ふたご座流星群、激写ならず(T_T) | 東京スカイツリーの完成までを見守るブログ

ふたご座流星群、激写ならず(T_T)

昨晩はふたご座流星群が極大を迎えるってことだったので、皆既月食を撮影できなかったリベンジ(?)でチャレンジしてみました。。
日中は雲が多くて『こりゃ流星観測は無理だなー』と思ってたけど、夜になったらきれいに晴れた!

狙うはもちろんスカイツリーとのコラボ写真。
カメラをスカイツリー方向に向けてセットして、レリーズ使ってひたすら撮影…
賞味2時間くらいの間に10個くらいの流星を見ることが出来ましたよ!

しかーし、ちょうどスカイツリー方向に出現したのは2回ほど…
多分、レンズの画角にはおさまってたと思うんだけど、1秒あるかないかの時間でスーッと消えてしまう流星の光は、見た目には結構明るくてもカメラでとらえるのは難しいようです。

結局↓こんな感じの写真を数百枚撮影してあえなくふたご座流星群チャレンジは終了~(T_T)

futago


次回はもっと撮影方法を勉強して再挑戦したいと思います!
撮影はできなかったけど、しっかり流星を確認できたのでよしとしよう!!

そしてせっかくなので深夜のスカイツリー、撮影しておきました。
塔体内部で光がチラチラ。
2時過ぎてるっていうのになにかの作業をしてるんだねー。
上に下にと移動するエレベーターと思われる光もありました。

futago2

futago3

futago4

futago5

futago6

futago7

futago8

こちら、イーストタワー。
流星群の撮影を開始した時にはすでにこのように内部で照明?が点灯。
撮影を終えた2時半ころまでずっと点灯してました。
工事用の照明って感じではないよね~?なんだろ。。

futago9