人の人生って「かくれんぼ遊び」に似ているのかも~かくれんぼ3題。私の想い~ | にんげん・しあわせ・ゆめ・こころ~入道のブログ

にんげん・しあわせ・ゆめ・こころ~入道のブログ

20年間の苦しくしんどかった体験が私に構築してくれた「私の『生きること・働くことそして経営すること』への『想い』」。それを書き連ねていきたいと思います。

<<ブログ 265>>


          人の人生・・・

   「かくれんぼ遊び」に似ているのかも

    「かくれんぼ」3題

        楽しい時・悲しい時

    しあわせな時・ふしあわせな時

        好調な時・不調な時

           ・・・・・・・・・・・・・・・・

         ~私の想い~  by  入道


                                    今回も歳の離れた友達の

                     田中拓馬画伯がニューヨーク帰りの忙しい中、

             素敵な挿絵を画いてくださいました。

                田中拓馬さんのご厚意に

                  心から感謝、です。


             拓馬さん、ありがとうございます


            田中拓馬画伯のオフィシャルページを

                   訪ねてみてください。


             http://tanakatakuma.com



        かくれんぼ。隠れん坊 : デジタル大辞林

          子供の遊びで、鬼を一人定め、他の者が物陰に

           隠れているのを鬼が探しだし、最初に見つけら

           れた者を次回の鬼とするもの。

             隠れ鬼。かくれんぼ。



                  

                              挿絵は田中拓馬画伯  画


①『たのしさ』『かなしさ』 かくれんぼ


           いつもどちらか オニになる

           いつもどちらか 隠れてる


            楽しい時には 悲しさが

           そっとひそかに かくれんぼ


           楽しさばかりが 姿を見せて

         いつも 楽しさオニではつまらない


             楽しさオニが長引くと

           かくれんぼしている 悲しさが

            「そろそろ私をみつけて」と

             わざと 姿を チラチラリ


            悲しさいっぱい つらい時

            こんなときには 悲しさが

            かくれんぼの オニの番

         姿かくして隠れてるのは 楽しさ


             そっと 息を潜ませて

             かくれている 楽しさを

            悲しさオニが見つければ 

            今度は楽しさ やってくる


              長く隠れている時は

                「私はここよ」と

            自分の存在を 見て欲しく

           チラリチラリと 動きはじめる

            楽しさ、悲しさ かくれんぼ


            人生そのもの かくれんぼ

            楽しさ探しの かくれんぼ


②人の人生 かくれんぼ


           

                               挿絵は田中拓馬画伯  画

           しあわせ そして ふしあわせ

             満ちた心と 欠けた心


             満足 そして 不満足

              健康そして不健康

              好調 そして 不調

               ・・・・・・・・・・・・

                男 そして 女

               ・・・・・・・・・・・・

             豊かさ そして 貧しさ

               ・・・・・・・・・・・・

             人の 人生 かくれんぼ

            人生そのもの かくれんぼ


           世の中 すべてが かくれんぼ


             人の人生 かくれんぼ

           世の中 すべてが かくれんぼ


           いつも 違うものを 探し続ける

          いつも かくれている しあわせを

              探し求めていく 人生

                   だから

             人生は「しあわせ探しの旅」

               隠れている しあわせを

                  みつけだす

            そんな動きを 助けてくれるのは

                 自分以外の人たち

 

                    だから

                人生は「ひと探しの旅」


                そんなところに 人生の

                     おもしろさ 

                      そして

                心の充実が あるのかも


               しあわせ探しの かくれんぼ

          

                                挿絵は田中拓馬画伯  画
 

③でも・・・にんげんって自分勝手なんだよな

 

            「しあわせ」なとき 「しあわせ」な状態を

                人間みんな 愉しむくせに


              「ふしあわせ」「不幸」なときには

               今はそっと隠れているだけの

                    「しあわせ」君を

               自分で 探し出そう の動きを

                   あまり することなく

                  自分の今の状態よりも

                  あの人の幸せの方が

              自分よりも大きいしあわせ、だと

                      感じると

            その人のしあわせを ねたむ 動きに

                   心が なってしまう


                そんな自分勝手な人たちは

           「しあわせ」「ふしあわせ」かくれんぼ遊びの

                仲間に いれてはあげないよ


                       それが

                   人生かくれんぼ遊び


                かくれんぼ遊びをしてるのに

               隠れている仲間を おきざりに

               自分にとっての 居やすい家に

                      帰ってしまう


                  そんな人とも 遊ばない

               人生かくれんぼ遊びの お約束


                   人の人生 かくれんぼ

                しあわせさがしの かくれんぼ

                        たぶん

                世の中すべてが かくれんぼ


                しあわせ探しの かくれんぼ

                 楽しさ探しの かくれんぼ


                    自分一人だけでは

                しあわせ そして たのしさも

                 みつけることができない


                         でも

                他の人の力添えを もらえれば

                 みつけることが できるもの


                         だから

                      人の人生って

                      生きている限り

                  「にんげん探し・人探しの旅」


                  にんげん探しの かくれんぼ


              

                                   挿絵は田中拓馬画伯  画

 


 

                                         今回も最終行にまでお眼を進めていただきまして

                                                           ありがとうございます。


                                                            「かくれんぼ」遊び

                                                    今の子供たちがやってるのかは

                                                          定かではありませんが

                                                             私たちの年代では

                                                   「お金も物も必要としない遊び」の

                                                            「かくれんぼ遊び」で

                                                     きっと誰でも遊んでいるはず・・・


                                                              じっと隠れていても

                                             なかなか鬼が自分を見つけてくれないと

                                                              逆に?「不安」になり

                                                           見つけてもらえるような

                                                        動きをしたりもしていました。


                                                               楽しい時、辛い時

                                                              悲しい時、嬉しい時

                                                        しあわせな時、不幸せな時

                                                                    ・・・・・・・・・・

                                                                    ・・・・・・・・・・


                                     人生でも同じ状態は続かない」とは

                            頭では理解していても

                      辛い状況、悲しい状況、不幸せな状況に

                              入ってしまうと

                      「ああ、なんて自分は不幸な人間なんだ

                            「何で自分だけが・・・・

                                  ・・・・・・


                      自分を「悲劇の主人公」にしてしまいがち・・


                              そんな状況から

                            脱するにはどうしたらを

                                考えそして

                            自分で動くことによって

                       その状況から脱することができるのに


                         「自分を『冒険の主人公』」に

                            置き換えていく動きを

                             していったらいい

 

                               これからも

                        ずっと「冒険の主人公」でいたい

                          『挑戦」し続けていきたいな

                              そう想っています。


                     (PS)
                       次回ブログに「冒険の主人公」に関して

                       書いてみようかな、と心が動いています。

 

                            ありがとうございます。

                   にんげん・しあわせ・ゆめ・こころ 入道(入村 道夫)