2023年夏旅行も天気に翻弄されて(前編:1日目〜3日目) | ゆっぽこ隊 活動日記

ゆっぽこ隊 活動日記

「ゆっぽこ」隊長とお供の「ふと」の週末活動日記
春~秋は山登り、冬はスキーの活動中

 

今年もやってきた夏季休暇

 

なんとかスケジュール調整して、ゆっぽこ隊としては11日(金)から20日(日)まで10日間の大型連休

 

ただ、世の中の状況から北海道遠征は早々に断念

 

東北各所にするか、前半後半分けて、などなどのプランを週間天気予報を含めて検討

 

ただ直前になって天気予報が色々と変わり、まずは東シナ海で迷走する台風6号

 

さらに、直前になって発生して進路も規模も色々変わっていった台風7号

 

そんなこんなで出発前に検討していたプランは以下の通り

 

8/10 深夜出発

8/11 移動     登山口車中泊
8/12 岩手山    休暇村乳頭
8/13 移動・観光 登山口車中泊
8/14 早池峰山  休暇村宮古
8/15 移動・観光 車中泊
8/16 移動・観光 登山口車中泊
8/17 月山     車中泊
8/18 移動・観光  休暇村裏磐梯

8/19 移動・観光 帰宅

 

移動中に岩手やら三陸海岸やら八戸やらをウロウロしようと。。。

 

しかし、やはりお盆時期の天気は難しく、台風7号は当初見込まれていた東北地方ではなく関西直撃にルートが変わったものの、なぜか岩手県付近のみ前線の停滞+大雨と狙ったように。。。(泣)

 

結局、最終プランは下記のように

 

8/10 深夜出発

8/11 移動 酒田-雫石

8/12 移動 八戸-青森-田沢湖)

8/13 秋田駒ヶ岳登山

8/14 移動 男鹿半島

8/15 移動 盛岡-宮古

8/16 移動 宮古-気仙沼-蔵王

8/17 蔵王山登山

8/18 移動 福島観光-帰宅

 

特に、12日の雨、14日から16日及び17日午後からの天候不順が大きく、天気予報を見ながら何とか登山できそうな13日と17日に登山となりました

 

今年のお盆時期の東北地方は、先述の通りに太平洋側が常に不安定な天気で、その間は日本海側が比較的好天というか猛暑(泣)

 

17日以降は全般的に午後から天気の崩れという状態でしたので、何とかやりくりできたかなぁとも

 

簡単に振り返っておきます

 

 

 

10日(木)深夜関西を出発

 

今年は、高速道路が各所で工事を行っており、関西から東下する場合は要注意な状況でしたが、一応お盆あたりは工事は一時STOPとのこと

 

それでも渋滞の予測は難しかったので、深夜に関西を出発

 

まずは隊長が名神と北陸道をぶっ飛ばして隊員が爆睡でしたが、想定よりもトラックが多くてかなり大変だった模様

 

3時頃に米山SAに着いて仮眠

 

 

 

8/11(金・祝)

 

6時に暑さで目が覚めて隊員が運転、新潟市内で給油後再び日本海側を北上

 

最初の目的地は、酒田港の海鮮!

 

大混雑必至の人気店なので、11時開店に入店するため9時過ぎに到着、この時点で8番でした(笑)

 

 

立派な海鮮市場の2階が目的のお店「とびしま」さん : 1階は飛島への発着場にもなっています

 

 

 

隊長は「板さんおすすめ膳」 : 白身魚が多く、隊長も大満足!

 

 

 

隊員は「スーパー刺身定食」 : さらに白身が多い上、値段はなんと1500円+税と格安!

 

 

 

値段とボリュームが素晴らしく、当然魚も新鮮で人気店なのも納得です

 

最初にここからスタートしたので、この後苦戦することになりますが。。。(爆)

 

 

 

ここで天気予報をチェックして翌日以降のプランを検討

 

当初は12日が一番登山に適した日になっていましたが、急遽岩手県沖で活発化した前線の影響で、岩手県を中心に太平洋側から奥羽山脈まで登山に適さない予報に

 

逆に13日は辛うじて秋田県側の天気は良さそうなので秋田駒ヶ岳ハイクに決定

 

スケジュールを急遽組み替えて、12日(土)は八戸の有名店「みなと食堂」さんに行くことにして、この日は八戸周辺で車中泊することに

 

急ぐ旅ではなくなったので、酒田近辺で入浴し、雫石でジェラートを食べることに決め、まずは秋田県に入ってすぐのにかほ市の鶴泉荘さんへ

 

 

鳥海山麓の「鶴泉荘」さん : 大混雑にビックリしましたが、目の前の人気ラーメン店の行列でした(笑)

 

 

 

この後、睡眠不足のゆっぽこ隊はダラダラ昼寝を入れながら秋田県→岩手県を進み、雫石へ

 

道の駅「あねっこ雫石」では隊長は半年ぶりの岩手県にテンション上がり気味(笑)

 

同じ雫石の人気ジェラート店の「松ぼっくり」さんへ行くと。。。

 

 

17時頃と閉店1時間前でも駐車場は満車! : 店内は捌き慣れていて20分程度で購入完了!

 

 

 

 

隊員は「ミルク+ヨーグルト」のダブル : 隊長は「トマト+日本酒」のダブルでした

 

 

 

さすが人気のジェラート店、ベースになっているミルクが非常に美味でした

 

隊長のオーダーした「トマト」と「日本酒」もなかなかの仕上がりで、こちらもなかなか

 

なお、このあたりで「なでしこジャパン」が敗退となっていて、隊員はガックリしていました(泣)

 

 

 

この後は高速道路のPAで車中泊するため、少し早めの晩ごはんに

 

国道沿いにはいくつか気になるラーメン屋さんがありましたが、お休みのお店もあり。。。

 

雫石駅前のお店が開いてそうなのでそちらに向かいましたが、ちょうど雫石のお祭りである「よしゃれ祭り」の開催日だったようで。。。

 

プログラムを見ると、「YOSAKOI」と「さんさ踊り」が混じったカオスなお祭りだそうです(爆)

 

※補足 : 「盛岡さんさ踊り」でも「YOSAKOIさんさ」があるため、こちらでは一般的なものらしい!

 

大変失礼いたしました!

 

 

立ち寄ったのは雫石駅前の「食堂いしや」さん : ペイント通り「元祖よしゃれそば」がウリ!(笑)

 

 

 

「よしゃれ」とは、地元産の山菜と野菜を炒めたもので、それがタンメンのようにラーメンの上にあります

 

スープは醤油と「こくまろ」があり、「こくまろ」は鶏出汁でまろやか

 

 

隊長が選んだのは「よしゃれラーメン こくまろ」 : 想像よりも「よしゃれ」とスープは美味でした!

 

 

 

 

隊員は「冷やし味噌松前ラーメン」 : その名の通り「いかの松前漬け」が乗っています

 

 

 

 

隊員はサイドメニューの「ミニ豚丼」も : 味噌味の豚は美味しいものの、肝心のお米が。。。

 

 

 

隊長は微妙な顔をしていましたが、隊員はよしゃれは気に入りました


冷やし松前は、松前漬けは違和感ありませんが、冷やしの味噌はちと、、、
 

全体的に安価で創意工夫のメニューが多くて面白いのですが、もう少し値上げしても良いので、麺や米を見直した方が、、、というのは余計なお世話でしょうか?(爆)

 

 

 

この日は睡眠不足かつ明日は早朝に起床の必要があったので、盛岡インターから高速に乗って八戸道の折爪SAで車中泊


19時頃までは蒸し暑かったですが、以後は涼しくエアコンなしで眠れる。。。かと思いましたが、隣の駐車スペースにうるさいクルマが何度も出入りしたり、雨が降ったりして、結局この日も隊長・隊員共に寝不足でした(泣)

 

 

 

8/12(土)

 

この日は終日太平洋側中心に雨予報でしたので移動日に設定

 

まずは八戸に立ち寄り、有名な「みなと食堂」さんへ

 

朝6時開店ですが激混み必至とのことで、朝4時に起床、5時頃にお店に着くと。。。すでに朝7時~8時の順番となっていて、すでに2時間待ち確定!(笑)

 

雨もパラパラ降っている上に睡眠不足でしたので、近くのコインパークに駐車して仮眠をすることに

 

周りを見ていると他にも時間待ちで仮眠している車もチラホラ(笑)

 

結局7時半頃に電話に連絡があってお店に行きました

 

 

みなと食堂の外観 : お店はコンパクトで10席程度、それは混雑必至ですなぁ

 

 

 

 

隊長は「ひらめ漬け丼とせんべい汁セット」 : ヒラメは柔らかくて甘くて美味でした

 

 

 

 

隊員は「漁師の漬け丼とせんべい汁」 : 鮮度に問題なくどれも美味ですが、やはりヒラメが一番かと

 

 

 

この後の予定は、八甲田あたりで温泉、青森市内で「ねぶた」を管掌、ラーメンでも食べてから宿泊地の乳頭温泉までダラダラドライブしながら早めのチェックイン予定

 

八甲田までの移動は、六戸町、十和田市経由で途中道の駅によってグダグダ買い物したりしてダラダラと

 

十和田湖付近から雨が強くなり、八甲田山近くの猿倉温泉に着いた時には土砂降り(泣)

 

十分に下調べせず「八甲田の一部」と思っていましたが、地理的にも行政的にも十和田側でした

 

まだまだ勉強不足です(笑)

 

 

猿倉温泉では土砂降り : 硫黄泉のお湯はかけ流しでサイコーでした(笑)

 

 

 

猿倉温泉では土砂降りで露天風呂ではゆっくりできませんでしたが、内湯はサイコーでした

 

ここから青森市内に移動しますが、途中の酸ヶ湯温泉に立ち寄り、いつもの「タオル」をGET

 

ついでにスキーのステッカーを購入しようとしたものの、こちらは置いていませんでした

 

やはり「白い◯」がヤバかったのか。。。?(爆)

 

 

 

青森の市街地に入る頃には小雨ぐらいになり、まずは青森駅隣接の「ねぶたの家 ワ・ラッセ」に

 

青森駅周辺は何度も来ていましたが、開館が2011年と10年以上前とのことで、何故に記憶から欠落したのか。。。?

 

 

モダーンな「わらっせ」の外観 : 「閑散としているのでは?」と隊長の予想を裏切ることに(爆)

 

 

 

 

珍しく展示物を一生懸命勉強している隊長 : お客さん多めでビックリしていました!

 

 

 

 

展示物も今年の作品に入れ替わったとのこと : スケールに圧倒されていたようです

 

 

 

 

隣接する「A-FACTORY」に立ち寄り : ジェラート屋さんに立ち寄り

 

 

 

 

青森三種(あかね、ふじ、王林)食べ比べ : 一番りんご感があった「あかね」が美味でした

 

 

ちょうどお昼を過ぎたところだったので、良いタイミングかと思って狙っていたラーメン屋さんへ行くと。。。

 

なんと大行列!さらに数軒訪問してみても、全てが大行列となっていました!

 

青森のラーメン屋さん、恐るべし!

 

その後の長い移動もあるので、スーパーでご飯を買って高速で移動

 

鹿角八幡平で降りて国道をひたすら南下、結局16時過ぎに休暇村乳頭温泉に到着しました

 

 

休暇村としては施設は小さめ : 細かいサービス◯、料理は△、温泉は◎でした!

 

 

 

 

隊長はいつもの通り休暇村では「飲み比べセット」 : 秋田のお酒は少し淡白でした

 

 

 

ここは温泉がウリの施設だったようで、泉質はなかなか見事でした

 

期待していたご飯は秋田産品が多かったものの、種類が少し少なめでちょっと残念

 

隊員が気に入ったものはきりたんぽ(本体)とセリ、隊長は「じゅんさい」でした(爆)

 

ちなみに、隊長は「じゅんさい」を大量に食べ、「3年分ぐらい食べた!」と豪語してました!(笑)

 

食後はあっという間に眠りにつきました。。。

 

翌日以降の予定は起きてから考えることにして。。。(爆)

 

 

 

8/13(日)

 

早めの就寝でしたので、早朝に起床

 

天気予報サイトを確認すると、岩手県側はイマイチ、秋田駒ケ岳あたりはガスが晴れるかどうか。。。

 

という感じでしたので、予定通り秋田駒ヶ岳を登ることに

 

朝風呂、朝食を早々に終え、チェックイン後、7時40分頃にシャトルバスの発着場である「アルパこまくさ」へ

 

思ったよりも立派で、思ったよりも空いていて、色々と想定外(笑)

 

身支度をして、8時過ぎのシャトルバスに乗り込んで八合目登山口まで

 

 

山レコ記録:

 

 

 

 

 

常にガスガスでしたが、一瞬ガスが晴れて晴れ間が見えた山頂方向の奇跡の一枚!

 

 

 

 

山頂に到着した時は安定のガスガス : 隊長は男前モード(笑)

 

 

 

下山後に見上げるとズバーンと晴れていました : それでもお花たくさんで大満足!

 

 

 

 

アルパこまくさの駐車場からは田沢湖もバーンと!

 

 

 

初めての秋田駒ヶ岳

 

予報よりもガスが晴れず、眺望は残念でした

 

しかし、最初から最後までお花がたくさん、コマクサもギリギリ間に合って大満足でした

 

次は、初夏の花の時期に、眺望とムーミン谷を楽しみたいです

 

 

 

下山後は、今回隊長がぶっ込んで来たプランの「玉川温泉」へ

 

ここは日本一の強酸性の温泉とのことで、アドベンチャー好きの隊長がワクワク

 

昨日南下してきた国道を北上すること約1時間、峠近くの温泉宿に着いてみると。。。想像よりも遥かに立派な温泉宿でした!

 

 

ちなみに、宿泊したのは「新玉川温泉」 : こちらは普通のリゾート温泉施設でした

 

 

この日は秋田でも猛暑日になるぐらいで、山の中の施設でもかなり気温が高めでした

 

チェックイン後、まずは温泉へ

 

噂通りの強酸性温泉で、目や口に入ると強烈な酸味でした(爆)

 

施設にはあちこちに入浴方法が書いており、源泉50%、源泉100%、蒸し風呂など色々と趣向をこらしたもので、湯治半分アトラクション半分といったところでしょうか

 

それよりも、やはり秋田のヒバで作られた建物は風情と香りがとても素晴らしく、こちらで癒やされました

 

晩御飯は、普通のバイキングでしたが、地元の食材も、変わった洋食系のメニューもあって、この日は楽しめました

 

この日も早めに就寝しましたが。。。隊員は暑さでヤラれて睡眠不足となりました(泣)

 

 

 

ここまでが序盤です(笑)

 

続きます