『ありがとう』そして『ごめんなさい(すいません)』~1994年10月。心の潤滑油2つのことば~ | にんげん・しあわせ・ゆめ・こころ~入道のブログ

にんげん・しあわせ・ゆめ・こころ~入道のブログ

20年間の苦しくしんどかった体験が私に構築してくれた「私の『生きること・働くことそして経営すること』への『想い』」。それを書き連ねていきたいと思います。


        組織・会社

       そして社会を

やさしくしていくふたつの魔法の?ことば

  『ありがとう』そして『ごめんなさい』

        (1994年10月by入道)



  たくさんのことばをならべるよりも

  こころ素直に口にしたいふたつのことば

  『ありがとう』そして『ごめんなさい』。


  このふたつのことばを

  大切にしていきたいと思います。


  ふたつのことばをすぐ口にできるように

  心がけていきたいと思います。

  『ありがとう』そして『ごめんなさい』。


  たくさんのことばを必要としない

  組織に会社にそして社会にしていきたいと

  思います。


  たくさんのことばを必要とするのは

  こころとこころが接触していないから

  たくさんのことばを必要とするのは

  自分を中心に置き続けているから。


  たくさんのことばはいりません

  みんなで二つのことばを

  プレゼントしあい

  交換しあいませんか。


  『ありがとう』そして『ごめんなさい』。


  『ありがとう』は感謝のことば

  『ごめんなさい』は謝罪のことば


  『ありがとう』そして『ごめんなさい

  このふたつの言葉は

  こころが発する

  こころだけが発することのできる

  とっても大切なことばなんだと思います。



  だから

  誰にでも言えるんだけれども

  誰もが言えることばはありません。


  『ありがとう』は感謝のことば。

  『ごめんなさい』は謝罪のことば。


  ふたつのことばは『誠意のことば』。


  自分ひとりだけでは何もできない

  自分ひとりだけではできることはちょっとだけ

  勉強するにも本がなければ

  先生がいなければ

  もっともっと先に

  ことばを教えてくれた親がいなければ・・・

  自分をこの世に誕生させてくれた

  父と母がいなければ・・・。


  自分ひとりだけでは生きてはいけない


  どんなに偉そうにしていても

  どんなにかっこをつけたって

  誰かの支えのおかげで

  今の自分がある

  だから誰にでも、

  だから誰でも

  言えることばなんだと

  思うのです。


  『ありがとう』そして『ごめんなさい』。


  たくさんのことばのプレゼントなんかいりません

  たったふたつのことばを

  プレゼント交換しあいませんか



  『ありがとう』そして『ごめんなさい』。


  このふたつのことばをいえる人は

  このふたつのことばをもつ人は

  きっとこころやさしい

  ひと(他人)を思いやることのできる

  やさしい人だと思います。


  お化粧してみませんか。

  こころのお化粧を。


  化粧品は資生堂でもXXでもAAでも

  ありません。


  それは

  たったふたつのことばでいいんです。

  『ありがとう』そして『ごめんなさい』。


  どうでしょうか

  お互いに心の快適さを交換し合いませんか

  クーラーもヒーターもなしに

電気もガスもいりません


  ふたつのことばだけ、でいいんです


  『ありがとう』そして『ごめんなさい

  『ありがとう」そして『ごめんなさい』。



    (以下、2012年2月25日追記)

  難しく考えることなく

  「ありがとう」と「ごめんなさい」の二つの言葉が

  満ち溢れているような組織・会社・社会は

  きっと「やさしい」組織・会社・社会に

  なるんだと私は感じ続けてています。


  21世紀をこれからのひとりひとりの動きで

  「心(やさしさ)の世紀」に変えていけたら、

  変えていきたい・・・・

  本気でそう思います。