※2本残してまた半月ほどの中断。次の帰省目前。親の術後1年検査親族同伴で病院なのですけど、前回「6か月」というのが退院後検査の一連が終わってからの6か月で12月真ん中だったので、まだ4か月半なんですよね。
で、残ってた2本の内、前の1本は写真挙げたきりでなく、写真説明をほぼ書きあがっていた。
と、ここまで正月分を書き上げて次の帰省へ発ったつもりが、下書き保存な事を発見。しかもさらにもう1本放置発見。

三鷹人道跨線橋

年明けてお寺に挨拶してから井の頭線~中央線1駅で三鷹。

 

 

 

12月中旬に親検査付き添いのあとに来てます。

上記の際は抽選で当選した市民の方が渡れる日だったのですが、その4日前には一般の通行を閉じていたようですね。

 
 
12/15は、貼り紙は有ったかもしれませんが、見張りの人が多くて接近して写すのもなにか言われるかなと。
なお帰京直前に、なんどか三鷹人道跨線橋は行けていない状況だが、まだ残ってるかなと検索かけたらとっくに締め切ったイベントの要綱が出て来た次第で。
跨線橋前バス停の名称、変わるかもですねぇ。
 
いつもだいたいここを訪れたタイミングで通過していくのが見える、跨線橋バス停は三鷹駅行き。
完全なループ系統で、武蔵境方面へこれで抜けようとしたら、ここから徒歩5分ほど真北の堀合交差点東バス停に行くのが順当に見えます(マップ検索)。まあ30分に一本に合うかの方が大きいかな?
 
12/11で閉じて、イベントを12/15に指をくわえ状態で見て、さらに半年後。きっちりした封鎖処置を年末休みに入る前の繁忙期の前を計算して11日から作業したというような段階なのでしょうかはてなマーク
年明け時点で本体解体に着手するようなそぶりはまだ有りませんでした。
 
 
付近の地下道を通り線路の南側へ。
 
12月15日の際は、この場所がグルーっと受付関係からの動線で、バリケードで塞がれてました。
 
読み取りにくくなってた太宰治と跨線橋の関わりの説明板。12月、バリケード越しにと思ったのですが、なんか真後ろに回転されてて…
 
跨線橋南側の西側階段。
 
前回も触れていますが、同跨線橋を歩いて渡れたのは2022年11月の帰京時が最後だったようです。

 

 

多摩川沿いに出て南下

三鷹駅へ戻り、南側のバスターミナルで適当に多摩川方面へ出られそうなルートを考える。考えるというか、都合の良さそうなバスが最初に来るのはどこかと見渡す。
先ほどのループのバスを待つのもなぁ(駅まで戻ったし)南側からも別経路で武蔵境に行くバスが有るようでしたけど、それなら中央線乗るし…
と思いつつ、ほどなく小田急の新小金井駅行きが来たので、見た目経路上は西武多摩川線へのショートカットしたみたいではないかと、乗る。
市境という大胆な名称のバス停。京王の方は三鷹市境となってるけど、そこちゃんとするなら三鷹小金井市境とでもしなければ正確さが…いや線状の市境の1点を以て市境を名乗るのに正確さもへったくれもないですが。
 
 
新小金井のバス終点は西武多摩川線に当たる踏切直前。
 
で、単線交換駅の新小金井で是政方面も同発で行ってしまったので、上のが武蔵境に行って戻って来るのを待つ。
さっさと三鷹から1駅だけ中央線に載ってれば、3本ぐらい早い電車になっていたのでは?滝汗
だって知らない道を通って見たかったし(学生の頃原チャリでなら走ったかもねな道でした、記憶ないけど)。
タイムロス大きめな移動をしてますが、この時点で14時過ぎ。
 
たま。
 
漢字表記は多磨(動画からスナップショットしたらブレブレしか取れなかった滝汗
多磨霊園で見る表記ですよね。

多摩川絡みの時に良く書いてましたが、たまがわの由来は昔の音に漢字を当ててったそうで、多摩が最も一般化した物の、玉や多磨や多魔(それは違うだろう)を当てたのもバリエーションとして柔らかい時代にはアリな話だったと。

上りホームは不使用になってる競艇場前駅。なんでも使用頻度が少ないので、2005年のバリアフリー化でリストラしたとか、まあウマい手ですよね。渡る必要なければ設備も要らんので。隣の白糸台も連続で交換駅ですし。次の終点是政が長らく着発線1本(側線は有りますが、貨物有った時代から旅客ホームは1なんですかね?ずっと後1994の改良前は良く来てたはずが細かい記憶はない、たぶん1本)で、白糸台から2駅走って折り返してまた2駅で白糸台に着く時間で運行間隔が決まってしまいますが。
まあ十分なのでしょう。
 
 
是政駅を出て(駅での写真ゼロ)。
 
 
 
 
是政橋渡る~
 
 
 
高架工事始まった頃からここの徒歩連絡が増えた南多摩。用務先京王沿線、ホテルが南武沿線だったの出張がきっかけか。
 
 
普通電車に揺られて武蔵溝ノ口駅下車。15時頃。是政橋でブラブラしてた(画像のタイムスタンプを見るに15分)割に、新小金井から1時間で着いてる。
天体戦士サンレッド的におなじみのNOCTY。
 
 
寄れば撮るし、ちょっと前に故障したコンデジで撮った夜景とかも有るんですが。日中撮影のスマホでは…画質上がったなぁ…
ブログに備忘録つけ始めてからの巡礼記録…

 

 


中国で謎肺炎が流行し始めたニュースがボチボチあったコロナ直前4年前か。この時はTONEさんらのモタスポ薄い本購入に大みそかのビッグサイト行ってからの流れでしたね。

その後、上の三鷹人道跨線橋最後に渡ったとしているのと同じとき、2022.11.22(飛び石連休で帰って隙間に平日のみ開いてるブリヂストンの博物館へ)が、お寺~三鷹人道跨線橋~小平~(国分寺~立川かな)~溝の口で似たような時間帯。親の冬物買い足さねばでユニクロ寄るのに降り立っていて。SNSに溝口ナウした記憶は有るけど、ブログでは略してますな。

 
で、武蔵溝ノ口駅と東急溝の口駅の間を結ぶペデストリアンデッキですけど、地名的には溝口がそもそもと分かるもの。
定期的に目にするミゾノクチはどの表記が正しいの?みたいなウンチク記事で、実は地名は溝口表記であるまで触れておいて、どれも間違ってるとは言えないみたいな逃げた?結論を多く目にするのでえっ?ってなるんですが(なんとか派とか居て炎上案件なんだろうか…なら記事に書かないか…なんでだろ)。
国鉄や、南武線は元私鉄ですが貨物の直通や連絡運輸も有ったそれで国鉄流儀を採用して、読みには有るが表記には無い「ノ」とか入れちゃうのは良くあるそれなんですよね(三ノ宮、西ノ宮(地元お金出して私鉄同様西宮に)など)。
で、東急というか元の玉電ですか、これは旧国名武蔵抜きの溝ノ口表記だったところ、東急が田園都市線開通前に社内で表記を統一するってのがありまして(叔父宅で閲覧させてもらった50年史にハッキリと)。自由ヶ丘→自由が丘(が丘のヶはがに統一)、ノはのに、地元云々無関係に(東急はこれが有るから…)統一。なので旧南武鉄道がノを入れなきゃ、その書き換えである「溝の口」表記はそもそも無かった。
って歴史経緯を無視して「みんないっとうしょう」みたいな結論書くのはなんだかな―と思う次第(※個人の感想)。
 
さて実は数年ぶりに小杉御殿周辺どうなったか見たくなっていて…で前回武蔵中原から歩いたが面倒くさいなと(万歩計的には年寄りの適量を既にかなり超過)。府中街道の小杉十字路を通るバスを捕まえればすぐじゃないの?(学生時代原付で何度も通ってる知識…ただバスはあまり乗ってない)。で…実はこのブログの前段、実家~お寺の移動で東急バス1日乗車券を購入(ICに書き込み)していまして。あと1回乗るとモトなんですよね。でもってスマホで溝ノ口・溝の口から小杉方面が…川崎市営を除外し東急だとどれだ、よくワカラン、東急のサイトでは高津って出るな…で、電車乗ったら本末転倒だろうと歩く(すぐだし)。
※結果、南武線を武蔵中原まで乗って、小杉十字路まで歩いた方が歩数使わなかったと思います滝汗
 
で高津駅。高校生の事、電車とバスの博物館を見に来た以来か(自分の子供たちを連れていった時は、複々線工事で郊外移転してた)。
 
 
正月ダイヤなので乗継検索も使いにくかったってことは有りますが…ここで待ってたら結局、溝の口(東急独自表記)から北寄りをぐるっと回って来たバスが来ました(始発便でなく)。
降車予定の小杉十字路を目前に時間調整で数分待った等々力グランド入口(等々力緑地の入口)。
 
 
小杉十字路から小杉御殿方面へ徒歩。
 
 
 
御殿跡の碑。
 
小杉シケインはまだ暫く残りそう。
 
以前の様子。
 
多摩川河川敷へ。多摩川スピードウェイ・メインスタンドの跡を壊して回収された土手、数段高くなってる。
滅茶苦茶頑丈で工期伸びたってニュースが有りましたな。頑丈だったそうです。
 
東日本の元旦で16時近くともなると流石に夕刻。
の、多摩川スピードウェイの跡の跡。
 
 
 
多分、一連工事で建て直しになった何か距離ポスト…河口から?
 
碑は保管して再設置と聞いていた。
 
 
 
てかそもそも、この状態になってから一度来てるよね…
 
サイドバイサイド。
工事後から直通始まった相鉄車も馴染みましたな。
 
この後、徒歩で丸子橋渡って…昔よく見た、丸子橋から五反田方面のバスってどうなったっけと思ったら無い?(東急多摩川の乗り場には無い)。奥沢の踏切を通るのが有るが1日数本だし正月だしで時間的に無い状況。奥沢~都立大を経由するバスは子供の頃何度か使った記憶だけど、こんなに少なかったっけという。区間も多摩川~東京医療センター(昔なら駒沢公園行きになるか?)だったかも記憶が定かではない。
で、空席アリの二子玉川行きが停車中だったので、二子玉川で目黒方面へ乗り換えてイオンスタイル開いてればかその辺のコンビニで買い物して実家まで歩けば良いかなと(歩数節約ははてなマーク笑い泣き)。
発車して多摩川浅間神社お参りの方たちで右折待ちが長くなってる時に緊急地震速報と、バス会社無線で止まれるところで一旦止まれ→これは遠方の地震ということですぐに解除されるが、その間他のバスから異状なしを知らせる入電も。等の乗車バスは右ウインカー出して横断歩道が切れるの待ちだったので寄せようもなく、右折完了頃に解除されてたので運転継続(東横線潜るあたりからずっと土手道で片側1車線余裕なく、周りが流れてるから寄せられなかったと思う)。
なんとなく二子玉川到着直前にパシャ。
 
 
この時点でスマホの電池が切れかけで触るのなるべく我慢していて。能登はずっと強めの地震が頻発しているとの認識だったので…
2時間ほどあと19時前からかな実家についてNHKをつけて驚きました。元旦から被災された方たちがというか、暗闇の中あそこまで深刻な状況になっているとは全く想像すらつかなかったですねお願い