必死さも、決意も、術(すべ)もなく、
菅首相をいただいた「日本の不幸」
━━━━━━━━━━━━━━━━
伊勢 雅臣
震災対応そっちのけで党内抗争を繰り返す民主党の惨状に、党幹部も「もうだめだ党内みんなメルトダウン」と自嘲するばかりだった。
■1.「かかる首相をいただきて」
「かかるとき かかる首相を いただきて かかる目に遭ふ 日本の不幸」とは、俳人の長谷川櫂さんが5年前の東日本大震災に際して詠んだ短歌である。
「かかる首相」がどのように「日本の不幸」をもたらしたのか、それをきちんと総括して、その「不幸」を再発させない事が、大震災の犠牲者の方々に対する我々の責務であろう。大震災の5周年を期に、この点を振り返って見たい。
平成22(2010)年6月8日に発足した菅直人内閣は、当初は64%と高い内閣支持率を誇っていた。
しかし、9月7日、尖閣諸島海域で海上保安庁巡視船に体当たりして逮捕された中国漁船の船長を釈放させ、しかも衝突のビデオを隠すなど、姑息な対応が国民の批判を呼び、翌年1月には内閣支持率は34%に急落していた。
震災発生直前には、菅が在日韓国人から献金を受けていた事実が発覚した。その5日前には、同様に在日韓国人から献金を受けていた「ポスト菅」の有力候補、前原誠司が外相を辞任していた。
3月11日午前には、自民党、公明党、そして民主党の小沢一郎グループも
菅の辞任を求めた。そのわずか数時間後に大震災が発生し「政治休戦」と
なる。菅は絶体絶命の境地を大震災に救われたのだった。
■2.現場の足を引っ張る首相
大震災の翌朝、菅は自ら福島第一原発を視察した。枝野官房長官が「このタイミングで官邸を外せば、袋だたきに遭います」と制止したのを、「バカ野郎。事態を食い止めるのと、批判されるリスクを考えるのとどっちが大事だ」とはねのけた。
菅の思惑は、現場への登場ぶりに現れていた。ヘリが到着して、乗員が降りようとすると、「まず総理だけが降りますから、すぐには降りないで下さい」と待たされた。
写真撮影のためだった。[a]
その後、菅は吉田昌男・福島第一原発所長に約25分間、事態の説明をさせた。大震災発生後、不眠不休で原子炉に海水を注入するまでなんとか漕ぎつけていた吉田所長の貴重な時間を奪ったのである。
さらに、どこにヘリをとめ、どう首相を案内するのか、足りない防護マスクをどうするのか、
など受け入れ準備で現場に無駄な時間を使わせた。
菅は原発視察ののちに、宮城県の被災地をヘリで視察し、結局、4時間半、官邸を留守にした。震災対応の司令塔たるべき首相が、その責務を放り出していたこと自体が問題だ、という批判も噴きだした。
その後の海水注入にも菅は、再臨界などの恐れがあるから、よく検討せよという指示を出して、横やりを入れた。
吉田所長はそれを聞き入れるふりをして、部下には海水注入を続けよ、と命じていた。
1分1秒を争う事態に、菅は知ったかぶりをして、現場で戦う人々の足を引っ張っていたのである。
政府関係者は「首相が東電の技術者をことあるごとに官邸に呼びつけてどなるので、現場対応の邪魔になっている」と嘆いていた[1,p40]。
■3.「まるで政治ショーだ」
3月13日、東京電力は原発停止による電力供給不足に対応するため、1都8県を5グループに分け、各3時間程度、交代での計画停電を14日朝6時20分から行う事を計画した。
東電は、少しでも計画停電に備えて貰おうと、午後6時半から清水正孝社長が発表を行うこととし、午後2時前に菅にその旨を伝えた。
ところが、官邸から「まず、首相が国民に直接呼びかける」と横やりが入り、東電の発表を遅らせた。
枝野は午後5時前の記者会見で、電力不足対応策を検討するための「電力需給緊急対策本部」を設置し、ただちに会合を開くとしたが、計画停電に関しては「ギリギリの調整を電力会社と経済産業省でしている」とぼやかした。
結局、菅が午後8時に記者会見で計画停電を発表。その後も枝野、海江田経産相、蓮舫節電啓発相が次々に国民に節電を呼びかけ、東電側の発表をさらに遅らせた。東電の社員からは「首相官邸のやっていることは、まるで政治ショーだ。つきあいきれない」との恨み節が漏れた。
しかし「事前に十分な準備時間もないまま計画停電を実行すれば、人工呼吸器が止まって死者が出る」との悲痛な訴えが各方面から殺到し、枝野は14日未明、東電幹部を呼び出し、「計画停電を午前中だけでも止めろ」と迫った。
結局、14日午前の計画停電は見送られたが、政府側から詳細な説明もなく、首都圏のJRや私鉄各線は通勤電車を削減したのに、多くの乗客がいつも通り押し寄せ、駅も車内も大混乱に陥った。
■4.「国際社会が菅政権に対する不信感を強めている」
首相官邸が機能不全に陥っているなかで、自衛隊、消防、警察が協力して、原発への決死の放水作業を試みていた[b]。その作業が難航していた3月17日、陸上自衛隊の大型輸送ヘリ2機による上空からの海水投下が計4回に渡って決行された。
この作業は、テレビでも中継され、多くの国民が固唾を呑んで見守った。
ヘリからの海水投下は、見た目の派手さとは裏腹に、危険な割には効果が薄いと見られていた。それでも菅があえて北澤防衛相に実施を指示したのは、この日予定されていたオバマ米大統領との電話会議の前に、日本もやるべきことをやっているという実績を示したいとの思惑があったからだと指摘された。
投下実施後の記者会見で北澤が防衛相が「きょうが限度であると判断をした」と語ったのは、菅の「政治ショー」のために、自衛隊員の生命を危険に晒すのはこれで終わりにしたい、という意思表示ではなかったか。
その後、北澤防衛相は二度とこの作戦を指示しなかった。
米国は大震災発生の直後から「トモダチ作戦」を発動して、最大時1万8千人もの兵力を動員して被災地救援に協力してくれたが、日本側の対応はあまりにも遅く、拙かった。米国のジョン・ルース駐日大使が最新の情報を求めて官邸に頻繁に電話しても、菅も枝野もなかなか掴まらなかった。
米側から不満をぶつけられた長島明久・元防衛政務官は菅に「米側には、本当にフラストレーションがたまっています。このままでは、日米同盟は深化どころか、崩壊してしまいます」と進言した。
菅はこれを受けて、原発事故対応に関する日米の調整会議の設置を了承したが、スタートしたのは22日で、大震災から10日以上経っていた。
こうした日米のすれ違いは、「国際社会が菅政権に対する不信感を強めている」という見方を広めていった。
■5.「首相官邸に何度申し入れても全く動かない」
枝野は「広報担当」と呼ばれるほど頻繁に記者会見を開いていたが、原発関係ばかりで、民主党幹部からも「原発対応も大事だが、被災者支援が手薄になっている。
国民のライフライン(生活物資補給路)確保のために政府は何をやっているのか」と批判の声があがった。
特に被災地への物資供給が停滞し、警察車両ですら給油待ちを強いられるほどだった。
3月16日に震災対応を協議する超党派の「各党・政府震災対策合同会議」が開かれたが、会議後、共産党の市田忠義書記局長は記者会見で「政府は『鋭意対策に努めている』というだけで、ガソリン、軽油といった個別の問題でこんな手を打っているという話が一切ない」と批判した。
17日には福島県いわき市などで避難中や移送中の患者21人が亡くなっていたことが明らかになった。被災者支援が手薄のため、高齢者などが避難後に死亡する「震災関連死」が相次ぎ、政府に厳しい視線がむけられた。
自民党は経団連と連携して直接救援物資を送る動きを見せた。「首相官邸に何度申し入れても全く動かない」(自民党関係者)という被災者支援のお粗末さに業をにやし、直接乗り出したのだった。
菅や枝野が原発対応に追われて、被災者支援が手薄になったと言われるが、その原発対応ですらスタンドプレーに過ぎなかったのでは、犠牲者たちも浮かばれないだろう。
■6.「自ら首相の座を去るべきだ」
菅内閣は震災対応のための会議を作り続けた。震災1ヶ月後には、閣僚級だけで5つもの対策本部ができ、官僚からも「責任の所在があいまいで、かえって非効率だ」と批判された。「いくつ会議を作れば気が済むのか。
責任逃れとしか思えない」との声まであがった。
5月6日には菅は突然、「地震の危険性」を理由に、中部電力の浜岡原子力発電所の停止を要請した。反原発派からは喝采を受けたが、国民の「なぜ浜岡だけなのか、他の原発は大丈夫なのか」という当然の疑問には、国民の納得のいく説明はなかった。
こうしたスタンドプレーも虚しく、5月中旬の世論調査では、原発事故の政府対応について「評価しない」と答えた人が73%にも達していた。
5月19日、西岡武夫参院議長は読売新聞に、次のような一文を寄稿した。
{・・・首相としての責務を放棄し続けてきた。・・・必死さも、決意も、術(すべ)もなく、今、お辞めにならなければ、原発事故がもたらす重大な課題も解決できない。政権担当能力を超えた難題なら、自ら首相の座を去るべきだ}。[1,p170]
立法府の長である参院議長が、同じ民主党出身の行政府の長である首相の退陣を公然と求めるのは極めて異例だったが、この一文には、もう座視していられない、という切迫感が溢れていた。
■7.「裏切られた。人間として最低、クズだ」
「菅では震災対応を乗り切れない、早く替えるべきだ」という声は与党・民主党の中にも広がっていった。6月2日に野党から内閣不信任案が出され、民主党内の小沢一郎や鳩山由紀夫らの一派も賛成しかねない状況だった。
切羽詰まった菅は、鳩山ら民主党幹部との会談で「大震災への取り組みに一定の目処がついた段階で、・・・若い世代に色々な責任を引き継いでいただきたい」と発言し、これを鳩山らは早期退陣を約束したものと受け止めた。
そして民主党の分裂を避けるために、不信任案反対に回った。
鳩山と菅は覚書きまで交わしていたが、「一定の目処」に関して、鳩山は「復興基本法が成立し、第2次補正予算の目処がつく」時期として6月末での退陣を考えていた。
しかし、不信任案否決の直後、菅が晴れやかな顔で10月中旬から翌年1月中旬とされている原子炉の冷温停止までは「私の責任」だと言ったことで、鳩山は「裏切られた。人間として最低、クズだ」と激怒した。
ここから民主党内の菅降ろしのための抗争がさらに3ヶ月近く続く。
震災対応そっちのけで党内抗争を繰り返す民主党の惨状に、党幹部も「もうだめだ 党内みんなメルトダウン」と自嘲するばかりだった。
しかし、その間も、菅のスタンドプレーは続いた。電力制限を続ける中で、定期点検の終わった九州電力玄海原発2、3号機の再稼働を地元も海江田経産相も了解していたのに、菅は7月6日に新たなストレステストの導入を発表して再開を先送りさせた。
前年秋以降、菅自身が主導して決めたベトナムへの原発輸出も、7月13日に菅が突然「脱原発」方針を表明したため宙に浮いてしまった。
菅が正式に退陣表明をしたのは8月26日だった。内閣支持率は18%に下落し、これでは破れかぶれの解散・総選挙も打てない。同時に、自民党は菅の資金管理団体が北朝鮮の日本人拉致事件の容疑者親族が関係する政治団体に不透明な政治献金を行っていた問題を追及する姿勢を強めていて、進退窮まったからだ。
■8.「あの人はずっと楽でしたね」
国民からも見離され、野党のみならず民主党内でも辞任を突きつけられる中で、菅は7月29日には記者会見でこう胸を張った。
「この間、大震災そして原発事故への対応について、もちろん100点とは言いませんが、内閣としてやるべきことはしっかり取り組んでいる。早い遅いの見方はありますけれども、着実に復旧から復興へ物事が進んでおります」。[1,p272]
この時期の菅の様子を、伸子夫人もこう評している。
「あの人はずっと楽でしたね。きついことは1回もなかった気がします、私から見ると。3月11日以降、ずっと大変でしたが、何も変わらなかった」。[1,p273]
これが「かかるとき かかる首相を いただきて かかる目に遭ふ 日本の不幸」の実態であった。「かかる首相」がいなければ、多くの犠牲者も死なずに済み、被災者ももっと早期に助けられたはずである。
しかし、この「かかる首相」を選んだのは我々国民である。
菅内閣の発足時の内閣支持率は66%にも達していた。
この事実は、我々の政治家を選ぶ目がいかに節穴だったか、を示している。
どうして「かかる首相」を選んでしまったのか、
「日本の不幸」の再来を防ぐためには、我々一人一人が反省しなければならない。
■リンク■
a. JOG(807) 福島第一原発の大惨事を食い止めた男たち
私はあの時、自分と一緒に「死んでくれる」人間の顔を思い浮かべていたんです。
http://blog.jog-net.jp/201307/article_5.html
b. JOG(724)福島の英雄たち
自衛隊、消防庁、警視庁などの無数の英雄たちが、身を呈して福島第一原発事故の収拾にあたった。
http://blog.jog-net.jp/201111/article_3.html
■参考■(お勧め度、★★★★:必読~★:専門家向け)
→アドレスをクリックすると、本の紹介画面に飛びます。
1. 読売新聞政治部『亡国の宰相―官邸機能停止の180日』★★、新潮社、H23
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4103390131/japanontheg01-22/
━━━━━━━━━━━━━━━━
伊勢 雅臣
震災対応そっちのけで党内抗争を繰り返す民主党の惨状に、党幹部も「もうだめだ党内みんなメルトダウン」と自嘲するばかりだった。
■1.「かかる首相をいただきて」
「かかるとき かかる首相を いただきて かかる目に遭ふ 日本の不幸」とは、俳人の長谷川櫂さんが5年前の東日本大震災に際して詠んだ短歌である。
「かかる首相」がどのように「日本の不幸」をもたらしたのか、それをきちんと総括して、その「不幸」を再発させない事が、大震災の犠牲者の方々に対する我々の責務であろう。大震災の5周年を期に、この点を振り返って見たい。
平成22(2010)年6月8日に発足した菅直人内閣は、当初は64%と高い内閣支持率を誇っていた。
しかし、9月7日、尖閣諸島海域で海上保安庁巡視船に体当たりして逮捕された中国漁船の船長を釈放させ、しかも衝突のビデオを隠すなど、姑息な対応が国民の批判を呼び、翌年1月には内閣支持率は34%に急落していた。
震災発生直前には、菅が在日韓国人から献金を受けていた事実が発覚した。その5日前には、同様に在日韓国人から献金を受けていた「ポスト菅」の有力候補、前原誠司が外相を辞任していた。
3月11日午前には、自民党、公明党、そして民主党の小沢一郎グループも
菅の辞任を求めた。そのわずか数時間後に大震災が発生し「政治休戦」と
なる。菅は絶体絶命の境地を大震災に救われたのだった。
■2.現場の足を引っ張る首相
大震災の翌朝、菅は自ら福島第一原発を視察した。枝野官房長官が「このタイミングで官邸を外せば、袋だたきに遭います」と制止したのを、「バカ野郎。事態を食い止めるのと、批判されるリスクを考えるのとどっちが大事だ」とはねのけた。
菅の思惑は、現場への登場ぶりに現れていた。ヘリが到着して、乗員が降りようとすると、「まず総理だけが降りますから、すぐには降りないで下さい」と待たされた。
写真撮影のためだった。[a]
その後、菅は吉田昌男・福島第一原発所長に約25分間、事態の説明をさせた。大震災発生後、不眠不休で原子炉に海水を注入するまでなんとか漕ぎつけていた吉田所長の貴重な時間を奪ったのである。
さらに、どこにヘリをとめ、どう首相を案内するのか、足りない防護マスクをどうするのか、
など受け入れ準備で現場に無駄な時間を使わせた。
菅は原発視察ののちに、宮城県の被災地をヘリで視察し、結局、4時間半、官邸を留守にした。震災対応の司令塔たるべき首相が、その責務を放り出していたこと自体が問題だ、という批判も噴きだした。
その後の海水注入にも菅は、再臨界などの恐れがあるから、よく検討せよという指示を出して、横やりを入れた。
吉田所長はそれを聞き入れるふりをして、部下には海水注入を続けよ、と命じていた。
1分1秒を争う事態に、菅は知ったかぶりをして、現場で戦う人々の足を引っ張っていたのである。
政府関係者は「首相が東電の技術者をことあるごとに官邸に呼びつけてどなるので、現場対応の邪魔になっている」と嘆いていた[1,p40]。
■3.「まるで政治ショーだ」
3月13日、東京電力は原発停止による電力供給不足に対応するため、1都8県を5グループに分け、各3時間程度、交代での計画停電を14日朝6時20分から行う事を計画した。
東電は、少しでも計画停電に備えて貰おうと、午後6時半から清水正孝社長が発表を行うこととし、午後2時前に菅にその旨を伝えた。
ところが、官邸から「まず、首相が国民に直接呼びかける」と横やりが入り、東電の発表を遅らせた。
枝野は午後5時前の記者会見で、電力不足対応策を検討するための「電力需給緊急対策本部」を設置し、ただちに会合を開くとしたが、計画停電に関しては「ギリギリの調整を電力会社と経済産業省でしている」とぼやかした。
結局、菅が午後8時に記者会見で計画停電を発表。その後も枝野、海江田経産相、蓮舫節電啓発相が次々に国民に節電を呼びかけ、東電側の発表をさらに遅らせた。東電の社員からは「首相官邸のやっていることは、まるで政治ショーだ。つきあいきれない」との恨み節が漏れた。
しかし「事前に十分な準備時間もないまま計画停電を実行すれば、人工呼吸器が止まって死者が出る」との悲痛な訴えが各方面から殺到し、枝野は14日未明、東電幹部を呼び出し、「計画停電を午前中だけでも止めろ」と迫った。
結局、14日午前の計画停電は見送られたが、政府側から詳細な説明もなく、首都圏のJRや私鉄各線は通勤電車を削減したのに、多くの乗客がいつも通り押し寄せ、駅も車内も大混乱に陥った。
■4.「国際社会が菅政権に対する不信感を強めている」
首相官邸が機能不全に陥っているなかで、自衛隊、消防、警察が協力して、原発への決死の放水作業を試みていた[b]。その作業が難航していた3月17日、陸上自衛隊の大型輸送ヘリ2機による上空からの海水投下が計4回に渡って決行された。
この作業は、テレビでも中継され、多くの国民が固唾を呑んで見守った。
ヘリからの海水投下は、見た目の派手さとは裏腹に、危険な割には効果が薄いと見られていた。それでも菅があえて北澤防衛相に実施を指示したのは、この日予定されていたオバマ米大統領との電話会議の前に、日本もやるべきことをやっているという実績を示したいとの思惑があったからだと指摘された。
投下実施後の記者会見で北澤が防衛相が「きょうが限度であると判断をした」と語ったのは、菅の「政治ショー」のために、自衛隊員の生命を危険に晒すのはこれで終わりにしたい、という意思表示ではなかったか。
その後、北澤防衛相は二度とこの作戦を指示しなかった。
米国は大震災発生の直後から「トモダチ作戦」を発動して、最大時1万8千人もの兵力を動員して被災地救援に協力してくれたが、日本側の対応はあまりにも遅く、拙かった。米国のジョン・ルース駐日大使が最新の情報を求めて官邸に頻繁に電話しても、菅も枝野もなかなか掴まらなかった。
米側から不満をぶつけられた長島明久・元防衛政務官は菅に「米側には、本当にフラストレーションがたまっています。このままでは、日米同盟は深化どころか、崩壊してしまいます」と進言した。
菅はこれを受けて、原発事故対応に関する日米の調整会議の設置を了承したが、スタートしたのは22日で、大震災から10日以上経っていた。
こうした日米のすれ違いは、「国際社会が菅政権に対する不信感を強めている」という見方を広めていった。
■5.「首相官邸に何度申し入れても全く動かない」
枝野は「広報担当」と呼ばれるほど頻繁に記者会見を開いていたが、原発関係ばかりで、民主党幹部からも「原発対応も大事だが、被災者支援が手薄になっている。
国民のライフライン(生活物資補給路)確保のために政府は何をやっているのか」と批判の声があがった。
特に被災地への物資供給が停滞し、警察車両ですら給油待ちを強いられるほどだった。
3月16日に震災対応を協議する超党派の「各党・政府震災対策合同会議」が開かれたが、会議後、共産党の市田忠義書記局長は記者会見で「政府は『鋭意対策に努めている』というだけで、ガソリン、軽油といった個別の問題でこんな手を打っているという話が一切ない」と批判した。
17日には福島県いわき市などで避難中や移送中の患者21人が亡くなっていたことが明らかになった。被災者支援が手薄のため、高齢者などが避難後に死亡する「震災関連死」が相次ぎ、政府に厳しい視線がむけられた。
自民党は経団連と連携して直接救援物資を送る動きを見せた。「首相官邸に何度申し入れても全く動かない」(自民党関係者)という被災者支援のお粗末さに業をにやし、直接乗り出したのだった。
菅や枝野が原発対応に追われて、被災者支援が手薄になったと言われるが、その原発対応ですらスタンドプレーに過ぎなかったのでは、犠牲者たちも浮かばれないだろう。
■6.「自ら首相の座を去るべきだ」
菅内閣は震災対応のための会議を作り続けた。震災1ヶ月後には、閣僚級だけで5つもの対策本部ができ、官僚からも「責任の所在があいまいで、かえって非効率だ」と批判された。「いくつ会議を作れば気が済むのか。
責任逃れとしか思えない」との声まであがった。
5月6日には菅は突然、「地震の危険性」を理由に、中部電力の浜岡原子力発電所の停止を要請した。反原発派からは喝采を受けたが、国民の「なぜ浜岡だけなのか、他の原発は大丈夫なのか」という当然の疑問には、国民の納得のいく説明はなかった。
こうしたスタンドプレーも虚しく、5月中旬の世論調査では、原発事故の政府対応について「評価しない」と答えた人が73%にも達していた。
5月19日、西岡武夫参院議長は読売新聞に、次のような一文を寄稿した。
{・・・首相としての責務を放棄し続けてきた。・・・必死さも、決意も、術(すべ)もなく、今、お辞めにならなければ、原発事故がもたらす重大な課題も解決できない。政権担当能力を超えた難題なら、自ら首相の座を去るべきだ}。[1,p170]
立法府の長である参院議長が、同じ民主党出身の行政府の長である首相の退陣を公然と求めるのは極めて異例だったが、この一文には、もう座視していられない、という切迫感が溢れていた。
■7.「裏切られた。人間として最低、クズだ」
「菅では震災対応を乗り切れない、早く替えるべきだ」という声は与党・民主党の中にも広がっていった。6月2日に野党から内閣不信任案が出され、民主党内の小沢一郎や鳩山由紀夫らの一派も賛成しかねない状況だった。
切羽詰まった菅は、鳩山ら民主党幹部との会談で「大震災への取り組みに一定の目処がついた段階で、・・・若い世代に色々な責任を引き継いでいただきたい」と発言し、これを鳩山らは早期退陣を約束したものと受け止めた。
そして民主党の分裂を避けるために、不信任案反対に回った。
鳩山と菅は覚書きまで交わしていたが、「一定の目処」に関して、鳩山は「復興基本法が成立し、第2次補正予算の目処がつく」時期として6月末での退陣を考えていた。
しかし、不信任案否決の直後、菅が晴れやかな顔で10月中旬から翌年1月中旬とされている原子炉の冷温停止までは「私の責任」だと言ったことで、鳩山は「裏切られた。人間として最低、クズだ」と激怒した。
ここから民主党内の菅降ろしのための抗争がさらに3ヶ月近く続く。
震災対応そっちのけで党内抗争を繰り返す民主党の惨状に、党幹部も「もうだめだ 党内みんなメルトダウン」と自嘲するばかりだった。
しかし、その間も、菅のスタンドプレーは続いた。電力制限を続ける中で、定期点検の終わった九州電力玄海原発2、3号機の再稼働を地元も海江田経産相も了解していたのに、菅は7月6日に新たなストレステストの導入を発表して再開を先送りさせた。
前年秋以降、菅自身が主導して決めたベトナムへの原発輸出も、7月13日に菅が突然「脱原発」方針を表明したため宙に浮いてしまった。
菅が正式に退陣表明をしたのは8月26日だった。内閣支持率は18%に下落し、これでは破れかぶれの解散・総選挙も打てない。同時に、自民党は菅の資金管理団体が北朝鮮の日本人拉致事件の容疑者親族が関係する政治団体に不透明な政治献金を行っていた問題を追及する姿勢を強めていて、進退窮まったからだ。
■8.「あの人はずっと楽でしたね」
国民からも見離され、野党のみならず民主党内でも辞任を突きつけられる中で、菅は7月29日には記者会見でこう胸を張った。
「この間、大震災そして原発事故への対応について、もちろん100点とは言いませんが、内閣としてやるべきことはしっかり取り組んでいる。早い遅いの見方はありますけれども、着実に復旧から復興へ物事が進んでおります」。[1,p272]
この時期の菅の様子を、伸子夫人もこう評している。
「あの人はずっと楽でしたね。きついことは1回もなかった気がします、私から見ると。3月11日以降、ずっと大変でしたが、何も変わらなかった」。[1,p273]
これが「かかるとき かかる首相を いただきて かかる目に遭ふ 日本の不幸」の実態であった。「かかる首相」がいなければ、多くの犠牲者も死なずに済み、被災者ももっと早期に助けられたはずである。
しかし、この「かかる首相」を選んだのは我々国民である。
菅内閣の発足時の内閣支持率は66%にも達していた。
この事実は、我々の政治家を選ぶ目がいかに節穴だったか、を示している。
どうして「かかる首相」を選んでしまったのか、
「日本の不幸」の再来を防ぐためには、我々一人一人が反省しなければならない。
■リンク■
a. JOG(807) 福島第一原発の大惨事を食い止めた男たち
私はあの時、自分と一緒に「死んでくれる」人間の顔を思い浮かべていたんです。
http://blog.jog-net.jp/201307/article_5.html
b. JOG(724)福島の英雄たち
自衛隊、消防庁、警視庁などの無数の英雄たちが、身を呈して福島第一原発事故の収拾にあたった。
http://blog.jog-net.jp/201111/article_3.html
■参考■(お勧め度、★★★★:必読~★:専門家向け)
→アドレスをクリックすると、本の紹介画面に飛びます。
1. 読売新聞政治部『亡国の宰相―官邸機能停止の180日』★★、新潮社、H23
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4103390131/japanontheg01-22/
汚染された食べ物を食べない
内部被曝を激減させる→簡単!でも大切な2つのこと矢ケ崎克馬教授
2014年6月6日
Q質問(質問者:東京都/20代/専業主婦)
内部被曝から身を守るにはどのようなことに気を付ければいいでしょうか。特に子ども達。
A回答(回答者:矢ケ崎克馬琉球大学名誉教授)
■汚染された食べ物を食べない
内部被曝から身を守る一番基本的なことは、汚染された食べ物を食べないこと。
これに尽きます。食べ物についていえばね、国は「食べて応援しましょう」とか、消費者が放射能の汚染の可能性を考えて選ぼうとすると「風評被害はいけません」と言っていますが。
自分が食べたり飲んだりする物を選択し、自分の健康を守ろうとすることは当然の権利そのものであって、科学的にも正しいです。
売られる食品すべてに放射能検査の結果を表示していく。このことがなされていない現状では…放射能の移行の非常に少ない作物…そういうものもひっくるめて汚染地帯の食品を避けるという風潮が消費者の間に存在するのも仕方ないと思います。
それから特に海産物に注意が必要です。
詳細は出荷制限されていない海産物は安全?に書きましたが、2014年5月現在も下の表のように福島県、宮城県、岩手県、茨城県の海産物の一部に出荷制限※1がかかっているし、放射能汚染に県境など存在しないわけで。
≪日本の海産物の出荷制限一覧≫
2014年5月–厚生労働省発表※赤は3県以上、黄色は2県で出荷制限 岩手県スズキ クロダイ 宮城県スズキ クロダイ 茨城県スズキ コモンカスベ シロメバル マダラ イ
シガレイ ヒラメ 福島県スズキ コモンカスベ シロメバル マダラ イシガレイ ヒラメ
クロダイ
アイナメ、アカシタビラメ、イカナゴ(稚魚を除く)、ウスメバル、ウミタナゴ、エゾイソアイナメ、カサゴ、キツネメバル、クロウシノシタ、クロソイ、ケムシカジカ、サクラマス、サブロウ、ショウサイフグ、ナガツカ、ニベ、ヌマガレイ、ババガレイ、ヒガンフグ、ホウボウ、ホシガレイ、ホシザメ、マアナゴ、マコガレイ、マゴチ、マツカワ、ムシガレイ、ムラソイ、メイタガレイ、ユメカサゴ、ビノスガイ、キタムラサキウニ、サヨリ
北海道の太平洋側から千葉県の沖合までは、非常に海洋の放射能汚染が濃い海域が存在する。※2
つまり、それらの海域でとれた海産物は出荷制限がかかっていなくても汚染されている可能性がある。リスクを減らしたいのであれば、とても美味しい海産物だとしても子どもに食べさせるのは避けたほうがいいと思いますね。
現在の食品の放射能基準は健康を守るうえではまったく大きすぎます。少なくとも10分の1以下にしなければなりません。
現実問題として食品制限の1kgあたり100ベクレルは少なくとも10ベクレル以下にする必要があります。これで健康に対して安全だとは決して言えませんけれども、健康を守れる値(あたい)にして、それ以上は全部排除しなければなりません。
国が非常に厳しい目で規制しない限り、食を通じての健康被害が必ず出ます。チェルノブイリ事故後のヨーロッパなどの健康被害を日本は厳しい参考事例として受け入れなければなりません。
現実の食生活のうえで被曝を少なくするためには、
(1)水洗いを丁寧にする
(2)魚はエラや内臓は決して食べない
(3)茹でることのできる食品は茹でる
■マスクをする
今の福島第一原発は、空気中に毎時…1時間あたり1000万ベクレルの放射性物質の放出が続いている…とても危険な状況です。
この状況が今なお、新たな汚染を住民サイドにもたらしています。福島に限らず日本の広範囲の地域で、呼吸による内部被曝の危険は、放出され続けている放射性物質によることと、すでに放出された放射性物質を含んでいる土ぼこりによります。
これは1μm(マイクロメートル)まで遮断できるマスク…1μm(マイクロメートル)は単位を変えるとこれは1ミリの千分の1…0.001mm(ミリメートル)、0.0001cm(センチメートル)ですが…1μm(マイクロメートル)まで遮断できるマスクが割と安く売られていますので、土ぼこりによる内部被曝は基本的に防護できます。
ただし新たに福島第一原発から放出された新鮮な放射性物質のぼこりは、粒径が1μm(マイクロメートル)に達しないものが圧倒的に多いですから、マスクをしても特殊な軍隊が使っているようなマスクでない限り、放射性物質を吸い込んでしまうんですけれどもね。
それでもマスクをしないよりも、マスクをしていたほうが被曝量は、はるかに少なくなります。
1.汚染された食べ物を食べない。
2.マスクをする。
これが内部被曝から身を守るために気を付けなければならないことです。
■子ども達を内部被曝から守る
しかし放射能感受性が強い子ども達については…今の福島全域の放射能による汚染状況を見ると、ご承知のように日本政府が法令で定めた1年間ミリシーベルトを超える地域がたくさんあります。
放射能汚染地帯に住んで子ども達を内部被曝から守る…やっぱり現実的には守りきれない部分があるんですね。
子ども達は自分で住む場所を決めることができません。放射能にもっとも敏感な子ども達は大人の責任として、被曝回避のために疎開させることが必要です。日本の将来のため安全なところで勉強してもらう配慮が必要です。本当は大人の疎開も必要なんですが。
沖縄県でも被災地の子どもを受け入れられる体制を作れたらと考えています。
+編集後記
今回の矢ケ崎克馬教授の記事…福島原発事故由来の放射能から、自分や子ども達を守る…放射線防御の2つの要(かなめ)をわかりやすく解説してくれていて評判いいです。すでにFacebookのいいね!も3500を超えました。
興味深かったのは、福島県や岩手県や宮城県など東北地方よりも、関東地方や東京でシェアしてくださる人が圧倒的に多かったことです。特に東京は放射能リテラシーが高い人が多く、九州産の野菜が多く売っている関東の某スーパーの話やマスクの製造工場まできちんと調べて買った情報など今回の記事に+αしてシェアして下さったようです。私も勉強になりました。
1.汚染された食べ物を食べない。
2.マスクをする。
この2つの大切なことは一見「なんだ当たり前じゃん!」と思うけど、原発事故から時間が経つにつれて…みんなが…ついつい…おろそかになってきてしまうことですからね。
汚染された食べ物を食べないことも、マスクをすることも、誰でもできる簡単なことなんだけど、でも簡単なことだからこそ逆に難しいのでしょうね。
私も矢ケ崎克馬教授の今回の記事を読んで、もう一度自分の生活を顧みようと思います。
矢ケ崎克馬教授が最後に話されている被爆疎開について。
沖縄県は、夏休み冬休みを使った保養や自主避難者への支援など、かなりがんばっている印象を受けます。私個人の感想ですが全国で一二を争うほどの支援体制だと思います。
じゃあ矢ケ崎克馬教授ご指摘の疎開…この疎開は太平洋戦争中の学童疎開を想定されていると思いますが、疎開はどうか?といえば、他の都道府県も同じでしょうがまったくないです。
夏休み冬休みを使った保養でさえ、莫大なお金とボランティアが必要だし、あまりの大変さに1年で保養プロジェクトを終了する団体もけっこうありました。
この保養プロジェクトの現状を見て、そして考えると民間のボランティア団体や有志ができるのは保養が限界です。
となると国策として国費で、被曝量を減らすために小学生、中学生を被曝疎開させるべきという議論が必要になってくると思われます。
▼この関連記事が一緒に読まれています(^O^)
≪教えて!矢ケ崎克馬名誉教授シリーズ≫
★出荷制限されていない海産物は安全?放射能は?
★内部被曝と外部被曝の違いは?α線β線γ線解説
★内部被曝を激減させる簡単でも大切な2つのこと
★トリチウム安全神話-三重水素の本当の正体!
※1http://www.mhlw.go.jp/shinsai_jouhou/shokuhin.html
※2http://www.asrltd.com/japan/plume.php
http://www.sting-wl.com/yagasakikatsuma8.html
2014年6月6日
Q質問(質問者:東京都/20代/専業主婦)
内部被曝から身を守るにはどのようなことに気を付ければいいでしょうか。特に子ども達。
A回答(回答者:矢ケ崎克馬琉球大学名誉教授)
■汚染された食べ物を食べない
内部被曝から身を守る一番基本的なことは、汚染された食べ物を食べないこと。
これに尽きます。食べ物についていえばね、国は「食べて応援しましょう」とか、消費者が放射能の汚染の可能性を考えて選ぼうとすると「風評被害はいけません」と言っていますが。
自分が食べたり飲んだりする物を選択し、自分の健康を守ろうとすることは当然の権利そのものであって、科学的にも正しいです。
売られる食品すべてに放射能検査の結果を表示していく。このことがなされていない現状では…放射能の移行の非常に少ない作物…そういうものもひっくるめて汚染地帯の食品を避けるという風潮が消費者の間に存在するのも仕方ないと思います。
それから特に海産物に注意が必要です。
詳細は出荷制限されていない海産物は安全?に書きましたが、2014年5月現在も下の表のように福島県、宮城県、岩手県、茨城県の海産物の一部に出荷制限※1がかかっているし、放射能汚染に県境など存在しないわけで。
≪日本の海産物の出荷制限一覧≫
2014年5月–厚生労働省発表※赤は3県以上、黄色は2県で出荷制限 岩手県スズキ クロダイ 宮城県スズキ クロダイ 茨城県スズキ コモンカスベ シロメバル マダラ イ
シガレイ ヒラメ 福島県スズキ コモンカスベ シロメバル マダラ イシガレイ ヒラメ
クロダイ
アイナメ、アカシタビラメ、イカナゴ(稚魚を除く)、ウスメバル、ウミタナゴ、エゾイソアイナメ、カサゴ、キツネメバル、クロウシノシタ、クロソイ、ケムシカジカ、サクラマス、サブロウ、ショウサイフグ、ナガツカ、ニベ、ヌマガレイ、ババガレイ、ヒガンフグ、ホウボウ、ホシガレイ、ホシザメ、マアナゴ、マコガレイ、マゴチ、マツカワ、ムシガレイ、ムラソイ、メイタガレイ、ユメカサゴ、ビノスガイ、キタムラサキウニ、サヨリ
北海道の太平洋側から千葉県の沖合までは、非常に海洋の放射能汚染が濃い海域が存在する。※2
つまり、それらの海域でとれた海産物は出荷制限がかかっていなくても汚染されている可能性がある。リスクを減らしたいのであれば、とても美味しい海産物だとしても子どもに食べさせるのは避けたほうがいいと思いますね。
現在の食品の放射能基準は健康を守るうえではまったく大きすぎます。少なくとも10分の1以下にしなければなりません。
現実問題として食品制限の1kgあたり100ベクレルは少なくとも10ベクレル以下にする必要があります。これで健康に対して安全だとは決して言えませんけれども、健康を守れる値(あたい)にして、それ以上は全部排除しなければなりません。
国が非常に厳しい目で規制しない限り、食を通じての健康被害が必ず出ます。チェルノブイリ事故後のヨーロッパなどの健康被害を日本は厳しい参考事例として受け入れなければなりません。
現実の食生活のうえで被曝を少なくするためには、
(1)水洗いを丁寧にする
(2)魚はエラや内臓は決して食べない
(3)茹でることのできる食品は茹でる
■マスクをする
今の福島第一原発は、空気中に毎時…1時間あたり1000万ベクレルの放射性物質の放出が続いている…とても危険な状況です。
この状況が今なお、新たな汚染を住民サイドにもたらしています。福島に限らず日本の広範囲の地域で、呼吸による内部被曝の危険は、放出され続けている放射性物質によることと、すでに放出された放射性物質を含んでいる土ぼこりによります。
これは1μm(マイクロメートル)まで遮断できるマスク…1μm(マイクロメートル)は単位を変えるとこれは1ミリの千分の1…0.001mm(ミリメートル)、0.0001cm(センチメートル)ですが…1μm(マイクロメートル)まで遮断できるマスクが割と安く売られていますので、土ぼこりによる内部被曝は基本的に防護できます。
ただし新たに福島第一原発から放出された新鮮な放射性物質のぼこりは、粒径が1μm(マイクロメートル)に達しないものが圧倒的に多いですから、マスクをしても特殊な軍隊が使っているようなマスクでない限り、放射性物質を吸い込んでしまうんですけれどもね。
それでもマスクをしないよりも、マスクをしていたほうが被曝量は、はるかに少なくなります。
1.汚染された食べ物を食べない。
2.マスクをする。
これが内部被曝から身を守るために気を付けなければならないことです。
■子ども達を内部被曝から守る
しかし放射能感受性が強い子ども達については…今の福島全域の放射能による汚染状況を見ると、ご承知のように日本政府が法令で定めた1年間ミリシーベルトを超える地域がたくさんあります。
放射能汚染地帯に住んで子ども達を内部被曝から守る…やっぱり現実的には守りきれない部分があるんですね。
子ども達は自分で住む場所を決めることができません。放射能にもっとも敏感な子ども達は大人の責任として、被曝回避のために疎開させることが必要です。日本の将来のため安全なところで勉強してもらう配慮が必要です。本当は大人の疎開も必要なんですが。
沖縄県でも被災地の子どもを受け入れられる体制を作れたらと考えています。
+編集後記
今回の矢ケ崎克馬教授の記事…福島原発事故由来の放射能から、自分や子ども達を守る…放射線防御の2つの要(かなめ)をわかりやすく解説してくれていて評判いいです。すでにFacebookのいいね!も3500を超えました。
興味深かったのは、福島県や岩手県や宮城県など東北地方よりも、関東地方や東京でシェアしてくださる人が圧倒的に多かったことです。特に東京は放射能リテラシーが高い人が多く、九州産の野菜が多く売っている関東の某スーパーの話やマスクの製造工場まできちんと調べて買った情報など今回の記事に+αしてシェアして下さったようです。私も勉強になりました。
1.汚染された食べ物を食べない。
2.マスクをする。
この2つの大切なことは一見「なんだ当たり前じゃん!」と思うけど、原発事故から時間が経つにつれて…みんなが…ついつい…おろそかになってきてしまうことですからね。
汚染された食べ物を食べないことも、マスクをすることも、誰でもできる簡単なことなんだけど、でも簡単なことだからこそ逆に難しいのでしょうね。
私も矢ケ崎克馬教授の今回の記事を読んで、もう一度自分の生活を顧みようと思います。
矢ケ崎克馬教授が最後に話されている被爆疎開について。
沖縄県は、夏休み冬休みを使った保養や自主避難者への支援など、かなりがんばっている印象を受けます。私個人の感想ですが全国で一二を争うほどの支援体制だと思います。
じゃあ矢ケ崎克馬教授ご指摘の疎開…この疎開は太平洋戦争中の学童疎開を想定されていると思いますが、疎開はどうか?といえば、他の都道府県も同じでしょうがまったくないです。
夏休み冬休みを使った保養でさえ、莫大なお金とボランティアが必要だし、あまりの大変さに1年で保養プロジェクトを終了する団体もけっこうありました。
この保養プロジェクトの現状を見て、そして考えると民間のボランティア団体や有志ができるのは保養が限界です。
となると国策として国費で、被曝量を減らすために小学生、中学生を被曝疎開させるべきという議論が必要になってくると思われます。
▼この関連記事が一緒に読まれています(^O^)
≪教えて!矢ケ崎克馬名誉教授シリーズ≫
★出荷制限されていない海産物は安全?放射能は?
★内部被曝と外部被曝の違いは?α線β線γ線解説
★内部被曝を激減させる簡単でも大切な2つのこと
★トリチウム安全神話-三重水素の本当の正体!
※1http://www.mhlw.go.jp/shinsai_jouhou/shokuhin.html
※2http://www.asrltd.com/japan/plume.php
http://www.sting-wl.com/yagasakikatsuma8.html
【死せる水トリチウム】トリチウムは世界中で垂れ流し
【死せる水トリチウム】三重水素の恐怖の正体とは?矢ヶ崎克馬教授
2014年6月21日
Q質問(質問者:福島県/10代/大学生)
最近耳にするトリチウムとはどのようなものなんでしょうか。
A回答(回答者:矢ヶ崎克馬琉球大学名誉教授)
トリチウムとは水素の同位体です。まず水素の同位体からご説明しましょう。
水素(H)は原子核の中に陽子1つだけあり、その周りを電子1つが回っている元素です。普通の水素は原子核に陽子だけで中性子がありません。
重水素(じゅうすいそ、ジューテリウム)は、陽子1つと中性子1つが原子核にあります。
三重水素(さんじゅうすいそ、トリチウム)は、原子核に、陽子1つと中性子2つがあり、その周りを電子1つがまわっているものです。
この三重水素がトリチウムと呼ばれ、放射能をもっているんですね。
トリチウムはベータ線を出して→ヘリウム3に変わります。中性子が1個→陽子に変わって陽子が2つになり、陽子2個と中性子1個のヘリウム3になるんです。
ちなみにヘリウムというのは、原子核に陽子が2つで中性子が1個の場合はヘリウム3、中性子が2個の場合はヘリウム4と呼ばれ、その周りを2つの電子がまわっているものです。
トリチウムの放射線のエネルギーは小さく、0.0186MeV(百万エレクトロンボルト)のエネルギーを持つベータ線で、体内では0.01㎜ほどしか飛びません。エネルギーが低いベータ線の特徴はエネルギーの高いベータ線より相互作用が強く、電離の密度が10倍ほどにもなります(電離とは分子切断のこと。放射線を浴びるとなぜ健康被害がでるの?に説明あり)。それがトリチウムの被曝が危険である要因です。
トリチウムの被曝を考えるときでも、セシウムの被曝等、他の人工放射性物質との加え合わされた総合的被曝を考察することが肝要ですね。単独では「大したことないよ」も他の放射線と合わされば非常に危険になります。
トリチウムは原爆爆発での高温・高圧を利用して水素を核融合する水素爆弾に使われることで有名です。このときは水爆の爆弾の中でリチウムに中性子を当ててトリチウムを作ります。
原発では、制御棒のホウ素に中性子が吸収されたり、中性子の減速に重水を利用する重水炉では、重水に中性子が吸収されてトリチウムが生成されます。
高速増殖炉では、冷却材として使われているナトリウム中にトリチウムが生成し、それが冷却水に移行する。
原子炉からは必ずこのトリチウムが出る。
特に高速増殖炉もんじゅでは多量のトリチウムを環境中に放出しているんですね。
トリチウムは通常3重水(HTO)となっていて、水に混じっています。水中のトリチウムを除去できるフィルターがあるか?というと、ない。
水にトリチウムが混ざってしまうと化学的性質(化学反応性が)、物理的性質(原子の半径)が同じで、物理的性質の中の原子の重さだけが違うので、トリチウムだけを除去することもできない。
だたし莫大な費用をかけてウラニウムを濃縮するのと同じプロセス、ガス拡散法やガス遠心分離法などで何十段階も繰り返していくとトリチウムだけを取り出すことは可能ですけれども。
それこそトリチウムを除去するために莫大な費用をかけて対策するよりも、原子力発電をやめてしまったほうが賢い。
原子力発電には、人間がコントロールできない致命的な危険が存在するのですから。
+編集後記
矢ヶ崎克馬教授がトリチウムについて総論を展開して下さいましたので、私のほうではトリチウムの各論について書かせていただこうと思います。
■トリチウムは世界中で垂れ流し
(全世界)ほとんど全ての原子力発電所や核燃料再処理工場ではトリチウムの回収を行なっていないため、トリチウムはすべて環境へ放出される。(百島則幸九州大学教授)※1
つまり矢ヶ崎克馬教授が先ほどおっしゃるようにトリチウムを除去しようと思ったら莫大な費用がかかるから、トリチウムはそのまま垂れ流す、あるいは法定限度未満に薄めて垂れ流すことが今もこの地球上で堂々とおこなわれているということです。
日本のトリチウムの水中放出の濃度限度は1リットル当たり6万ベクレル※2です。ですから逆にいえば1リットル当たり6万ベクレル未満に薄めてしまえば堂々と海洋放出できるわけです。
もちろん東京電力も世界の他の原発と同じようにトリチウムを垂れ流してきました。福島第一原子力発電所の1~6号機だけでも1年間で2兆ベクレル(2009年度)海洋放出したと原子力規制委員会の『原子力施設運転管理年報』(平成25年度版)の398ページ※3にあります。
じゃあ同じ2009年度、日本の54基の原子力発電所全体ではどうかと言うとトリチウムを392兆1千億ベクレルという天文学的な量を海に垂れ流しています※3。
■垂れ流し…ということはトリチウムは安全?
東京電力は2013年2月28日に公表した『福島第一原子力発電所でのトリチウムについて』※4という文書でトリチウムをこう説明しています。 トリチウムの特性とは一般的に以下のとおり
○化学上の形態は、主に水として存在し、私たちの飲む水道水にも含まれています
○ろ過や脱塩、蒸留を行なっても普通の水素と分離することが難しい
○半減期は12.3年、食品用ラップでも防げる極めて弱いエネルギー(0.0186MeV)
のベータ線しか出さない
○水として存在するので人体にも魚介類にも殆ど留まらず排出される
○セシウム-134、137に比べ、単位Bqあたりの被ばく線量(mSv)は約1,000分の1
赤い下線を引いたのは私でなく東京電力です。『トリチウム安全神話』を余すところなく語っています。
では私達はこの東京電力の語る『トリチウム安全神話』を無心で信じても大丈夫なのでしょうか?
忘れてはいけないことが1つあります。この『トリチウム安全神話』はあくまで、トリチウムを捨てる側の立場で語られているということです。
捨てる側だけでなく、捨てられる側の意見も聞いてみなければなりません。
■子供達の命を奪ったのは誰?
2011年12月28日に放送されたNHKの報道ドキメンタリー番組『追跡!真相ファイル』の「低線量被ばく 揺らぐ国際基準」の中からトリチウムが取り上げられた部分だけを一部引
用します。以下が一部引用です。
世界一の原発大国、アメリカ。ここでは、より影響を受けやすい子供達に深刻な問題が起きていました。イリノイ州シカゴ郊外。
周辺に3つの原発が集中しています。
原発から排出される汚水には放射性トリチウムが含まれていますが、アメリカ政府は国際基準以下なので影響はないとしてきました。
しかし近くの街では、子供達が癌などの難病で亡くなっていました。6年前に建てられた慰霊碑。
足元のレンガには、これまでに亡くなった100人の名前が刻まれています。
これが亡くなった息子の写真です。この痛みは誰にも伝えずに抱えてきました。
住民を代表し、被害を訴えている親子がいます。シンシア・ソウヤーさんと、その娘セーラさんです。セーラさんは10年前…突然、脳腫瘍を患いました。治療の後遺症で18歳になった今も、身長は140センチほどしかありません。
セーラさん「みんな死んでしまったのに、私だけが生きていて悲しいです」
セーラさんが脳腫瘍になったのは、この街に引っ越してきて4年目の事でした。
シンシア・ソウヤーさん「セーラはあの井戸の水をまいて遊び食事をしていたんです。病気になってからは、シカゴから水を取り寄せるようになりました。怖かったので、その水で料理をし、皿を洗い、歯を磨かせていました」
ソウヤーさん夫妻は、癌と原発との関係を証明するため州政府からあるデータを取り寄せました。過去20年間、全住民1200万人がどんな病気にかかったかを記した記録です。小児科医の夫、ジョセフさんが分析したところ。
原発周辺の地域だけが脳腫瘍や白血病が30%以上も増加。
中でも小児がんはおよそ2倍に増えていました。ソウヤーさん夫妻は全住民の徹底した健康調査を国に求めました。
しかし国は「井戸水による被ばく量は年間1マイクロシーベルトと微量で、健康を脅かすことはない」と、回答してきました。
シンシア・ソウヤーさん「あまりに多くのものがセーラから奪われてしまいました。低線量の被ばくが何をもたらすのか知ってほしいのです」
治療の後遺症で右手が麻痺し、今も思うように動かすことができません。被ばくから健康を守るための基準があるのに、自分のような被害が後を絶たない事にやりきれない思いを感じています。
セーラさん「科学者には、私たちが単なる統計の数値でないことを知ってほしい。私たちは生きています。空気と水をきれいにしてください。たくさんの苦しみを味わいました。誰にも同じ思いをしてほしくはありません」
▼この関連記事が一緒に読まれています(^O^)
≪教えて!矢ヶ崎克馬名誉教授シリーズ≫
★出荷制限されていない海産物は安全?放射能は?
★放射線を浴びるとなぜ健康被害がでるの?
★内部被曝を激減させる簡単でも大切な2つのこと
★【死せる水トリチウム】三重水素の恐怖の正体
※1 http://fukushima.jaea.go.jp/initiatives/cat05/pdf/20140311.pdf
※2 http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/pdf/140115/140115_01h.pdf
※3 https://www.nsr.go.jp/archive/jnes/atom-library/unkan/unkanhp2013/book1/
※4
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2013/images/handouts_130228_08-j.pdf
http://www.sting-wl.com/yagasakikatsuma11.html
2014年6月21日
Q質問(質問者:福島県/10代/大学生)
最近耳にするトリチウムとはどのようなものなんでしょうか。
A回答(回答者:矢ヶ崎克馬琉球大学名誉教授)
トリチウムとは水素の同位体です。まず水素の同位体からご説明しましょう。
水素(H)は原子核の中に陽子1つだけあり、その周りを電子1つが回っている元素です。普通の水素は原子核に陽子だけで中性子がありません。
重水素(じゅうすいそ、ジューテリウム)は、陽子1つと中性子1つが原子核にあります。
三重水素(さんじゅうすいそ、トリチウム)は、原子核に、陽子1つと中性子2つがあり、その周りを電子1つがまわっているものです。
この三重水素がトリチウムと呼ばれ、放射能をもっているんですね。
トリチウムはベータ線を出して→ヘリウム3に変わります。中性子が1個→陽子に変わって陽子が2つになり、陽子2個と中性子1個のヘリウム3になるんです。
ちなみにヘリウムというのは、原子核に陽子が2つで中性子が1個の場合はヘリウム3、中性子が2個の場合はヘリウム4と呼ばれ、その周りを2つの電子がまわっているものです。
トリチウムの放射線のエネルギーは小さく、0.0186MeV(百万エレクトロンボルト)のエネルギーを持つベータ線で、体内では0.01㎜ほどしか飛びません。エネルギーが低いベータ線の特徴はエネルギーの高いベータ線より相互作用が強く、電離の密度が10倍ほどにもなります(電離とは分子切断のこと。放射線を浴びるとなぜ健康被害がでるの?に説明あり)。それがトリチウムの被曝が危険である要因です。
トリチウムの被曝を考えるときでも、セシウムの被曝等、他の人工放射性物質との加え合わされた総合的被曝を考察することが肝要ですね。単独では「大したことないよ」も他の放射線と合わされば非常に危険になります。
トリチウムは原爆爆発での高温・高圧を利用して水素を核融合する水素爆弾に使われることで有名です。このときは水爆の爆弾の中でリチウムに中性子を当ててトリチウムを作ります。
原発では、制御棒のホウ素に中性子が吸収されたり、中性子の減速に重水を利用する重水炉では、重水に中性子が吸収されてトリチウムが生成されます。
高速増殖炉では、冷却材として使われているナトリウム中にトリチウムが生成し、それが冷却水に移行する。
原子炉からは必ずこのトリチウムが出る。
特に高速増殖炉もんじゅでは多量のトリチウムを環境中に放出しているんですね。
トリチウムは通常3重水(HTO)となっていて、水に混じっています。水中のトリチウムを除去できるフィルターがあるか?というと、ない。
水にトリチウムが混ざってしまうと化学的性質(化学反応性が)、物理的性質(原子の半径)が同じで、物理的性質の中の原子の重さだけが違うので、トリチウムだけを除去することもできない。
だたし莫大な費用をかけてウラニウムを濃縮するのと同じプロセス、ガス拡散法やガス遠心分離法などで何十段階も繰り返していくとトリチウムだけを取り出すことは可能ですけれども。
それこそトリチウムを除去するために莫大な費用をかけて対策するよりも、原子力発電をやめてしまったほうが賢い。
原子力発電には、人間がコントロールできない致命的な危険が存在するのですから。
+編集後記
矢ヶ崎克馬教授がトリチウムについて総論を展開して下さいましたので、私のほうではトリチウムの各論について書かせていただこうと思います。
■トリチウムは世界中で垂れ流し
(全世界)ほとんど全ての原子力発電所や核燃料再処理工場ではトリチウムの回収を行なっていないため、トリチウムはすべて環境へ放出される。(百島則幸九州大学教授)※1
つまり矢ヶ崎克馬教授が先ほどおっしゃるようにトリチウムを除去しようと思ったら莫大な費用がかかるから、トリチウムはそのまま垂れ流す、あるいは法定限度未満に薄めて垂れ流すことが今もこの地球上で堂々とおこなわれているということです。
日本のトリチウムの水中放出の濃度限度は1リットル当たり6万ベクレル※2です。ですから逆にいえば1リットル当たり6万ベクレル未満に薄めてしまえば堂々と海洋放出できるわけです。
もちろん東京電力も世界の他の原発と同じようにトリチウムを垂れ流してきました。福島第一原子力発電所の1~6号機だけでも1年間で2兆ベクレル(2009年度)海洋放出したと原子力規制委員会の『原子力施設運転管理年報』(平成25年度版)の398ページ※3にあります。
じゃあ同じ2009年度、日本の54基の原子力発電所全体ではどうかと言うとトリチウムを392兆1千億ベクレルという天文学的な量を海に垂れ流しています※3。
■垂れ流し…ということはトリチウムは安全?
東京電力は2013年2月28日に公表した『福島第一原子力発電所でのトリチウムについて』※4という文書でトリチウムをこう説明しています。 トリチウムの特性とは一般的に以下のとおり
○化学上の形態は、主に水として存在し、私たちの飲む水道水にも含まれています
○ろ過や脱塩、蒸留を行なっても普通の水素と分離することが難しい
○半減期は12.3年、食品用ラップでも防げる極めて弱いエネルギー(0.0186MeV)
のベータ線しか出さない
○水として存在するので人体にも魚介類にも殆ど留まらず排出される
○セシウム-134、137に比べ、単位Bqあたりの被ばく線量(mSv)は約1,000分の1
赤い下線を引いたのは私でなく東京電力です。『トリチウム安全神話』を余すところなく語っています。
では私達はこの東京電力の語る『トリチウム安全神話』を無心で信じても大丈夫なのでしょうか?
忘れてはいけないことが1つあります。この『トリチウム安全神話』はあくまで、トリチウムを捨てる側の立場で語られているということです。
捨てる側だけでなく、捨てられる側の意見も聞いてみなければなりません。
■子供達の命を奪ったのは誰?
2011年12月28日に放送されたNHKの報道ドキメンタリー番組『追跡!真相ファイル』の「低線量被ばく 揺らぐ国際基準」の中からトリチウムが取り上げられた部分だけを一部引
用します。以下が一部引用です。
世界一の原発大国、アメリカ。ここでは、より影響を受けやすい子供達に深刻な問題が起きていました。イリノイ州シカゴ郊外。
周辺に3つの原発が集中しています。
原発から排出される汚水には放射性トリチウムが含まれていますが、アメリカ政府は国際基準以下なので影響はないとしてきました。
しかし近くの街では、子供達が癌などの難病で亡くなっていました。6年前に建てられた慰霊碑。
足元のレンガには、これまでに亡くなった100人の名前が刻まれています。
これが亡くなった息子の写真です。この痛みは誰にも伝えずに抱えてきました。
住民を代表し、被害を訴えている親子がいます。シンシア・ソウヤーさんと、その娘セーラさんです。セーラさんは10年前…突然、脳腫瘍を患いました。治療の後遺症で18歳になった今も、身長は140センチほどしかありません。
セーラさん「みんな死んでしまったのに、私だけが生きていて悲しいです」
セーラさんが脳腫瘍になったのは、この街に引っ越してきて4年目の事でした。
シンシア・ソウヤーさん「セーラはあの井戸の水をまいて遊び食事をしていたんです。病気になってからは、シカゴから水を取り寄せるようになりました。怖かったので、その水で料理をし、皿を洗い、歯を磨かせていました」
ソウヤーさん夫妻は、癌と原発との関係を証明するため州政府からあるデータを取り寄せました。過去20年間、全住民1200万人がどんな病気にかかったかを記した記録です。小児科医の夫、ジョセフさんが分析したところ。
原発周辺の地域だけが脳腫瘍や白血病が30%以上も増加。
中でも小児がんはおよそ2倍に増えていました。ソウヤーさん夫妻は全住民の徹底した健康調査を国に求めました。
しかし国は「井戸水による被ばく量は年間1マイクロシーベルトと微量で、健康を脅かすことはない」と、回答してきました。
シンシア・ソウヤーさん「あまりに多くのものがセーラから奪われてしまいました。低線量の被ばくが何をもたらすのか知ってほしいのです」
治療の後遺症で右手が麻痺し、今も思うように動かすことができません。被ばくから健康を守るための基準があるのに、自分のような被害が後を絶たない事にやりきれない思いを感じています。
セーラさん「科学者には、私たちが単なる統計の数値でないことを知ってほしい。私たちは生きています。空気と水をきれいにしてください。たくさんの苦しみを味わいました。誰にも同じ思いをしてほしくはありません」
▼この関連記事が一緒に読まれています(^O^)
≪教えて!矢ヶ崎克馬名誉教授シリーズ≫
★出荷制限されていない海産物は安全?放射能は?
★放射線を浴びるとなぜ健康被害がでるの?
★内部被曝を激減させる簡単でも大切な2つのこと
★【死せる水トリチウム】三重水素の恐怖の正体
※1 http://fukushima.jaea.go.jp/initiatives/cat05/pdf/20140311.pdf
※2 http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/pdf/140115/140115_01h.pdf
※3 https://www.nsr.go.jp/archive/jnes/atom-library/unkan/unkanhp2013/book1/
※4
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2013/images/handouts_130228_08-j.pdf
http://www.sting-wl.com/yagasakikatsuma11.html
茨城県北茨城市の子供達3人→甲状腺がん!北関東と福島県との比較
茨城県北茨城市の子供達3人→甲状腺がん!北関東と福島県との比較
2015年8月29日
2015年8月25日に茨城県北茨城市が発表した『甲状腺超音波検査事業実施結果』によると、福島第一原子力発電所の事故当時に0歳から18歳だった北茨城市民を対象に実施した甲状腺エコー検査などにより3人の子供達が小児甲状腺がんと診断されました。※1
もちろん北茨城市は…
「この(子ども達の)甲状腺がんの原因については(福島原発事故の)放射線の影響は考えにくい」
3人の子供達が甲状腺がんを発病したことと、福島原発事故との因果関係を現時点では否定しています。
しかし北茨城市の子供達4777人中3人の子供達が小児甲状腺がんと診断された…つまり1592人に1人が甲状腺がんだった事実と。
そして福島原発事故前の日本国における小児甲状腺がんの推定罹患数(りかんすう、新たにガンと診断された数)は、国立がん研究センターがん対策情報センターによると1年間に100万人に0~3人で推移していたという事実は、まったく相容れません、数字が…かけ離れてしまっています。※2
そこで北茨城市の見解とは逆の結論。
「この(子ども達の)甲状腺がんの原因については(福島原発事故の)放射線の影響が考えられる」
この可能性を示す資料はないか?探ってみましょう。
【1】小児甲状腺癌患者数で比較
まずは最新の福島県の甲状腺がんと考えられる子供達137人(2015年6月30日時点)を市町村別に分類した資料(詳しくは【最新】福島の癌→子供の甲状腺がん増加地図をチェルノブイリと比較するをご覧下さい)があります。
この福島県の資料に、今回の北茨城市で甲状腺検査を受けたの子供達4777人中3人が甲状腺癌だった…つまり北茨城市の子供達の1592人に1人が甲状腺ガンだったという事実を追加してみましょう。※3
その市町村の子供達の何人に1人が甲状腺ガンを発病したか?を色分けしたのが下記の地図となります。
地図の右側の真ん中にある×が福島第一原発です。
■…1人~999人に1人が発病
■…1000人~1999人に1人が発病
■…2000人~2999人に1人が発病
■…3000人~3999人に1人が発病
この地図を一覧表にしてみましょう。甲状腺ガン及びその疑いの子供は何人に1人いるのか?発病した割合が高い市町村順に並べてあります。
福島県と北茨城市の小児甲状腺がん及び疑い人数
市町村名 患者数 患者は何人に1人いる? 川内村 1人 280人に1人 湯川村 1人 515人に1人 大玉村 2人 686人に1人 下郷町 1人 710人に1人 浪江町 4人 812人に1人 平
田村 1人 873人に1人 大熊町 2人 986人に1人 川俣町 2人 1110人に1人 泉崎村 1人
1157人に1人 田村市 5人 1265人に1人 本宮市 4人 1308人に1人 伊達市 8人
1325人に1人 二本松市 6人 1476人に1人 北茨城市 3人 1592人に1人 白河市 6人
1801人に1人 桑折町 1人 1874人に1人 猪苗代町 1人 1945人に1人 いわき市 24人
2059人に1人 郡山市 26人 2079人に1人 会津坂下町 1人 2139人に1人 石川町 1人
2163人に1人 会津若松市 7人 2176人に1人 富岡町 1人 2302人に1人 棚倉町 1人
2322人に1人 福島市 20人 2365人に1人 南相馬市 4人 2697人に1人 三春町 1人
2730人に1人 須賀川市 4人 3020人に1人 西郷村 1人 3618人に1人 合計 140人
2180人に1人
今度は福島県全体で子供達の何人に1人が甲状腺がんだったのか?の平均を計算してみましょう。※3
まず福島原発事故当時、放射性ヨウ素131によって甲状腺を被曝させられた福島県の18歳以下の子供達は合計36万7685人です。この36万7685人は先行検査の対象でしたが、実際に先行検査を受けたのは検査対象者の81%にあたる30万0476人だけです。
この先行検査を受けた30万0476人の中で、先行検査で甲状腺がんが見つかったのが112人、本格検査で甲状腺がんが見つかったのが25人、合計137人です。
検査受診者30万0476人÷甲状腺がん患者137人=2193人に1人
つまり福島県の子供達の2193人に1人が甲状腺がんだったということです。
それに対して北茨城市の子供達は1592人に1人が甲状腺がんでした。
福島県より北茨城市のほうが小児甲状腺がんを発病する子供の割合が高い。
ここで1つの疑問が生じます。小児甲状腺ガンの多発の原因と考えられるのはヨウ素131です。では、このヨウ素131の放射能汚染のデータで茨城県や北茨城市が福島県と同等…あるいは福島県を超えてしまっているデータは存在するのでしょうか?
あります。2つの資料をご紹介します。
【2】ヨウ素129から推定されたヨウ素131の土壌濃度分布
ヨウ素129から推定されたヨウ素131の土壌濃度分布データです。このデータは半減期の8日と短いため今ではきれいさっぱり消えてしまったヨウ素131の代わりに、半減期1570万年のヨウ素129を調べ、穴だらけのヨウ素131の土壌濃度分布を推測したものです。※4
ご覧いただくとわかるように福島県内の市町村がメインのデータです。しかし茨城県の北茨城市、高萩市、日立市、宮城県の丸森町もデータがあります。単位はBq/m2(1平方メートルあたりの土壌に何ベクレルある?)
なお分布データの詳しい内容は幻の放射性ヨウ素汚染地図を復活させる【福島県版まとめ】をご覧下さい。
下記の一覧表の列は、まず左側から市町村名、次に同一市町村内で推定されたヨウ素131の土壌濃度のうち…↑最高値そして↓最低値、一番右側の列に小児甲状腺がん患者数を記載しました。
■…データ不明
■…1人~999人に1人が発病
■…1000人~1999人に1人が発病
■…2000人~2999人に1人が発病
■…3000人~3999人に1人が発病
福島県の市町村
ヨウ素129から推定されたヨウ素131の土壌濃度分布単位:Bq/m2 市町村名 ↓最低値
↑最高値 甲状腺がん 双葉町 6817 28938 0人 浪江町 139 28197 4人 富岡町
285 23048 1人 大熊町 2532 21080 2人 川俣町 252 5153 2人 飯館村 796 4980 0人
南相馬市 265 4305 4人 楢葉町 562 3481 0人 川内村 118 3402 1人 田村市 92
2644 5人 福島市 343 2570 20人 いわき市 43 2414 24人 伊達市 45 2260 8人
広野町 506 1925 0人 葛尾村 689 1584 0人 相馬市 181 1154 0人 北茨城市 317
1134 3人 二本松市 228 1071 6人 須賀川市 307 879 4人 本宮市 469 866 4人
高萩市【茨城県】 479 836 郡山市 109 753 26人 白河市 144 646 6人 天栄村
371 535 0人 三春町 501 501 1人 丸森町【宮城県】 223 460 大玉村 407 407 2人
中島村 380 380 0人 日立市【茨城県】 370 370 西郷村 225 326 1人 棚倉町
156 252 1人 古殿町 132 221 0人 平田村 182 182 1人 玉川村 158 158 0人 小野町 85 145 0人 石川町 142 142 1人 鮫川村 61 114 0人
【3】ヨウ素131によるホウレンソウの出荷制限
続いて、2011年3月のヨウ素131を原因とした野菜出荷制限の測定データ…日本全国版の中から、ホウレンソウのデータをピックアップします。その中から、さらに対象都道府県を福島県と茨城県の2県のみにしてデータを比較してみます。※5
なお今回ご紹介するヨウ素131を原因としたホウレンソウの出荷制限のデータの場合、全体としては福島県よりも茨城県のデータのほうがヨウ素の放射能汚染が酷いです。
これは茨城県の測定用野菜のサンプルの採取が3月18日と早かったからだと思われます。もし同じ日に福島県内で測定用野菜のサンプルの採取がおこなわれていれば福島県のほうが汚染が酷いデータが出たはずです。
それから2011年当時は、ヨウ素131の暫定基準値は1kgあたり2000ベクレルを超えると出荷制限となりました。
下記の一覧表の列は左側から、県名、市町村名、サンプルのホウレンソウの採取日、ヨウ素131の測定結果(Bq/kg)、一番右側の列は今までと同じく小児甲状腺がん患者数となります。
■…データ不明
■…1人~999人に1人が発病
■…1000人~1999人に1人が発病
■…2000人~2999人に1人が発病
■…3000人~3999人に1人が発病
福島県と茨城県の比較
ヨウ素131によるホウレンソウの出荷制限 単位:(Bq/kg) 都道府県 市町村 採取日
ヨウ素 甲状腺がん 茨城県 日立市 3/18 54100 茨城県 日立市 3/18 25200 茨城県 北茨城市 3/18 24000 3人 茨城県 常陸大宮市 3/18 19200 福島県 田村市
3/21 19000 5人 茨城県 常陸大宮市 3/18 17800 茨城県 那珂市 3/18 16100 福島県 平田村 3/21 16000 1人 茨城県 高萩市 3/18 15020 茨城県 日立市 3/18
14500 茨城県 那珂市 3/18 13500 茨城県 高萩市 3/19 11000 茨城県 東海村
3/18 9840 茨城県 常陸太田市 3/18 8830 福島県 小野町 3/21 8600 0人 茨城県
ひたちなか市 3/18 8420 福島県 田村市 3/28 8400 5人 茨城県 日立市 3/30
8300 茨城県 鉾田市 3/18 7710 茨城県 高萩市 3/30 6300 茨城県 大子町
3/18 6100 福島県 中島村 3/21 6100 0人 福島県 大玉村 3/28 5900 2人 福島県
平田村 3/28 5300 1人 福島県 小野町 3/28 5100 0人 茨城県 高萩市 3/30 4600
福島県 泉崎村 3/21 4600 1人 茨城県 古河市 3/18 4200 茨城県 鉾田市 3/19
4100 茨城県 茨城町 3/20 4100 福島県 泉崎村 3/28 3500 1人 福島県 塙町
3/21 3200 0人 茨城県 茨城町 3/30 2900 茨城県 常陸太田市 3/30 2700 福島県
棚倉町 3/28 2700 1人 茨城県 鉾田市 3/30 2600 福島県 中島村 3/28 2300 0人
茨城県 つくば市 3/20 2300 福島県 矢吹町 3/21 2100 0人 福島県 塙町 3/28
2100 0人 茨城県 守谷市 3/18 2100 福島県 二本松市 3/21 2000 6人 福島県 矢祭町 3/28 2000 0人 茨城県 鉾田市 3/19 1900 茨城県 八千代町 3/20 1600 福島
県 矢吹町 3/28 1600 0人 茨城県 守谷市 3/30 1500 茨城県 鉾田市 3/19 1500
茨城県 つくば市 3/30 830 福島県 会津美里町 3/24 62 0人 茨城県 守谷市 3/18
26 福島県 西会津町 3/24 24 0人 茨城県 守谷市 3/18 0
以上、2つの資料を見てわかる通り北茨城市もっと言うならば茨城県には…福島県には及ばないにしても…かなりの量のヨウ素131が降り注いだ可能性があります。
残念ですが私達には時間をまき戻すことも、ヨウ素131で被曝した甲状腺を被爆前の状態に戻すこともできません。
そんな私達…大人が日本の未来を担う子ども達のためにできることは何でしょうか?
答えは簡単です。1年に1回は必ず甲状腺エコー検査を大人も子供も受けましょう。安心は年1回の甲状腺エコー検査のなかでしか見つかりません。
最後に。北茨城市が子供達への甲状腺エコー検査を実施してくれたこと、そして甲状腺がんの患者が出た事実を勇気をもって公表してくれたことを高く評価します。
北茨城市は、子供達に対して最善を尽くしてくれました。ぜひ今回だけで終了とせずに、継続的に甲状腺エコー検査を実施していただければと強く願います。
▼この関連記事が一緒に読まれています(^O^)
≪福島原発事故と小児甲状腺がんシリーズ≫
★【最新】福島の癌→子供の甲状腺がん増加地図
★茨城県北茨城市の子供3人→甲状腺がんと診断!
★矢ヶ崎克馬教授がスクリーニング効果を全面否定
★福島県の真実→小児甲状腺癌に地域差が存在する
※1http://www.city.kitaibaraki.lg.jp/docs/2015082500032/files/koujousenn.pdf
※2http://ganjoho.jp/professional/statistics/statistics.html
※3https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/115322.pdf
※3https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/115321.pdf
※4http://fukushima.jaea.go.jp/initiatives/cat03/pdf05/04-1.pdf
※5http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000029prx-att/2r98520000029q5s.pdf
http://www.sting-wl.com/kitaibaraki-city.html
2015年8月29日
2015年8月25日に茨城県北茨城市が発表した『甲状腺超音波検査事業実施結果』によると、福島第一原子力発電所の事故当時に0歳から18歳だった北茨城市民を対象に実施した甲状腺エコー検査などにより3人の子供達が小児甲状腺がんと診断されました。※1
もちろん北茨城市は…
「この(子ども達の)甲状腺がんの原因については(福島原発事故の)放射線の影響は考えにくい」
3人の子供達が甲状腺がんを発病したことと、福島原発事故との因果関係を現時点では否定しています。
しかし北茨城市の子供達4777人中3人の子供達が小児甲状腺がんと診断された…つまり1592人に1人が甲状腺がんだった事実と。
そして福島原発事故前の日本国における小児甲状腺がんの推定罹患数(りかんすう、新たにガンと診断された数)は、国立がん研究センターがん対策情報センターによると1年間に100万人に0~3人で推移していたという事実は、まったく相容れません、数字が…かけ離れてしまっています。※2
そこで北茨城市の見解とは逆の結論。
「この(子ども達の)甲状腺がんの原因については(福島原発事故の)放射線の影響が考えられる」
この可能性を示す資料はないか?探ってみましょう。
【1】小児甲状腺癌患者数で比較
まずは最新の福島県の甲状腺がんと考えられる子供達137人(2015年6月30日時点)を市町村別に分類した資料(詳しくは【最新】福島の癌→子供の甲状腺がん増加地図をチェルノブイリと比較するをご覧下さい)があります。
この福島県の資料に、今回の北茨城市で甲状腺検査を受けたの子供達4777人中3人が甲状腺癌だった…つまり北茨城市の子供達の1592人に1人が甲状腺ガンだったという事実を追加してみましょう。※3
その市町村の子供達の何人に1人が甲状腺ガンを発病したか?を色分けしたのが下記の地図となります。
地図の右側の真ん中にある×が福島第一原発です。
■…1人~999人に1人が発病
■…1000人~1999人に1人が発病
■…2000人~2999人に1人が発病
■…3000人~3999人に1人が発病
この地図を一覧表にしてみましょう。甲状腺ガン及びその疑いの子供は何人に1人いるのか?発病した割合が高い市町村順に並べてあります。
福島県と北茨城市の小児甲状腺がん及び疑い人数
市町村名 患者数 患者は何人に1人いる? 川内村 1人 280人に1人 湯川村 1人 515人に1人 大玉村 2人 686人に1人 下郷町 1人 710人に1人 浪江町 4人 812人に1人 平
田村 1人 873人に1人 大熊町 2人 986人に1人 川俣町 2人 1110人に1人 泉崎村 1人
1157人に1人 田村市 5人 1265人に1人 本宮市 4人 1308人に1人 伊達市 8人
1325人に1人 二本松市 6人 1476人に1人 北茨城市 3人 1592人に1人 白河市 6人
1801人に1人 桑折町 1人 1874人に1人 猪苗代町 1人 1945人に1人 いわき市 24人
2059人に1人 郡山市 26人 2079人に1人 会津坂下町 1人 2139人に1人 石川町 1人
2163人に1人 会津若松市 7人 2176人に1人 富岡町 1人 2302人に1人 棚倉町 1人
2322人に1人 福島市 20人 2365人に1人 南相馬市 4人 2697人に1人 三春町 1人
2730人に1人 須賀川市 4人 3020人に1人 西郷村 1人 3618人に1人 合計 140人
2180人に1人
今度は福島県全体で子供達の何人に1人が甲状腺がんだったのか?の平均を計算してみましょう。※3
まず福島原発事故当時、放射性ヨウ素131によって甲状腺を被曝させられた福島県の18歳以下の子供達は合計36万7685人です。この36万7685人は先行検査の対象でしたが、実際に先行検査を受けたのは検査対象者の81%にあたる30万0476人だけです。
この先行検査を受けた30万0476人の中で、先行検査で甲状腺がんが見つかったのが112人、本格検査で甲状腺がんが見つかったのが25人、合計137人です。
検査受診者30万0476人÷甲状腺がん患者137人=2193人に1人
つまり福島県の子供達の2193人に1人が甲状腺がんだったということです。
それに対して北茨城市の子供達は1592人に1人が甲状腺がんでした。
福島県より北茨城市のほうが小児甲状腺がんを発病する子供の割合が高い。
ここで1つの疑問が生じます。小児甲状腺ガンの多発の原因と考えられるのはヨウ素131です。では、このヨウ素131の放射能汚染のデータで茨城県や北茨城市が福島県と同等…あるいは福島県を超えてしまっているデータは存在するのでしょうか?
あります。2つの資料をご紹介します。
【2】ヨウ素129から推定されたヨウ素131の土壌濃度分布
ヨウ素129から推定されたヨウ素131の土壌濃度分布データです。このデータは半減期の8日と短いため今ではきれいさっぱり消えてしまったヨウ素131の代わりに、半減期1570万年のヨウ素129を調べ、穴だらけのヨウ素131の土壌濃度分布を推測したものです。※4
ご覧いただくとわかるように福島県内の市町村がメインのデータです。しかし茨城県の北茨城市、高萩市、日立市、宮城県の丸森町もデータがあります。単位はBq/m2(1平方メートルあたりの土壌に何ベクレルある?)
なお分布データの詳しい内容は幻の放射性ヨウ素汚染地図を復活させる【福島県版まとめ】をご覧下さい。
下記の一覧表の列は、まず左側から市町村名、次に同一市町村内で推定されたヨウ素131の土壌濃度のうち…↑最高値そして↓最低値、一番右側の列に小児甲状腺がん患者数を記載しました。
■…データ不明
■…1人~999人に1人が発病
■…1000人~1999人に1人が発病
■…2000人~2999人に1人が発病
■…3000人~3999人に1人が発病
福島県の市町村
ヨウ素129から推定されたヨウ素131の土壌濃度分布単位:Bq/m2 市町村名 ↓最低値
↑最高値 甲状腺がん 双葉町 6817 28938 0人 浪江町 139 28197 4人 富岡町
285 23048 1人 大熊町 2532 21080 2人 川俣町 252 5153 2人 飯館村 796 4980 0人
南相馬市 265 4305 4人 楢葉町 562 3481 0人 川内村 118 3402 1人 田村市 92
2644 5人 福島市 343 2570 20人 いわき市 43 2414 24人 伊達市 45 2260 8人
広野町 506 1925 0人 葛尾村 689 1584 0人 相馬市 181 1154 0人 北茨城市 317
1134 3人 二本松市 228 1071 6人 須賀川市 307 879 4人 本宮市 469 866 4人
高萩市【茨城県】 479 836 郡山市 109 753 26人 白河市 144 646 6人 天栄村
371 535 0人 三春町 501 501 1人 丸森町【宮城県】 223 460 大玉村 407 407 2人
中島村 380 380 0人 日立市【茨城県】 370 370 西郷村 225 326 1人 棚倉町
156 252 1人 古殿町 132 221 0人 平田村 182 182 1人 玉川村 158 158 0人 小野町 85 145 0人 石川町 142 142 1人 鮫川村 61 114 0人
【3】ヨウ素131によるホウレンソウの出荷制限
続いて、2011年3月のヨウ素131を原因とした野菜出荷制限の測定データ…日本全国版の中から、ホウレンソウのデータをピックアップします。その中から、さらに対象都道府県を福島県と茨城県の2県のみにしてデータを比較してみます。※5
なお今回ご紹介するヨウ素131を原因としたホウレンソウの出荷制限のデータの場合、全体としては福島県よりも茨城県のデータのほうがヨウ素の放射能汚染が酷いです。
これは茨城県の測定用野菜のサンプルの採取が3月18日と早かったからだと思われます。もし同じ日に福島県内で測定用野菜のサンプルの採取がおこなわれていれば福島県のほうが汚染が酷いデータが出たはずです。
それから2011年当時は、ヨウ素131の暫定基準値は1kgあたり2000ベクレルを超えると出荷制限となりました。
下記の一覧表の列は左側から、県名、市町村名、サンプルのホウレンソウの採取日、ヨウ素131の測定結果(Bq/kg)、一番右側の列は今までと同じく小児甲状腺がん患者数となります。
■…データ不明
■…1人~999人に1人が発病
■…1000人~1999人に1人が発病
■…2000人~2999人に1人が発病
■…3000人~3999人に1人が発病
福島県と茨城県の比較
ヨウ素131によるホウレンソウの出荷制限 単位:(Bq/kg) 都道府県 市町村 採取日
ヨウ素 甲状腺がん 茨城県 日立市 3/18 54100 茨城県 日立市 3/18 25200 茨城県 北茨城市 3/18 24000 3人 茨城県 常陸大宮市 3/18 19200 福島県 田村市
3/21 19000 5人 茨城県 常陸大宮市 3/18 17800 茨城県 那珂市 3/18 16100 福島県 平田村 3/21 16000 1人 茨城県 高萩市 3/18 15020 茨城県 日立市 3/18
14500 茨城県 那珂市 3/18 13500 茨城県 高萩市 3/19 11000 茨城県 東海村
3/18 9840 茨城県 常陸太田市 3/18 8830 福島県 小野町 3/21 8600 0人 茨城県
ひたちなか市 3/18 8420 福島県 田村市 3/28 8400 5人 茨城県 日立市 3/30
8300 茨城県 鉾田市 3/18 7710 茨城県 高萩市 3/30 6300 茨城県 大子町
3/18 6100 福島県 中島村 3/21 6100 0人 福島県 大玉村 3/28 5900 2人 福島県
平田村 3/28 5300 1人 福島県 小野町 3/28 5100 0人 茨城県 高萩市 3/30 4600
福島県 泉崎村 3/21 4600 1人 茨城県 古河市 3/18 4200 茨城県 鉾田市 3/19
4100 茨城県 茨城町 3/20 4100 福島県 泉崎村 3/28 3500 1人 福島県 塙町
3/21 3200 0人 茨城県 茨城町 3/30 2900 茨城県 常陸太田市 3/30 2700 福島県
棚倉町 3/28 2700 1人 茨城県 鉾田市 3/30 2600 福島県 中島村 3/28 2300 0人
茨城県 つくば市 3/20 2300 福島県 矢吹町 3/21 2100 0人 福島県 塙町 3/28
2100 0人 茨城県 守谷市 3/18 2100 福島県 二本松市 3/21 2000 6人 福島県 矢祭町 3/28 2000 0人 茨城県 鉾田市 3/19 1900 茨城県 八千代町 3/20 1600 福島
県 矢吹町 3/28 1600 0人 茨城県 守谷市 3/30 1500 茨城県 鉾田市 3/19 1500
茨城県 つくば市 3/30 830 福島県 会津美里町 3/24 62 0人 茨城県 守谷市 3/18
26 福島県 西会津町 3/24 24 0人 茨城県 守谷市 3/18 0
以上、2つの資料を見てわかる通り北茨城市もっと言うならば茨城県には…福島県には及ばないにしても…かなりの量のヨウ素131が降り注いだ可能性があります。
残念ですが私達には時間をまき戻すことも、ヨウ素131で被曝した甲状腺を被爆前の状態に戻すこともできません。
そんな私達…大人が日本の未来を担う子ども達のためにできることは何でしょうか?
答えは簡単です。1年に1回は必ず甲状腺エコー検査を大人も子供も受けましょう。安心は年1回の甲状腺エコー検査のなかでしか見つかりません。
最後に。北茨城市が子供達への甲状腺エコー検査を実施してくれたこと、そして甲状腺がんの患者が出た事実を勇気をもって公表してくれたことを高く評価します。
北茨城市は、子供達に対して最善を尽くしてくれました。ぜひ今回だけで終了とせずに、継続的に甲状腺エコー検査を実施していただければと強く願います。
▼この関連記事が一緒に読まれています(^O^)
≪福島原発事故と小児甲状腺がんシリーズ≫
★【最新】福島の癌→子供の甲状腺がん増加地図
★茨城県北茨城市の子供3人→甲状腺がんと診断!
★矢ヶ崎克馬教授がスクリーニング効果を全面否定
★福島県の真実→小児甲状腺癌に地域差が存在する
※1http://www.city.kitaibaraki.lg.jp/docs/2015082500032/files/koujousenn.pdf
※2http://ganjoho.jp/professional/statistics/statistics.html
※3https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/115322.pdf
※3https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/115321.pdf
※4http://fukushima.jaea.go.jp/initiatives/cat03/pdf05/04-1.pdf
※5http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000029prx-att/2r98520000029q5s.pdf
http://www.sting-wl.com/kitaibaraki-city.html
歴史上、ヒトは動物を戦力として取り入れてきました。
ライターの平藤清刀です。陸自を満期除隊した
即応予備自衛官でもあります。
お仕事の依頼など、問い合わせは以下より
お気軽にどうぞ
E-mail hirafuji@mbr.nifty.com
WEB http://wos.cool.coocan.jp
────────────────────────
こんにちは。エンリケです。
あちこちのメディアで取り上げられ、
いま注目を集めている本、
『チューズデーに逢うまで─介助犬と帰還兵の深い絆』
この魅力を、監訳者の加藤喬さんが全4回にわたり
案内するメルマガを読みたくないですか?
ご希望の方はこちらで↓
http://okigunnji.com/url/ljhct2ax/
※ちなみに無料です
エンリケ
加藤大尉の軍隊式英会話 Takashi Kato
◆「軍用イルカ」
今回も代替えビデオを使用します。
シナリオとは一致していませんが、内容は同一ですので大意は掴めます。
動物によっては、ヒトにない能力が備わっています。
ヒトの能力をはるかに凌駕する力を持つ動物もいます。
馬のスピードと耐久力、象のパワー、鳥の飛翔力、犬の嗅覚
など数え上げたらキリがありません。
歴史上、ヒトはこれらの動物を戦力として取り入れてきました。
戦車に取って代わられるまで、軍馬に乗った兵、すなわち、
騎兵(cavalry) や竜騎兵(dragoon)は電撃作戦の華でしたし、
無線(radio)が普及する以前、軍鳩(military pigeon)は
コミュニケーションに不可欠だったと言います(初期の戦車は
内部の騒音がひどく無線があっても使えず、伝書鳩を積んでいたとか)。
また『戦場をかける犬 レックス』(並木書房 2013年)を読めば、
ヒトより1000~10,000倍も鋭い嗅覚を活かし、軍用犬が爆弾探知
や基地警護に活躍している様子が分かります。
とすれば、海洋哺乳類(marine mammal) が持つ驚異的な
水中速度(underwater speed)、運動性、視力、そして知性(intelligence)
に米海軍が着目したのは当然の成り行きでした。
当初は魚雷(torpedo)の性能向上のためイルカを研究した
とのことですが、学習能力が高くヒトとのコミュニケーション
ができる特性を活かし、機雷(underwater mine)を発見し、
機雷処理ダイバーに位置を知らせる任務が与えられるようになりました。
ガニーによれば、アシカ(sea lion)も軍港警護任務についている
そうです。暗い水中でも目が見え、ヒトとは比べものにならない
水中スピードと敏捷性(agility)をもつアシカは、敵ダイバーに足かせ
をかけることができると言いますから驚きです。
ちなみに、これらの海洋哺乳類は手厚く飼育されており、
武器を遂行する任務にはついていないとのことです。とは言え……
食料を得るための伝統的捕鯨やイルカ猟を声高に批判する一方、
海洋哺乳類を兵器として活用している事実には、いささか鼻白む
思いがします。
動画サイト:
https://www.youtube.com/watch?v=PdeFzkHcASA
基本語彙(カタカナ表示は大ざっぱなものです)
Dolphin(ドルフィン)イルカ
Mine(マイン)地雷 機雷
Sea lion(シーライオン)アシカ
Marine mammal(マリーン マーマル)海洋哺乳類
Let me make a couple of things straight. NAVY dolphins are
never asked to carry weapons and they do not touch the underwater mine.
(いくつかはっきりさせておこう。海軍のイルカは武器を携行することはないし、機雷に触れることもない)
Even if they did, the mind would not go off because only big
metal things like ships can do that.
(よしんばイルカが機雷に触れたとしても爆発しない。機雷は船のような、大きな金属製の物によってのみ起爆するからだ)
英語一言アドバイス:
Let me make one thing straight.
この場合 straight は「はっきりした」という意味合いです。
ですからこの慣用表現は「ひとつはっきりさせておこう」で良いでしょう。
何かを説明する前に、その前提を述べる時などに便利です。例えば、
“Let me make one thing straight. Japan is America’s ally”
(ひとつはっきりさせておきましょう。日本はアメリカの同盟国です)
仮にいくつかはっきりさせたい点があるなら、one thing の代わりにa couple of things を使えばいいでしょう。
参考サイト:
米海軍海洋哺乳類プログラム:
https://en.wikipedia.org/wiki/United_States_Navy_Marine_Mammal_Program
軍犬:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E7%8A%AC#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AE.E8.BB.8D.E7.8A.AC
軍鳩:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E9%B3%A9
R.リー・アーメイ:
http://ja.wikipedia.org/wiki/R%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%82%A4
『フル・メタル・ジャケット』
http://www.youtube.com/watch?v=gYxEIyNA_mk
http://www.youtube.com/watch?v=5NP8y63Ms4o
http://www.youtube.com/watch?v=6hkNuykz2RE
加藤喬(たかし)
追記
『チューズデーに逢うまで』発売中
http://www.amazon.co.jp/dp/489063326X
『チューズデーに逢うまで』関係の夕刊フジ電子版記事(桜林美佐氏):
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20150617/plt1506170830002-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20150624/plt1506240830003-n1.htm
『レックス 戦場をかける犬』発売中
http://www.amazon.co.jp/dp/489063309X
『レックス 戦場をかける犬』の書評です
http://honz.jp/33320
オランダの「介護犬」を扱ったテレビコマーシャル。チューズデー同様、戦場で心の傷を負った兵士を助ける様子が見事に描かれています。ナレーションは「介護犬は目が見えない人々だけではなく、見すぎてしまった兵士たちも助けているのです」
http://www.youtube.com/watch?v=cziqmGdN4n8&feature=share
加藤喬(たかし)
追伸
『チューズデーに逢うまで』発売中
http://www.amazon.co.jp/dp/489063326X
『チューズデーに逢うまで』関係の夕刊フジ電子版記事(桜林美佐氏):
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20150617/plt1506170830002-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20150624/plt1506240830003-n1.htm
『レックス 戦場をかける犬』発売中
http://www.amazon.co.jp/dp/489063309X
『レックス 戦場をかける犬』の書評です
http://honz.jp/33320
オランダの「介護犬」を扱ったテレビコマーシャル。
チューズデー同様、戦場で心の傷を負った兵士を助ける
様子が見事に描かれています。
ナレーションは「介護犬は目が見えない人々だけではなく、
見すぎてしまった兵士たちも助けているのです」
http://www.youtube.com/watch?v=cziqmGdN4n8&feature=share
●著者略歴
加藤喬(かとう・たかし)
米国防総省外国語学校日本語学部部長。元米陸軍大尉。
都立新宿高校卒業後、1979年に渡米。カリフォルニア州立短大
ラッセン・カレッジ、アラスカ州立大学フェアバンクス校で学ぶ。
88年空挺学校を卒業。91年湾岸戦争「砂漠の嵐」作戦に参加。
カリフォルニア陸軍州兵部隊第223語学情報大隊中隊長をへて、現職。
著書に第3回開高健賞奨励賞受賞作の『LT ある“日本製”米軍
将校の青春』(TBSブリタニカ)、『名誉除隊』『加藤大尉の英語
ブートキャンプ』『レックス 戦場をかける犬』(いずれも並木書房)がある。
PS
弊マガジンへのご意見、投稿は、投稿者氏名等の個人情報を伏せたうえで、
メルマガ誌上及びメールマガジン「軍事情報」が主催運営するインターネット
上のサービス(携帯サイトを含む)で紹介させて頂くことがございます。
あらかじめご了承ください。
---<<お願い>>-----------------------------------------------
【軍事情報】をお知り合いにご紹介ください。
メールマガジンの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、いつでも簡単に購読解除ができます。
無料メルマガの登録はこちらから。
↓
http://www.mag2.com/m/0000049253.html
------------------------------------------------------------
メールマガジン「軍事情報」
発行:おきらく軍事研究会(代表・エンリケ航海王子)
メインサイト:http://okigunnji.com/
◎軍事情報 のバックナンバーはこちら
⇒ http://archives.mag2.com/0000049253/index.html
即応予備自衛官でもあります。
お仕事の依頼など、問い合わせは以下より
お気軽にどうぞ
E-mail hirafuji@mbr.nifty.com
WEB http://wos.cool.coocan.jp
────────────────────────
こんにちは。エンリケです。
あちこちのメディアで取り上げられ、
いま注目を集めている本、
『チューズデーに逢うまで─介助犬と帰還兵の深い絆』
この魅力を、監訳者の加藤喬さんが全4回にわたり
案内するメルマガを読みたくないですか?
ご希望の方はこちらで↓
http://okigunnji.com/url/ljhct2ax/
※ちなみに無料です
エンリケ
加藤大尉の軍隊式英会話 Takashi Kato
◆「軍用イルカ」
今回も代替えビデオを使用します。
シナリオとは一致していませんが、内容は同一ですので大意は掴めます。
動物によっては、ヒトにない能力が備わっています。
ヒトの能力をはるかに凌駕する力を持つ動物もいます。
馬のスピードと耐久力、象のパワー、鳥の飛翔力、犬の嗅覚
など数え上げたらキリがありません。
歴史上、ヒトはこれらの動物を戦力として取り入れてきました。
戦車に取って代わられるまで、軍馬に乗った兵、すなわち、
騎兵(cavalry) や竜騎兵(dragoon)は電撃作戦の華でしたし、
無線(radio)が普及する以前、軍鳩(military pigeon)は
コミュニケーションに不可欠だったと言います(初期の戦車は
内部の騒音がひどく無線があっても使えず、伝書鳩を積んでいたとか)。
また『戦場をかける犬 レックス』(並木書房 2013年)を読めば、
ヒトより1000~10,000倍も鋭い嗅覚を活かし、軍用犬が爆弾探知
や基地警護に活躍している様子が分かります。
とすれば、海洋哺乳類(marine mammal) が持つ驚異的な
水中速度(underwater speed)、運動性、視力、そして知性(intelligence)
に米海軍が着目したのは当然の成り行きでした。
当初は魚雷(torpedo)の性能向上のためイルカを研究した
とのことですが、学習能力が高くヒトとのコミュニケーション
ができる特性を活かし、機雷(underwater mine)を発見し、
機雷処理ダイバーに位置を知らせる任務が与えられるようになりました。
ガニーによれば、アシカ(sea lion)も軍港警護任務についている
そうです。暗い水中でも目が見え、ヒトとは比べものにならない
水中スピードと敏捷性(agility)をもつアシカは、敵ダイバーに足かせ
をかけることができると言いますから驚きです。
ちなみに、これらの海洋哺乳類は手厚く飼育されており、
武器を遂行する任務にはついていないとのことです。とは言え……
食料を得るための伝統的捕鯨やイルカ猟を声高に批判する一方、
海洋哺乳類を兵器として活用している事実には、いささか鼻白む
思いがします。
動画サイト:
https://www.youtube.com/watch?v=PdeFzkHcASA
基本語彙(カタカナ表示は大ざっぱなものです)
Dolphin(ドルフィン)イルカ
Mine(マイン)地雷 機雷
Sea lion(シーライオン)アシカ
Marine mammal(マリーン マーマル)海洋哺乳類
Let me make a couple of things straight. NAVY dolphins are
never asked to carry weapons and they do not touch the underwater mine.
(いくつかはっきりさせておこう。海軍のイルカは武器を携行することはないし、機雷に触れることもない)
Even if they did, the mind would not go off because only big
metal things like ships can do that.
(よしんばイルカが機雷に触れたとしても爆発しない。機雷は船のような、大きな金属製の物によってのみ起爆するからだ)
英語一言アドバイス:
Let me make one thing straight.
この場合 straight は「はっきりした」という意味合いです。
ですからこの慣用表現は「ひとつはっきりさせておこう」で良いでしょう。
何かを説明する前に、その前提を述べる時などに便利です。例えば、
“Let me make one thing straight. Japan is America’s ally”
(ひとつはっきりさせておきましょう。日本はアメリカの同盟国です)
仮にいくつかはっきりさせたい点があるなら、one thing の代わりにa couple of things を使えばいいでしょう。
参考サイト:
米海軍海洋哺乳類プログラム:
https://en.wikipedia.org/wiki/United_States_Navy_Marine_Mammal_Program
軍犬:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E7%8A%AC#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AE.E8.BB.8D.E7.8A.AC
軍鳩:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E9%B3%A9
R.リー・アーメイ:
http://ja.wikipedia.org/wiki/R%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%82%A4
『フル・メタル・ジャケット』
http://www.youtube.com/watch?v=gYxEIyNA_mk
http://www.youtube.com/watch?v=5NP8y63Ms4o
http://www.youtube.com/watch?v=6hkNuykz2RE
加藤喬(たかし)
追記
『チューズデーに逢うまで』発売中
http://www.amazon.co.jp/dp/489063326X
『チューズデーに逢うまで』関係の夕刊フジ電子版記事(桜林美佐氏):
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20150617/plt1506170830002-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20150624/plt1506240830003-n1.htm
『レックス 戦場をかける犬』発売中
http://www.amazon.co.jp/dp/489063309X
『レックス 戦場をかける犬』の書評です
http://honz.jp/33320
オランダの「介護犬」を扱ったテレビコマーシャル。チューズデー同様、戦場で心の傷を負った兵士を助ける様子が見事に描かれています。ナレーションは「介護犬は目が見えない人々だけではなく、見すぎてしまった兵士たちも助けているのです」
http://www.youtube.com/watch?v=cziqmGdN4n8&feature=share
加藤喬(たかし)
追伸
『チューズデーに逢うまで』発売中
http://www.amazon.co.jp/dp/489063326X
『チューズデーに逢うまで』関係の夕刊フジ電子版記事(桜林美佐氏):
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20150617/plt1506170830002-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20150624/plt1506240830003-n1.htm
『レックス 戦場をかける犬』発売中
http://www.amazon.co.jp/dp/489063309X
『レックス 戦場をかける犬』の書評です
http://honz.jp/33320
オランダの「介護犬」を扱ったテレビコマーシャル。
チューズデー同様、戦場で心の傷を負った兵士を助ける
様子が見事に描かれています。
ナレーションは「介護犬は目が見えない人々だけではなく、
見すぎてしまった兵士たちも助けているのです」
http://www.youtube.com/watch?v=cziqmGdN4n8&feature=share
●著者略歴
加藤喬(かとう・たかし)
米国防総省外国語学校日本語学部部長。元米陸軍大尉。
都立新宿高校卒業後、1979年に渡米。カリフォルニア州立短大
ラッセン・カレッジ、アラスカ州立大学フェアバンクス校で学ぶ。
88年空挺学校を卒業。91年湾岸戦争「砂漠の嵐」作戦に参加。
カリフォルニア陸軍州兵部隊第223語学情報大隊中隊長をへて、現職。
著書に第3回開高健賞奨励賞受賞作の『LT ある“日本製”米軍
将校の青春』(TBSブリタニカ)、『名誉除隊』『加藤大尉の英語
ブートキャンプ』『レックス 戦場をかける犬』(いずれも並木書房)がある。
PS
弊マガジンへのご意見、投稿は、投稿者氏名等の個人情報を伏せたうえで、
メルマガ誌上及びメールマガジン「軍事情報」が主催運営するインターネット
上のサービス(携帯サイトを含む)で紹介させて頂くことがございます。
あらかじめご了承ください。
---<<お願い>>-----------------------------------------------
【軍事情報】をお知り合いにご紹介ください。
メールマガジンの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、いつでも簡単に購読解除ができます。
無料メルマガの登録はこちらから。
↓
http://www.mag2.com/m/0000049253.html
------------------------------------------------------------
メールマガジン「軍事情報」
発行:おきらく軍事研究会(代表・エンリケ航海王子)
メインサイト:http://okigunnji.com/
◎軍事情報 のバックナンバーはこちら
⇒ http://archives.mag2.com/0000049253/index.html
ロシアがイルカの軍事利用を再開か。米軍はアシカも研究・訓練
ロシアはイルカの軍事利用を再開したのだと思います!
~~~~~~
ロシアがイルカの軍事利用を再開か。米軍はアシカも研究・訓練
2016年3月15日2016年3月15日 2
ロシア軍が、イルカ5頭を175万ルーブル(約280万円)で購入する方針であることが明らかになった。8月1日までにクリミア半島の港湾都市セバストポリにある軍施設に納品を希望しているという。人間とイルカの関わりというと、水族館でのイルカ・ショーのような娯楽やドルフィン・スイムといった癒しの場面が思い浮かぶ。しかし冷戦時代には、アメリカとソビエト連邦(現ロシア連邦)は競うようにイルカを軍事利用していたようだ。
クリミア編入でイルカ軍事利用復活?
3月9日付のガーディアン紙によると、ソ連とアメリカは冷戦当時、海中で潜水艦や機雷を探知したり、港や軍艦周辺で怪しい物体や人物を発見したりすることに、イルカを活用していた。ソ連当時のイルカ軍事訓練に詳しいヴィクトル・バラネツ退役大佐が同紙に明かした話によると、ソ連は1960年代に、アメリカ軍がイルカの活用で成果を上げていることを知り、導入を検討するようになったという。その後、敵艦に爆発物を仕掛けたり、黒海で魚雷や沈没船を見つけたりといった場面で、イルカが活用された。1965年、クリミアにイルカの軍事訓練施設が作られたが、冷戦が終結して施設は放置され、イルカはイランに売却されたという。2012年、当時クリミアが属していたウクライナがこの施設の再建を行ったが、2014年3月にクリミアがロシアに編入されたため、施設はロシアに戻ってきたのだった。
ガーディアン紙はまた、クリミアがロシアに戻ってきた2014年3月に消息筋がロシア国営通信社に明かした話として、イルカの軍事訓練プログラムが当時、ロシアで新たに計画中だったという話を紹介している。
つまり、冷戦後に手放したイルカの訓練施設が2014年に戻ってきたことを受けて、ロシアはイルカの軍事利用を再開することにし、このほど実際にイルカ購入に向けて動き始めたということだろうか。ロシア軍は、今回購入するイルカの使用目的等、詳細を明らかにしていない。
どんな機械も凌ぐイルカの能力
アメリカ軍での海洋哺乳類の軍事利用はどうだろうか。アメリカのサンディエゴにある宇宙海戦システム司令部(SPAWAR: Space and Naval Warfare Systems Command)は公式ウェブサイト
で、1950年代にイルカの流体力学などの研究を始めたとしている。SPAWARは現在、海軍海洋哺乳類プログラムでイルカやアシカなどを訓練している。
ビジネス・インサイダーが昨年3月12日付で掲載した記事によると、海軍海洋哺乳類プログラムは1960年、ノッティと名付けられたメスのカマイルカの研究から始まった。研究の目的は、イルカの生体力学を解明して魚雷の設計に役立てることだったのだが、研究していくうちにイルカそのものが戦力になることに気づいたという。同記事によると、海洋哺乳類は知能が高く、調教できる上に、水中での移動速度や反響定位能力はいかなる人工的機械を凌ぐため、軍事資産として非常に魅力だという。
サンディエゴ・ユニオン・トリビューン紙が2012年11月24日に報じた話によると、SPAWARは、軍用イルカの作業をすべて水中無人機に引き継がせ、将来的にはイルカの軍事利用をやめる計画をしていた。しかし結局、アシカやイルカの能力を上回る無人機がないため、軍事利用を続けることにしたという。この記事の時点でSPAWARにはイルカが24頭いたが、前述のビジネス・インサイダーの記事ではSPAWARが訓練しているイルカは85頭、アシカは50頭となっており、規模は拡大したようだ。
米海軍は「人殺しイルカ」の存在を否定
イルカの軍事利用というと、イルカが戦闘に参加して人を襲っているようなイメージを抱くかもしれない。SPAWARのウェブサイトによると、1973年の映画『イルカの日』などの影響もあり、米海軍が人を攻撃するようイルカを調教しているという誤解が根強くあるらしい。また元ネイビーシールズ(米海軍の特殊部隊)のブランドン・ウェブ氏は、ネイビーシールズ時代の回想録であるベストセラー本『The Red
Circle』の中で、イルカが人を襲う方法を事細かに記述しており、こうしたことも誤解の一因になっているようだ。
しかしSPAWARは、人を襲うようにイルカを訓練したり、船舶を攻撃する武器をイルカに取りつけたりしたことはこれまで一度もないとして、人殺しイルカの存在を強く否定している。イルカには敵や味方の区別をつける能力がないというのが、イルカをそのように訓練していない理由だという。
軍事利用される動物たち
ところでイルカの他にも、世界ではさまざまな動物が軍事利用されてきた。ヒストリーチャンネルの公式ウェブサイトによると、例えば中国では南宋の時代(1127~1279年)初期に、猿に火をつけて敵の陣地に放して火事にするという戦術が使われていた。また、冷戦時代にアメリカの中央情報局(CIA)が「Operation Kitty」(子猫作戦)として、盗聴器を埋め込んだ猫を使って
ソ連軍の盗聴を試みようとしたことがあった。しかし最初の作戦で猫が車にひかれてしまい、作戦は中止になったという。
軍事利用ではないが、最近ではドローン対策として、オランダの警察当局がワシを訓練している。テロや犯罪に使用されている疑いのあるドローンを、ワシを使って確保するのだ。ロイター(2月2日付)によると、オランダの警察当局は「ハイテクな問題へのローテクな解決法」と説明しているという。
(松丸さとみ)
http://www.mag2.com/p/news/156760?utm_medium=email&utm_source=mag_news_9999&utm_campaign=mag_news_0316
~~~~~~
ロシアがイルカの軍事利用を再開か。米軍はアシカも研究・訓練
2016年3月15日2016年3月15日 2
ロシア軍が、イルカ5頭を175万ルーブル(約280万円)で購入する方針であることが明らかになった。8月1日までにクリミア半島の港湾都市セバストポリにある軍施設に納品を希望しているという。人間とイルカの関わりというと、水族館でのイルカ・ショーのような娯楽やドルフィン・スイムといった癒しの場面が思い浮かぶ。しかし冷戦時代には、アメリカとソビエト連邦(現ロシア連邦)は競うようにイルカを軍事利用していたようだ。
クリミア編入でイルカ軍事利用復活?
3月9日付のガーディアン紙によると、ソ連とアメリカは冷戦当時、海中で潜水艦や機雷を探知したり、港や軍艦周辺で怪しい物体や人物を発見したりすることに、イルカを活用していた。ソ連当時のイルカ軍事訓練に詳しいヴィクトル・バラネツ退役大佐が同紙に明かした話によると、ソ連は1960年代に、アメリカ軍がイルカの活用で成果を上げていることを知り、導入を検討するようになったという。その後、敵艦に爆発物を仕掛けたり、黒海で魚雷や沈没船を見つけたりといった場面で、イルカが活用された。1965年、クリミアにイルカの軍事訓練施設が作られたが、冷戦が終結して施設は放置され、イルカはイランに売却されたという。2012年、当時クリミアが属していたウクライナがこの施設の再建を行ったが、2014年3月にクリミアがロシアに編入されたため、施設はロシアに戻ってきたのだった。
ガーディアン紙はまた、クリミアがロシアに戻ってきた2014年3月に消息筋がロシア国営通信社に明かした話として、イルカの軍事訓練プログラムが当時、ロシアで新たに計画中だったという話を紹介している。
つまり、冷戦後に手放したイルカの訓練施設が2014年に戻ってきたことを受けて、ロシアはイルカの軍事利用を再開することにし、このほど実際にイルカ購入に向けて動き始めたということだろうか。ロシア軍は、今回購入するイルカの使用目的等、詳細を明らかにしていない。
どんな機械も凌ぐイルカの能力
アメリカ軍での海洋哺乳類の軍事利用はどうだろうか。アメリカのサンディエゴにある宇宙海戦システム司令部(SPAWAR: Space and Naval Warfare Systems Command)は公式ウェブサイト
で、1950年代にイルカの流体力学などの研究を始めたとしている。SPAWARは現在、海軍海洋哺乳類プログラムでイルカやアシカなどを訓練している。
ビジネス・インサイダーが昨年3月12日付で掲載した記事によると、海軍海洋哺乳類プログラムは1960年、ノッティと名付けられたメスのカマイルカの研究から始まった。研究の目的は、イルカの生体力学を解明して魚雷の設計に役立てることだったのだが、研究していくうちにイルカそのものが戦力になることに気づいたという。同記事によると、海洋哺乳類は知能が高く、調教できる上に、水中での移動速度や反響定位能力はいかなる人工的機械を凌ぐため、軍事資産として非常に魅力だという。
サンディエゴ・ユニオン・トリビューン紙が2012年11月24日に報じた話によると、SPAWARは、軍用イルカの作業をすべて水中無人機に引き継がせ、将来的にはイルカの軍事利用をやめる計画をしていた。しかし結局、アシカやイルカの能力を上回る無人機がないため、軍事利用を続けることにしたという。この記事の時点でSPAWARにはイルカが24頭いたが、前述のビジネス・インサイダーの記事ではSPAWARが訓練しているイルカは85頭、アシカは50頭となっており、規模は拡大したようだ。
米海軍は「人殺しイルカ」の存在を否定
イルカの軍事利用というと、イルカが戦闘に参加して人を襲っているようなイメージを抱くかもしれない。SPAWARのウェブサイトによると、1973年の映画『イルカの日』などの影響もあり、米海軍が人を攻撃するようイルカを調教しているという誤解が根強くあるらしい。また元ネイビーシールズ(米海軍の特殊部隊)のブランドン・ウェブ氏は、ネイビーシールズ時代の回想録であるベストセラー本『The Red
Circle』の中で、イルカが人を襲う方法を事細かに記述しており、こうしたことも誤解の一因になっているようだ。
しかしSPAWARは、人を襲うようにイルカを訓練したり、船舶を攻撃する武器をイルカに取りつけたりしたことはこれまで一度もないとして、人殺しイルカの存在を強く否定している。イルカには敵や味方の区別をつける能力がないというのが、イルカをそのように訓練していない理由だという。
軍事利用される動物たち
ところでイルカの他にも、世界ではさまざまな動物が軍事利用されてきた。ヒストリーチャンネルの公式ウェブサイトによると、例えば中国では南宋の時代(1127~1279年)初期に、猿に火をつけて敵の陣地に放して火事にするという戦術が使われていた。また、冷戦時代にアメリカの中央情報局(CIA)が「Operation Kitty」(子猫作戦)として、盗聴器を埋め込んだ猫を使って
ソ連軍の盗聴を試みようとしたことがあった。しかし最初の作戦で猫が車にひかれてしまい、作戦は中止になったという。
軍事利用ではないが、最近ではドローン対策として、オランダの警察当局がワシを訓練している。テロや犯罪に使用されている疑いのあるドローンを、ワシを使って確保するのだ。ロイター(2月2日付)によると、オランダの警察当局は「ハイテクな問題へのローテクな解決法」と説明しているという。
(松丸さとみ)
http://www.mag2.com/p/news/156760?utm_medium=email&utm_source=mag_news_9999&utm_campaign=mag_news_0316
右ひねりの磁場で有害な左ひめりの磁場を反射
そういう科学もあるのかなあ~。
生命体に有用な“右ひねりの磁場”を放射することで、“左ひねりの磁場”は反射され、身体に届きません。マウスで証明されたのなら、効果があるってことなんじゃないの?
~~~~~~
オーラガード
" 放射線を遮断しよう!”
❤ 目に見えないものが怖いですか?
❤ 目に見えない物の存在を信じますか?
★ ここに、チェルノブイリ原発事故後に、ウクライナで開発されたディバイス(機器)があります。
“オーラガード”は何をするの?
★ 放射線や電磁波から発する有害地場が人体に届く時、その有害な性質からガードします。メンソレ―タム程の大きさのそれを所持すると、半径1.5m周辺にバリア(結界)を築き、遮断するのです。
ウクライナの放射線学者の定説
★ 弊社は26回ウクライナ共和国を訪問し、チェルノブイリ始め多くの地域と交流しましたが、首都キエフで催されたエコ博覧会で発見したのが、このオーラガードです。放射能の防御については、我が国より一歩先んじたウクライナ製品は、ロシアの軍事目的のガンマーセブンよりも高い効果を示していました。日本にも一台しか存在しない、左ひねりの磁場を計測する大型機械によって、オーラガードが有害電磁波(放射能は電磁波の一種)の害をゼロに近く低減させる様子を、博覧会の参加者たちは目撃しています。
“左ひねりの磁場”
★ チェルノブイリ原発の爆発で多くの親族や友人が被曝したウクライナでは、世界でもユニークな研究が進んでいて、西洋の科学者には知られていない理論が定説となっています。それは、「有害な放射線を発する時、“左ひねりの磁場”が生じ、それが人体を損傷する。」
有害な“左ひねりの磁場”から、どうしたら防御できるの?
★ 生命体に有用な“右ひねりの磁場”を放射することで、“左ひねりの磁場”は反射され、身体に届きません。それが可能なディバイスは、チェルノブイリのあるウクライナ、原発先進国フランス、アメリカetc.で使用されている“オーラガード”です。
信じて良いテクノロジーですか?
★ チェルノブイリで現在使われ、ウクライナでは商工会、学校etc.でも。日本では、放射線を発するガレキの作業員やレスキュー隊関係者が、個人的に使い始めたところです。“オーラガード”自体は特許製品で、ウクライナのみならず、多くの国の証明書を得ています。発明者は、ウクライナ総合大学(60,000名の学生)のアナトーリ・パブレンコ博士で、ウクライナの発明グランプリも受賞しています。弊社は、キエフの医師と科学アカデミー副総裁から、直接情報を得、今日まで使用してきました。
放射能への実験結果は?
★ ウクライナの実験室で、福島原発でも大変懸念されているセシウム137を、なんと致死量、マウスに与えました。“オーラガード”をそばに置いたAグループと置かないBグループ。30日後、Bグループでは、一匹も生き残っていませんでした。しかしAブループのマウスたちは、生存していたのです。これは、放射線を浴びて、細胞内が活性酸素etc.で侵されていた物を、右ひねりの磁場を放射する“オーラガード”の影響により劇的に軽減されたためです。科学者らによると、アルブミンの合成等も“右ひねりの磁場”の中では正常に行われ、細胞に異常が生じないとのこと。この例は、被曝時のみならず、被曝してしまった後も、人体を防御する“オーラガード”の性質を示しています。
他には何に対して効果がありますか?
★ パソコンや携帯電話etc.の電磁波です。ウクライナの科学者たちによると、日本で販売されている電磁波カット製品は、おおむね20%のカットだそうです。“オーラガード”は、世界初100%です。パソコンや携帯電話からも、強い“左ひねりの磁場”が放射され、携帯電話を使っている人の免疫細胞をキエフ腫瘍大学で調べたところ、大幅に低下していました(リンパ球、NK細胞etc.)。症状としては、めまい、イライラ、血液の濁り、腫瘍、がんetc.です。
地場には効果がありますか?
フランスの新聞記事
★ もともと、その為に開発されたそうで、地下水脈や鉱脈のバイブレーション(波動)の影響で人体や精神に疾患が生じることがありますが、“オーラガード”を所持していると、被害を全く受けません。地場からも、放射性物質からも、人の想念からも出ているものは、電磁波です。その“左ひねりの磁場”が問題であり、それを防げるのが“オーラガード”なのです。
フランスの新聞記事
どんな方が購入していますか?
★ 日本では、福島周辺、東京でもガイガーカウンターを持っていても防御手段が無かった人たち。九州でも、心配して、家族一人一人が使用している家族、ヒーラー、NGOやNPOetc.の被災地ボランティアが身を守るために使用etc.。現在100,000人以上が使用し、身を守っています。
どうやって買えますか?
★ 電話一つで買えます。品切れでなければ。
電気etc.燃料やメンテは要りますか?
受賞時のパブレンコ博士
★ 全く要りません。
参考
ロシア宇宙人間学国際科学調査機関 V.P.カズナチェエフ博士 A picture of the
world and live substance (5years of work МНИИКА. Short results)
科学技術の発展は、冷戦中の西側と旧ソビエト側では、異なっています。ミグ戦闘機なども、西洋の観点からは、なぜ飛行できるのか理解できない点があります。
放射線を含む電磁波には、右ひねりと左ひねりの磁場を生み出すものが有り、左ひねりのみが有害であることは、日本を含めた「西側」の共通認識にはなっていません。しかし、旧ソヴィエトでは知られた理論で、それを利用した複数のテクノロジーがあり、いずれも有効です。
3.11以降の人々の不安を鑑みて、日本国内の研究が追いつていないからといって、実際に有効性が確認され、特許もあり、副作用が皆無なテクノロジーを紹介しないのは良くないと判断し、ここに掲載させて頂きました。
NGO支援機構株式会社
Tel.03-6303-1405 Fax.03-3713-0220
http://ngo-support.net/ora.html
生命体に有用な“右ひねりの磁場”を放射することで、“左ひねりの磁場”は反射され、身体に届きません。マウスで証明されたのなら、効果があるってことなんじゃないの?
~~~~~~
オーラガード
" 放射線を遮断しよう!”
❤ 目に見えないものが怖いですか?
❤ 目に見えない物の存在を信じますか?
★ ここに、チェルノブイリ原発事故後に、ウクライナで開発されたディバイス(機器)があります。
“オーラガード”は何をするの?
★ 放射線や電磁波から発する有害地場が人体に届く時、その有害な性質からガードします。メンソレ―タム程の大きさのそれを所持すると、半径1.5m周辺にバリア(結界)を築き、遮断するのです。
ウクライナの放射線学者の定説
★ 弊社は26回ウクライナ共和国を訪問し、チェルノブイリ始め多くの地域と交流しましたが、首都キエフで催されたエコ博覧会で発見したのが、このオーラガードです。放射能の防御については、我が国より一歩先んじたウクライナ製品は、ロシアの軍事目的のガンマーセブンよりも高い効果を示していました。日本にも一台しか存在しない、左ひねりの磁場を計測する大型機械によって、オーラガードが有害電磁波(放射能は電磁波の一種)の害をゼロに近く低減させる様子を、博覧会の参加者たちは目撃しています。
“左ひねりの磁場”
★ チェルノブイリ原発の爆発で多くの親族や友人が被曝したウクライナでは、世界でもユニークな研究が進んでいて、西洋の科学者には知られていない理論が定説となっています。それは、「有害な放射線を発する時、“左ひねりの磁場”が生じ、それが人体を損傷する。」
有害な“左ひねりの磁場”から、どうしたら防御できるの?
★ 生命体に有用な“右ひねりの磁場”を放射することで、“左ひねりの磁場”は反射され、身体に届きません。それが可能なディバイスは、チェルノブイリのあるウクライナ、原発先進国フランス、アメリカetc.で使用されている“オーラガード”です。
信じて良いテクノロジーですか?
★ チェルノブイリで現在使われ、ウクライナでは商工会、学校etc.でも。日本では、放射線を発するガレキの作業員やレスキュー隊関係者が、個人的に使い始めたところです。“オーラガード”自体は特許製品で、ウクライナのみならず、多くの国の証明書を得ています。発明者は、ウクライナ総合大学(60,000名の学生)のアナトーリ・パブレンコ博士で、ウクライナの発明グランプリも受賞しています。弊社は、キエフの医師と科学アカデミー副総裁から、直接情報を得、今日まで使用してきました。
放射能への実験結果は?
★ ウクライナの実験室で、福島原発でも大変懸念されているセシウム137を、なんと致死量、マウスに与えました。“オーラガード”をそばに置いたAグループと置かないBグループ。30日後、Bグループでは、一匹も生き残っていませんでした。しかしAブループのマウスたちは、生存していたのです。これは、放射線を浴びて、細胞内が活性酸素etc.で侵されていた物を、右ひねりの磁場を放射する“オーラガード”の影響により劇的に軽減されたためです。科学者らによると、アルブミンの合成等も“右ひねりの磁場”の中では正常に行われ、細胞に異常が生じないとのこと。この例は、被曝時のみならず、被曝してしまった後も、人体を防御する“オーラガード”の性質を示しています。
他には何に対して効果がありますか?
★ パソコンや携帯電話etc.の電磁波です。ウクライナの科学者たちによると、日本で販売されている電磁波カット製品は、おおむね20%のカットだそうです。“オーラガード”は、世界初100%です。パソコンや携帯電話からも、強い“左ひねりの磁場”が放射され、携帯電話を使っている人の免疫細胞をキエフ腫瘍大学で調べたところ、大幅に低下していました(リンパ球、NK細胞etc.)。症状としては、めまい、イライラ、血液の濁り、腫瘍、がんetc.です。
地場には効果がありますか?
フランスの新聞記事
★ もともと、その為に開発されたそうで、地下水脈や鉱脈のバイブレーション(波動)の影響で人体や精神に疾患が生じることがありますが、“オーラガード”を所持していると、被害を全く受けません。地場からも、放射性物質からも、人の想念からも出ているものは、電磁波です。その“左ひねりの磁場”が問題であり、それを防げるのが“オーラガード”なのです。
フランスの新聞記事
どんな方が購入していますか?
★ 日本では、福島周辺、東京でもガイガーカウンターを持っていても防御手段が無かった人たち。九州でも、心配して、家族一人一人が使用している家族、ヒーラー、NGOやNPOetc.の被災地ボランティアが身を守るために使用etc.。現在100,000人以上が使用し、身を守っています。
どうやって買えますか?
★ 電話一つで買えます。品切れでなければ。
電気etc.燃料やメンテは要りますか?
受賞時のパブレンコ博士
★ 全く要りません。
参考
ロシア宇宙人間学国際科学調査機関 V.P.カズナチェエフ博士 A picture of the
world and live substance (5years of work МНИИКА. Short results)
科学技術の発展は、冷戦中の西側と旧ソビエト側では、異なっています。ミグ戦闘機なども、西洋の観点からは、なぜ飛行できるのか理解できない点があります。
放射線を含む電磁波には、右ひねりと左ひねりの磁場を生み出すものが有り、左ひねりのみが有害であることは、日本を含めた「西側」の共通認識にはなっていません。しかし、旧ソヴィエトでは知られた理論で、それを利用した複数のテクノロジーがあり、いずれも有効です。
3.11以降の人々の不安を鑑みて、日本国内の研究が追いつていないからといって、実際に有効性が確認され、特許もあり、副作用が皆無なテクノロジーを紹介しないのは良くないと判断し、ここに掲載させて頂きました。
NGO支援機構株式会社
Tel.03-6303-1405 Fax.03-3713-0220
http://ngo-support.net/ora.html
ロボットが即死ーもう日本だけの問題じゃないよ、これ。世界で協力して片付けないとマズイだろ。
福島原発に送り込まれたロボットが即死 原子炉に近付いた瞬間に放射線で回路が破壊される緊急事態★3 [無断転載禁止]c2ch.net
1 :ニライカナイφ ★:2016/03/13(日) 14:06:35.85 ID:CAP_USER* ◆【ヤバイ】福島原発に送り込まれたロボットが即死! 原子炉に近付いた瞬間に放射線で回路が破壊される緊急事態
ロイター通信の報道によると、福島第1原発の原子炉に送り込まれたロボットが10日に「息絶えて」しまった。
溶融した高放射能核燃料を発見するべく送り込まれたものだが、高レベルの放射線が原因だったという。
このニュースは海外でも拡散し、大きな話題となっている。
東日本大震災から本日で5年。東京電力はいまだに高濃度汚染水の処理方法、および原子炉で溶融した燃料棒を取り除く術を見つけていない。
写真:http://i.imgur.com/BRhKCuh.jpg
依然として福島第1原発の放射線は非常に強いため、人間の代わりにロボットが水中で燃料棒の除去作業にあたっているが、原子炉に近づくやいなや放射線によって回路が破壊されてしまったという。
写真:http://i.imgur.com/KbtS1BZ.jpg
これにより進捗が大幅に遅れている、と東電で廃炉事業を指揮する増田尚宏氏。
単機能ロボットの開発でも2年はかかるようだ。
写真:http://i.imgur.com/xnNrUFS.jpg
東電はいま損傷した原子炉の基礎部分に冷却装置となる「凍土壁」を構築しており、これにより地下水の汚染防止を目指している。
ただその効果については疑問視する声も少なくない。
写真:http://i.imgur.com/MCkJ3QQ.jpg
ユルクヤル、外国人から見た世界 2016年03月11日
http://yurukuyaru.com/archives/56427670.html
前スレ(1が立った日時:2016/03/13(日) 12:00:38.76)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457841387/
~~~~~~~~~~~
【ヤバイ】福島原発に送り込まれたロボットが即死! 原子炉に近付いた瞬間に放射線で回路が破壊される緊急事態・・
2016年03月11日
福島原発に送り込まれたロボットが即死に関連した画像-02
ロイター通信の報道によると、福島第1原発の原子炉に送り込まれたロボットが10日に「息絶えて」しまった。溶融した高放射能核燃料を発見するべく送り込まれたものだが、高レベルの放射線が原因だったという。
このニュースは海外でも拡散し、大きな話題となっている。
東日本大震災から本日で5年。東京電力はいまだに高濃度汚染水の処理方法、および原子炉で溶融した燃料棒を取り除く術を見つけていない。
福島原発に送り込まれたロボットが即死に関連した画像-01
依然として福島第1原発の放射線は非常に強いため、人間の代わりにロボットが水中で燃料棒の除去作業にあたっているが、原子炉に近づくやいなや放射線によって回路が破壊されてしまったという。
福島原発に送り込まれたロボットが即死に関連した画像-02
“<海外の反応>
機械が死ぬとかヤバすぎるだろ・・
アシモフの短編小説思い出したわ。ロボットが放射能にやられるって話があってこれまで半信半疑だったが、この記事みて「本当だったのかよ!」って感じで驚いた。
回路破壊って、カバーとかしてなかったのか!?
↑これだけ高レベルの放射線だもん、無力なんじゃないのかね。こうなるからロシアは人間(リクビダートル)をチェルノブイリに送り込んだんだよな。ひどい話だが、誰かがやらないといけなかった。
人を送り込めば早いが・・まぁ無理だろうな。
こんな場所、人間が耐えられるかよ!
これにより進捗が大幅に遅れている、と東電で廃炉事業を指揮する増田尚宏氏。単機能ロボットの開発でも2年はかかるようだ。
福島原発に送り込まれたロボットが即死に関連した画像-03
東電はいま損傷した原子炉の基礎部分に冷却装置となる「凍土壁」を構築しており、これにより地下水の汚染防止を目指している。ただその効果については疑問視する声も少なくない。
福島原発に送り込まれたロボットが即死に関連した画像-04
“<海外の反応>
>冷却装置となる「凍土壁」を構築
土を凍らせるために膨大な電力を消費するんだろ?東電は隣に別の原発作れよw
ロボットの残骸が増えてまた燃料棒の場所とか分からなくなるのでは・・作業の邪魔にもなるだろうし・・・。
本当は原子力は世界一安全とされるエネルギー源なのにな。みんな少しヒステリック起こしすぎじゃないかな?石油工業では毎年何百人も亡くなってるよ?
海外からはガヤガヤ言われるわで、日本はマジで大変だろうな。こんなこと言っちゃ本当悪いだろうが、日本人じゃなくて良かったって思った。
もう日本だけの問題じゃないよ、これ。世界で協力して片付けないとマズイだろ。
NewsWeek/reddit
http://yurukuyaru.com/archives/56427670.html
1 :ニライカナイφ ★:2016/03/13(日) 14:06:35.85 ID:CAP_USER* ◆【ヤバイ】福島原発に送り込まれたロボットが即死! 原子炉に近付いた瞬間に放射線で回路が破壊される緊急事態
ロイター通信の報道によると、福島第1原発の原子炉に送り込まれたロボットが10日に「息絶えて」しまった。
溶融した高放射能核燃料を発見するべく送り込まれたものだが、高レベルの放射線が原因だったという。
このニュースは海外でも拡散し、大きな話題となっている。
東日本大震災から本日で5年。東京電力はいまだに高濃度汚染水の処理方法、および原子炉で溶融した燃料棒を取り除く術を見つけていない。
写真:http://i.imgur.com/BRhKCuh.jpg
依然として福島第1原発の放射線は非常に強いため、人間の代わりにロボットが水中で燃料棒の除去作業にあたっているが、原子炉に近づくやいなや放射線によって回路が破壊されてしまったという。
写真:http://i.imgur.com/KbtS1BZ.jpg
これにより進捗が大幅に遅れている、と東電で廃炉事業を指揮する増田尚宏氏。
単機能ロボットの開発でも2年はかかるようだ。
写真:http://i.imgur.com/xnNrUFS.jpg
東電はいま損傷した原子炉の基礎部分に冷却装置となる「凍土壁」を構築しており、これにより地下水の汚染防止を目指している。
ただその効果については疑問視する声も少なくない。
写真:http://i.imgur.com/MCkJ3QQ.jpg
ユルクヤル、外国人から見た世界 2016年03月11日
http://yurukuyaru.com/archives/56427670.html
前スレ(1が立った日時:2016/03/13(日) 12:00:38.76)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457841387/
~~~~~~~~~~~
【ヤバイ】福島原発に送り込まれたロボットが即死! 原子炉に近付いた瞬間に放射線で回路が破壊される緊急事態・・
2016年03月11日
福島原発に送り込まれたロボットが即死に関連した画像-02
ロイター通信の報道によると、福島第1原発の原子炉に送り込まれたロボットが10日に「息絶えて」しまった。溶融した高放射能核燃料を発見するべく送り込まれたものだが、高レベルの放射線が原因だったという。
このニュースは海外でも拡散し、大きな話題となっている。
東日本大震災から本日で5年。東京電力はいまだに高濃度汚染水の処理方法、および原子炉で溶融した燃料棒を取り除く術を見つけていない。
福島原発に送り込まれたロボットが即死に関連した画像-01
依然として福島第1原発の放射線は非常に強いため、人間の代わりにロボットが水中で燃料棒の除去作業にあたっているが、原子炉に近づくやいなや放射線によって回路が破壊されてしまったという。
福島原発に送り込まれたロボットが即死に関連した画像-02
“<海外の反応>
機械が死ぬとかヤバすぎるだろ・・
アシモフの短編小説思い出したわ。ロボットが放射能にやられるって話があってこれまで半信半疑だったが、この記事みて「本当だったのかよ!」って感じで驚いた。
回路破壊って、カバーとかしてなかったのか!?
↑これだけ高レベルの放射線だもん、無力なんじゃないのかね。こうなるからロシアは人間(リクビダートル)をチェルノブイリに送り込んだんだよな。ひどい話だが、誰かがやらないといけなかった。
人を送り込めば早いが・・まぁ無理だろうな。
こんな場所、人間が耐えられるかよ!
これにより進捗が大幅に遅れている、と東電で廃炉事業を指揮する増田尚宏氏。単機能ロボットの開発でも2年はかかるようだ。
福島原発に送り込まれたロボットが即死に関連した画像-03
東電はいま損傷した原子炉の基礎部分に冷却装置となる「凍土壁」を構築しており、これにより地下水の汚染防止を目指している。ただその効果については疑問視する声も少なくない。
福島原発に送り込まれたロボットが即死に関連した画像-04
“<海外の反応>
>冷却装置となる「凍土壁」を構築
土を凍らせるために膨大な電力を消費するんだろ?東電は隣に別の原発作れよw
ロボットの残骸が増えてまた燃料棒の場所とか分からなくなるのでは・・作業の邪魔にもなるだろうし・・・。
本当は原子力は世界一安全とされるエネルギー源なのにな。みんな少しヒステリック起こしすぎじゃないかな?石油工業では毎年何百人も亡くなってるよ?
海外からはガヤガヤ言われるわで、日本はマジで大変だろうな。こんなこと言っちゃ本当悪いだろうが、日本人じゃなくて良かったって思った。
もう日本だけの問題じゃないよ、これ。世界で協力して片付けないとマズイだろ。
NewsWeek/reddit
http://yurukuyaru.com/archives/56427670.html
おとぎ話のように聞こえるかもしれないが、知っている人は知っているシールドの話。
政府は「東京直下型人工地震」で恐喝されていた 3・11人工地震でなぜ日本は狙われたか[III] 福島原発の地下施設で核兵器が製造されていた(著・泉パウロ)
“【内容紹介】
☆大人気ベストセラーシリーズ第3弾☆
福島原発の地下で核兵器が製造されていた!?
日本が人工地震で狙われた
本当の理由が明らかになる!
人工地震の証拠続報詳細!!
これでもまだあなたは疑えますか??
日本イルミナティ26000人のトップ、セムメーソン、大正天皇家扶桑会――
裏社会のすべてを知る人物への国家非常事態緊急インタビューを敢行!
何冊もの著書を通して人工地震説を世に訴えている闘う牧師の泉パウロ氏の最新書【政府は「東京直下型人工地震」で恐喝されていた 3・11人工地震でなぜ日本は狙われたか[III] 福島原発の
地下施設で核兵器が製造されていた」】という本が気になったので読んでみました。
ざっと読んでみて最初にビックリしたのが、何と当ブログで紹介した「イルミナティカードの解読に成功か?」で紹介した、イルミナティカードの分析結果が本書のP129~P131までの3ページに渡ってすべて掲載されていました。
今回の件に限らず、このブログの記事は特に許可も必要もなく転載フリーですし、必要な情報が拡散されていくのは有り難いことではありますが、何気なく読んでいたら「あれ?」と思ったのでちょっと面白かったです。
ところで肝心の本の中身ですが、正直今までに知らなかった情報なども多く書かれていて驚きました。すべてが真実かどうかわかりませんが、とても興味深い内容が多かったです。
表紙にもあるように、実は福島原発の地下施設で核兵器が製造されていたようです。
このような話は以前から噂程度は聞いてましたが、この本では、それが事実であることを現役のイルミナティ幹部であり、縄文時代から続いている天皇家のフリーメーソン「セムメーソン」の幹部である高山長房氏という人物が証言しています。
高山長房氏プロフィール
“アジア・日本地域イルミナティ・セムメーソン幹部
部下は日本国内で2万6,000人
生まれながらにイルミナティ・天皇家のセムメーソン
宇多天皇家35世代
高山右近大夫長房16世(テンプル騎士団継承者)
宇多天皇家旭日会 総裁
大正天皇家扶桑会 総裁
ROYAL BANK GROUP ASIAN GENERAL MANAGER(ロスチャイルド系)
国際政治経済文化研究会 会長
国際科学技術研究所 顧問
日本名誉毀損防止同盟 会長
これだけ見ると、いわゆる悪の中枢であるイルミナティの人間そのものに思えますが、現在はイルミナティの組織も内部分裂をしているようで、特に縄文時代から続いている天皇家のセムメーソンは、現在暴走している近代メーソンのロックフェラー組織の陰謀から日本人を守ろうとしている組織のようです。
とはいえ、何かと闇の勢力として話題になっている現役のイルミナティ幹部、それもアジア地域の代表であることは間違いないのですが、その高山氏がいうには、イルミナティもさらに上に存在するサンヘドリンという組織の下部組織に過ぎないようです。
“「世界人類の頂点には、サンヘドリンという13人の世界人類支配者がいます。
その下にイルミナティという組織があります。イルミナティは基本的には王族です。その下にフリーメーソンという組織があるのです。
フリーメーソンとイルミナティのかかわり合いは、王族と王族の城をつくった石工の関係です。ですからフリーメーソンとイルミナティは100年、200年のつきあいがあり、そのつきあいが城造りに限らず政治や、経済にも拡大して現在のフリーメーソンとイルミナティの関係にまで発展してきました。その中で、ロスチャイルドとかロックフェラー、JPモルガンたちが少しずつ力をつけてきたのです。
ロスチャイルドは力を持っています。これの一族は、地球人類じゃないんです。それを言うとみんな笑うから、私もあまり言わないけど、レプティリアンの種族の混血です。」(本書P151~P152の高山氏のインタビューより)
このレプティリアン崇拝の悪魔教の人々は、人間の赤ちゃんを生贄にする儀式をしたり、人間の生き血を飲むという噂をよく聞きますが、どうやらそれも事実のようであり、これらの関連組織である赤十字などを使って献血で若い人の血を集めているようです…。
それはさておき話を戻すと、高山氏いわく、福島原発の地下深くでは何層にもわたって施設があり、アメリカの依頼によってそこで核を製造していたようです。
そして極秘で日本の核も製造していたようです。そ
の一部を北朝鮮経由でイランへと流していたようで、今回はそれがアメリカに発覚して福島原発は地震兵器の攻撃を受けたようです。
また、福島原発だけでなく、横須賀にも広大な地下施設があり、そこでも核を製造しているようです。
さらには核どころかプラズマの研究も極秘で国内で進められていて、万が一に最新のプラズマ兵器で日本が攻撃されても、それに対抗するためのプラズマ兵器(またはプラズマシールド)も日本には存在しているようです。
とにかくすべてが本当かどうかわかりませんが、さすが現役のイルミナティ幹部ということもあって、他にもとんでもない情報をたくさん知っています。
そして、昨今の政府やメディアもこぞって騒いでいる「首都直下型地震」ですが、これは「カネを出せ、出さないとやるぞ」という脅迫のようです。
最後は天皇家の資産が砦となるようですが、これが出ないとなると確かに地震兵器で狙われてる可能性はあるみたいです。
この辺の交渉が現在はどのようになっているのかわかりませんが、他からの筋からも同じような話題は聞いているので確かにありえる話だとは思います。
また、食の安全性や食料危機についても言及していました。闇の勢力達の人口削減計画は、男の遺伝子をどんどん減らして女性を増やすようで、生殖能力を限られた者たちだけにするために遺伝子組み換え食品があると。例えば有名ではありますが、某大手ハンバーガーチェーンの肉などは、2年も3年も経っても腐らないゴキブリも手を出さない肉であるだけでなく、これは男性を無精子症にするらしいです。
ちなみに早ければ8月頃から日本でも食料危機の兆しが出て来るかもしれないと答えていました。
この勢いでTPPが導入されたら、間違いなくこの政策も本格化するので、今後は食の安全性については一層注意をした方がよいと思います。ただ神経質になりすぎてストレスになったら逆効果なので、ほどほどにですけどね。
いずれにしろ現在の国会議員は6割以上が在日で、秘書も3分の2以上が統一教会の人々のようで政府は完全に骨抜きで使いものにならないようです。
国はいざという時に国民を守ってはくれないので、これからは自分の身は自分で守ることを知識だけでなく、実践していかなければいけないと思います。
とにかくちょっと過激ですが、とても重要なことが書かれている本なので、ご興味のある方はご一読下さい。機会があれば、この泉パウロさんにも会ってみたいと思います。
http://tenkataihei.xxxblog.jp/archives/51818860.html
2015年2月21日 (土)
日本はプラズマシールドで守られていた!
《NET TVニュース 報道》国家非常事態対策委員会(2015.0213のYou
Tube)の最後の方に、視聴者の質問コーナーがある。今回その中に、「富士山の噴火に関して、既に日本にはプラズマシールドが貼り回らされているそうですが・・・」という質問があった。
ベンジャミン・フルフォード氏がそれに答えた。
「おとぎ話のように聞こえるかもしれないが、知っている人は知っている。
2011年3月11日、12時34分小笠原諸島の2箇所からGPSデータが発信されてその2箇所より、すべての放射能も津波も止まった。何かが東京を守った。
僕は放射能測定器持ってるけど測っても何も出ない。日本はシールドで守られている。心配しないでください。」
ということだった。気になったので調べてみた。プラズマシールドは京都大学等で開発が進んでいて、実用段階にまでいっている・・・らしい。
それでベンジャミン・フルフォード氏は福島原発事故の当初から「放射能は大丈夫」と言い続けていたわけかと思った。
プラズマシールドに関して、詳細に書いてある「ANDOROMEDA」さんより転載させてもらいます。
http://andromeda.phpapps.jp/archives/1136
日本はプラズマシールドで守られていた
2013 - 08.10
http://agnes2001.blog.fc2.com/blog-entry-574.html
アラスカにあるHAARPの施設は、現在米空軍の管理下にあります。
その他、ロシア、中国、イスラエル、日本(京都)に設置されています。
「HAARPの3つの機能」
① 超高周波で気象をコントロールできる。
② 超低周波で地震を起こすことができる。
ただし、HAARPを発射するためには、最低350万kwの電力が必要となります。
現在、日本政府が原発を再稼働しようと躍起になっているのは、国産のパルス兵器や
HAARPや、シールドを使用するのに大量の電力が必要だからなのです。
電力さえ確保していれば有事の際にも、敵国のあらゆる近代兵器を撃退する兵器を
獲得することが出来るからなのです。
日本にプラズマ・シールド?
福島原発の地下には何層にもわたって施設があり、そこで日本はアメリカの依頼で
核を製造していたようです。また福島原発には、この核製造施設を守るためにさらなる
地下に特殊な施設があり、その施設から上空にプラズマシールドを張って半円形の
バリアを作って守っていたそうです。
今回、福島原発が破壊されたのは、日本がアメリカに内緒で自国の核も製造していた
ことがバレたからのようですが、アメリカはこのプラズマシールドがあるのを知っているので、
上空からではなく地震兵器と小型核で破壊をしたようです。
ちなみに日本には他にも各地にプラズマシールドが張られているようで、最も重要な首都
である東京にも当然あります。その場所も教えて頂きましたが、なるほどって思う場所でした。
いずれにしても、日本は万が一戦争に巻き込まれても、ミサイルの当りようがないほど
ガッチリと守られているので安心といえば安心ですね。
(天下泰平さんの記事より抜粋)
③ 洗脳、マインドコントロールとしての機能
ELF(低周波)についての研究も進んでいます。
● 超長波ラジオの世代はオーロラ電子流の調節された加熱で振られます。
通常、VLF波を発生させるためには巨大なアンテナを必要としますが、小さいアンテナ
を多数使用する方法も研究されています。
● HAARP信号の吸収から発行している輝き3.1HZの範囲のすごく低い周波の生産。
● バン・アレン放射線帯粒子の道に沿って、磁気圏に入って、もう片方の半球に
伝播されるホイスラ・モードVLF信号
● 加熱された電離層のVLF遠隔探査
ELFは、人間の脳波に影響を与えることで知られている。
シューマン共振あるいはシューマン共鳴は、地球の地表と電離層との間で
極極超長波が反射して、その波長がちょうど地球一周の距離の整理分の一に一致
したものをいいます。その周波数は7.83HZ(一次)14.1HZ(二次)20.3HZ(三次)
と多数存在します。常に共振しているので、常時観測できます。
1952年、ドイツの物理学者ヴィン・フリート・O・シューマンにより発見されました。
シューマン共振のエネルギー源は、雷の放電や太陽風による電離層の震動だと
いわれています。ELFによるアイソクロニックトーンは、すぐに点滅する均等に
区切られたトーンです。それらは彼らが視床を通して強い聴力誘発反応を引きだす
ので、効果的な聴力エントレインメント方法であると考えられます。
彼らは例外的に解離しており、特に高頻度でわずかにランダマイズされると
催眠性の特質を持ちます。(抵抗を少なくして、催眠術の影響が出る)
この他、C○Aの洗脳技術や、モンタック(思考操作技術)で得られた研究成果を
駆使して、大衆操作することが可能です。
このように、HAARPは地震兵器として、気象兵器として作用するばかりか
人体に照射することで人間を集団でコントロールできます。
特に、日本では特殊車両に小型電磁波発生装置を搭載しており、危険と思われる
団体や、デモ、集会に対しては、密かに照射しています。
照射しても音が出るわけではありませんし、物体が壊れるわけではありません。
小型の装置は、2m四方のスペースがあれば設置可能ですから、大半の車両に
搭載することが出来ます。
(脳波についての資料)
高アルファ波 30+HZ、ベータ波 12~30HZ、アルファ波 8~12HZ
ゼータ波 4~8HZ、デルタ波 0.5~4HZ、オメガ波 0.1~0.5HZ
アルファ波が人間の脳より発信されていますが、これらの脳波にはHAARPが
共振して人類をコントロールできるのです。 日本社会の巷では、異常と思われる事件が
頻発したり、自殺者が3万人出ていますが、これらもHAARPの実験ではないかとの
噂があります。
「日本人はドラゴニアン直系だから超削減させられる。 高山長房 著」
——————————————————————————
天下泰平さんが推奨していた本が最近届きましたので、本日から読み始めたのです。
色々な驚愕の内容が記されていますが、まずは、HAARPの作用が地震と気象兵器
だけではなく、な・な・んとマインドコントロールにも使用可能ということです。
すでに使用されているということは・・・「脱原発デモ」などはヤバイ?
それと、全国で起きている高速道路逆走、不可解な事故、猟奇的事件。
本人は覚えていない発言等々・・関係あるんでしょうか?
環状7号線 環状8号線
プラズマシールドですが、東京に当てはめて考えると、首都直下型地震の際に
環8あるいは環7に沿って交通規制するという計画がありますね。
実際は「戒厳令」ということでしょうね。
プレズマシールドって、ひょっとしてこのエリアに張っているのでしょうか?
表向きは都民の安全確保ということですが、実際は官僚、政治家、財界人などの
人物を優先的に脱出させるためだそうですね。
そうそう、先日、東京駅がリニューアルされましたが、あの地下の深いところに
巨大な地下シェルターが出来たそうです。これも、主要な人物たちの避難のためです。
なんでも・・3年間分の水や食料は確保されているんだとか。
一般人?追い返されるのかオチでしょうが、レプティリアンの手先となった彼らの思惑
通りには、きっと行かないと思いますよ。
http://gaia.cocolog-nifty.com/blog/2015/02/andor.html
政府は「東京直下型人工地震」で恐喝されていた
3・11人工地震でなぜ日本は狙われたか[Ⅲ]
福島原発の地下施設で核兵器が製造されていた
著者:泉 パウロ
四六判ソフトカバー 320ページ 価格:1700円+税
超★はらはらシリーズ020
☆2012年07月上旬全国発売予定☆
ISBN:9784864710350
☆大人気ベストセラーシリーズ第3弾☆
福島原発の地下で核兵器が製造されていた!?
日本が人工地震で狙われた本当の理由が明らかになる!
人工地震の証拠続報詳細!!
これでもまだあなたは疑えますか??
日本イルミナティ26000人のトップ、セムメーソン、大正天皇家扶桑会――裏社会のすべてを知る人物への国家非常事態緊急インタビューを敢行!
[超衝撃内容]
◎福島原発の地下に核兵器製造施設があった
◎核兵器製造施設はプラズマシールドで防御されていた
◎プラズマシールドを突破するために地下からの核爆破が行われた
◎旧帝国陸軍のプラズマ研究は今も継続され、世界最高峰!
◎いざという時、日本には米軍を凌駕する戦略兵器がある
◎福島第一原発二号炉爆発時点で死者はすでに50人以上
◎被曝死者の遺族に億を超える口止め料
◎死亡保険を報酬に末期ガン患者が福島原発の作業に送り込まれている
◎北朝鮮を作ったのは、日本の関東軍!
◎いざという時、日本の皇室を守るのは北朝鮮からの工作員たち!?
◎東京の地下は要塞になっている
◎王族ロスチャイルドが「影」なら、番頭ロックフェラーは「闇」
◎「闇」と「影」が分裂して争っているのが今!
◎「闇」と「影」のうえにサンヘドリンが君臨している
◎高山氏は小沢一郎を助けて来た!高山氏は高山右近の直系で、生まれながらにしてイルミナティ、テンプル騎士団 縄文時代から続くセムメソーソン、近代メーソンとは一線を画す
◎魔のバミューダトライアングルの消失事件はHAARPによるもの
◎日本の震源がバミューダトライアングルの相似形になっていた
◎ハイチ地震もこのトライアングルの相関で起こされた
◎トライアングル相関から日本の次の最大被害地が予測できる
◎HAARP自然災害偽装攻撃が続行中!竜巻もHAARP攻撃だ
◎311被害者の避難場所が意図的に狙われている
◎タイの集中ゲリラ豪雨も日本企業直撃HAARP弾
◎TPPを呑まなければ、東京直下型人工地震!?
◎ワンピース311犯行予告!ガレキ問題まで予告されていた
◎小松左京『日本沈没』は311日時、『首都消失』は東京直下を予告!
◎宇多田ヒカルのジャケットにメーソンマーク!?
◎アメリカ海軍の世界地図から日本が消されていた
◎政界、マスメディア、エンターテイメント市場は
ほぼ完全にフリーメーソンの魔の手に落ちた
◎JAL123便は極秘に日本製の核を運んでいた!?
◎日銀の株の40%がロスチャイルドのもの
◎日銀の円を刷る輪転機がロックされている
◎日銀が200兆円刷れば、日本は簡単に立ち直る
著者の泉パウロは前にも紹介しましたが、他にも本を多数書いていて人工地震本はこれで4冊目だ!
これらの本はすべてベストセラーであることが驚愕。とにかく凄い!
ヒカルランドHPへ http://www.hikaruland.co.jp/books/2012/06/22142011.html
http://blog.goo.ne.jp/doaparty/e/d5704a30cea216ed6ebf347c4906df01
“【内容紹介】
☆大人気ベストセラーシリーズ第3弾☆
福島原発の地下で核兵器が製造されていた!?
日本が人工地震で狙われた
本当の理由が明らかになる!
人工地震の証拠続報詳細!!
これでもまだあなたは疑えますか??
日本イルミナティ26000人のトップ、セムメーソン、大正天皇家扶桑会――
裏社会のすべてを知る人物への国家非常事態緊急インタビューを敢行!
何冊もの著書を通して人工地震説を世に訴えている闘う牧師の泉パウロ氏の最新書【政府は「東京直下型人工地震」で恐喝されていた 3・11人工地震でなぜ日本は狙われたか[III] 福島原発の
地下施設で核兵器が製造されていた」】という本が気になったので読んでみました。
ざっと読んでみて最初にビックリしたのが、何と当ブログで紹介した「イルミナティカードの解読に成功か?」で紹介した、イルミナティカードの分析結果が本書のP129~P131までの3ページに渡ってすべて掲載されていました。
今回の件に限らず、このブログの記事は特に許可も必要もなく転載フリーですし、必要な情報が拡散されていくのは有り難いことではありますが、何気なく読んでいたら「あれ?」と思ったのでちょっと面白かったです。
ところで肝心の本の中身ですが、正直今までに知らなかった情報なども多く書かれていて驚きました。すべてが真実かどうかわかりませんが、とても興味深い内容が多かったです。
表紙にもあるように、実は福島原発の地下施設で核兵器が製造されていたようです。
このような話は以前から噂程度は聞いてましたが、この本では、それが事実であることを現役のイルミナティ幹部であり、縄文時代から続いている天皇家のフリーメーソン「セムメーソン」の幹部である高山長房氏という人物が証言しています。
高山長房氏プロフィール
“アジア・日本地域イルミナティ・セムメーソン幹部
部下は日本国内で2万6,000人
生まれながらにイルミナティ・天皇家のセムメーソン
宇多天皇家35世代
高山右近大夫長房16世(テンプル騎士団継承者)
宇多天皇家旭日会 総裁
大正天皇家扶桑会 総裁
ROYAL BANK GROUP ASIAN GENERAL MANAGER(ロスチャイルド系)
国際政治経済文化研究会 会長
国際科学技術研究所 顧問
日本名誉毀損防止同盟 会長
これだけ見ると、いわゆる悪の中枢であるイルミナティの人間そのものに思えますが、現在はイルミナティの組織も内部分裂をしているようで、特に縄文時代から続いている天皇家のセムメーソンは、現在暴走している近代メーソンのロックフェラー組織の陰謀から日本人を守ろうとしている組織のようです。
とはいえ、何かと闇の勢力として話題になっている現役のイルミナティ幹部、それもアジア地域の代表であることは間違いないのですが、その高山氏がいうには、イルミナティもさらに上に存在するサンヘドリンという組織の下部組織に過ぎないようです。
“「世界人類の頂点には、サンヘドリンという13人の世界人類支配者がいます。
その下にイルミナティという組織があります。イルミナティは基本的には王族です。その下にフリーメーソンという組織があるのです。
フリーメーソンとイルミナティのかかわり合いは、王族と王族の城をつくった石工の関係です。ですからフリーメーソンとイルミナティは100年、200年のつきあいがあり、そのつきあいが城造りに限らず政治や、経済にも拡大して現在のフリーメーソンとイルミナティの関係にまで発展してきました。その中で、ロスチャイルドとかロックフェラー、JPモルガンたちが少しずつ力をつけてきたのです。
ロスチャイルドは力を持っています。これの一族は、地球人類じゃないんです。それを言うとみんな笑うから、私もあまり言わないけど、レプティリアンの種族の混血です。」(本書P151~P152の高山氏のインタビューより)
このレプティリアン崇拝の悪魔教の人々は、人間の赤ちゃんを生贄にする儀式をしたり、人間の生き血を飲むという噂をよく聞きますが、どうやらそれも事実のようであり、これらの関連組織である赤十字などを使って献血で若い人の血を集めているようです…。
それはさておき話を戻すと、高山氏いわく、福島原発の地下深くでは何層にもわたって施設があり、アメリカの依頼によってそこで核を製造していたようです。
そして極秘で日本の核も製造していたようです。そ
の一部を北朝鮮経由でイランへと流していたようで、今回はそれがアメリカに発覚して福島原発は地震兵器の攻撃を受けたようです。
また、福島原発だけでなく、横須賀にも広大な地下施設があり、そこでも核を製造しているようです。
さらには核どころかプラズマの研究も極秘で国内で進められていて、万が一に最新のプラズマ兵器で日本が攻撃されても、それに対抗するためのプラズマ兵器(またはプラズマシールド)も日本には存在しているようです。
とにかくすべてが本当かどうかわかりませんが、さすが現役のイルミナティ幹部ということもあって、他にもとんでもない情報をたくさん知っています。
そして、昨今の政府やメディアもこぞって騒いでいる「首都直下型地震」ですが、これは「カネを出せ、出さないとやるぞ」という脅迫のようです。
最後は天皇家の資産が砦となるようですが、これが出ないとなると確かに地震兵器で狙われてる可能性はあるみたいです。
この辺の交渉が現在はどのようになっているのかわかりませんが、他からの筋からも同じような話題は聞いているので確かにありえる話だとは思います。
また、食の安全性や食料危機についても言及していました。闇の勢力達の人口削減計画は、男の遺伝子をどんどん減らして女性を増やすようで、生殖能力を限られた者たちだけにするために遺伝子組み換え食品があると。例えば有名ではありますが、某大手ハンバーガーチェーンの肉などは、2年も3年も経っても腐らないゴキブリも手を出さない肉であるだけでなく、これは男性を無精子症にするらしいです。
ちなみに早ければ8月頃から日本でも食料危機の兆しが出て来るかもしれないと答えていました。
この勢いでTPPが導入されたら、間違いなくこの政策も本格化するので、今後は食の安全性については一層注意をした方がよいと思います。ただ神経質になりすぎてストレスになったら逆効果なので、ほどほどにですけどね。
いずれにしろ現在の国会議員は6割以上が在日で、秘書も3分の2以上が統一教会の人々のようで政府は完全に骨抜きで使いものにならないようです。
国はいざという時に国民を守ってはくれないので、これからは自分の身は自分で守ることを知識だけでなく、実践していかなければいけないと思います。
とにかくちょっと過激ですが、とても重要なことが書かれている本なので、ご興味のある方はご一読下さい。機会があれば、この泉パウロさんにも会ってみたいと思います。
http://tenkataihei.xxxblog.jp/archives/51818860.html
2015年2月21日 (土)
日本はプラズマシールドで守られていた!
《NET TVニュース 報道》国家非常事態対策委員会(2015.0213のYou
Tube)の最後の方に、視聴者の質問コーナーがある。今回その中に、「富士山の噴火に関して、既に日本にはプラズマシールドが貼り回らされているそうですが・・・」という質問があった。
ベンジャミン・フルフォード氏がそれに答えた。
「おとぎ話のように聞こえるかもしれないが、知っている人は知っている。
2011年3月11日、12時34分小笠原諸島の2箇所からGPSデータが発信されてその2箇所より、すべての放射能も津波も止まった。何かが東京を守った。
僕は放射能測定器持ってるけど測っても何も出ない。日本はシールドで守られている。心配しないでください。」
ということだった。気になったので調べてみた。プラズマシールドは京都大学等で開発が進んでいて、実用段階にまでいっている・・・らしい。
それでベンジャミン・フルフォード氏は福島原発事故の当初から「放射能は大丈夫」と言い続けていたわけかと思った。
プラズマシールドに関して、詳細に書いてある「ANDOROMEDA」さんより転載させてもらいます。
http://andromeda.phpapps.jp/archives/1136
日本はプラズマシールドで守られていた
2013 - 08.10
http://agnes2001.blog.fc2.com/blog-entry-574.html
アラスカにあるHAARPの施設は、現在米空軍の管理下にあります。
その他、ロシア、中国、イスラエル、日本(京都)に設置されています。
「HAARPの3つの機能」
① 超高周波で気象をコントロールできる。
② 超低周波で地震を起こすことができる。
ただし、HAARPを発射するためには、最低350万kwの電力が必要となります。
現在、日本政府が原発を再稼働しようと躍起になっているのは、国産のパルス兵器や
HAARPや、シールドを使用するのに大量の電力が必要だからなのです。
電力さえ確保していれば有事の際にも、敵国のあらゆる近代兵器を撃退する兵器を
獲得することが出来るからなのです。
日本にプラズマ・シールド?
福島原発の地下には何層にもわたって施設があり、そこで日本はアメリカの依頼で
核を製造していたようです。また福島原発には、この核製造施設を守るためにさらなる
地下に特殊な施設があり、その施設から上空にプラズマシールドを張って半円形の
バリアを作って守っていたそうです。
今回、福島原発が破壊されたのは、日本がアメリカに内緒で自国の核も製造していた
ことがバレたからのようですが、アメリカはこのプラズマシールドがあるのを知っているので、
上空からではなく地震兵器と小型核で破壊をしたようです。
ちなみに日本には他にも各地にプラズマシールドが張られているようで、最も重要な首都
である東京にも当然あります。その場所も教えて頂きましたが、なるほどって思う場所でした。
いずれにしても、日本は万が一戦争に巻き込まれても、ミサイルの当りようがないほど
ガッチリと守られているので安心といえば安心ですね。
(天下泰平さんの記事より抜粋)
③ 洗脳、マインドコントロールとしての機能
ELF(低周波)についての研究も進んでいます。
● 超長波ラジオの世代はオーロラ電子流の調節された加熱で振られます。
通常、VLF波を発生させるためには巨大なアンテナを必要としますが、小さいアンテナ
を多数使用する方法も研究されています。
● HAARP信号の吸収から発行している輝き3.1HZの範囲のすごく低い周波の生産。
● バン・アレン放射線帯粒子の道に沿って、磁気圏に入って、もう片方の半球に
伝播されるホイスラ・モードVLF信号
● 加熱された電離層のVLF遠隔探査
ELFは、人間の脳波に影響を与えることで知られている。
シューマン共振あるいはシューマン共鳴は、地球の地表と電離層との間で
極極超長波が反射して、その波長がちょうど地球一周の距離の整理分の一に一致
したものをいいます。その周波数は7.83HZ(一次)14.1HZ(二次)20.3HZ(三次)
と多数存在します。常に共振しているので、常時観測できます。
1952年、ドイツの物理学者ヴィン・フリート・O・シューマンにより発見されました。
シューマン共振のエネルギー源は、雷の放電や太陽風による電離層の震動だと
いわれています。ELFによるアイソクロニックトーンは、すぐに点滅する均等に
区切られたトーンです。それらは彼らが視床を通して強い聴力誘発反応を引きだす
ので、効果的な聴力エントレインメント方法であると考えられます。
彼らは例外的に解離しており、特に高頻度でわずかにランダマイズされると
催眠性の特質を持ちます。(抵抗を少なくして、催眠術の影響が出る)
この他、C○Aの洗脳技術や、モンタック(思考操作技術)で得られた研究成果を
駆使して、大衆操作することが可能です。
このように、HAARPは地震兵器として、気象兵器として作用するばかりか
人体に照射することで人間を集団でコントロールできます。
特に、日本では特殊車両に小型電磁波発生装置を搭載しており、危険と思われる
団体や、デモ、集会に対しては、密かに照射しています。
照射しても音が出るわけではありませんし、物体が壊れるわけではありません。
小型の装置は、2m四方のスペースがあれば設置可能ですから、大半の車両に
搭載することが出来ます。
(脳波についての資料)
高アルファ波 30+HZ、ベータ波 12~30HZ、アルファ波 8~12HZ
ゼータ波 4~8HZ、デルタ波 0.5~4HZ、オメガ波 0.1~0.5HZ
アルファ波が人間の脳より発信されていますが、これらの脳波にはHAARPが
共振して人類をコントロールできるのです。 日本社会の巷では、異常と思われる事件が
頻発したり、自殺者が3万人出ていますが、これらもHAARPの実験ではないかとの
噂があります。
「日本人はドラゴニアン直系だから超削減させられる。 高山長房 著」
——————————————————————————
天下泰平さんが推奨していた本が最近届きましたので、本日から読み始めたのです。
色々な驚愕の内容が記されていますが、まずは、HAARPの作用が地震と気象兵器
だけではなく、な・な・んとマインドコントロールにも使用可能ということです。
すでに使用されているということは・・・「脱原発デモ」などはヤバイ?
それと、全国で起きている高速道路逆走、不可解な事故、猟奇的事件。
本人は覚えていない発言等々・・関係あるんでしょうか?
環状7号線 環状8号線
プラズマシールドですが、東京に当てはめて考えると、首都直下型地震の際に
環8あるいは環7に沿って交通規制するという計画がありますね。
実際は「戒厳令」ということでしょうね。
プレズマシールドって、ひょっとしてこのエリアに張っているのでしょうか?
表向きは都民の安全確保ということですが、実際は官僚、政治家、財界人などの
人物を優先的に脱出させるためだそうですね。
そうそう、先日、東京駅がリニューアルされましたが、あの地下の深いところに
巨大な地下シェルターが出来たそうです。これも、主要な人物たちの避難のためです。
なんでも・・3年間分の水や食料は確保されているんだとか。
一般人?追い返されるのかオチでしょうが、レプティリアンの手先となった彼らの思惑
通りには、きっと行かないと思いますよ。
http://gaia.cocolog-nifty.com/blog/2015/02/andor.html
政府は「東京直下型人工地震」で恐喝されていた
3・11人工地震でなぜ日本は狙われたか[Ⅲ]
福島原発の地下施設で核兵器が製造されていた
著者:泉 パウロ
四六判ソフトカバー 320ページ 価格:1700円+税
超★はらはらシリーズ020
☆2012年07月上旬全国発売予定☆
ISBN:9784864710350
☆大人気ベストセラーシリーズ第3弾☆
福島原発の地下で核兵器が製造されていた!?
日本が人工地震で狙われた本当の理由が明らかになる!
人工地震の証拠続報詳細!!
これでもまだあなたは疑えますか??
日本イルミナティ26000人のトップ、セムメーソン、大正天皇家扶桑会――裏社会のすべてを知る人物への国家非常事態緊急インタビューを敢行!
[超衝撃内容]
◎福島原発の地下に核兵器製造施設があった
◎核兵器製造施設はプラズマシールドで防御されていた
◎プラズマシールドを突破するために地下からの核爆破が行われた
◎旧帝国陸軍のプラズマ研究は今も継続され、世界最高峰!
◎いざという時、日本には米軍を凌駕する戦略兵器がある
◎福島第一原発二号炉爆発時点で死者はすでに50人以上
◎被曝死者の遺族に億を超える口止め料
◎死亡保険を報酬に末期ガン患者が福島原発の作業に送り込まれている
◎北朝鮮を作ったのは、日本の関東軍!
◎いざという時、日本の皇室を守るのは北朝鮮からの工作員たち!?
◎東京の地下は要塞になっている
◎王族ロスチャイルドが「影」なら、番頭ロックフェラーは「闇」
◎「闇」と「影」が分裂して争っているのが今!
◎「闇」と「影」のうえにサンヘドリンが君臨している
◎高山氏は小沢一郎を助けて来た!高山氏は高山右近の直系で、生まれながらにしてイルミナティ、テンプル騎士団 縄文時代から続くセムメソーソン、近代メーソンとは一線を画す
◎魔のバミューダトライアングルの消失事件はHAARPによるもの
◎日本の震源がバミューダトライアングルの相似形になっていた
◎ハイチ地震もこのトライアングルの相関で起こされた
◎トライアングル相関から日本の次の最大被害地が予測できる
◎HAARP自然災害偽装攻撃が続行中!竜巻もHAARP攻撃だ
◎311被害者の避難場所が意図的に狙われている
◎タイの集中ゲリラ豪雨も日本企業直撃HAARP弾
◎TPPを呑まなければ、東京直下型人工地震!?
◎ワンピース311犯行予告!ガレキ問題まで予告されていた
◎小松左京『日本沈没』は311日時、『首都消失』は東京直下を予告!
◎宇多田ヒカルのジャケットにメーソンマーク!?
◎アメリカ海軍の世界地図から日本が消されていた
◎政界、マスメディア、エンターテイメント市場は
ほぼ完全にフリーメーソンの魔の手に落ちた
◎JAL123便は極秘に日本製の核を運んでいた!?
◎日銀の株の40%がロスチャイルドのもの
◎日銀の円を刷る輪転機がロックされている
◎日銀が200兆円刷れば、日本は簡単に立ち直る
著者の泉パウロは前にも紹介しましたが、他にも本を多数書いていて人工地震本はこれで4冊目だ!
これらの本はすべてベストセラーであることが驚愕。とにかく凄い!
ヒカルランドHPへ http://www.hikaruland.co.jp/books/2012/06/22142011.html
http://blog.goo.ne.jp/doaparty/e/d5704a30cea216ed6ebf347c4906df01
福島第一原発プログラム開発者 露からのサイバー攻撃明かす
やはりロシアは敵なのだと思った。
わたしがそう思ったって、何かが変わるわけでもないが。
チュウゴクとロシアが手を取り合って軍事同盟を結ばなために
日米がロシアと仲良くするのは、必須だという内容のメルマガを読んだことがあるが
基本的にロシアはウソつき民族の野蛮国なので、信用すると裏切られることになる。
最初から信用しなければ裏切られることも無い。
または、ロシアには、裏切られることを分かっていて、損することを承知であえて、仲良くしてみるかだ。
それで、しばらくの間でも時間稼ぎができて、損する金額が役に立つのであれば仲良くしてみてもいい。基本的にロシア人は、恩知らず。金の切れ目が縁の切れ目。
日本企業にさんざん金と技術をださせて、ガス田を開発させて、めどがついてきたらでチュウゴクに売るような国だ。道義を通すことなど、ロシアの辞書には無い。
各国から借金しまくりで、何度もデフォルトして借金をひとつも返さないで平気でいる国々がある中、
日本だけが日露戦争の時にアメリカのユダヤ人から借りた借金を返している。日本は、まじめすぎるほどまじめな国なのだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
福島第一原発プログラム開発者 露からのサイバー攻撃明かす
2011.12.02 07:00
収束工程表の「ステップ2(原子炉冷温停止など)」達成について、11月17日に細野豪志・原発担当相は「年内には可能」と説明し、福島第一原発事故は危機を脱しようとしているかに見える。 だが、この事故の中で「別
の原発クライシス」が起きていたことは
収束工程表の「ステップ2(原子炉冷温停止など)」達成について、11月17日に細野豪志・原発担当相は「年内には可能」と説明し、福島第一原発事故は危機を脱しようとしているかに見える。
だが、この事故の中で「別の原発クライシス」が起きていたことは国民に伏せられている。事故発生直後に同原発で作業に従事したコンピュータ技術者が、「政府が隠しているもうひとつの大問題」を明かした。ジャーナリストの入江吉正氏がレポートする。
* * *
3月11日の大地震によって、稼働中だった福島第一原発(1~3号機)は自動停止した。だが、その後に押し寄せた津波によって電源を喪失したために緊急炉心冷却装置が機能しなくなり、各機の原子炉は温度と圧力が上昇し水素爆発が発生。原発作業員らはベント(蒸気の大気放出)を実施するなど、必死の作業に追われていた。
安全管理システム会社のコンピュータ技術者であるA氏は、そんな「フクシマ50(※)」の一員だった。
震災発生時に都内にいたA氏は、事故発生の3日後に東電と政府関係者から「急いで栃木まで来てほしい」と要請された。
「東電担当者らと合流すると、待機していた陸上自衛隊のヘリに乗せられて第一原発に向かいました。相当に切迫した事態が起きていることが伝わってきました」
A氏は約6年前、同原発に導入された制御プログラムの開発者の一人だった。
「プログラムは原発の自動運転を安全に行なうためのもので、電源喪失時にこのシステムもダウンしました。私の役割は、これを稼働させたうえで手動運転モードに切り替えることでした。すでに私の仲間が陸路で現地に入って作業にあたっていましたが、開発者でないとわからないことが多く、私が呼ばれたようです」
到着は3月16日。A氏は防護服に身を固め、東電職員と政府関係者に先導されて2号機のコンピュータルームに入った。
「公開されている中央制御室とは別の場所で、広さは15坪ほどでした。侵入者がたどり着けないようにするためか、通路は非常に複雑でしたが、おそらく原子炉建屋の地下にあたる場所だったと思います。この時には電源車が供給するわずかな電気が通っており、薄暗い中で数台のコンピュータが灯っていました」
その場でA氏は原子炉の設計図を見せられた。
「私は原子炉の専門家ではないので詳しくわかりませんが、どうやらシステムを再稼働しないと建屋内に無数にある圧力弁や注水弁、シールドと呼ばれる放射能遮断装置などを動かせない状況だったようです。詳しく聞こうとしても、案内した政府関係者から“国家機密ですので”といわれました。とにかく“早く(再稼働するために)ロックを解除してくれ”という様子でした」
復旧には6つの手順が必要だったという。
「指紋認証、網膜認証、そして数十桁の暗証番号入力などで、しかもそのすべてを2分間以内に実施しなくては再稼働しない仕組みです。専門技術者でないと解除は不可能なように作っています」
作業は困難を極めた。2分の制限時間内に終わらず、何度かやり直しを余儀なくされたが、最終的にロック解除に成功。案内役の2人は「お疲れさまでした」とA氏を労ったが、この時、A氏は別の「異変」に気づいていた。
「分厚い防護服のために動きが制限される状況での作業はハードでしたが、解除に手間取った理由は別にありました。暗証番号を打ち込む時にバグが発見され、入力画面が現われなかったり、番号入力がストップしたりするトラブルが起きたのです。最終的にシステムを初期化するという非常手段で乗り切ったのですが、何らかの妨害ウイルスが外部から送り込まれていたのは明らかでした」
元GE原発技術者の菊池洋一氏が指摘する。
「制御システムがハッカー攻撃を受けていたという事態は深刻です。特に圧力弁の開閉に関わるシステムだったというのが事実ならば、圧力容器や格納容器の破裂を招くおそれがある」
A氏はシステムが回復した翌日から、ウイルスの送信元を突き止める作業を行なったという。
「われわれ安全システムの技術者は、“敵”であるハッカーのことを知るためにハッキングの技術も持っています。そこで、こちらから逆のルートで(害のない)ウイルスを送りつけることで、送り主がどこにいるのかを探りました。
発信拠点の大半は“北の寒い国”でした。システムを導入したのは6年前ですから、それ以降にロシアからサイバー攻撃を受けていたと考えられます」
「原発へのサイバー攻撃」といえば、テレビドラマにもなった漫画『ブラッディ・マンデイ』の題材になったりもしているが、決してフィクションの世界の出来事ではない。
去る9月には世界最大の原子力企業である仏アレバ社のコンピュータ網にハッカーが侵入していたことが判明した。攻撃は約2年前から続いており、その発信元は「アジア方面」だったとされる。
日本の原発産業もターゲットだ。9月には三菱重工業の国内11事業所でサーバーや端末計83台がウイルス感染していたことが明らかになった。その多くは情報の抜き取りを目的とする「攻撃型メール」で、原発プラントや潜水艦を製造する同社の神戸造船所も被害に遭っていた。同月、原子炉の圧力容器や格納容器を製造するIHIもサイバー攻撃を受けていたことを公表。両社ともに「情報流出は確認されていない」としているが、世界的に原発関連企業・施設が標的にされている状況がある。
A氏は警鐘を鳴らす。
「ウイルス侵入の事実については、(第一原発にいた)東電担当者や政府関係者に伝え、原子力安全・保安院にも届いているはずです。しかし、その後に開発者である自分や私の会社に改善策についての相談は何もありません。これは“千年に一度の天災”で起きる事故とは全く別次元の問題です。一刻も早い対策を講じる必要があると思います」
この指摘を東電にぶつけたところ、以下のような回答だった。
「事故直後の状況は調査中のため、サイバー攻撃を受けていた事実があったかどうか把握していません。その事実が仮にあったとしても、安全上の支障を考慮して公表を控えることもあり得ます」(広報部)
東電は去る9月に衆院科学技術・イノベーション推進特別委員会から「事故時運転操作手順書」の提出を求められた際、「セキュリティ上の問題」などを理由に、その大半を黒塗りして提出した。そうした隠蔽体質が国民の大きな不信を招いてきた。
A氏の証言は福島第一原発に限らず、全国54基ある原発の安全に関わる重大問題だ。原発への“攻撃者”は地震や津波だけではない。すでに侵入している“悪意ある破壊者”への防御は急務である。
※フクシマ50/事故発生直後、福島第一原発に残って対応に従事した約50名の作業員に欧米メディアが付けた呼称
※週刊ポスト2011年12月9日号
http://www.news-postseven.com/archives/20111202_72892.html
わたしがそう思ったって、何かが変わるわけでもないが。
チュウゴクとロシアが手を取り合って軍事同盟を結ばなために
日米がロシアと仲良くするのは、必須だという内容のメルマガを読んだことがあるが
基本的にロシアはウソつき民族の野蛮国なので、信用すると裏切られることになる。
最初から信用しなければ裏切られることも無い。
または、ロシアには、裏切られることを分かっていて、損することを承知であえて、仲良くしてみるかだ。
それで、しばらくの間でも時間稼ぎができて、損する金額が役に立つのであれば仲良くしてみてもいい。基本的にロシア人は、恩知らず。金の切れ目が縁の切れ目。
日本企業にさんざん金と技術をださせて、ガス田を開発させて、めどがついてきたらでチュウゴクに売るような国だ。道義を通すことなど、ロシアの辞書には無い。
各国から借金しまくりで、何度もデフォルトして借金をひとつも返さないで平気でいる国々がある中、
日本だけが日露戦争の時にアメリカのユダヤ人から借りた借金を返している。日本は、まじめすぎるほどまじめな国なのだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
福島第一原発プログラム開発者 露からのサイバー攻撃明かす
2011.12.02 07:00
収束工程表の「ステップ2(原子炉冷温停止など)」達成について、11月17日に細野豪志・原発担当相は「年内には可能」と説明し、福島第一原発事故は危機を脱しようとしているかに見える。 だが、この事故の中で「別
の原発クライシス」が起きていたことは
収束工程表の「ステップ2(原子炉冷温停止など)」達成について、11月17日に細野豪志・原発担当相は「年内には可能」と説明し、福島第一原発事故は危機を脱しようとしているかに見える。
だが、この事故の中で「別の原発クライシス」が起きていたことは国民に伏せられている。事故発生直後に同原発で作業に従事したコンピュータ技術者が、「政府が隠しているもうひとつの大問題」を明かした。ジャーナリストの入江吉正氏がレポートする。
* * *
3月11日の大地震によって、稼働中だった福島第一原発(1~3号機)は自動停止した。だが、その後に押し寄せた津波によって電源を喪失したために緊急炉心冷却装置が機能しなくなり、各機の原子炉は温度と圧力が上昇し水素爆発が発生。原発作業員らはベント(蒸気の大気放出)を実施するなど、必死の作業に追われていた。
安全管理システム会社のコンピュータ技術者であるA氏は、そんな「フクシマ50(※)」の一員だった。
震災発生時に都内にいたA氏は、事故発生の3日後に東電と政府関係者から「急いで栃木まで来てほしい」と要請された。
「東電担当者らと合流すると、待機していた陸上自衛隊のヘリに乗せられて第一原発に向かいました。相当に切迫した事態が起きていることが伝わってきました」
A氏は約6年前、同原発に導入された制御プログラムの開発者の一人だった。
「プログラムは原発の自動運転を安全に行なうためのもので、電源喪失時にこのシステムもダウンしました。私の役割は、これを稼働させたうえで手動運転モードに切り替えることでした。すでに私の仲間が陸路で現地に入って作業にあたっていましたが、開発者でないとわからないことが多く、私が呼ばれたようです」
到着は3月16日。A氏は防護服に身を固め、東電職員と政府関係者に先導されて2号機のコンピュータルームに入った。
「公開されている中央制御室とは別の場所で、広さは15坪ほどでした。侵入者がたどり着けないようにするためか、通路は非常に複雑でしたが、おそらく原子炉建屋の地下にあたる場所だったと思います。この時には電源車が供給するわずかな電気が通っており、薄暗い中で数台のコンピュータが灯っていました」
その場でA氏は原子炉の設計図を見せられた。
「私は原子炉の専門家ではないので詳しくわかりませんが、どうやらシステムを再稼働しないと建屋内に無数にある圧力弁や注水弁、シールドと呼ばれる放射能遮断装置などを動かせない状況だったようです。詳しく聞こうとしても、案内した政府関係者から“国家機密ですので”といわれました。とにかく“早く(再稼働するために)ロックを解除してくれ”という様子でした」
復旧には6つの手順が必要だったという。
「指紋認証、網膜認証、そして数十桁の暗証番号入力などで、しかもそのすべてを2分間以内に実施しなくては再稼働しない仕組みです。専門技術者でないと解除は不可能なように作っています」
作業は困難を極めた。2分の制限時間内に終わらず、何度かやり直しを余儀なくされたが、最終的にロック解除に成功。案内役の2人は「お疲れさまでした」とA氏を労ったが、この時、A氏は別の「異変」に気づいていた。
「分厚い防護服のために動きが制限される状況での作業はハードでしたが、解除に手間取った理由は別にありました。暗証番号を打ち込む時にバグが発見され、入力画面が現われなかったり、番号入力がストップしたりするトラブルが起きたのです。最終的にシステムを初期化するという非常手段で乗り切ったのですが、何らかの妨害ウイルスが外部から送り込まれていたのは明らかでした」
元GE原発技術者の菊池洋一氏が指摘する。
「制御システムがハッカー攻撃を受けていたという事態は深刻です。特に圧力弁の開閉に関わるシステムだったというのが事実ならば、圧力容器や格納容器の破裂を招くおそれがある」
A氏はシステムが回復した翌日から、ウイルスの送信元を突き止める作業を行なったという。
「われわれ安全システムの技術者は、“敵”であるハッカーのことを知るためにハッキングの技術も持っています。そこで、こちらから逆のルートで(害のない)ウイルスを送りつけることで、送り主がどこにいるのかを探りました。
発信拠点の大半は“北の寒い国”でした。システムを導入したのは6年前ですから、それ以降にロシアからサイバー攻撃を受けていたと考えられます」
「原発へのサイバー攻撃」といえば、テレビドラマにもなった漫画『ブラッディ・マンデイ』の題材になったりもしているが、決してフィクションの世界の出来事ではない。
去る9月には世界最大の原子力企業である仏アレバ社のコンピュータ網にハッカーが侵入していたことが判明した。攻撃は約2年前から続いており、その発信元は「アジア方面」だったとされる。
日本の原発産業もターゲットだ。9月には三菱重工業の国内11事業所でサーバーや端末計83台がウイルス感染していたことが明らかになった。その多くは情報の抜き取りを目的とする「攻撃型メール」で、原発プラントや潜水艦を製造する同社の神戸造船所も被害に遭っていた。同月、原子炉の圧力容器や格納容器を製造するIHIもサイバー攻撃を受けていたことを公表。両社ともに「情報流出は確認されていない」としているが、世界的に原発関連企業・施設が標的にされている状況がある。
A氏は警鐘を鳴らす。
「ウイルス侵入の事実については、(第一原発にいた)東電担当者や政府関係者に伝え、原子力安全・保安院にも届いているはずです。しかし、その後に開発者である自分や私の会社に改善策についての相談は何もありません。これは“千年に一度の天災”で起きる事故とは全く別次元の問題です。一刻も早い対策を講じる必要があると思います」
この指摘を東電にぶつけたところ、以下のような回答だった。
「事故直後の状況は調査中のため、サイバー攻撃を受けていた事実があったかどうか把握していません。その事実が仮にあったとしても、安全上の支障を考慮して公表を控えることもあり得ます」(広報部)
東電は去る9月に衆院科学技術・イノベーション推進特別委員会から「事故時運転操作手順書」の提出を求められた際、「セキュリティ上の問題」などを理由に、その大半を黒塗りして提出した。そうした隠蔽体質が国民の大きな不信を招いてきた。
A氏の証言は福島第一原発に限らず、全国54基ある原発の安全に関わる重大問題だ。原発への“攻撃者”は地震や津波だけではない。すでに侵入している“悪意ある破壊者”への防御は急務である。
※フクシマ50/事故発生直後、福島第一原発に残って対応に従事した約50名の作業員に欧米メディアが付けた呼称
※週刊ポスト2011年12月9日号
http://www.news-postseven.com/archives/20111202_72892.html