資格は役にたつけど、人生を保障しない。 | 植松努のブログ

植松努のブログ

講演でしゃべりきれないことを書きます。

最近の人は、「資格」がないと働けないと思い込まされています。

そう思い込ませるのは、学校の進路指導です。

(それと、それを受けて育った保護者です。)

 

しかし、実際には、「資格」を必要としない仕事も沢山あります。

「資格」を持っていても、使っていない人も沢山います。

「資格」というのは、

安定したサービスを提供するための基準です。

同じ資格を持ってる人は、みな同じ立場です。

給与も同じになります。
また、「資格」は、安定したサービスを提供するための基準なので、
そこには、自己流のカイゼンや改良は盛り込めないことが多いです。
その状態で、個々人の差を盛り込もうと思ったら、
必然的に「サービス残業」を多くする方が、雇用する側に好都合になります。
これは、「資格」を必要とする仕事に内包される危険性だと思います。
 
また、「資格」を必要とする仕事は、
必然的に公的な仕事が多いです。
そして、公的な仕事は、国の税収が悪化すると厳しくなります。
信じない人もいるかもしれませんが、
僕のくらす赤平市は、かつて財政破綻寸前まで行きました。
そのときには、公務員の方々の給与はかなり減らされてしまい、
みんな苦労していました。
また、最近では、新規の採用をどんどんおさえて、人を減らしている
公的な仕事も増えています。
公務員や公的な仕事といえども、安定とはいえないです。
 
また、「資格」は、新技術などで容易に無価値になることがあります。
消え去った資格は沢山あります。
 
実際には、一般の企業のほとんどは、資格は必須では無いことが多いです。
だから僕は、現在まで、資格を必要とする仕事をしていません。
だから、僕の会社は、入社時には資格を問いません。
でも僕は、仕事に必要だから資格を取ったことはあります。
だから、資格は無価値ではありません。資格には価値があります。
でも、資格ありき、ではありません。
そして、資格のための学校ありき、でもありません。
そして、資格は人生を保障するものではありません。
そして、資格は、就職してからでも取れます。
 
だから、まずは、会社に入ってみたらいいです。
(ただ、個人を尊重してくれる会社かどうかは気にした方がいいです。)