1250日目
8:18撮影のスカイツリー方面の空です。
今朝はきれいな青空が広がってましたね~~♪
今日は16度くらいまで気温があがるそう。
寒くなったり暖かくなったり忙しいね。。。
体調崩さないようにしましょう~
昨晩、というか今日の未明?はふたご座流星群の撮影にチャレンジ~
残念な結果でしたが肉眼で流星も見ることが出来たし、なかなか楽しかったです。
寒かったけどね~~(^^;
詳細はひとつ前の記事をどうぞ!
さぁ今日で12月も前半終了ですよー
お仕事の方もなんだかバタバタしてきました!
頑張って乗り切っていきましょうー!
では、今日もスカイツリーのアップをどうぞ!
↓この写真、よく見ると空の左の方にヘリコプター4機!
スカイツリー方向に向かって~~
向こう側を通過して飛び去って行きました。。色からして自衛隊とかかな?
ふたご座流星群、激写ならず(T_T)
昨晩はふたご座流星群が極大を迎えるってことだったので、皆既月食を撮影できなかったリベンジ(?)でチャレンジしてみました。。
日中は雲が多くて『こりゃ流星観測は無理だなー』と思ってたけど、夜になったらきれいに晴れた!
狙うはもちろんスカイツリーとのコラボ写真。
カメラをスカイツリー方向に向けてセットして、レリーズ使ってひたすら撮影…
賞味2時間くらいの間に10個くらいの流星を見ることが出来ましたよ!
しかーし、ちょうどスカイツリー方向に出現したのは2回ほど…
多分、レンズの画角にはおさまってたと思うんだけど、1秒あるかないかの時間でスーッと消えてしまう流星の光は、見た目には結構明るくてもカメラでとらえるのは難しいようです。
結局↓こんな感じの写真を数百枚撮影してあえなくふたご座流星群チャレンジは終了~(T_T)
次回はもっと撮影方法を勉強して再挑戦したいと思います!
撮影はできなかったけど、しっかり流星を確認できたのでよしとしよう!!
そしてせっかくなので深夜のスカイツリー、撮影しておきました。
塔体内部で光がチラチラ。
2時過ぎてるっていうのになにかの作業をしてるんだねー。
上に下にと移動するエレベーターと思われる光もありました。
こちら、イーストタワー。
流星群の撮影を開始した時にはすでにこのように内部で照明?が点灯。
撮影を終えた2時半ころまでずっと点灯してました。
工事用の照明って感じではないよね~?なんだろ。。
日中は雲が多くて『こりゃ流星観測は無理だなー』と思ってたけど、夜になったらきれいに晴れた!
狙うはもちろんスカイツリーとのコラボ写真。
カメラをスカイツリー方向に向けてセットして、レリーズ使ってひたすら撮影…
賞味2時間くらいの間に10個くらいの流星を見ることが出来ましたよ!
しかーし、ちょうどスカイツリー方向に出現したのは2回ほど…
多分、レンズの画角にはおさまってたと思うんだけど、1秒あるかないかの時間でスーッと消えてしまう流星の光は、見た目には結構明るくてもカメラでとらえるのは難しいようです。
結局↓こんな感じの写真を数百枚撮影してあえなくふたご座流星群チャレンジは終了~(T_T)
次回はもっと撮影方法を勉強して再挑戦したいと思います!
撮影はできなかったけど、しっかり流星を確認できたのでよしとしよう!!
そしてせっかくなので深夜のスカイツリー、撮影しておきました。
塔体内部で光がチラチラ。
2時過ぎてるっていうのになにかの作業をしてるんだねー。
上に下にと移動するエレベーターと思われる光もありました。
こちら、イーストタワー。
流星群の撮影を開始した時にはすでにこのように内部で照明?が点灯。
撮影を終えた2時半ころまでずっと点灯してました。
工事用の照明って感じではないよね~?なんだろ。。
1249日目
8:21撮影のスカイツリー方面の空です。
朝降っていた雨はこの時間にはやんでました~
でもかなり寒い朝でしたね!
カメラを構える手が冷え冷えになっちゃいました。
今夜はふたご座流星群がピークをむかえるとか。
これを書いている現在は曇ってるけど天気予報によると今夜は晴れ。
さてさて流星群を観察することはできるのでしょうか~?
天気が大丈夫そうだったら挑戦してみようかな。
そういえば、昨日の記事で「なんだろ??」って書いてた第一展望台屋上に見えた棒のようなものは『風力計の架台』ということでした!
ブログを読んで頂いてる方から情報提供して頂き、こちらのブログで確認!
こうやって情報をもらえるのってありがたいですね~♪
では、どんよりだけど、今日もスカイツリーのアップをどうぞ!




























