もう少しで山場乗り切…れ…(バタッ | ぴよぴよのつれづれ

ぴよぴよのつれづれ

本業(福祉系)しつつ絵をかいたりな主婦。

日常のことや
2020年から顎変形症による歯科矯正スタート→2023年外科手術終了。夏にプレート除去手術予定。
そして2023年に離婚しました。

ほんと終わらん(仕事が

やっと、やっとここ最近の
最大ミッションのひとつが
クリアされまして
一段落…もできず。

だけどあとは
利用者さんの計画書評価書作成×2名分
利用者さんのご家族との面談×2件分
来月の節分行事当日の受け持ちグループの
体制と勤務調整などなど作成
.
.
.
こんなところ!
だいぶ片付いてきた🥹🥹🥹🥹
えらいよわたし…えらいよ…
でも、だいぶ心が擦れて疲れておりますおばけくん
昨年秋に受け持ちグループの
職員がひとり異動になっただけでも
大ダメージでしたが
人がいなくても何とか回る
ということで。
何とかなってしまってる泣き笑い

皆様の努力の賜物ですが、
これ、良くないですよね…
努力という言葉。私は好きではない←
だって業務の上での努力ってことは
誰かしら何かしらを犠牲にしていたり
しわ寄せがきている状況に
なっているわけで。
現にひとり今月有給やら体調不良やらで
3日間しか出勤してないスタッフがいて
みんなも上司ももう呆れています…。
減給なり勤務日数減らすなり処罰してくれよ。
こんなやつに人件費持ってかれてるのおかしいよ。

ということで。
今すぐではないけど、
来年以降に転職できるよう
準備をすることにしました。
勤続15年目。もう頑張った…不安
お金も大事なのだけども
何よりネリちゃんとの時間が足りない。
一緒の時間をもっと楽しみたいです。
今月、延長保育が過去最多でして真顔真顔真顔
19時お迎えが常になってしまってます。

私が望んでいた働き方はこんなだったか?
と日々クタクタになりながら
悩む。そして娘との時間を
無理くり作りながら寝落ちする。
休日もなんとか散歩やお出かけ、
習い事に通えてはいるけども
ネリちゃんと家で過ごす時間がほぼ多い。

今年度は職場の開所記念式典が控えているので
色々とイレギュラーな予定が
入ってしまってましたが
記念式典の日は
ネリちゃんの保育園の行事とダダ被りガーンガーン
私の母に保育園の行事参加を頼んでいますが
何やってんの私。って
悲しくなってます。
子どもの行事に参加すらできない…

憧れて希望した管理職でしたが
職員異動や行事、日々の勤務の負担が
明らかに今までとは違うぞ、とおかしくて。
定時で帰れない。
今年の冬のボーナスもでない。
もうボーナスも5年くらい出てない…魂が抜ける魂が抜ける

文句ばかりですみません。
15年、楽しい環境でそれなりに働けたけども
なんも変わらない、むしろどんどん悪化していく
組織体制に疲れてしまいました泣き笑い
合間に色々と転職サイトを見ながら
そんなモヤモヤな私でした。

バツイチ子持ちを雇ってくれる
融通のきく職場なんて
まあそうそうにないだろうな…にっこり
まずは心身整えます…

記念式典の日、雪が積もって中止にならねえかなと
呪ってます←




ゆずとむぎがごはんの時間に
揃って待機してまして。
座り方一緒だしちゃんと尻尾が
ぶつからないように配慮されて巻いてて
めちゃめちゃかわいかったです…
君たちのおかげでネリちゃんの
寂しい思いが和らいでいるんですよ…
本当に感謝しかない存在🥹🥹ありがとうね🥹🥹