。ただ近い場所でのアレとコレの時期が今年は合ってないとか、桜の内蔵クロックが狂うような影響があったですかね。
3月の寒の戻りについては、ここ2年下がり続けていた我が家の電気代が、2年ぶり高値になってたりはします。
 
このあと帰宅して、さらに2時間後に寝落ちます。