注文は、はがきかファクスで
くまモン紙風船で支援の輪=新潟の製造元が売り上げ寄付-被災者「勇気づけられた」
2016年05月12日 05時06分 提供:時事通信
愛らしい3種類のくまモン紙風船と磯野紙風船製造所社長の磯野成子さん=2日午前、新潟県出雲崎町の同社
熊本地震1カ月を前に、新潟県出雲崎町の紙風船メーカーが被災地支援のため、取引先の熊本県南阿蘇村の雑貨店に代わり、同県のマスコットキャラクター「くまモン」の紙風船を販売する。売り上げは雑貨店と同県、南阿蘇村に全額寄付する。
販売するのは磯野紙風船製造所。2010年に南阿蘇村河陽地区の雑貨店「ラブランド」の注文を受け、くまモンの顔をデザインした紙風船を製造してきた。
製造所社長の磯野成子さん(64)は熊本地震後、ラブランド店長の清田真理子さん(63)に電話し、店舗の被災を知った。自身も中越沖地震(07年)などの経験があり、「(災害は)すごく身近に感じる」という。
製造所は大型連休を返上。くまモンの紙風船3種類、計1000個を急ピッチで作った。磯野さんは「紙風船で熊本への支援の輪が広がればうれしい。くまモンならできる」と思いを語った。福島県郡山市にある和雑貨店からも、既に支援の申し出があるという。
阿蘇山のふもとにあるラブランドの店舗は床に亀裂が入り、店での営業は当面難しい。清田さんは「くまモン紙風船はとても人気の商品。磯野さんの気持ちに勇気づけられた。この地で何とか踏ん張り、再起したい」と話した。
紙風船は1個350円(送料別)。注文は、はがきかファクスで被災地へのメッセージを添え、磯野紙風船製造所まで。住所は出雲崎町羽黒町423。ファクスは0258(78)2107。14、15両日には、東京都台東区の上野公園で開催される物産展「えちご長岡・佐渡広域観光フェア」でも販売する。 【時事通信社】
http://news.ameba.jp/20160512-80/
1人々が熊本の人々のためにできることをしたらいいと思います。
2016年05月12日 05時06分 提供:時事通信
愛らしい3種類のくまモン紙風船と磯野紙風船製造所社長の磯野成子さん=2日午前、新潟県出雲崎町の同社
熊本地震1カ月を前に、新潟県出雲崎町の紙風船メーカーが被災地支援のため、取引先の熊本県南阿蘇村の雑貨店に代わり、同県のマスコットキャラクター「くまモン」の紙風船を販売する。売り上げは雑貨店と同県、南阿蘇村に全額寄付する。
販売するのは磯野紙風船製造所。2010年に南阿蘇村河陽地区の雑貨店「ラブランド」の注文を受け、くまモンの顔をデザインした紙風船を製造してきた。
製造所社長の磯野成子さん(64)は熊本地震後、ラブランド店長の清田真理子さん(63)に電話し、店舗の被災を知った。自身も中越沖地震(07年)などの経験があり、「(災害は)すごく身近に感じる」という。
製造所は大型連休を返上。くまモンの紙風船3種類、計1000個を急ピッチで作った。磯野さんは「紙風船で熊本への支援の輪が広がればうれしい。くまモンならできる」と思いを語った。福島県郡山市にある和雑貨店からも、既に支援の申し出があるという。
阿蘇山のふもとにあるラブランドの店舗は床に亀裂が入り、店での営業は当面難しい。清田さんは「くまモン紙風船はとても人気の商品。磯野さんの気持ちに勇気づけられた。この地で何とか踏ん張り、再起したい」と話した。
紙風船は1個350円(送料別)。注文は、はがきかファクスで被災地へのメッセージを添え、磯野紙風船製造所まで。住所は出雲崎町羽黒町423。ファクスは0258(78)2107。14、15両日には、東京都台東区の上野公園で開催される物産展「えちご長岡・佐渡広域観光フェア」でも販売する。 【時事通信社】
http://news.ameba.jp/20160512-80/
1人々が熊本の人々のためにできることをしたらいいと思います。
日本国民の感情の根底には「現状を受け入れる潔さ」とも言うべき「諦観」のDNA(遺伝子)があるのだ
決めるのは米国
━━━━━━━
阿比留 瑠比
原爆投下、謝罪や賠償求める必要なし 決めるのは米国
米国のオバマ大統領が被爆地、広島を訪問するとの発表を受けて、東京裁判で被告全員無罪を主張したインドのパール判事の言葉をいくつか読み 返した。そこには、昭和天皇が「残虐なる爆弾」と呼ばれた原爆投下に対 する強い憤りが示されている。
「もし非戦闘員の生命財産の無差別破壊というものが、いまだに戦争において違法であるならば太平洋戦争においては、この原子爆弾使用の決定 が、(中略)ナチス指導者たちの指令に近似した唯一のもの」
パール氏の存在は、米国にとってはさぞや煙たかったことだろう。また、昭和21年5月の東京裁判公判では、米国人で被告弁護人であるブレイクニー弁護士が、次のように訴えた。
「原爆投下について、これまで米国はいろいろと弁明しているが、(中略)幾千人の軍人の生命を救う代償として、罪のない老人や子供や婦人を、あるいは一般の平和的生活を営む市民を、幾万人幾十万人も殺してい いというのだろうか」
20年前の平成8年にインドネシアで現地の慰安婦問題について取材した際、英字紙「インドネシア・タイムズ」のジャマル・アリ会長(当時83歳)が語ったこんな言葉を思い出す。
「われわれには、韓国とも中国とも違う歴史とプライドがある。『お金をくれ』などとは、360年間、わが国を支配したオランダにだって要求しない」
安倍晋三首相は10日夜、オバマ氏の広島訪問決定について記者団にこう意義を述べた。
「唯一の戦争被爆国の首相である私とともに、世界で唯一核兵器を使用した国の指導者が共に犠牲者に対して哀悼の誠をささげる。このことが正に被爆の犠牲となった方々、そして今も苦しむ人々の思いに応えるものだと私は信じている」
安倍首相は昨年4月の米議会演説では、第2次大戦メモリアルを訪ねた際の思いをこう語っている。
「私は米国の若者の、失われた夢、未来を思いました。歴史とは実に取り返しのつかない、苛烈なものです。私は深い悔悟を胸に、しばしその場に立って、黙●(=示へんに寿の旧字体)(もくとう)をささげました」
そこにことさら「謝罪」の言葉はなかったが、米議会は大きな拍手で歓迎した。日米同盟関係の成熟の一つの表れだと感じた。(論説委員兼政治部編集委員)
産経ニュース【阿比留瑠比の極言御免】2016.5.12
原爆投下はトルーマンの「ダメ押し」
━━━━━━━━━━━━━━━━━
杉浦 正章
米国内には当初から批判が存在した
時事通信にはその前身であった国策通信社の同盟通信時代から伝わる秘話がある。
原爆投下以前から事実上日本が降伏へと動いていた事実と背景が伝わっているのだ。
米国元軍人などの間では広島・長崎への原爆が多くの米軍兵士の命を救ったという意見が根強くあるが、投下した大統領・トルーマンの事後宣伝がいまだに利いているようにみえる。
これが大統領・オバマが広島で「謝罪するかどうか」の論議につながっている。
さらには原爆投下が必用であったかどうかの議論にも今後つながって行くだろう。
筆者は果たして原爆投下が必用であったかについては強い疑問を抱く一人である。
投下しようがしまいが日本は息も絶え絶えの断末魔であり、降伏寸前であった。
トルーマンはとどめを刺す「ダメ押し」のように原爆投下をしたとしか思えない。
まず事実関係を述べれば、「全日本軍の無条件降伏」を求めたポツダム宣言が発せられたのは1945年(昭和20年)7月26日だ。
アメリカ合衆国大統領、イギリス首相、中華民国主席の名で宣言された。
中国の現共産党政権は全くかかわっていない。
日本政府が受諾するかどうかは明白でないまま、広島への原爆は8月6日、長崎へは同9日に投下された。
その結果、8月10日には、政府による「ポツダム宣言受諾」を同盟通信の対外放送で発信。
このニュースは、ロイターやAPなどの海外通信社を通じて世界中に流され、戦勝国の国民は戦争終結の喜びに沸いたが、日本国民が知るのはその5日後の玉音放送による。
しかし、既に降伏への動きは45年2月のヤルタ会談の時期から始まっていた。
その翌月には外相・重光葵が東京駐在のスウェーデン公使と会って、本国政府に和平の仲介を求めている。ポツダム宣言まで日本は6か月にもわたって、和平について打診していたのだ。
また無駄であったが、日本は原爆投下の2週間前に、ソ連に対して和平の方針を明らかにしていた。し
めたとばかりにスターリンは北方領土占拠に出た。トルーマンも日本の外交電文を傍受して、和平への動きを承知していたと言うのが歴史の常識だ。
ポツダム宣言発表翌日の7月27日未明、政府は、直ちに閣議を開き、対応を協議した。
その結果、拒否は危険でありなお様子を見ることにしようということになった。
しかし時間稼ぎと軍部への配慮もあって、首相・鈴木貫太郎は「共同声明はカイロ会談の焼直しと思う。
政府としては重大な価値あるものとは認めず黙殺し、断固戰爭完遂にまい進する」とコメントした。
当時同盟通信国際局長で後の時事通信社長・長谷川才次は、鈴木が黙殺という言葉と同時に、記者団から「宣言を受諾するのか」と聞かれて「ノーコメントだ」とも言ったと述べている。
この「黙殺」発言は長谷川らにより「ignore it entirely(全面的に無視)」と翻訳され送信された。この翻訳は正しかったが、これを見たロイターとAP通信は「reject(拒否)」と短絡して報道してしまった。
こうして増幅気味で、かつ微妙なニュアンスが無視されたまま方針が伝わり原爆が投下されるに到ったのだ。
しかし、トルーマンが原爆投下を決定した背景は別のところにあるという見方が濃厚だ。
投下しなくても日本の降伏は間近であったのにもかかわらず投下したのは、まず原爆開発のマンハッタン計画に当たって使用したアメリカ史上でも最高の19億ドルもの予算を、議会に事後承認させる必用があったことがあげられる。
議会に「成果」を見せる必用があったのだ。
さらに戦後のソ連の台頭をにらんで核開発の予算を獲得するためにも実戦上の「効果」が必要だった事もある。
もちろんスターリンに原爆保持のけん制をする必要もあった。深層心理には人種的偏見があったとする説もある。
このトルーマンの決断にはさすがに民主主義国家だけあって米国内部から批判が起こった。
元大統領・フーバーはその回顧録の中で「トルーマン大統領が人道に反して、日本に対して、原爆を投下するように命じたことは、アメリカの政治家の質を、疑わせるものである。
日本は繰り返し和平を求める意向を示していた。
これはアメリカの歴史において、未曾有の残虐行為だった。
アメリカ国民の良心を、永遠に責めるものである」と述べている。
また 後にアメリカの第34代大統領となった、連合軍最高司令官・ドワイト・アイゼンハワーは「日本の敗色が濃厚で、原爆の使用はまったく不必要だと信じていたし、もはや不可欠でなくなっていた兵器を使うことは、避けるべきだと考えた」と、回想している。
ホワイトハウスの報道官が10日、核廃絶に向けて「米国が特別な責任を負っている」と発言したのは、こうした時代背景の延長線上にあると解釈できる言葉と聞くべきであろう。
日米両国の記者はホワイトハウス詰めも官邸詰めもこうした史実を理解しないまま、「やれ謝罪だ」と騒いでいるが、浅薄だ。政治家は時にボディーランゲージを読む事が必用なのだ。オバマが慰霊碑に献花すること自体が謝罪なのである。
加えて核廃絶の演説で、感極まって涙を流すことも考えられる。
そうすればその涙の一滴が謝罪なのである。もちろん言葉などは必要ない。
ホワイトハウスは、オバマの広島訪問決定にあたって極めて慎重な態度を取った。
とりわけ日本国民の反応を見極めるために、ジョン・V・ルース大使、次いでケネディ大使を「原爆の日」の平和記念式典に派遣して様子を見た。
加えて最後に国務長官・ケリーに献花させた。いずれの大使からもケリーからも、日本国民からの反発が感じられないとの報告を得たのであろう。
ホワイトハウスは日本人の国民性をまだ理解していなかったのだろう。
西欧も中東も半島も世界の民族はその多くが復讐のための戦争に血道を上げてきた。世界の歴史は報復の歴史だ。
その尺度からすれば日本人も原爆の復讐を考えるのではないかと思うのは無理もない。
しかし日本は明治以来「復讐」の為の戦争はやっていない。
加えて日本国民の感情の根底には「現状を受け入れる潔さ」とも言うべき「諦観」のDNA(遺伝子)があるのだ。
これは度重なる地震や台風など大災害を経て培われたものであり、空襲も一種の大災害とうけ止める諦観である。諦観があっての上での大災害からの復興であり、戦争の荒廃からの復興であったのだ。
諦観を経たうえで前向き姿勢を取る民族なのだ。これが理解できないと「オバマを受け入れる潔さ」への解釈が困難だ。
ホワイトハウスは勉強した方がいい。
~~~~~~~~~~~~~~~~
原爆を落とされたといって、原爆で復讐するようなことは、日本人はしない。
そんな恐ろしい武器を二度と誰に対してでも使ってもらいたくないと願うのみだ。
復讐は神さまがすることだから、日本は何もしなくていいのだ。
ただ、原爆の恐ろしさだけは世界に伝える使命があると思う。
原爆を使わなくてもアメリカは地震と津波で日本人を殺せる。先の戦争の時も、日本の軍港を地震と津波で破壊していた。そういう技術はアメリカはとっくの昔に確立しているのだ。
原爆だけではなく、一般市民を大量に殺すような武器は使わないでほしいと、日本人は声を大にして世界に訴えていかねばならないのだと思う。
他人の命を奪うことが許されていいはずがない。
戦争であっても、戦争でなかったとしても。
命を与え、命を奪うのは、神さまのすることであって、勝手に人間がやってはいけないのだ。
病気や怪我の治療は別です。医療の知識や手術の技術や薬品の投与などの知恵は人間に与えられた能力と人間に与えられた薬になる物質によって得られるものだから。
罪を犯した者を裁くのは、上に立つもののするべきことで、必要なこと。
上に立つものは、神さまによって権威を与えられていると聖書に書いてあります。
社会の秩序を保ち、正義を貫き、弱い者に憐れみを施すような仕事は、やはり、才能がある者でないとできない仕事だと思います。
━━━━━━━
阿比留 瑠比
原爆投下、謝罪や賠償求める必要なし 決めるのは米国
米国のオバマ大統領が被爆地、広島を訪問するとの発表を受けて、東京裁判で被告全員無罪を主張したインドのパール判事の言葉をいくつか読み 返した。そこには、昭和天皇が「残虐なる爆弾」と呼ばれた原爆投下に対 する強い憤りが示されている。
「もし非戦闘員の生命財産の無差別破壊というものが、いまだに戦争において違法であるならば太平洋戦争においては、この原子爆弾使用の決定 が、(中略)ナチス指導者たちの指令に近似した唯一のもの」
パール氏の存在は、米国にとってはさぞや煙たかったことだろう。また、昭和21年5月の東京裁判公判では、米国人で被告弁護人であるブレイクニー弁護士が、次のように訴えた。
「原爆投下について、これまで米国はいろいろと弁明しているが、(中略)幾千人の軍人の生命を救う代償として、罪のない老人や子供や婦人を、あるいは一般の平和的生活を営む市民を、幾万人幾十万人も殺してい いというのだろうか」
20年前の平成8年にインドネシアで現地の慰安婦問題について取材した際、英字紙「インドネシア・タイムズ」のジャマル・アリ会長(当時83歳)が語ったこんな言葉を思い出す。
「われわれには、韓国とも中国とも違う歴史とプライドがある。『お金をくれ』などとは、360年間、わが国を支配したオランダにだって要求しない」
安倍晋三首相は10日夜、オバマ氏の広島訪問決定について記者団にこう意義を述べた。
「唯一の戦争被爆国の首相である私とともに、世界で唯一核兵器を使用した国の指導者が共に犠牲者に対して哀悼の誠をささげる。このことが正に被爆の犠牲となった方々、そして今も苦しむ人々の思いに応えるものだと私は信じている」
安倍首相は昨年4月の米議会演説では、第2次大戦メモリアルを訪ねた際の思いをこう語っている。
「私は米国の若者の、失われた夢、未来を思いました。歴史とは実に取り返しのつかない、苛烈なものです。私は深い悔悟を胸に、しばしその場に立って、黙●(=示へんに寿の旧字体)(もくとう)をささげました」
そこにことさら「謝罪」の言葉はなかったが、米議会は大きな拍手で歓迎した。日米同盟関係の成熟の一つの表れだと感じた。(論説委員兼政治部編集委員)
産経ニュース【阿比留瑠比の極言御免】2016.5.12
原爆投下はトルーマンの「ダメ押し」
━━━━━━━━━━━━━━━━━
杉浦 正章
米国内には当初から批判が存在した
時事通信にはその前身であった国策通信社の同盟通信時代から伝わる秘話がある。
原爆投下以前から事実上日本が降伏へと動いていた事実と背景が伝わっているのだ。
米国元軍人などの間では広島・長崎への原爆が多くの米軍兵士の命を救ったという意見が根強くあるが、投下した大統領・トルーマンの事後宣伝がいまだに利いているようにみえる。
これが大統領・オバマが広島で「謝罪するかどうか」の論議につながっている。
さらには原爆投下が必用であったかどうかの議論にも今後つながって行くだろう。
筆者は果たして原爆投下が必用であったかについては強い疑問を抱く一人である。
投下しようがしまいが日本は息も絶え絶えの断末魔であり、降伏寸前であった。
トルーマンはとどめを刺す「ダメ押し」のように原爆投下をしたとしか思えない。
まず事実関係を述べれば、「全日本軍の無条件降伏」を求めたポツダム宣言が発せられたのは1945年(昭和20年)7月26日だ。
アメリカ合衆国大統領、イギリス首相、中華民国主席の名で宣言された。
中国の現共産党政権は全くかかわっていない。
日本政府が受諾するかどうかは明白でないまま、広島への原爆は8月6日、長崎へは同9日に投下された。
その結果、8月10日には、政府による「ポツダム宣言受諾」を同盟通信の対外放送で発信。
このニュースは、ロイターやAPなどの海外通信社を通じて世界中に流され、戦勝国の国民は戦争終結の喜びに沸いたが、日本国民が知るのはその5日後の玉音放送による。
しかし、既に降伏への動きは45年2月のヤルタ会談の時期から始まっていた。
その翌月には外相・重光葵が東京駐在のスウェーデン公使と会って、本国政府に和平の仲介を求めている。ポツダム宣言まで日本は6か月にもわたって、和平について打診していたのだ。
また無駄であったが、日本は原爆投下の2週間前に、ソ連に対して和平の方針を明らかにしていた。し
めたとばかりにスターリンは北方領土占拠に出た。トルーマンも日本の外交電文を傍受して、和平への動きを承知していたと言うのが歴史の常識だ。
ポツダム宣言発表翌日の7月27日未明、政府は、直ちに閣議を開き、対応を協議した。
その結果、拒否は危険でありなお様子を見ることにしようということになった。
しかし時間稼ぎと軍部への配慮もあって、首相・鈴木貫太郎は「共同声明はカイロ会談の焼直しと思う。
政府としては重大な価値あるものとは認めず黙殺し、断固戰爭完遂にまい進する」とコメントした。
当時同盟通信国際局長で後の時事通信社長・長谷川才次は、鈴木が黙殺という言葉と同時に、記者団から「宣言を受諾するのか」と聞かれて「ノーコメントだ」とも言ったと述べている。
この「黙殺」発言は長谷川らにより「ignore it entirely(全面的に無視)」と翻訳され送信された。この翻訳は正しかったが、これを見たロイターとAP通信は「reject(拒否)」と短絡して報道してしまった。
こうして増幅気味で、かつ微妙なニュアンスが無視されたまま方針が伝わり原爆が投下されるに到ったのだ。
しかし、トルーマンが原爆投下を決定した背景は別のところにあるという見方が濃厚だ。
投下しなくても日本の降伏は間近であったのにもかかわらず投下したのは、まず原爆開発のマンハッタン計画に当たって使用したアメリカ史上でも最高の19億ドルもの予算を、議会に事後承認させる必用があったことがあげられる。
議会に「成果」を見せる必用があったのだ。
さらに戦後のソ連の台頭をにらんで核開発の予算を獲得するためにも実戦上の「効果」が必要だった事もある。
もちろんスターリンに原爆保持のけん制をする必要もあった。深層心理には人種的偏見があったとする説もある。
このトルーマンの決断にはさすがに民主主義国家だけあって米国内部から批判が起こった。
元大統領・フーバーはその回顧録の中で「トルーマン大統領が人道に反して、日本に対して、原爆を投下するように命じたことは、アメリカの政治家の質を、疑わせるものである。
日本は繰り返し和平を求める意向を示していた。
これはアメリカの歴史において、未曾有の残虐行為だった。
アメリカ国民の良心を、永遠に責めるものである」と述べている。
また 後にアメリカの第34代大統領となった、連合軍最高司令官・ドワイト・アイゼンハワーは「日本の敗色が濃厚で、原爆の使用はまったく不必要だと信じていたし、もはや不可欠でなくなっていた兵器を使うことは、避けるべきだと考えた」と、回想している。
ホワイトハウスの報道官が10日、核廃絶に向けて「米国が特別な責任を負っている」と発言したのは、こうした時代背景の延長線上にあると解釈できる言葉と聞くべきであろう。
日米両国の記者はホワイトハウス詰めも官邸詰めもこうした史実を理解しないまま、「やれ謝罪だ」と騒いでいるが、浅薄だ。政治家は時にボディーランゲージを読む事が必用なのだ。オバマが慰霊碑に献花すること自体が謝罪なのである。
加えて核廃絶の演説で、感極まって涙を流すことも考えられる。
そうすればその涙の一滴が謝罪なのである。もちろん言葉などは必要ない。
ホワイトハウスは、オバマの広島訪問決定にあたって極めて慎重な態度を取った。
とりわけ日本国民の反応を見極めるために、ジョン・V・ルース大使、次いでケネディ大使を「原爆の日」の平和記念式典に派遣して様子を見た。
加えて最後に国務長官・ケリーに献花させた。いずれの大使からもケリーからも、日本国民からの反発が感じられないとの報告を得たのであろう。
ホワイトハウスは日本人の国民性をまだ理解していなかったのだろう。
西欧も中東も半島も世界の民族はその多くが復讐のための戦争に血道を上げてきた。世界の歴史は報復の歴史だ。
その尺度からすれば日本人も原爆の復讐を考えるのではないかと思うのは無理もない。
しかし日本は明治以来「復讐」の為の戦争はやっていない。
加えて日本国民の感情の根底には「現状を受け入れる潔さ」とも言うべき「諦観」のDNA(遺伝子)があるのだ。
これは度重なる地震や台風など大災害を経て培われたものであり、空襲も一種の大災害とうけ止める諦観である。諦観があっての上での大災害からの復興であり、戦争の荒廃からの復興であったのだ。
諦観を経たうえで前向き姿勢を取る民族なのだ。これが理解できないと「オバマを受け入れる潔さ」への解釈が困難だ。
ホワイトハウスは勉強した方がいい。
~~~~~~~~~~~~~~~~
原爆を落とされたといって、原爆で復讐するようなことは、日本人はしない。
そんな恐ろしい武器を二度と誰に対してでも使ってもらいたくないと願うのみだ。
復讐は神さまがすることだから、日本は何もしなくていいのだ。
ただ、原爆の恐ろしさだけは世界に伝える使命があると思う。
原爆を使わなくてもアメリカは地震と津波で日本人を殺せる。先の戦争の時も、日本の軍港を地震と津波で破壊していた。そういう技術はアメリカはとっくの昔に確立しているのだ。
原爆だけではなく、一般市民を大量に殺すような武器は使わないでほしいと、日本人は声を大にして世界に訴えていかねばならないのだと思う。
他人の命を奪うことが許されていいはずがない。
戦争であっても、戦争でなかったとしても。
命を与え、命を奪うのは、神さまのすることであって、勝手に人間がやってはいけないのだ。
病気や怪我の治療は別です。医療の知識や手術の技術や薬品の投与などの知恵は人間に与えられた能力と人間に与えられた薬になる物質によって得られるものだから。
罪を犯した者を裁くのは、上に立つもののするべきことで、必要なこと。
上に立つものは、神さまによって権威を与えられていると聖書に書いてあります。
社会の秩序を保ち、正義を貫き、弱い者に憐れみを施すような仕事は、やはり、才能がある者でないとできない仕事だと思います。
どこの世の中に、国民と同等な権利や便宜を外国人に与えることを政府に義 務 づけている国があるか。
◎不當に日本人を差別する「ヘイトスピーチ規制法案」成立阻止へ - 「新しい歴史教科書をつくる会」は、週明けに緊急声明を発表
【拡散希望】4月8日に自公両党が参議院に提出した「ヘイトスピーチ規 制法案」(正式名称=本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向 けた取組の推進に関する法律案)について、「新
しい歴史教科書をつくる 会」は、週明けに緊急声明を出すことになった。もちろん、法案に絶対反 対の立場の表明である。
法案は、不当に日本人を差別し、「法のもとの平等」を侵害する憲法違 反の法律である。また、人種差別撤廃条約の定義にも合致しない。とんで もない悪法である。
ところが、政権党は5月10日にも参議院を通過させると言っているよ うで、事態は風雲急を告げている。
憲法学が専門の小山常実同会理事が、法案を詳しく検討した。その成果 を借りて、改めて何が問題なのかを書いてみたい。長文になるが、おつき あいいただければありがたい。
■民主党案の5つの問題点
まず、今回の自公案は、昨年民主党が提出した法案(正式名称=人種等 を理由とする差別の撤廃のための施策の推進に関する法律案)の修正案で ある。そこで、民主党案の検討から始めなければな
らないが、これについ てはすでに、『正論』の昨年10月号に八木秀次氏が「『人権擁護』『男女 共同』以上だ! 『ヘイト』規制法案の危険な正体」で批判している。
ここで、八木氏は5つの問題点を指摘した。
第1の問題は、「人種等を理由とする差別」とは何なのか、定義がなさ れておらず、従って関係者が差別と感じれば差別となるという、恐ろしい ことになっている点だ。以下に第1条を引用して
おく。
<第1条 この法律は、人種等を理由とする差別の撤廃(あらゆる分野 において人種等を理由とする差別をなくし、人種等を異にする者が相互に 人格と個性を尊重し合いながら共生する社会を実
現することをいう。以下 この条において同じ。)が重要な課題であることに鑑み、日本国憲法及び あらゆる形態の人種差別の撤廃に関する国際条約の理念に基づき、人種等
を理由とする差別の禁止等の基本原則を定めるとともに、人種等を理由と する差別の防止に関し国及び地方公共団体の責務、基本的施策その他の基 本となる事項を定めることにより、人種等を理由
とする差別の撤廃のため の施策を総合的かつ一体的に推進することを目的とする。>
第2の問題は、法案第19条で差別防止の施策を立てるに際して「関係 者」の意見を反映させるとしたことである。「関係者」が恣意的に差別と 感じれば、それを禁じる施策に発言権が生じると
いうのである。19条は次 のように規定されている。
<第19条 国及び地方公共団体は、人種等を理由とする差別の防止に関 する施策の策定及び実施に当たっては、人種等を理由とする差別において 権利利益を侵害され又はその有する人種等の属性が
不当な差別的言動の理 由とされた者その他の関係者の意見を当該施策に反映させるために必要な 措置を講ずるものとする。
第3の問題は、内閣府に「人種等差別防止政策審議会」を置くとしてい ることだ。この審議会は、男女共同参画会議と同じく「省庁を横串で刺す 極めて強い権限を持つものである」が、この審議会
にヘイトスピーチを受 ける外国人や彼らを支援する学者や弁護士などが入れば外国人が「人種等 を理由とする差別の撤廃」政策を決定していくことになる危険性がある。
第4の問題は、地方公共団体が過激化していく危険性である。地方公共 団体の責務が多数定められている。第6条、10条から13条、15条から17条 といった条文では、「国及び地方公共団体は……」と記
して、地方公共団体 がしなければならないことを規定している。
こうしたことから、朝鮮学校への適正な政策や、ごく当たり前の歴史教 育、公民教育まで「ヘイトスピーチ」として禁止される可能性がある。保 守派の団体による公共施設の利用も制限されること
になるだろう。
第5の問題は、民間団体への支援が規定されていることだ。次の条文を 見よ。
<第17条 国及び地方公共団体は、人種等を理由とする差別の防止に関 する自主的な活動を行う民間の団体等が果たしている役割の重要性に留意 し、これらの民間の団体等の活動を支援するために
必要な措置を講ずるも のとする。>
これはヘイトスピーチを受ける立場の外国人や彼らを支援する団体への 財政支援の根拠規定だ。外国勢力に税金が流れる仕組みである。
5点の問題点をもう一度要約すると、次のようになる。
?定義がなく、「差別と感じれば差別となる」こと。
?「差別と感じた」関係者が施策に発言権を持つこと。
?内閣府の審議会に外国人が入り、施策の決定者になること。
?地方自治体の施策の過激化を促進すること。
?民間団体への支援が規定されていること。
■自公案でも残る3つの問題点
今回の自公案では、民主党案に比べてどのような「改善」が見られるだ ろうか。結論から言えば、自公案で消えたのは、上記の5点のうち、?と? だけである。残りの3点は、自公案でも厳然と
残っているのである。特に 最大の問題である定義不在の問題が全く解消されていない。
?の定義不在の問題点について自公案を見ると、「本邦外出身者に対す る不当な差別的言動」(第2条)とは何なのか、よく分からない。「不当 な差別的言動」が定義されておらす、そもそも「本
邦外出身者」からして よく分からない。在日韓国・朝鮮人を中心にしているらしいことだけは分 かるが、それ以外にどこまで広がるのか。このような定義不在によって、 民
主党案と同じく、恣意的解釈を許す法案だと言えよう。
?差別と感じた「関係者」の意見を反映させるという仕組みもなくなっ ていない。自公案の第5条は不気味な規定である。
<(相談体制の整備)第五条 国は、本邦外出身者に対する不当な差別 的言動に関する相談に的確に応ずるとともに、これに関する紛争の防止又 は解決を図ることができるよう、必要な体制を整備
するものとする。
2 地方公共団体は、国との適切な役割分担を踏まえて、当該地域の実 情に応じ、本邦外出身者に対する不当な差別的言動に関する相談に的確に 応ずるとともに、これに関する紛争の防止又は解決
を図ることができるよ う、必要な体制を整備するよう努めるものとする。>
「本邦外出身者に対する不当な差別的言動に関する相談」とあるわけだ から、必然的に、在日韓国・朝鮮人等の意見が強く反映され、彼らが差別 と言えば差別だということになっていくだろう。
しかも、 第6条では、次のように教育のことまで規定している。
<(教育の充実等)第六条 国は、本邦外出身者に対する不当な差別的 言動を解消するための教育活動を実施するとともに、そのために必要な取 組を行うものとする。
2 地方公共団体は、国との適切な役割分担を踏まえて、当該地域の実 情に応じ、本邦外出身者に対する不当な差別的言動を解消するための教育 活動を実施するとともに、そのために必要な取組を
行うよう努めるものと する。
5条、6条を併せ読めば、ごく当たり前の歴史教育、公民教育まで「ヘイ トスピーチ」として禁止される事態が発生するだろう。6条の2項に注目す れば、先ずは在日韓国・朝鮮人の多く住む地域でそ
うなっていくのではな いか。「つくる会」などの教科書改善運動は息の根を止められる。
?の地方自治体の先取り的暴走の危険も、全くなくなっていない。第4条 で(国及び地方公共団体の責務)が規定され、第5条で(相談体制の整 備)が、第6条で(教育の充実等)が、第7条で(啓
発活動等)が定めら れているが、全て1項では「国は……」と規定し、それを受けて2項では「地 方公共団体は……」と規定されている。当然に、民主党案の場合と同じく、
地方公共団体の暴走が始まるであろう。大阪の暴走が、国より先に始まっ ていることに注目すべきである。
■民主党案以上に悪質な日本人差別の自公案
自公案の問題点は、上記3点につきるものではない。
自公案は、基本理念について、次のようにいう。
<(基本理念)第3条 国民は、本邦外出身者に対する不当な差別的 言動の解消の必要性に対する理解を深めるとともに、本邦外出身者に対す る不当な差別的言動のない社会の実現に寄与するよう
努めなければならな い。>
この法律案は、日本国籍を持った日本国民だけに義務が課されており、 在日韓国・朝鮮人その他の外国人には、義務が全く課されていないのであ る。だから、彼らは、日本人に対するヘイトスピー
チを好きなだけできる のである。
この、日本人に対する人種差別的な規定に比べれば、民主党案の方が理 念論のレベルでははるかにましである。自公案の第3条に対応する民主党 案の第3条を掲げよう。
<第3条 何人も、次に掲げる行為その他人種等を理由とする不当な差 別的行為により、他人の権利利益を侵害してはならない。
一 特定の者に対し、その者の人種等を理由とする不当な差別的取扱い をすること。
二 特定の者について、その者の人種等を理由とする侮辱、嫌がらせそ の他の不当な差別的言動をすること。
2 何人も、人種等の共通の属性を有する不特定の者について、それら の者に著しく不安若しくは迷惑を覚えさせる目的又はそれらの者に対する 当該属性を理由とする不当な差別的取扱いをするこ
とを助長し若しくは誘 発する目的で、公然と、当該属性を理由とする不当な差別的言動をしては ならない。>
自公案は民主党案よりも日本人差別の度合いが強く、民主党案よりも愚 劣な内容である。総体として両案を比較すれば、自公案は甘く見て同レベ ルの有害法案であり、さらに厳しく考えれば、徹底
した日本人差別思想の 理念を述べたものである以上、民主党案より劣悪で最悪の有害法案である と言えよう。
■在日韓国・朝鮮人に対するヘイトスピーチは人種差別撤廃条約の対象外
政界におけるヘイトスピーチ規制法案論議には、重大な盲点がある。自 公案にせよ、民主党案にせよ、ヘイトスピーチ規制法案が出てきたのは、 人種差別撤廃条約を日本が批准し加入しているか
らだと言われる。しか し、人種差別撤廃条約第1条第2項は次のように規定している。
<2 この条約は、締約国が市民と市民でない者との間に設ける区別、 排除、制限又は優先については、適用しない。
(This Convention shall not apply to distinctions, exclusions, restrictions
or preferences made by a State Party to this Convention between citizens and
non-citizens.)>
外務省は「市民と市民でない者」と訳しているが、「citizens」の第一 義は国民であるから、「国民と国民でない者」と訳すべきものである。 従って、日本国籍を持った日本国民と、日本国籍の ない外国人である在日 韓国・朝鮮人の関係に、この条約は適用されない。
それはそうだろう。
どこの世の中に、国民と同等な権利や便宜を外国人に与えることを政府に義 務 づけている国があるか。あるはずがない。
両者の間に、「区別、排除、 制限又は優先」があるのは当然なのだ。
だから、この条約は同一の国民のなかでのマイノリティの差別について 述べているのであって、例えば、同じアメリカ国民のなかで、アフリカ系 アメリカ人やヒスパニック系アメリカ人が差別をされてはいけない、と 言っているのである。
この条約と在日韓国・朝鮮人に対するヘイトスピーチは、何の関係もない。
日本で問題となってきた在日韓国・朝鮮人に対す る ヘイトスピーチ問題は、人種差別撤廃条約の対象外の問題なのである。
■教科書改善運動も水泡に帰す危険な法案
今年の5月は、日本歴史上一番の危機が襲っていると言えるかもしれな い。奇妙なことに、これほどの悪法なのに、保守系から批判の声が全く上 がっていない。不気味な沈黙が支配している。保 守系の諸団体や有識者 は、一堂に集められ、政権側と密約でもかわしたのか。そうとでも考えな ければ理解出来ない状況が続いている。
例えば、民主党案について、いち早く批判を加えていた八木氏は、どう して反対の声をあげないのか。これを放っておいたら、教科書改善運動も 何もかも水泡に帰すだろう。
一つのことに取り組んでいるうちに、実に重大なことが次々と起こる。 安倍政権は、在日利権にからめとられたのか、昨年の日韓合意に引き続 く、トンデモ法案を通過させようとしている。危険 水域を越えている。
参議院の次は衆議院。会期はあとわずか。是非とも廃案に追い込みた い。この記事を読まれた方は、身近な、あるいは身近でなくても、国会議 員に法案に反対だと伝えていただきたい。
(藤岡信勝氏 - 新しい歴史教科書をつくる会理事、自由主義史観研究会 代表、拓殖大学客員教授)
Facebook 2016-05-07 〔情報収録 - 坂元 誠〕
【拡散希望】4月8日に自公両党が参議院に提出した「ヘイトスピーチ規 制法案」(正式名称=本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向 けた取組の推進に関する法律案)について、「新
しい歴史教科書をつくる 会」は、週明けに緊急声明を出すことになった。もちろん、法案に絶対反 対の立場の表明である。
法案は、不当に日本人を差別し、「法のもとの平等」を侵害する憲法違 反の法律である。また、人種差別撤廃条約の定義にも合致しない。とんで もない悪法である。
ところが、政権党は5月10日にも参議院を通過させると言っているよ うで、事態は風雲急を告げている。
憲法学が専門の小山常実同会理事が、法案を詳しく検討した。その成果 を借りて、改めて何が問題なのかを書いてみたい。長文になるが、おつき あいいただければありがたい。
■民主党案の5つの問題点
まず、今回の自公案は、昨年民主党が提出した法案(正式名称=人種等 を理由とする差別の撤廃のための施策の推進に関する法律案)の修正案で ある。そこで、民主党案の検討から始めなければな
らないが、これについ てはすでに、『正論』の昨年10月号に八木秀次氏が「『人権擁護』『男女 共同』以上だ! 『ヘイト』規制法案の危険な正体」で批判している。
ここで、八木氏は5つの問題点を指摘した。
第1の問題は、「人種等を理由とする差別」とは何なのか、定義がなさ れておらず、従って関係者が差別と感じれば差別となるという、恐ろしい ことになっている点だ。以下に第1条を引用して
おく。
<第1条 この法律は、人種等を理由とする差別の撤廃(あらゆる分野 において人種等を理由とする差別をなくし、人種等を異にする者が相互に 人格と個性を尊重し合いながら共生する社会を実
現することをいう。以下 この条において同じ。)が重要な課題であることに鑑み、日本国憲法及び あらゆる形態の人種差別の撤廃に関する国際条約の理念に基づき、人種等
を理由とする差別の禁止等の基本原則を定めるとともに、人種等を理由と する差別の防止に関し国及び地方公共団体の責務、基本的施策その他の基 本となる事項を定めることにより、人種等を理由
とする差別の撤廃のため の施策を総合的かつ一体的に推進することを目的とする。>
第2の問題は、法案第19条で差別防止の施策を立てるに際して「関係 者」の意見を反映させるとしたことである。「関係者」が恣意的に差別と 感じれば、それを禁じる施策に発言権が生じると
いうのである。19条は次 のように規定されている。
<第19条 国及び地方公共団体は、人種等を理由とする差別の防止に関 する施策の策定及び実施に当たっては、人種等を理由とする差別において 権利利益を侵害され又はその有する人種等の属性が
不当な差別的言動の理 由とされた者その他の関係者の意見を当該施策に反映させるために必要な 措置を講ずるものとする。
第3の問題は、内閣府に「人種等差別防止政策審議会」を置くとしてい ることだ。この審議会は、男女共同参画会議と同じく「省庁を横串で刺す 極めて強い権限を持つものである」が、この審議会
にヘイトスピーチを受 ける外国人や彼らを支援する学者や弁護士などが入れば外国人が「人種等 を理由とする差別の撤廃」政策を決定していくことになる危険性がある。
第4の問題は、地方公共団体が過激化していく危険性である。地方公共 団体の責務が多数定められている。第6条、10条から13条、15条から17条 といった条文では、「国及び地方公共団体は……」と記
して、地方公共団体 がしなければならないことを規定している。
こうしたことから、朝鮮学校への適正な政策や、ごく当たり前の歴史教 育、公民教育まで「ヘイトスピーチ」として禁止される可能性がある。保 守派の団体による公共施設の利用も制限されること
になるだろう。
第5の問題は、民間団体への支援が規定されていることだ。次の条文を 見よ。
<第17条 国及び地方公共団体は、人種等を理由とする差別の防止に関 する自主的な活動を行う民間の団体等が果たしている役割の重要性に留意 し、これらの民間の団体等の活動を支援するために
必要な措置を講ずるも のとする。>
これはヘイトスピーチを受ける立場の外国人や彼らを支援する団体への 財政支援の根拠規定だ。外国勢力に税金が流れる仕組みである。
5点の問題点をもう一度要約すると、次のようになる。
?定義がなく、「差別と感じれば差別となる」こと。
?「差別と感じた」関係者が施策に発言権を持つこと。
?内閣府の審議会に外国人が入り、施策の決定者になること。
?地方自治体の施策の過激化を促進すること。
?民間団体への支援が規定されていること。
■自公案でも残る3つの問題点
今回の自公案では、民主党案に比べてどのような「改善」が見られるだ ろうか。結論から言えば、自公案で消えたのは、上記の5点のうち、?と? だけである。残りの3点は、自公案でも厳然と
残っているのである。特に 最大の問題である定義不在の問題が全く解消されていない。
?の定義不在の問題点について自公案を見ると、「本邦外出身者に対す る不当な差別的言動」(第2条)とは何なのか、よく分からない。「不当 な差別的言動」が定義されておらす、そもそも「本
邦外出身者」からして よく分からない。在日韓国・朝鮮人を中心にしているらしいことだけは分 かるが、それ以外にどこまで広がるのか。このような定義不在によって、 民
主党案と同じく、恣意的解釈を許す法案だと言えよう。
?差別と感じた「関係者」の意見を反映させるという仕組みもなくなっ ていない。自公案の第5条は不気味な規定である。
<(相談体制の整備)第五条 国は、本邦外出身者に対する不当な差別 的言動に関する相談に的確に応ずるとともに、これに関する紛争の防止又 は解決を図ることができるよう、必要な体制を整備
するものとする。
2 地方公共団体は、国との適切な役割分担を踏まえて、当該地域の実 情に応じ、本邦外出身者に対する不当な差別的言動に関する相談に的確に 応ずるとともに、これに関する紛争の防止又は解決
を図ることができるよ う、必要な体制を整備するよう努めるものとする。>
「本邦外出身者に対する不当な差別的言動に関する相談」とあるわけだ から、必然的に、在日韓国・朝鮮人等の意見が強く反映され、彼らが差別 と言えば差別だということになっていくだろう。
しかも、 第6条では、次のように教育のことまで規定している。
<(教育の充実等)第六条 国は、本邦外出身者に対する不当な差別的 言動を解消するための教育活動を実施するとともに、そのために必要な取 組を行うものとする。
2 地方公共団体は、国との適切な役割分担を踏まえて、当該地域の実 情に応じ、本邦外出身者に対する不当な差別的言動を解消するための教育 活動を実施するとともに、そのために必要な取組を
行うよう努めるものと する。
5条、6条を併せ読めば、ごく当たり前の歴史教育、公民教育まで「ヘイ トスピーチ」として禁止される事態が発生するだろう。6条の2項に注目す れば、先ずは在日韓国・朝鮮人の多く住む地域でそ
うなっていくのではな いか。「つくる会」などの教科書改善運動は息の根を止められる。
?の地方自治体の先取り的暴走の危険も、全くなくなっていない。第4条 で(国及び地方公共団体の責務)が規定され、第5条で(相談体制の整 備)が、第6条で(教育の充実等)が、第7条で(啓
発活動等)が定めら れているが、全て1項では「国は……」と規定し、それを受けて2項では「地 方公共団体は……」と規定されている。当然に、民主党案の場合と同じく、
地方公共団体の暴走が始まるであろう。大阪の暴走が、国より先に始まっ ていることに注目すべきである。
■民主党案以上に悪質な日本人差別の自公案
自公案の問題点は、上記3点につきるものではない。
自公案は、基本理念について、次のようにいう。
<(基本理念)第3条 国民は、本邦外出身者に対する不当な差別的 言動の解消の必要性に対する理解を深めるとともに、本邦外出身者に対す る不当な差別的言動のない社会の実現に寄与するよう
努めなければならな い。>
この法律案は、日本国籍を持った日本国民だけに義務が課されており、 在日韓国・朝鮮人その他の外国人には、義務が全く課されていないのであ る。だから、彼らは、日本人に対するヘイトスピー
チを好きなだけできる のである。
この、日本人に対する人種差別的な規定に比べれば、民主党案の方が理 念論のレベルでははるかにましである。自公案の第3条に対応する民主党 案の第3条を掲げよう。
<第3条 何人も、次に掲げる行為その他人種等を理由とする不当な差 別的行為により、他人の権利利益を侵害してはならない。
一 特定の者に対し、その者の人種等を理由とする不当な差別的取扱い をすること。
二 特定の者について、その者の人種等を理由とする侮辱、嫌がらせそ の他の不当な差別的言動をすること。
2 何人も、人種等の共通の属性を有する不特定の者について、それら の者に著しく不安若しくは迷惑を覚えさせる目的又はそれらの者に対する 当該属性を理由とする不当な差別的取扱いをするこ
とを助長し若しくは誘 発する目的で、公然と、当該属性を理由とする不当な差別的言動をしては ならない。>
自公案は民主党案よりも日本人差別の度合いが強く、民主党案よりも愚 劣な内容である。総体として両案を比較すれば、自公案は甘く見て同レベ ルの有害法案であり、さらに厳しく考えれば、徹底
した日本人差別思想の 理念を述べたものである以上、民主党案より劣悪で最悪の有害法案である と言えよう。
■在日韓国・朝鮮人に対するヘイトスピーチは人種差別撤廃条約の対象外
政界におけるヘイトスピーチ規制法案論議には、重大な盲点がある。自 公案にせよ、民主党案にせよ、ヘイトスピーチ規制法案が出てきたのは、 人種差別撤廃条約を日本が批准し加入しているか
らだと言われる。しか し、人種差別撤廃条約第1条第2項は次のように規定している。
<2 この条約は、締約国が市民と市民でない者との間に設ける区別、 排除、制限又は優先については、適用しない。
(This Convention shall not apply to distinctions, exclusions, restrictions
or preferences made by a State Party to this Convention between citizens and
non-citizens.)>
外務省は「市民と市民でない者」と訳しているが、「citizens」の第一 義は国民であるから、「国民と国民でない者」と訳すべきものである。 従って、日本国籍を持った日本国民と、日本国籍の ない外国人である在日 韓国・朝鮮人の関係に、この条約は適用されない。
それはそうだろう。
どこの世の中に、国民と同等な権利や便宜を外国人に与えることを政府に義 務 づけている国があるか。あるはずがない。
両者の間に、「区別、排除、 制限又は優先」があるのは当然なのだ。
だから、この条約は同一の国民のなかでのマイノリティの差別について 述べているのであって、例えば、同じアメリカ国民のなかで、アフリカ系 アメリカ人やヒスパニック系アメリカ人が差別をされてはいけない、と 言っているのである。
この条約と在日韓国・朝鮮人に対するヘイトスピーチは、何の関係もない。
日本で問題となってきた在日韓国・朝鮮人に対す る ヘイトスピーチ問題は、人種差別撤廃条約の対象外の問題なのである。
■教科書改善運動も水泡に帰す危険な法案
今年の5月は、日本歴史上一番の危機が襲っていると言えるかもしれな い。奇妙なことに、これほどの悪法なのに、保守系から批判の声が全く上 がっていない。不気味な沈黙が支配している。保 守系の諸団体や有識者 は、一堂に集められ、政権側と密約でもかわしたのか。そうとでも考えな ければ理解出来ない状況が続いている。
例えば、民主党案について、いち早く批判を加えていた八木氏は、どう して反対の声をあげないのか。これを放っておいたら、教科書改善運動も 何もかも水泡に帰すだろう。
一つのことに取り組んでいるうちに、実に重大なことが次々と起こる。 安倍政権は、在日利権にからめとられたのか、昨年の日韓合意に引き続 く、トンデモ法案を通過させようとしている。危険 水域を越えている。
参議院の次は衆議院。会期はあとわずか。是非とも廃案に追い込みた い。この記事を読まれた方は、身近な、あるいは身近でなくても、国会議 員に法案に反対だと伝えていただきたい。
(藤岡信勝氏 - 新しい歴史教科書をつくる会理事、自由主義史観研究会 代表、拓殖大学客員教授)
Facebook 2016-05-07 〔情報収録 - 坂元 誠〕
戦争を仕掛けた中国になぜ謝らなければならないのだ!
戦争を仕掛けた中国になぜ謝らなければならないのだ!
― 「日中戦争」は中国が起こした ―
「史実を世界に発信する会」茂木弘道著(自由社)
第1回:はじめに、目次
アメリカとの戦争については、アメリカが仕掛けたと考える人が増えておりますが、日中戦争については、中国の大陸に入っていって戦ったのだから、侵略戦争に決まっている、と思い込んでいる人が圧倒的に多いようです。
そのため、「侵略者日本」ということが中国政府の日本に対する「歴史の切り札」として使われています。靖国、歴史認識の押し付け、尖閣の領有権主張などはその際たるものです。
しかし、中国の中で戦いがあったからといって、日本が侵略していた証拠には必ずしもなりません。現在日米安保条約によってアメリカ軍が日本に駐屯しています。もし、日本の自衛隊が、何かの口実を付けて一方的にアメリカ軍に攻撃をかけ、「日本国内で」戦闘が始まったとします。日本国内ですが、国際法的に言えば、侵略者は日本です。
戦前中国起こっていたのは、これに類似したことだったのです。
義和団の事件の後の北京議定書により、英米日など8カ国は、居留民保護のために、駐兵権が認められました。5千6百名の支那駐屯軍は、この条約に基づき、「合法的に」天津―北京間に駐屯していました。これが一方的に攻撃されて、それに反撃して北支事変が起こりました。これは一方的な中国軍の攻撃から始まったことは、事件勃発から4日後の現地停戦協定第1項に「第29軍代表は日本軍に遺憾の意を表し、かつ責任者を処分し」と書かれているので明白です。29軍は、北支に展開する中国軍でした。
本格戦争に発展した上海事変については、反日的であったニューヨーク・タイムズが書いています。
「上海の戦闘に関する限り、証拠が示している事実は一つしかない。日本軍は上海での戦闘を繰り返すことを望んでおらず…事態の悪化を防ぐために出来る限りのことをした。だが日本軍は中国軍によって文字通り衝突へと無理やり追い込まれてしまったのである。」
日本軍とは上海の租界の日本人居留民3万を守るために合法的に駐屯していた4千2百の海軍陸戦隊のことです。
このように、全面戦争を仕掛けてきて本格戦争に日本軍を引きずり込んだのは中国軍でした。
こうした事実を、満州事変から、盧溝橋事件、通州事件、上海事変、南京事件、そしてその後の和平工作、日本軍の占領地対策などについて、資料に基づき、その実態を明らかにしようとしたものが本書です。
4回にわたってご紹介していこうと思います。
日本語原文;http://hassin.org/01/wp-content/uploads/China1.pdf
英訳文:URL http://www.sdh-fact.com/book-article/690/
PDF:
http://www.sdh-fact.com/CL/How-China-Started-the-Second-1-intro.-TOC.pdf
海外には、下記の通り英文で発信しました。
平成28年5月10日「史実を世界に発信する会」会長代行 茂木弘道拝
How China Started the Second Sino-Japanese War:
Why Should Japan Apologize to China?
By Moteki Hiromichi, Acting Chairman;
Society for the Dissemination of Historical Fact
Introduction & Table of Contents
The conventional wisdom, even in Japan, is that Japan is guilty of waging
an “aggressive” war against China. Many people will state: "Is that not
common knowledge? The Japanese Army invaded continental China and waged war.
Surely that constitutes a war of aggression."
Let's imagine the following scenario. What if the Japan Self-Defense
Forces launched an unprovoked attack on American military units, which are
stationed in Japan in accordance with the provisions of the US-Japan
Security Treaty, and a war broke out as a result on Japanese territory?
Since the fighting takes place in Japan, does that mean that the US Army is
undeniably the aggressor? No matter how distasteful a person might find the
US military presence to be, under international law, in this scenario, Japan
would be deemed the aggressor.
Therefore, the most important question we ought to be asking is not
"Where did the Second Sino-Japanese War take place," but rather "Who started
the Second Sino-Japanese War?" The present work shall attempt to answer that
question, and I hope to demonstrate to the reader that the reality is
utterly contrary to the conventional wisdom.
After this “Introduction & Table of Contents,” I will present three
parts: Part 1- The Manchurian Incident, Part 2- The Marco Polo Bridge
Incident and the Battles of Shanghai and Nanking and Part 3 - Japan's
Policies Toward China.
Here is “Introduction and Table of Contents”:
URL: http://www.sdh-fact.com/book-article/690/
PDF:
http://www.sdh-fact.com/CL/How-China-Started-the-Second-1-intro.-TOC.pdf
Questions are welcome.
MOTEKI Hiromichi, Acting Chairman
for KASE Hideaki, Chairman
Society for the Dissemination of Historical Fact
Phone: +81-3-3519-4366
Fax: +81-3-3519-4367
Email moteki@sdh-fact.com
URL http://www.sdh-fact.com
Note: Japanese names are rendered surname first in accordance with Japanese
custom.
― 「日中戦争」は中国が起こした ―
「史実を世界に発信する会」茂木弘道著(自由社)
第1回:はじめに、目次
アメリカとの戦争については、アメリカが仕掛けたと考える人が増えておりますが、日中戦争については、中国の大陸に入っていって戦ったのだから、侵略戦争に決まっている、と思い込んでいる人が圧倒的に多いようです。
そのため、「侵略者日本」ということが中国政府の日本に対する「歴史の切り札」として使われています。靖国、歴史認識の押し付け、尖閣の領有権主張などはその際たるものです。
しかし、中国の中で戦いがあったからといって、日本が侵略していた証拠には必ずしもなりません。現在日米安保条約によってアメリカ軍が日本に駐屯しています。もし、日本の自衛隊が、何かの口実を付けて一方的にアメリカ軍に攻撃をかけ、「日本国内で」戦闘が始まったとします。日本国内ですが、国際法的に言えば、侵略者は日本です。
戦前中国起こっていたのは、これに類似したことだったのです。
義和団の事件の後の北京議定書により、英米日など8カ国は、居留民保護のために、駐兵権が認められました。5千6百名の支那駐屯軍は、この条約に基づき、「合法的に」天津―北京間に駐屯していました。これが一方的に攻撃されて、それに反撃して北支事変が起こりました。これは一方的な中国軍の攻撃から始まったことは、事件勃発から4日後の現地停戦協定第1項に「第29軍代表は日本軍に遺憾の意を表し、かつ責任者を処分し」と書かれているので明白です。29軍は、北支に展開する中国軍でした。
本格戦争に発展した上海事変については、反日的であったニューヨーク・タイムズが書いています。
「上海の戦闘に関する限り、証拠が示している事実は一つしかない。日本軍は上海での戦闘を繰り返すことを望んでおらず…事態の悪化を防ぐために出来る限りのことをした。だが日本軍は中国軍によって文字通り衝突へと無理やり追い込まれてしまったのである。」
日本軍とは上海の租界の日本人居留民3万を守るために合法的に駐屯していた4千2百の海軍陸戦隊のことです。
このように、全面戦争を仕掛けてきて本格戦争に日本軍を引きずり込んだのは中国軍でした。
こうした事実を、満州事変から、盧溝橋事件、通州事件、上海事変、南京事件、そしてその後の和平工作、日本軍の占領地対策などについて、資料に基づき、その実態を明らかにしようとしたものが本書です。
4回にわたってご紹介していこうと思います。
日本語原文;http://hassin.org/01/wp-content/uploads/China1.pdf
英訳文:URL http://www.sdh-fact.com/book-article/690/
PDF:
http://www.sdh-fact.com/CL/How-China-Started-the-Second-1-intro.-TOC.pdf
海外には、下記の通り英文で発信しました。
平成28年5月10日「史実を世界に発信する会」会長代行 茂木弘道拝
How China Started the Second Sino-Japanese War:
Why Should Japan Apologize to China?
By Moteki Hiromichi, Acting Chairman;
Society for the Dissemination of Historical Fact
Introduction & Table of Contents
The conventional wisdom, even in Japan, is that Japan is guilty of waging
an “aggressive” war against China. Many people will state: "Is that not
common knowledge? The Japanese Army invaded continental China and waged war.
Surely that constitutes a war of aggression."
Let's imagine the following scenario. What if the Japan Self-Defense
Forces launched an unprovoked attack on American military units, which are
stationed in Japan in accordance with the provisions of the US-Japan
Security Treaty, and a war broke out as a result on Japanese territory?
Since the fighting takes place in Japan, does that mean that the US Army is
undeniably the aggressor? No matter how distasteful a person might find the
US military presence to be, under international law, in this scenario, Japan
would be deemed the aggressor.
Therefore, the most important question we ought to be asking is not
"Where did the Second Sino-Japanese War take place," but rather "Who started
the Second Sino-Japanese War?" The present work shall attempt to answer that
question, and I hope to demonstrate to the reader that the reality is
utterly contrary to the conventional wisdom.
After this “Introduction & Table of Contents,” I will present three
parts: Part 1- The Manchurian Incident, Part 2- The Marco Polo Bridge
Incident and the Battles of Shanghai and Nanking and Part 3 - Japan's
Policies Toward China.
Here is “Introduction and Table of Contents”:
URL: http://www.sdh-fact.com/book-article/690/
PDF:
http://www.sdh-fact.com/CL/How-China-Started-the-Second-1-intro.-TOC.pdf
Questions are welcome.
MOTEKI Hiromichi, Acting Chairman
for KASE Hideaki, Chairman
Society for the Dissemination of Historical Fact
Phone: +81-3-3519-4366
Fax: +81-3-3519-4367
Email moteki@sdh-fact.com
URL http://www.sdh-fact.com
Note: Japanese names are rendered surname first in accordance with Japanese
custom.
◎5/10の新聞記事からいくつかご紹介します。唸声
◎5/10の新聞記事からいくつかご紹介します。唸声
▼唸声ネタ帳/5月10日、民進が小林怒り新党を突き放す、パナマ文書検索サイト、木村メタル破産の謎等ネタ帳は新聞などのニュースを唸声風に一言解説&コメントしています。
◇産経5/10:【2016参院選】「朝日は大きく扱い過ぎかな…」 民進・安住国対委員長が“小林怒り新党”を突き放す
民進党の安住淳国対委員長は10日の記者会見で、憲法学者の小林節慶応大名誉教授が夏の参院選に向けて設立を表明した政治団体「国民怒りの声」について、「参院選が近づけば近づくほど、いろんな人がうごめいてくる」と突き放した見方を示した。
さらに「(政治団体に)集まってくる人もよく分からない」と指摘した上で、質問をしたのが朝日新聞の記者だったことを念頭に「ちょっと朝日は大きく扱い過ぎかなって感じもしないわけじゃない」と語った。産経電子版
学者が政治に口を出すとロクなことになりません。彼らはその学問の中の狭い世界だけで優秀なのであり、その他の世界では全く通じないか要領を得ないことが多いのです。そんな学者が何をするのでしょうか?憲法学者として、今の憲法がおかしいと言うならまだしも、今の憲法を守るだけでは何の為に選挙に出馬するのか全く分かりません。オールラウンドではなくてもいいのですが、あまりにも偏った狭い世界での物言いは政治には絶対に不向きです。
◇日経5/10:パナマ文書、約400の日本在住者・企業が関与 大手商社の名も
国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)は10日、タックスヘイブン(租税回避地)の利用実態を暴いた「パナマ文書」に関し、約21万社のペーパーカンパニー名をホームページ上で公開した。こうしたペーパーカンパニーに関与している日本在住の個人と日本企業は合わせて約400にのぼり、大手商社などの名前が確認された。
文書はパナマの法律事務所「モサック・フォンセカ」の約40年分の内部資料。ペーパーカンパニーに加え、その役員や株主に就いている個人や法人名が公表された。
ICIJはパナマ文書に含まれるペーパーカンパニー約21万社の名前、所在する国・地域などの情報をデータベースの形式で公表した。
このデータベースには約21万社とは別に、2013年にICIJが公開した「オフショアリークス」のペーパーカンパニー約10万社も含まれる。
ペーパーカンパニーは英領バージン諸島やパナマ、バハマなどのタックスヘイブンに設立された。
◇ ◇
「国際調査報道ジャーナリスト連合」(ICIJ)のサイトはこちら(https://www.icij.org/index.html
アクセスが集中してつながりにくくなる可能性があります)日経電子版
以下パナマ文書↓all countriesをクリックすると各国名が現れますのでjapanなど見たい国を選んでください。Officersで人名が現れます。中国・香港が非常に多く、スイスも。お時間のある方はジックリとご覧ください。
https://offshoreleaks.icij.org/#_ga=1.110304517.1213796516.1462840791
◇帝国5/10:家電の解体処理・リサイクル事業などを手がけていた木村メタル産業(愛知県)が破産
木村メタル産業(株)(TDB企業コード401036091、資本金3500万円、愛知県小牧市舟津柏瀬116-1、登記面=小牧市舟津柏瀬29-1、代表木村光彦氏、従業員150名)は、5月10日に名古屋地裁へ自己破産を申請、同日保全管理命令を受けた。
申請代理人は眞下寛之弁護士(名古屋市中区丸の内3-14-32、佐藤綜合法律事務所、電話052-218-3721)ほか3名。
当社は、1982年(昭和57年)4月創業、97年(平成9年)7月に法人改組した産業廃棄物処理業者。本社工場のほか、岐阜県関市内に3拠点、埼玉県熊谷市や福岡県北九州市に事業所を展開、主に家電製品を解体処理のうえ選別・粉砕後の金や銀、銅やパラジウムなどの非鉄金属を処理するリサイクル事業を手がけていた。このほか中古パソコンの販売事業も展開し、ネット販売や直営事業も併営。顧客の拡大とともに業容を伸展させ、2015年5月期は年売上高約67億6118万円を計上、当期純利益約1億993万円を確保していた。
しかし、2006年に建設した「関エコテクノロジーセンター」など過年度の設備投資や運転資金需要の高まりから借入金が高水準で、資金繰りに余裕を欠いていた。また、最近になって海外取引先との係争事案が発生したことが風評を呼び信用不安が高まり、ここへきて仕入れ量が減少したほか、相場の下落によって薄利を強いられて資金繰りは一段と多忙化し、資金調達余力も限界に達したため、今回の措置となった。
負債は約38億886万円。ヤフー電子版
同社は順調に売り上げも利益も伸ばしていました。帝国の評価も高く、業績を見る限り、とても倒産するとは考えられません。海外取引との係争事案となれば、すぐに思い浮かぶのは、米国のIT企業、インテルやマイクロソフト、アップルですが、中古販売によるライセンスなど侵害でしょうか?大量に売れば売るほど、損害賠償額も莫大になる筈です。これが支払えずに自己破産したのでしょうか?身障者に廃棄PCを解体させるなどの社会貢献もしていただけに非常に勿体ない話です。
◇朝日5/10:ドゥテルテ氏当確、比大統領選 トランプ氏張り発言人気
9日投開票のフィリピン大統領選挙で南部ダバオ市長のロドリゴ・ドゥテルテ氏(71)が当選確実となった。米不動産王トランプ氏張りの過激発言で人気を集めた。市長時代に治安を改善した実績を誇るが、外交や経済政策は未知数だ。6月30日に就任する。
・まるでトランプ氏? 「暴言」のフィリピン大統領選候補
地元テレビが10日午前0時(日本時間10日午前1時)までにまとめた選挙管理委員会の非公式集計(開票率約79%)では、ドゥテルテ氏が約1348万票で、アキノ大統領が後継指名した前内務自治相マヌエル・ロハス氏(58)が約795万票、女性上院議員グレース・ポー氏(47)が約763万票。ポー氏は10日未明、ドゥテルテ氏の勝利を祝福し、事実上、敗北を認めた。
ドゥテルテ氏は、南シナ海で領有権を争う中国と「対話をする」と穏当な姿勢を示す一方で、「水上バイクで中国の人工島に行って旗を立てる」とも発言。外交手腕に不安を残す。
経済面では、外資の出資規制緩和の方針を掲げる。同国には、日系企業1500社以上が進出。新大統領の政策を注視している。
大統領任期は6年で再任はできない。現職のアキノ大統領は在任中6%超の経済成長を達成し、安倍晋三政権と安全保障、経済の両面で友好関係を築いた。だが、貧困や渋滞対策など国民の不満には十分応えられず、後継指名したロハス氏、路線継承を掲げたポー氏は苦戦した。(マニラ=佐々木学)朝日電子版
Rodrigo Duterte=ロドリゴ・ドゥテルテ氏は、ダバオのダーティ・ハリーならぬ、「ドゥテルテ・ハリー」とも「処刑人」とも言われています。ドゥテルテ氏はかつて10万人の犯罪者を処刑し、マニラ湾に捨てると約束、また、ヒトを殺したこともあるとそれとなく話しています。犯罪撲滅はできないまでも、犯罪が少なくなることを国民が願っているのもこの票につながったと見ていいでしょう。外交・経済政策は未知数で犯罪者を厳格に処罰するとなると現在、2006年のアロヨ政権で廃止された死刑も復活することでしょう。
写真↓韓国製のK1ライフルを持つドゥテルテ氏
http://globalbalita.com/wp-content/uploads/2015/05/Rodrigo-Duterte-assault-rifle.jpg
◇産経5/10:「日本人だけは必ず絶滅させなければならぬ」と書いた韓国人記者 怠惰な国民性も「日本統治のせい」だと…
近所に「すぐ激高し、何でも他人のせいにする、プライドだけは異様に高い」一家と、「バレるウソをついても顔色一つ変えず、自らが町内一偉いと信じて疑わず、他家の敷地にわがもの顔で家を建てる」一家の、二家族が住んでいたなら、一刻も早く引っ越したいと願うはず。しかし、国家は引っ越せない。
・「怠惰な国民にさせた」
《…地球上で必ず絶滅させなければならぬ唯一の民族だと再確認している》
最初は斜め読みしたので、ドイツ総統アドルフ・ヒトラー(1889~1945年)のユダヤ人絶滅宣言だと思ったら、冒頭に《日本人だけは…》とあった。マトモではないと感じたら、韓国のニュースサイト《デイリー・ジャーナル》の編集委員だった。《倹約の美風を奪い、怠惰な国民にさせた》のも、日本統治の結果、だとか。真に誇り高い民族は、自らを卑しめるこの種の言葉は決して口にしない。続き↓産経電子版
http://www.sankei.com/premium/news/160506/prm1605060021-n1.html
写真↓???=チョン・ジェハク編集委員、2chで騒いでいるのではなく、韓国の一メディアとして、ヘイト記事を書いているのです。こんなヘイトスピーチはそれこそ超弩級、日本民族は絶滅せよとしているのですから!ヘイト法推進の皆さんはこうしたヘイトスピーチはどう考えているのでしょうか?もし、こんな記事を日本の新聞が書いたら、まず、今回のように無罪にはならないでしょうね。我が民族に対する差別的挑戦であるとか言って大騒ぎするでしょう。
http://img.seoul.co.kr//img/upload/2011/06/08/SSI_20110608180137.jpg
◇産経5/10:朴槿恵・韓国大統領「北は関係改善の誠意なく、核の主張ごり押し」
韓国の朴槿恵大統領は10日、北朝鮮の朝鮮労働党大会に関し「南北関係改善のための誠意ある変化を見せることもなく、(自分たちが)核保有国だとのごり押しの主張をし、核兵器の能力を強化すると明らかにした」と非難した。
閣議での発言として韓国大統領府が明らかにした。朴氏は、北朝鮮は国際社会の警告を無視しながら威嚇を続けていると指摘し、国民は団結して対処しなければならないと強調した。(共同)産経電子版
この指摘は正しいですね。第一書記の名称がなくなり、党委員長となりましたが、肩書なんてどうでもいいのです。一体、長い時間をかけて何をやっていたのでしょうか?自分たちの言いたいことだけ言って、反対意見など存在しません。外部で何か書けばすぐに拘束し、金ファンタジアには異論は一切ありませんからね!こんな小国が世界を振り回しているのですから、これはこれで驚きですが・・・。
◇日経5/10:別荘通い「公用車使わぬ」舛添都知事、批判受け
東京都の舛添要一知事は9日夜のTBS番組で、神奈川県湯河原町の別荘と公務先との間を公用車で行き来していたことについて「大変迷惑をかけている。批判は真摯に受け止める」と述べ、今後は原則、公用車を使わない考えを示した。
都によると、知事は昨年4月から今年4月までに計48回、公用車で都庁などの公務先と湯河原町を行き来していた。知事は別荘に行く頻度についても危機管理などの観点から「きちんと見直したい」と話した。
舛添知事は過去の海外出張費が「高額すぎる」と批判を受けていることに関し「事務方に任せきりだった。細かく精査し、できるだけ無駄をカットしたい」と述べた。今後、飛行機のファーストクラス利用やホテルでのスイートルームの宿泊について要否を検討し、随行員も削減する考えを示した。
舛添知事の公用車の使用や海外出張費の金額を巡っては週刊誌の報道などをきっかけに批判する声が出ていた。知事はこれまで、別荘には事務所があり、公務に備えて資料を読み込むなどしていたと説明。都によると、出発地か到着地のいずれかが公務に関わりがあれば、公用車の使用は認められるという。
これで終わりですか?これって市ヶ谷韓国人学校問題のすり替えではないのでしょうか?全て分かって行動している確信犯です。ルールにふれない限り自分は安泰だと考える姑息さが汚いですね。
唸声の気になるニュース↓映像や写真などは以下にてお楽しみください。
http://ameblo.jp/unarigoe/
「日本人だけは必ず絶滅させなければならぬ」と書いた韓国人記者。
ヘイト記事を新聞に載せても誰も疑問に思わない韓国人の民度がヒドイと思います。
そんなヒドイ韓国なのに、韓国人のクリスチャンたちは、日本に優しい。
やはり、クリスチャンは、クリスチャンだわ。
▼唸声ネタ帳/5月10日、民進が小林怒り新党を突き放す、パナマ文書検索サイト、木村メタル破産の謎等ネタ帳は新聞などのニュースを唸声風に一言解説&コメントしています。
◇産経5/10:【2016参院選】「朝日は大きく扱い過ぎかな…」 民進・安住国対委員長が“小林怒り新党”を突き放す
民進党の安住淳国対委員長は10日の記者会見で、憲法学者の小林節慶応大名誉教授が夏の参院選に向けて設立を表明した政治団体「国民怒りの声」について、「参院選が近づけば近づくほど、いろんな人がうごめいてくる」と突き放した見方を示した。
さらに「(政治団体に)集まってくる人もよく分からない」と指摘した上で、質問をしたのが朝日新聞の記者だったことを念頭に「ちょっと朝日は大きく扱い過ぎかなって感じもしないわけじゃない」と語った。産経電子版
学者が政治に口を出すとロクなことになりません。彼らはその学問の中の狭い世界だけで優秀なのであり、その他の世界では全く通じないか要領を得ないことが多いのです。そんな学者が何をするのでしょうか?憲法学者として、今の憲法がおかしいと言うならまだしも、今の憲法を守るだけでは何の為に選挙に出馬するのか全く分かりません。オールラウンドではなくてもいいのですが、あまりにも偏った狭い世界での物言いは政治には絶対に不向きです。
◇日経5/10:パナマ文書、約400の日本在住者・企業が関与 大手商社の名も
国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)は10日、タックスヘイブン(租税回避地)の利用実態を暴いた「パナマ文書」に関し、約21万社のペーパーカンパニー名をホームページ上で公開した。こうしたペーパーカンパニーに関与している日本在住の個人と日本企業は合わせて約400にのぼり、大手商社などの名前が確認された。
文書はパナマの法律事務所「モサック・フォンセカ」の約40年分の内部資料。ペーパーカンパニーに加え、その役員や株主に就いている個人や法人名が公表された。
ICIJはパナマ文書に含まれるペーパーカンパニー約21万社の名前、所在する国・地域などの情報をデータベースの形式で公表した。
このデータベースには約21万社とは別に、2013年にICIJが公開した「オフショアリークス」のペーパーカンパニー約10万社も含まれる。
ペーパーカンパニーは英領バージン諸島やパナマ、バハマなどのタックスヘイブンに設立された。
◇ ◇
「国際調査報道ジャーナリスト連合」(ICIJ)のサイトはこちら(https://www.icij.org/index.html
アクセスが集中してつながりにくくなる可能性があります)日経電子版
以下パナマ文書↓all countriesをクリックすると各国名が現れますのでjapanなど見たい国を選んでください。Officersで人名が現れます。中国・香港が非常に多く、スイスも。お時間のある方はジックリとご覧ください。
https://offshoreleaks.icij.org/#_ga=1.110304517.1213796516.1462840791
◇帝国5/10:家電の解体処理・リサイクル事業などを手がけていた木村メタル産業(愛知県)が破産
木村メタル産業(株)(TDB企業コード401036091、資本金3500万円、愛知県小牧市舟津柏瀬116-1、登記面=小牧市舟津柏瀬29-1、代表木村光彦氏、従業員150名)は、5月10日に名古屋地裁へ自己破産を申請、同日保全管理命令を受けた。
申請代理人は眞下寛之弁護士(名古屋市中区丸の内3-14-32、佐藤綜合法律事務所、電話052-218-3721)ほか3名。
当社は、1982年(昭和57年)4月創業、97年(平成9年)7月に法人改組した産業廃棄物処理業者。本社工場のほか、岐阜県関市内に3拠点、埼玉県熊谷市や福岡県北九州市に事業所を展開、主に家電製品を解体処理のうえ選別・粉砕後の金や銀、銅やパラジウムなどの非鉄金属を処理するリサイクル事業を手がけていた。このほか中古パソコンの販売事業も展開し、ネット販売や直営事業も併営。顧客の拡大とともに業容を伸展させ、2015年5月期は年売上高約67億6118万円を計上、当期純利益約1億993万円を確保していた。
しかし、2006年に建設した「関エコテクノロジーセンター」など過年度の設備投資や運転資金需要の高まりから借入金が高水準で、資金繰りに余裕を欠いていた。また、最近になって海外取引先との係争事案が発生したことが風評を呼び信用不安が高まり、ここへきて仕入れ量が減少したほか、相場の下落によって薄利を強いられて資金繰りは一段と多忙化し、資金調達余力も限界に達したため、今回の措置となった。
負債は約38億886万円。ヤフー電子版
同社は順調に売り上げも利益も伸ばしていました。帝国の評価も高く、業績を見る限り、とても倒産するとは考えられません。海外取引との係争事案となれば、すぐに思い浮かぶのは、米国のIT企業、インテルやマイクロソフト、アップルですが、中古販売によるライセンスなど侵害でしょうか?大量に売れば売るほど、損害賠償額も莫大になる筈です。これが支払えずに自己破産したのでしょうか?身障者に廃棄PCを解体させるなどの社会貢献もしていただけに非常に勿体ない話です。
◇朝日5/10:ドゥテルテ氏当確、比大統領選 トランプ氏張り発言人気
9日投開票のフィリピン大統領選挙で南部ダバオ市長のロドリゴ・ドゥテルテ氏(71)が当選確実となった。米不動産王トランプ氏張りの過激発言で人気を集めた。市長時代に治安を改善した実績を誇るが、外交や経済政策は未知数だ。6月30日に就任する。
・まるでトランプ氏? 「暴言」のフィリピン大統領選候補
地元テレビが10日午前0時(日本時間10日午前1時)までにまとめた選挙管理委員会の非公式集計(開票率約79%)では、ドゥテルテ氏が約1348万票で、アキノ大統領が後継指名した前内務自治相マヌエル・ロハス氏(58)が約795万票、女性上院議員グレース・ポー氏(47)が約763万票。ポー氏は10日未明、ドゥテルテ氏の勝利を祝福し、事実上、敗北を認めた。
ドゥテルテ氏は、南シナ海で領有権を争う中国と「対話をする」と穏当な姿勢を示す一方で、「水上バイクで中国の人工島に行って旗を立てる」とも発言。外交手腕に不安を残す。
経済面では、外資の出資規制緩和の方針を掲げる。同国には、日系企業1500社以上が進出。新大統領の政策を注視している。
大統領任期は6年で再任はできない。現職のアキノ大統領は在任中6%超の経済成長を達成し、安倍晋三政権と安全保障、経済の両面で友好関係を築いた。だが、貧困や渋滞対策など国民の不満には十分応えられず、後継指名したロハス氏、路線継承を掲げたポー氏は苦戦した。(マニラ=佐々木学)朝日電子版
Rodrigo Duterte=ロドリゴ・ドゥテルテ氏は、ダバオのダーティ・ハリーならぬ、「ドゥテルテ・ハリー」とも「処刑人」とも言われています。ドゥテルテ氏はかつて10万人の犯罪者を処刑し、マニラ湾に捨てると約束、また、ヒトを殺したこともあるとそれとなく話しています。犯罪撲滅はできないまでも、犯罪が少なくなることを国民が願っているのもこの票につながったと見ていいでしょう。外交・経済政策は未知数で犯罪者を厳格に処罰するとなると現在、2006年のアロヨ政権で廃止された死刑も復活することでしょう。
写真↓韓国製のK1ライフルを持つドゥテルテ氏
http://globalbalita.com/wp-content/uploads/2015/05/Rodrigo-Duterte-assault-rifle.jpg
◇産経5/10:「日本人だけは必ず絶滅させなければならぬ」と書いた韓国人記者 怠惰な国民性も「日本統治のせい」だと…
近所に「すぐ激高し、何でも他人のせいにする、プライドだけは異様に高い」一家と、「バレるウソをついても顔色一つ変えず、自らが町内一偉いと信じて疑わず、他家の敷地にわがもの顔で家を建てる」一家の、二家族が住んでいたなら、一刻も早く引っ越したいと願うはず。しかし、国家は引っ越せない。
・「怠惰な国民にさせた」
《…地球上で必ず絶滅させなければならぬ唯一の民族だと再確認している》
最初は斜め読みしたので、ドイツ総統アドルフ・ヒトラー(1889~1945年)のユダヤ人絶滅宣言だと思ったら、冒頭に《日本人だけは…》とあった。マトモではないと感じたら、韓国のニュースサイト《デイリー・ジャーナル》の編集委員だった。《倹約の美風を奪い、怠惰な国民にさせた》のも、日本統治の結果、だとか。真に誇り高い民族は、自らを卑しめるこの種の言葉は決して口にしない。続き↓産経電子版
http://www.sankei.com/premium/news/160506/prm1605060021-n1.html
写真↓???=チョン・ジェハク編集委員、2chで騒いでいるのではなく、韓国の一メディアとして、ヘイト記事を書いているのです。こんなヘイトスピーチはそれこそ超弩級、日本民族は絶滅せよとしているのですから!ヘイト法推進の皆さんはこうしたヘイトスピーチはどう考えているのでしょうか?もし、こんな記事を日本の新聞が書いたら、まず、今回のように無罪にはならないでしょうね。我が民族に対する差別的挑戦であるとか言って大騒ぎするでしょう。
http://img.seoul.co.kr//img/upload/2011/06/08/SSI_20110608180137.jpg
◇産経5/10:朴槿恵・韓国大統領「北は関係改善の誠意なく、核の主張ごり押し」
韓国の朴槿恵大統領は10日、北朝鮮の朝鮮労働党大会に関し「南北関係改善のための誠意ある変化を見せることもなく、(自分たちが)核保有国だとのごり押しの主張をし、核兵器の能力を強化すると明らかにした」と非難した。
閣議での発言として韓国大統領府が明らかにした。朴氏は、北朝鮮は国際社会の警告を無視しながら威嚇を続けていると指摘し、国民は団結して対処しなければならないと強調した。(共同)産経電子版
この指摘は正しいですね。第一書記の名称がなくなり、党委員長となりましたが、肩書なんてどうでもいいのです。一体、長い時間をかけて何をやっていたのでしょうか?自分たちの言いたいことだけ言って、反対意見など存在しません。外部で何か書けばすぐに拘束し、金ファンタジアには異論は一切ありませんからね!こんな小国が世界を振り回しているのですから、これはこれで驚きですが・・・。
◇日経5/10:別荘通い「公用車使わぬ」舛添都知事、批判受け
東京都の舛添要一知事は9日夜のTBS番組で、神奈川県湯河原町の別荘と公務先との間を公用車で行き来していたことについて「大変迷惑をかけている。批判は真摯に受け止める」と述べ、今後は原則、公用車を使わない考えを示した。
都によると、知事は昨年4月から今年4月までに計48回、公用車で都庁などの公務先と湯河原町を行き来していた。知事は別荘に行く頻度についても危機管理などの観点から「きちんと見直したい」と話した。
舛添知事は過去の海外出張費が「高額すぎる」と批判を受けていることに関し「事務方に任せきりだった。細かく精査し、できるだけ無駄をカットしたい」と述べた。今後、飛行機のファーストクラス利用やホテルでのスイートルームの宿泊について要否を検討し、随行員も削減する考えを示した。
舛添知事の公用車の使用や海外出張費の金額を巡っては週刊誌の報道などをきっかけに批判する声が出ていた。知事はこれまで、別荘には事務所があり、公務に備えて資料を読み込むなどしていたと説明。都によると、出発地か到着地のいずれかが公務に関わりがあれば、公用車の使用は認められるという。
これで終わりですか?これって市ヶ谷韓国人学校問題のすり替えではないのでしょうか?全て分かって行動している確信犯です。ルールにふれない限り自分は安泰だと考える姑息さが汚いですね。
唸声の気になるニュース↓映像や写真などは以下にてお楽しみください。
http://ameblo.jp/unarigoe/
「日本人だけは必ず絶滅させなければならぬ」と書いた韓国人記者。
ヘイト記事を新聞に載せても誰も疑問に思わない韓国人の民度がヒドイと思います。
そんなヒドイ韓国なのに、韓国人のクリスチャンたちは、日本に優しい。
やはり、クリスチャンは、クリスチャンだわ。
出会い系サイトは使わない方が良い
ヤフー知恵袋↓
出会い系サイトは使わない方が良い
ライター:pippi_pippi_428さん(最終更新日時:2014/9/29)投稿日:2013/6/24
健康な方は出会い系サイトを使わない方が得策です
出会い系サイトを運営している者です。出会い系サイトを運営していながら出会い系サイトをお勧めしないのは得策ではありませんが、正直なところ健康な男性、健康な女性が出会い系サイトを使った事によって悪い意味で人生が変わったという人も沢山知っています。
女性にとって危険な出会い系
元々出会い系サイトはエロ目的の男性が同じ様な興味を持つ女性を探しに来る事が多いですが、最終目的は男性本位のエッチしかありません。
掲示板上では優しいフリをして、「お話しましょう」や「呑みに行きましょう」などと近寄って来ますが、実際に逢うと山奥に連れて行かれてレイプまがいな行為が行われたり、女性を妊娠させて行方を眩ましたり、最終的には女性の自己責任で終結するしかありません。
小生運営のサイトでは身分証明書も受けていますし、IPの記録や通信履歴などから相手の情報を出す事は可能です。もちろん、身分証明書にGPS情報が入っている事もあるので、割と早い段階でその人を特定する事も出来ます。
それでも、その個人情報を出す為には被害届けを出して頂き、警察からデータの差し押さえを受けないと情報が出せないという問題もあります。
被害に遭われた方が被害届を出す事が出来れば割と簡単に解決出来ますが、多くの人は自己責任で片付けたり、出会い系を使っている後ろめたさから被害届けを出せないという状況もあります。
また不倫女性の場合は男性のレイプまがいな行為によって妊娠させられ、泣き寝入りするしか無く、その事が原因でPTSDを発症したり、うつ病を患ったりと悪い事が次々に襲って来ます。
出会い系サイトに登録している男性は多くの出会い系サイトに登録し、それぞれ多くの女性と関係を持っている可能性があります。レイプまがいな行為をされ、その上妊娠だけでなく、性病・HIVといった病気まで感染させられた場合、出会い系サイトで人生が終わってしまいます。
男性にとって危険な出会い系
男性の場合は女性と比べ、割と興味本位でサイトに登録し、女性がGET出来れば儲けもんという考えの方が多く見られます。
しかし実際には多くの業者が一般人女性を装って侵入して来ようとしている事も知っておいて欲しいです。その様な業者対策としてサイト監視という役務を果たしていますが、悪質業者になると在宅アルバイトを雇う事から規制IPを通り抜け、身分証明書を加工し「出会いたいフリ」をして掲示板に出会いを求めます。
実際にその人と連絡しあって、「こっちのサイトの方が便利」とアドレスを送って悪質サイトに誘導し、規約を読まない性質を利用して登録させ、最終的に後払いで多額の請求を行うという寸法です。
悪質業者の除去はサイト運営側の問題ですが、他にも出会い系サイトに登録する女性の特徴として、太っている人、うつ病の人、今までモテた事の無い人が集まり易い場所でもあります。
この様な人は今までモテた事が無い事から、掲示板を通して男性からチヤホヤされる事を忘れられず、多くのサイトに登録してはいろんな男性と関係を持ちます。
中には男性の金目当てで、法的なサイトの削除義務を分かっているのか、出逢った時におこづかいを要求したり、男性の財布からお金を抜き取ったり、写メ交換を悪用し住所を特定した後、何食わぬ顔して「奥さんにバラす」と脅したり、出会う目的以外の女性も沢山います。
その様な悪い女性ばかりではありませんが、大抵の場合は女性も男性同様にいくつもの出会い系サイトに登録しています。そして多数の男性と関係を持ち、どこかの時点で病気に感染している可能性もあります。性病は細菌性のものが多いので薬で治りますが、HIVは治す薬がありませんので、最善でも症状を抑える事しか出来ません。
現実世界でモテる人は、出会い系サイトなど使わなくても十分に言い寄られますので、その様な人が出会い系サイトに登録するなど考えられません。
個人的には出会い系サイトが嫌い
小生個人の意見では、出会い系サイトは嫌いです。始めから嫌いだった訳ではなく、運営側の立場で物事を見て、人間の裏側部分を多く見る様になると、現実世界で出会える素直な恋愛と違い、気持ち悪いです。
出会い系サイトを始めようとしたきっかけは、興味本位でいくつもか出会い系サイトに登録して遊んでみたものの、すべて悪質サイトだった事。そこで、Web開発技術とサーバ構築技術を使って、サイトのプログラムを作成し、サーバを構築して運営を始めました。
(インターネット異性紹介事業者の申請と受理済み)
そのサイトを長年運営して来て、私も一般人として使えればという考えから始めたものですが、男女間の騙しあいの様な人間の裏側の本質を知れば知る程、出会い系なんて使うものじゃ無いと思う様になりました。
今では街で歩いている女性に告白しようと声を掛けただけでストーカーや変質者として逮捕される時代だから、こういう出会い系サイトが活用されるのかも知れませんが、運営側から見たサイト内の男女は異常です。
特に男性は要注意
出会い系サイトの中には、大手と呼ばれるサイトが存在し、実際に出会える事から有名な出会い系サイトもあります。しかし、その大手を信じてしまい、出会えず終いという方も沢山おられます。
出会い系サイトには、大規模な資金を投じて開発を進めている大手と、小規模ながらに運営を続けているサイト、その中間にあるサイトがあります。
それぞれ、本当の出会い系サイトであれば「インターネット異性紹介事業者」という受理を公安委員会から受けておりますので、詐欺サイトか否かは実際に警察へ連絡して、そのサイトが実在し、運営者が誰かを確認すれば済む話です。
しかし、その大手サイトの大半は「キャッシュバック」というシステムで、ポイントを貯めれば現金に換金出来るという「お小遣い稼ぎ」が出来る特徴もあります。
これは、女性が出会いを求めている訳でも無いのに、お小遣い欲しさに大手出会い系サイトに登録して、沢山の男性と会話を続け、それによりポイントを稼いでお小遣い代わりに換金するという事があります。
大手は大手で利用者が沢山いる事から、出会いやすいというメリットもありますが、会話する相手が本当に出会いを求めているかどうかを見極めなければ、その女性にお小遣いを与えているに過ぎず、事業者側では無く利用者側に騙され続ける事になります。
大手の小遣い稼ぎ目当ての女性と、詐欺サイトの違いは、大手はあくまで一般会員として登録している女性が小遣い稼ぎをしているに過ぎませんが、詐欺サイトは事業者自体が男性を騙そうとしている為、貢ぐ金額が違いすぎます。
ただ、大手と小規模がどれだけ違うかと言われると、実際の所あまり大差は無いとも聞きます。大手になればなるほど、上記の様な小遣い稼ぎ目当ての女性も増え、更には男性も沢山登録している事から選り好みを行い、男性を顔で選ぶ女性も沢山います。
では小規模サイトが出会いやすいかという事については、これもこれで難しい所があります。ただ、大手と違って小遣い稼ぎの女性が存在しない為、本当に出会う事を目的としていると見る事も出来ます。
大手と中小規模のどちらを選ぶかは本人次第でしょうが、根本的な事を言えば、使わなければ使わない方が良い。もし、そのサイトにお金を払い続けて、実際に出会えなかったら納得できますか?
出会い系サイトを装った詐欺サイトでない限り、出会える可能性はあるものの、結局は相手があっての事です。「お金を払えば逢える」という感覚は大間違いで、相手も自分を気に入ってくれるかが争点です。
パチンコと一緒で、お金を払って遊ぶ事は出来ても、それが遊ぶ側の利益になるかという事です。こればかりは、相手がいての話なので、「お金を払ったのに出会えない」という事は、詐欺の可能性もあれば、本人が異性から気持ち悪がられている可能性もあります。
ご注意
知恵袋の中には、小生が回答する内容を見て「ここのサイトなら」と仰って頂く事がありますが、小生運営サイトは一切公開致しておりません。個人的にメールを送られても無視しています。どこから情報が漏れるか判りませんので、何一つ答えるつもりもありません。
(出会い系サイトの運営は敵が多すぎます。サイトの名前を明かした途端、詐欺業者が女の子のフリをして男性会員をかっさらって行きます。それだけではありませんが・・・)
それでも出会い系サイトを使いたい人
世の中、これだけの事を書いても結局出会い系サイトを使いたがる人は多くいます。もし出会い系サイトを使いたいなら、悪質サイトか否かを見極める事です。
悪質サイトの特徴として、女の子の写真や男性写真をペタペタ張ってある所は危険としか言い様がありません。
小生サイトでも掲示板に写真を張る方はおられますが、掲載写真は掲載記事の付属であって、アップロードした写真をサイト側が自由に使って良い訳ではありません。
この肖像権の考え方を無視し、アップロードした写真を本人の同意も得ずにサイトがペタペタ張ったら問題が多すぎます。
その様な写真はファイル共有ソフトでいくらでも拾って来る事が出来ます。試しに「元彼女」と検索すれば、沢山の女の子の写真が出てくると思います。悪質業者はその様な写真を利用しているに過ぎません。
実は私(男ですが)も昔ブログに自分の顔写真をアップしていた所、全く見ず知らずの出会い系サイトに私の顔写真が貼られていた事を知り合いから教えてもらいました。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n188197
悪質業者の除去はサイト運営側の問題ですが、他にも出会い系サイトに登録する女性の特徴として、太っている人、うつ病の人、今までモテた事の無い人が集まり易い場所でもあります。
この様な人は今までモテた事が無い事から、掲示板を通して男性からチヤホヤされる事を忘れられず、多くのサイトに登録してはいろんな男性と関係を持ちます。
~~~~~
キビシイことが書いてありますね~。
~~~~~
出会い系サイトは使わない方が良い
ライター:pippi_pippi_428さん(最終更新日時:2014/9/29)投稿日:2013/6/24
健康な方は出会い系サイトを使わない方が得策です
出会い系サイトを運営している者です。出会い系サイトを運営していながら出会い系サイトをお勧めしないのは得策ではありませんが、正直なところ健康な男性、健康な女性が出会い系サイトを使った事によって悪い意味で人生が変わったという人も沢山知っています。
女性にとって危険な出会い系
元々出会い系サイトはエロ目的の男性が同じ様な興味を持つ女性を探しに来る事が多いですが、最終目的は男性本位のエッチしかありません。
掲示板上では優しいフリをして、「お話しましょう」や「呑みに行きましょう」などと近寄って来ますが、実際に逢うと山奥に連れて行かれてレイプまがいな行為が行われたり、女性を妊娠させて行方を眩ましたり、最終的には女性の自己責任で終結するしかありません。
小生運営のサイトでは身分証明書も受けていますし、IPの記録や通信履歴などから相手の情報を出す事は可能です。もちろん、身分証明書にGPS情報が入っている事もあるので、割と早い段階でその人を特定する事も出来ます。
それでも、その個人情報を出す為には被害届けを出して頂き、警察からデータの差し押さえを受けないと情報が出せないという問題もあります。
被害に遭われた方が被害届を出す事が出来れば割と簡単に解決出来ますが、多くの人は自己責任で片付けたり、出会い系を使っている後ろめたさから被害届けを出せないという状況もあります。
また不倫女性の場合は男性のレイプまがいな行為によって妊娠させられ、泣き寝入りするしか無く、その事が原因でPTSDを発症したり、うつ病を患ったりと悪い事が次々に襲って来ます。
出会い系サイトに登録している男性は多くの出会い系サイトに登録し、それぞれ多くの女性と関係を持っている可能性があります。レイプまがいな行為をされ、その上妊娠だけでなく、性病・HIVといった病気まで感染させられた場合、出会い系サイトで人生が終わってしまいます。
男性にとって危険な出会い系
男性の場合は女性と比べ、割と興味本位でサイトに登録し、女性がGET出来れば儲けもんという考えの方が多く見られます。
しかし実際には多くの業者が一般人女性を装って侵入して来ようとしている事も知っておいて欲しいです。その様な業者対策としてサイト監視という役務を果たしていますが、悪質業者になると在宅アルバイトを雇う事から規制IPを通り抜け、身分証明書を加工し「出会いたいフリ」をして掲示板に出会いを求めます。
実際にその人と連絡しあって、「こっちのサイトの方が便利」とアドレスを送って悪質サイトに誘導し、規約を読まない性質を利用して登録させ、最終的に後払いで多額の請求を行うという寸法です。
悪質業者の除去はサイト運営側の問題ですが、他にも出会い系サイトに登録する女性の特徴として、太っている人、うつ病の人、今までモテた事の無い人が集まり易い場所でもあります。
この様な人は今までモテた事が無い事から、掲示板を通して男性からチヤホヤされる事を忘れられず、多くのサイトに登録してはいろんな男性と関係を持ちます。
中には男性の金目当てで、法的なサイトの削除義務を分かっているのか、出逢った時におこづかいを要求したり、男性の財布からお金を抜き取ったり、写メ交換を悪用し住所を特定した後、何食わぬ顔して「奥さんにバラす」と脅したり、出会う目的以外の女性も沢山います。
その様な悪い女性ばかりではありませんが、大抵の場合は女性も男性同様にいくつもの出会い系サイトに登録しています。そして多数の男性と関係を持ち、どこかの時点で病気に感染している可能性もあります。性病は細菌性のものが多いので薬で治りますが、HIVは治す薬がありませんので、最善でも症状を抑える事しか出来ません。
現実世界でモテる人は、出会い系サイトなど使わなくても十分に言い寄られますので、その様な人が出会い系サイトに登録するなど考えられません。
個人的には出会い系サイトが嫌い
小生個人の意見では、出会い系サイトは嫌いです。始めから嫌いだった訳ではなく、運営側の立場で物事を見て、人間の裏側部分を多く見る様になると、現実世界で出会える素直な恋愛と違い、気持ち悪いです。
出会い系サイトを始めようとしたきっかけは、興味本位でいくつもか出会い系サイトに登録して遊んでみたものの、すべて悪質サイトだった事。そこで、Web開発技術とサーバ構築技術を使って、サイトのプログラムを作成し、サーバを構築して運営を始めました。
(インターネット異性紹介事業者の申請と受理済み)
そのサイトを長年運営して来て、私も一般人として使えればという考えから始めたものですが、男女間の騙しあいの様な人間の裏側の本質を知れば知る程、出会い系なんて使うものじゃ無いと思う様になりました。
今では街で歩いている女性に告白しようと声を掛けただけでストーカーや変質者として逮捕される時代だから、こういう出会い系サイトが活用されるのかも知れませんが、運営側から見たサイト内の男女は異常です。
特に男性は要注意
出会い系サイトの中には、大手と呼ばれるサイトが存在し、実際に出会える事から有名な出会い系サイトもあります。しかし、その大手を信じてしまい、出会えず終いという方も沢山おられます。
出会い系サイトには、大規模な資金を投じて開発を進めている大手と、小規模ながらに運営を続けているサイト、その中間にあるサイトがあります。
それぞれ、本当の出会い系サイトであれば「インターネット異性紹介事業者」という受理を公安委員会から受けておりますので、詐欺サイトか否かは実際に警察へ連絡して、そのサイトが実在し、運営者が誰かを確認すれば済む話です。
しかし、その大手サイトの大半は「キャッシュバック」というシステムで、ポイントを貯めれば現金に換金出来るという「お小遣い稼ぎ」が出来る特徴もあります。
これは、女性が出会いを求めている訳でも無いのに、お小遣い欲しさに大手出会い系サイトに登録して、沢山の男性と会話を続け、それによりポイントを稼いでお小遣い代わりに換金するという事があります。
大手は大手で利用者が沢山いる事から、出会いやすいというメリットもありますが、会話する相手が本当に出会いを求めているかどうかを見極めなければ、その女性にお小遣いを与えているに過ぎず、事業者側では無く利用者側に騙され続ける事になります。
大手の小遣い稼ぎ目当ての女性と、詐欺サイトの違いは、大手はあくまで一般会員として登録している女性が小遣い稼ぎをしているに過ぎませんが、詐欺サイトは事業者自体が男性を騙そうとしている為、貢ぐ金額が違いすぎます。
ただ、大手と小規模がどれだけ違うかと言われると、実際の所あまり大差は無いとも聞きます。大手になればなるほど、上記の様な小遣い稼ぎ目当ての女性も増え、更には男性も沢山登録している事から選り好みを行い、男性を顔で選ぶ女性も沢山います。
では小規模サイトが出会いやすいかという事については、これもこれで難しい所があります。ただ、大手と違って小遣い稼ぎの女性が存在しない為、本当に出会う事を目的としていると見る事も出来ます。
大手と中小規模のどちらを選ぶかは本人次第でしょうが、根本的な事を言えば、使わなければ使わない方が良い。もし、そのサイトにお金を払い続けて、実際に出会えなかったら納得できますか?
出会い系サイトを装った詐欺サイトでない限り、出会える可能性はあるものの、結局は相手があっての事です。「お金を払えば逢える」という感覚は大間違いで、相手も自分を気に入ってくれるかが争点です。
パチンコと一緒で、お金を払って遊ぶ事は出来ても、それが遊ぶ側の利益になるかという事です。こればかりは、相手がいての話なので、「お金を払ったのに出会えない」という事は、詐欺の可能性もあれば、本人が異性から気持ち悪がられている可能性もあります。
ご注意
知恵袋の中には、小生が回答する内容を見て「ここのサイトなら」と仰って頂く事がありますが、小生運営サイトは一切公開致しておりません。個人的にメールを送られても無視しています。どこから情報が漏れるか判りませんので、何一つ答えるつもりもありません。
(出会い系サイトの運営は敵が多すぎます。サイトの名前を明かした途端、詐欺業者が女の子のフリをして男性会員をかっさらって行きます。それだけではありませんが・・・)
それでも出会い系サイトを使いたい人
世の中、これだけの事を書いても結局出会い系サイトを使いたがる人は多くいます。もし出会い系サイトを使いたいなら、悪質サイトか否かを見極める事です。
悪質サイトの特徴として、女の子の写真や男性写真をペタペタ張ってある所は危険としか言い様がありません。
小生サイトでも掲示板に写真を張る方はおられますが、掲載写真は掲載記事の付属であって、アップロードした写真をサイト側が自由に使って良い訳ではありません。
この肖像権の考え方を無視し、アップロードした写真を本人の同意も得ずにサイトがペタペタ張ったら問題が多すぎます。
その様な写真はファイル共有ソフトでいくらでも拾って来る事が出来ます。試しに「元彼女」と検索すれば、沢山の女の子の写真が出てくると思います。悪質業者はその様な写真を利用しているに過ぎません。
実は私(男ですが)も昔ブログに自分の顔写真をアップしていた所、全く見ず知らずの出会い系サイトに私の顔写真が貼られていた事を知り合いから教えてもらいました。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n188197
悪質業者の除去はサイト運営側の問題ですが、他にも出会い系サイトに登録する女性の特徴として、太っている人、うつ病の人、今までモテた事の無い人が集まり易い場所でもあります。
この様な人は今までモテた事が無い事から、掲示板を通して男性からチヤホヤされる事を忘れられず、多くのサイトに登録してはいろんな男性と関係を持ちます。
~~~~~
キビシイことが書いてありますね~。
~~~~~
「ふるさと納税」を通じて、被災地に寄附する方法があります。
被災地支援に「ふるさと納税」が急増中。代理受付する自治体も
2016年4月28日
先日起きた熊本地震。すでにボランティアや義援金など、災害支援の輪が広がっていますが、一部では返礼品不要の「ふるさと納税」で被災地に寄附をするという方も増えているようです。そんななか、ふるさと納税応援サイト「ふるさとチョイス」では、より被災地に負担のかからない、代理受付自治体による「ふるさと納税」も勧めています。
ふるさと納税で被災地に寄附
すでにご存知の方も多いと思いますが、「ふるさと納税」とは、都道府県・市区町村への「寄附」のことです。一般的に自治体に寄附をした場合には、確定申告を行うことで、その寄附金額の一部が所得税及び住民税から控除されますが、ふるさと納税では自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。年収によって寄附できる上限額は変わってきますので、上限額の目安はこちらをご参考にしてください。
この「ふるさと納税」を通じて、被災地に寄附する方法があります。実際に熊本県の自治体に「ふるさと納税」を通じて寄附金を送る人が増加中で、すでに被災した自治体への寄附総額は2億7千万円を突破しています。
【被災地に行かなくても支援できる方法は?】
熊本県内の被災地をはじめとした多くの自治体や日本赤十字社、それに赤い羽根共同募金などでは義援金の募集を行っています。
http://jimococo.mag2.com/kyushu/kumamoto/7906?l=abc0000001?utm_medium=email&utm_source=mag_W000000556_wed&utm_campaign=mag_9999_0511&l=fox08dd07c
地方自治体に税金を回す方が、官僚の好き放題にできる金が減る。
官僚たちは、税金を地方に回さずに、自らが作った天下り用の団体に金を回して、自分たちの言いなりになる会社に仕事を回し、天下り先とマージンを吸い取っています。
そして、山奥にどうでもいい林道を作ったり、川に多数のダムを作って自然を破壊しています。
それで、金が足らないから消費税を上げようという話になる。
いくら金があっても、官僚たちが天下り用の会社を作って、60歳以降もいろんな会社に入社したり退職したりして、定年退職金を何度ももらうような税金泥棒行為を行っています。
地方自治体には、自由になる金が余りありません。
たまに、自由になる金が入っても、金の置物を作って展示したり、温泉付きの小学校を作ったりして贅沢に使う自治体もあるけれども、熊本などの被災地はさすがに正しく税金を使うと思います。
2016年4月28日
先日起きた熊本地震。すでにボランティアや義援金など、災害支援の輪が広がっていますが、一部では返礼品不要の「ふるさと納税」で被災地に寄附をするという方も増えているようです。そんななか、ふるさと納税応援サイト「ふるさとチョイス」では、より被災地に負担のかからない、代理受付自治体による「ふるさと納税」も勧めています。
ふるさと納税で被災地に寄附
すでにご存知の方も多いと思いますが、「ふるさと納税」とは、都道府県・市区町村への「寄附」のことです。一般的に自治体に寄附をした場合には、確定申告を行うことで、その寄附金額の一部が所得税及び住民税から控除されますが、ふるさと納税では自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。年収によって寄附できる上限額は変わってきますので、上限額の目安はこちらをご参考にしてください。
この「ふるさと納税」を通じて、被災地に寄附する方法があります。実際に熊本県の自治体に「ふるさと納税」を通じて寄附金を送る人が増加中で、すでに被災した自治体への寄附総額は2億7千万円を突破しています。
【被災地に行かなくても支援できる方法は?】
熊本県内の被災地をはじめとした多くの自治体や日本赤十字社、それに赤い羽根共同募金などでは義援金の募集を行っています。
http://jimococo.mag2.com/kyushu/kumamoto/7906?l=abc0000001?utm_medium=email&utm_source=mag_W000000556_wed&utm_campaign=mag_9999_0511&l=fox08dd07c
地方自治体に税金を回す方が、官僚の好き放題にできる金が減る。
官僚たちは、税金を地方に回さずに、自らが作った天下り用の団体に金を回して、自分たちの言いなりになる会社に仕事を回し、天下り先とマージンを吸い取っています。
そして、山奥にどうでもいい林道を作ったり、川に多数のダムを作って自然を破壊しています。
それで、金が足らないから消費税を上げようという話になる。
いくら金があっても、官僚たちが天下り用の会社を作って、60歳以降もいろんな会社に入社したり退職したりして、定年退職金を何度ももらうような税金泥棒行為を行っています。
地方自治体には、自由になる金が余りありません。
たまに、自由になる金が入っても、金の置物を作って展示したり、温泉付きの小学校を作ったりして贅沢に使う自治体もあるけれども、熊本などの被災地はさすがに正しく税金を使うと思います。
愛信情報
安保法案をいくら通しても、不動産が外国人にわたるのを阻止できなかったら
http://www.sankei.com/premium/news/160509/prm1605090005-n1.html
https://twitter.com/ogatasouitirou/status/729948892670746625?ref_src=twsrc%5Etfw
民泊施設 7割無許可 京都市「取得促し、中止指導も」 /京都
http://mainichi.jp/articles/20160510/ddl/k26/010/491000c
市は民泊関係業者へのアンケートも試みたが、仲介サイト8社中、回答は仙台市の「とまりー
な」のみ。 最大手のエア社は一定の協議には応じた。 民泊代行業者は12社中4社が「回答
拒否」。 不動産管理会社は10社中6社が回答。 一部関係業者の市への協力の消極姿勢も浮
き彫りとなった。
【関連情報】
【Web検索システム カジノ】
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/cskjn.cgi
詳細は【リンク先】をカチッとね
安倍政権が進めている施策が日
本人社会の破壊である事が判る。
観光都市京都での実態が出鱈目で
ある事から、周辺地域の環境の破壊
が行なわれて、地域住民の引越しが
行なわれる。
その後には日本人社会の破壊者
達による土地の占拠が行なわれる
事は明白である。
民宿などの制度は即刻廃止する
べきである。 関連情報にあるよ
うに、違法賭博のカジノの解禁に
熱心な安倍晋三総理はこの様な方
法でカジノ開設予定地を作ってい
るとも考えられる。
【旅の掲示板】最新版
http://www.aixin.jp/axbbs/tabi/tabi.cgi
【旅タイトル一覧】最新版はこちらをクリックして下さい。
税金の支払いを回避する方法は次の通りです
https://translate.google.co.uk/translate?sl=mn&tl=ja&js=y&prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&u=https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Ftomoo_ts_&edit-text=
ニュース速報:
パナマのドキュメントのモンゴル人と呼ばれる
#PanamaPapers @
ICIJorg
安倍晋三総理が創価学会公明党の傀儡であり日
本人社会の破壊を進めているのが分かる。
民主党政権では明らかに売国政策や反日法案を
強行採決していたが、反日売国テレビ局・マスコミが
報道しない自由を行使していたので国民の不安は極
限に達していた。 しかし、自民党安倍政権では有権
者を騙して日本人社会を破壊する政策を進めている。
創価学会の傀儡安倍政権は即座に下野させなけ
ればならない。
詳細は
【マスコミ隠蔽の掲示板】最新版
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj4.cgi
【マスコミ隠蔽のタイトル一覧】最新版はこちらをクリックして下さい。
両陛下 “できるだけ早く被災地訪れたい”
https://twitter.com/KOKUMINnoKOE/status/724575576225280004
天皇皇后両陛下の被災地ご訪問は熊もんが
大喜して、熊本県が元気になるでしょう。
詳細は
【マスコミ隠蔽の掲示板】最新版
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj4.cgi
【マスコミ隠蔽のタイトル一覧】最新版はこちらをクリックして下さい。
PS:
新エンブレムも出来レース・桜や富士山が駄
目なことを隠して募集・創価学会マークの
A案ありきの審査
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-6199.html
【愛信選挙情報】
[第23回2013年参議院議員選挙情報]
http://www.aixin.jp/skjh/sjmenu.cgi
【参院選辻立の掲示板】
http://www.aixin.jp/axbbs/ktr/sgi.cgi
[第47回2014年衆議院議員選挙情報]
http://www.aixin.jp/ssjh/sjmenu.cgi
【衆院選辻立の掲示板】
http://www.aixin.jp/axbbs/ktr/shgi.cgi
前回の参議院選挙、衆議院選挙情報です。
衆参同日選に成ると準備が忙しくなるな、
どうなるのか早く決めてもらいたいものだ。
2016年版只今準備中。 乞うご期待!!
詳細は
【新党勝手連の掲示板】最新版
http://www.aixin.jp/axbbs/ktr/ktr.cgi
【新党勝手連タイトル一覧】最新版はこちらをクリックして下さい。
日本人の覚醒
https://twitter.com/forallmylovesfh/status/724961065465835520
日本人の覚醒です。 お花畑で眠っていた貴方も起き出して、日本
の安全・安心で自由な社会を守る戦
いに参加しましょう。
靖国に眠る英霊との約束を果たし
ましょう。 日本の再興の為に。
一人一人できる事があります。
その一つ一つから始めましょう。
【愛信情報市場逆リツィート・ランキング】を更新しました。
http://aixin.jp/grtrnk.cgi
嘘も100回言えば本当に成ると
信じて、息を吐く様に嘘を吐く 支
那朝鮮資質に支配された反日売国テ
レビ局・マスコミとの情報戦争に大
勝利するために、
広げよう情報共有の輪。
安心・安全で自由な日本人社会を
守るために共に働きましょう。
詳細は
【マスコミ隠蔽の掲示板】最新版
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj4.cgi
【マスコミ隠蔽のタイトル一覧】最新版はこちらをクリックして下さい。
韓国大統領、在日朝鮮人が密航者である事を公式に認める
https://twitter.com/natsunomiz/status/724827180870565888
https://twitter.com/natsunomiz/status/724827086951710721
現大統領朴槿恵が騒ぎ立てる従軍慰安婦の嘘話を一番知っている
のは自分である。
支那朝鮮人がこの様に、嘘も100回言えば本当に成ると信じて、
息を吐く様に嘘をく者達である事を十分に警戒して対処しなければならない。
日本の国会議員には多くの支那朝鮮人が潜り込み
大東亜戦争の終戦から70年も経つのに、
未だ日本の復興が達成できないのは、
この者達が障害になっている為である。
靖国に眠る英霊との約束を果たす為に、
一日も早くこの者達を排除しなければ成らない。
国会議員選挙で落選させて二度と日本の政治に関われないようにする事です。
詳細は
【集団通報 第1会議室の掲示板】
http://www.aixin.jp/axbbs/kgs/kgs1.cgi
国政に対する要請書を送信しました
【要請趣旨】
2020年東京オリンピクとパラリンピッ
クに使用するエンブレムの撤回を要請します。
【国政に対する要請書】
http://www.aixin.jp/ysk.cgi
詳細は
【国政に対する要請書】コメント一覧
http://www.aixin.jp/ysksh.cgi
詳細は
【創価学会の掲示板】
http://www.aixin.jp/axbbs/snt/snt0.cgi
【創価学会の掲示板タイトル一覧】はこちらをクリックして下さい。
http://www.sankei.com/premium/news/160509/prm1605090005-n1.html
https://twitter.com/ogatasouitirou/status/729948892670746625?ref_src=twsrc%5Etfw
民泊施設 7割無許可 京都市「取得促し、中止指導も」 /京都
http://mainichi.jp/articles/20160510/ddl/k26/010/491000c
市は民泊関係業者へのアンケートも試みたが、仲介サイト8社中、回答は仙台市の「とまりー
な」のみ。 最大手のエア社は一定の協議には応じた。 民泊代行業者は12社中4社が「回答
拒否」。 不動産管理会社は10社中6社が回答。 一部関係業者の市への協力の消極姿勢も浮
き彫りとなった。
【関連情報】
【Web検索システム カジノ】
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/cskjn.cgi
詳細は【リンク先】をカチッとね
安倍政権が進めている施策が日
本人社会の破壊である事が判る。
観光都市京都での実態が出鱈目で
ある事から、周辺地域の環境の破壊
が行なわれて、地域住民の引越しが
行なわれる。
その後には日本人社会の破壊者
達による土地の占拠が行なわれる
事は明白である。
民宿などの制度は即刻廃止する
べきである。 関連情報にあるよ
うに、違法賭博のカジノの解禁に
熱心な安倍晋三総理はこの様な方
法でカジノ開設予定地を作ってい
るとも考えられる。
【旅の掲示板】最新版
http://www.aixin.jp/axbbs/tabi/tabi.cgi
【旅タイトル一覧】最新版はこちらをクリックして下さい。
税金の支払いを回避する方法は次の通りです
https://translate.google.co.uk/translate?sl=mn&tl=ja&js=y&prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&u=https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Ftomoo_ts_&edit-text=
ニュース速報:
パナマのドキュメントのモンゴル人と呼ばれる
#PanamaPapers @
ICIJorg
安倍晋三総理が創価学会公明党の傀儡であり日
本人社会の破壊を進めているのが分かる。
民主党政権では明らかに売国政策や反日法案を
強行採決していたが、反日売国テレビ局・マスコミが
報道しない自由を行使していたので国民の不安は極
限に達していた。 しかし、自民党安倍政権では有権
者を騙して日本人社会を破壊する政策を進めている。
創価学会の傀儡安倍政権は即座に下野させなけ
ればならない。
詳細は
【マスコミ隠蔽の掲示板】最新版
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj4.cgi
【マスコミ隠蔽のタイトル一覧】最新版はこちらをクリックして下さい。
両陛下 “できるだけ早く被災地訪れたい”
https://twitter.com/KOKUMINnoKOE/status/724575576225280004
天皇皇后両陛下の被災地ご訪問は熊もんが
大喜して、熊本県が元気になるでしょう。
詳細は
【マスコミ隠蔽の掲示板】最新版
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj4.cgi
【マスコミ隠蔽のタイトル一覧】最新版はこちらをクリックして下さい。
PS:
新エンブレムも出来レース・桜や富士山が駄
目なことを隠して募集・創価学会マークの
A案ありきの審査
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-6199.html
【愛信選挙情報】
[第23回2013年参議院議員選挙情報]
http://www.aixin.jp/skjh/sjmenu.cgi
【参院選辻立の掲示板】
http://www.aixin.jp/axbbs/ktr/sgi.cgi
[第47回2014年衆議院議員選挙情報]
http://www.aixin.jp/ssjh/sjmenu.cgi
【衆院選辻立の掲示板】
http://www.aixin.jp/axbbs/ktr/shgi.cgi
前回の参議院選挙、衆議院選挙情報です。
衆参同日選に成ると準備が忙しくなるな、
どうなるのか早く決めてもらいたいものだ。
2016年版只今準備中。 乞うご期待!!
詳細は
【新党勝手連の掲示板】最新版
http://www.aixin.jp/axbbs/ktr/ktr.cgi
【新党勝手連タイトル一覧】最新版はこちらをクリックして下さい。
日本人の覚醒
https://twitter.com/forallmylovesfh/status/724961065465835520
日本人の覚醒です。 お花畑で眠っていた貴方も起き出して、日本
の安全・安心で自由な社会を守る戦
いに参加しましょう。
靖国に眠る英霊との約束を果たし
ましょう。 日本の再興の為に。
一人一人できる事があります。
その一つ一つから始めましょう。
【愛信情報市場逆リツィート・ランキング】を更新しました。
http://aixin.jp/grtrnk.cgi
嘘も100回言えば本当に成ると
信じて、息を吐く様に嘘を吐く 支
那朝鮮資質に支配された反日売国テ
レビ局・マスコミとの情報戦争に大
勝利するために、
広げよう情報共有の輪。
安心・安全で自由な日本人社会を
守るために共に働きましょう。
詳細は
【マスコミ隠蔽の掲示板】最新版
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj4.cgi
【マスコミ隠蔽のタイトル一覧】最新版はこちらをクリックして下さい。
韓国大統領、在日朝鮮人が密航者である事を公式に認める
https://twitter.com/natsunomiz/status/724827180870565888
https://twitter.com/natsunomiz/status/724827086951710721
現大統領朴槿恵が騒ぎ立てる従軍慰安婦の嘘話を一番知っている
のは自分である。
支那朝鮮人がこの様に、嘘も100回言えば本当に成ると信じて、
息を吐く様に嘘をく者達である事を十分に警戒して対処しなければならない。
日本の国会議員には多くの支那朝鮮人が潜り込み
大東亜戦争の終戦から70年も経つのに、
未だ日本の復興が達成できないのは、
この者達が障害になっている為である。
靖国に眠る英霊との約束を果たす為に、
一日も早くこの者達を排除しなければ成らない。
国会議員選挙で落選させて二度と日本の政治に関われないようにする事です。
詳細は
【集団通報 第1会議室の掲示板】
http://www.aixin.jp/axbbs/kgs/kgs1.cgi
国政に対する要請書を送信しました
【要請趣旨】
2020年東京オリンピクとパラリンピッ
クに使用するエンブレムの撤回を要請します。
【国政に対する要請書】
http://www.aixin.jp/ysk.cgi
詳細は
【国政に対する要請書】コメント一覧
http://www.aixin.jp/ysksh.cgi
詳細は
【創価学会の掲示板】
http://www.aixin.jp/axbbs/snt/snt0.cgi
【創価学会の掲示板タイトル一覧】はこちらをクリックして下さい。
旅行大手のエイチ・アイ・エス(HIS)の現役女子学生が隣に座ってくれるキャンペーン
2016.5.11 22:06
旅行大手のエイチ・アイ・エス(HIS)は11日、海外旅行に向かう機内で、写真誌「東大美女図鑑」のモデルとなった現役女子学生が隣に座ってくれるキャンペーンを始めると発表したが、即日で中止を決めた。
インターネット上で「セクハラではないか」との意見が上がっていた。
HISによると、キャンペーンは当初、抽選で選ばれた5組の海外旅行客が航空機に搭乗する際、それぞれ女子学生1人が同行。機内で旅先に選んだ街の成り立ちや特徴的な建築物などの解説のほか、子どもがいれば宿題を手伝ってくれるとうたっていた。
期間は7~8月とし、女子学生の費用は同社が負担。HISは「機内の新しい過ごし方を提案したい。人に教えるのが得意な学生となら、時間を有効活用できる」と狙いを説明していた。
(続きや関連情報はリンク先でご覧ください)
引用元:SANSPO.COM(サンスポ)
http://www.sanspo.com/geino/news/20160511/sot16051122060007-n1.html
※関連板 http://echo.2ch.net/space/ 航空・船舶
太田述正コラム#8389(2016.5.11)
<皆さんとディスカッション(続x2990)>
<太田>(ツイッターより)
「4月から日本銀行政策委員会の審議委員に就任したばかりの櫻井眞氏…の…日
銀のホームページに掲載された…プロフィールには、中央大学経済学部を卒業後…
東京大学大学院経済学研究科博士課程修了…とある。
にもかかわらず、いくら探しても博士論文が東大になかったのだ。…
同研究科…に照会したところ、「『博士課程修了』は、博士号取得済…を意味す
る」とのことだった。…
<また>修論はペラ4枚で…小黒一正・法政大学経済学部教授(公共経済学、
経済学博士)は…「こんなの見たことない…東大がこんな論文で修士号を与えたこ
と自体、不思議でなりません。」…と厳しく評価した。」
http://news.infoseek.co.jp/article/postseven_410037/
この話の関連で、「習近平国家副主席の最終学歴は清華大学大学院の博士課程
修了だが、「博士論文は福建省長時台の秘書の代筆だった」とする疑惑が」ある
という話
http://www.news-postseven.com/archives/20130108_164164.html
を知った。
習の日本語ウィキに載ってないから今まで気が付かなかったが、英語ウィキに
はこの疑惑が書いてあったんだわ。
そもそも、習の同大学部(化学工学)時代の学位だって、文革末期から<明>
けにかけての在籍だったので、いい加減なものらしいけどね。
とまれ、学歴を疑うことを身をもって教えてくれたショーンKの功績は絶大だな。
「…舛添氏は自身の家族旅行の代金を…国民の血税である政党助成金が含まれて
いる…政治資金…で支払い、かつ「会議費用」と虚偽の記載をした…」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160510-00006133-sbunshun-pol
「…舛添知事は…報道陣に「今日はちょっと(その質問は)やめていただきた
い」と述べ、13日の定例会見で説明する意向を示した。…」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160510-00000571-san-soci
今のところ限りなくクロに近い疑惑の段階だが、この際、13日の会見を辞任会
見の場にすることを、彼のためにも勧める。
都道府県にも規模が色々あるが、少なくとも東京都の場合、首長直接選挙制は
馴染まないのでは?
<太田>
関連記事だ。
見苦しいぞ!↓
「東京都の舛添要一知事は9日、TBS系のニュース番組「NEWS23」に出演し、
神奈川県湯河原町の別荘に都の公用車で行き来していたことについて、「今後は
原則的に公用車を使わないようにする。批判は真摯に受けとめたい」と述べた。
湯河原行きの頻度についても見直す考えを示した。・・・」
http://www.asahi.com/articles/ASJ597RMVJ59UTIL06B.html
<lCWahU6Q>(「たった一人の反乱(避難所)」より)
「核兵器なき世界」について、おーたんの考えって、どこかに書いてたっけ?
<太田>
私が、そんな、実現不可能な話を書くワケないでしょ。
純理論的には、レーザー兵器の発達によって、質量を運ぶ形の兵器が全て陳腐
化した場合には実現可能になるだろうけど・・。
<nBRRbeH2>(「たった一人の反乱(避難所)」より)
The Cultural Revolution: all you need to know about China's political
convulsion・・・
Mao had hoped his revolutionary movement would turn China into a
beacon of communism. But 50 years on many believe it had the opposite
effect, paving the way for China’s embrace of capitalism in the 1980s
and its subsequent economic boom.・・・
“A common verdict is: no Cultural Revolution, no economic reform,”
Roderick MacFarquhar and Michael Schoenhals write in their book on the
period, Mao’s Last Revolution. “The Cultural Revolution was so great a
disaster that it provoked an even more profound cultural revolution,
precisely the one that Mao intended to forestall.”
http://www.theguardian.com/world/2016/may/11/the-cultural-revolution-50-years-on-all-you-need-to-know-about-chinas-political-convulsion
"economic reform" でなく "civilizational succession" とでも言うところ
なんだろうか。
⇒文明の継受の英訳としちゃあ、"civilization inheritance" ってところじゃ
ないかね。(太田)
Another enduring legacy, experts say, is the obsession of today’s
rulers with stability and political control.(上掲)
こっちはその実現のための手段だな。併置するもんじゃない。
<太田>
話は全く変わるが、私の・・ということは、皆さんの・・ツイッターのHPに広
告投稿されてた下掲、なんじゃいこれ。
--------------------------------------------------------
HIS_japan エイチアイエス 公式 @HIS_japan
【お隣いいですか?】夏の海外旅行を予約すると東大美女図鑑の学生が、あなた
の隣に座って現地まで楽しくフライトしてくれる・・・オプション当たる♪
#HISx東大美女図鑑
http://bit.ly/1Nlsj87
--------------------------------------------------------
<太田>
それでは、その他の記事の紹介です。
選ばれてはしゃぐ朝日。↓
「・・・「パナマ文書」報道。日本からも国際調査報道ジャーナリスト連合
(ICIJ)と提携する朝日新聞と共同通信の記者が参加した。・・・」
http://digital.asahi.com/articles/ASJ5767BPJ57ULZU007.html?rm=1118
選ばれずむくれる読売。↓
「・・・「パナマ文書」の一部が10日、インターネット上で公表され、日本の
企業や一般個人の名前が記載されていますが、読売新聞は現時点では匿名で報道
します(自ら公表した分を除く)。・・・
<ちなみに、>「日本」関連として分類されているのは約400件で、日本人と
みられる個人名は約230人(重複と思われる名前を除く)、法人は約20社
(同)。・・・
「中国」のキーワードで検索すると、「関係者」は3万3290人と最も多かっ
た。「香港」が2万5982人と続き、「中国・香港」の関係者の数が際立つ。・・・」
http://www.yomiuri.co.jp/world/20160511-OYT1T50001.html?from=ytop_main1
三菱自動車問題小特集だ。↓
<専門家はもっと謙虚じゃなくっちゃ。↓>
「・・・財閥の歴史に詳しい畠山秀樹・追手門学院大学名誉教授はいう。
「三菱グループ内での格付けは、必ずしも業績と一致しません。たとえば業績が
芳しくなく、業界シェアも低い三菱製紙ですが、三菱3代目の岩崎久弥が設立し
た三菱の源流会社の一つのためグループ内での格が高く、支援も手厚い。一方、
三菱自は戦後、三菱重工から分離独立した会社なので、規模はそれなりに大きく
ても、グループ内での格は高くないんです」
三菱グループ内部では、すでに「三菱自を身売りさせて、三菱という冠を外さ
せる」というプランが検討されているという。・・・
月刊『BOSS』の編集委員、関慎夫氏はこう指摘する。
「かつて関係のあった韓国の現代自動車やマレーシアのプロトン、あるいは中
国企業の可能性もある。いま三菱グループがやるべきは、従業員の雇用と株主の
利益をできるだけ守る形で三菱自動車を解体し、売却すること。それが三菱グ
ループに残された役割だと思います」・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/11507161/
<やっぱ、相川父発言で決まりでしょ。↓>
「・・・三菱グループの重鎮、相川賢太郎・三菱重工相談役(88)の発言が物
議を醸している。
「会社が潰れたら3万人の従業員が路頭に迷うことになるんですから、そんな
に簡単に潰せるもんじゃないんです。三菱グループってのは、そんなことは絶対
にしないですよ」(週刊新潮5月5・12日合併号)
相川氏は三菱重工の社長、会長を歴任し、現在も“三菱グループの天皇”と呼ば
れるほど隠然たる影響力をもつ。三菱自の相川哲郎社長は賢太郎氏の息子でもあ
るだけに、その発言が「今回もグループが救済するのか」との憶測を呼んだ。
だが、相川発言は三菱グループの総意ではないようだ。企業経営の情報誌、月
刊『BOSS』の編集委員、関慎夫氏はこう指摘する。
「会社を潰すと何万人もの社員が路頭に迷う、彼らも同じ日本国民だ、だから三
菱自を支援すべきという『三菱=日本』という考え方は、いかにも“オールド三
菱”の発想です。いまの三菱グループの経営者にそんな発想はありません」
事実、三菱重工の現社長、宮永俊一氏は会見で「感情的な気持ちに流れずに、
きちんと1つ1つ冷静に判断していかなければならない」と述べ、相川相談役との
温度差を感じさせた。三菱自の社員も、苦虫を噛み潰した表情でこういう。
「救済はありがたいが、いまの段階で口にしてほしくなかった。目立てば目立
つほど、世間から批判を受けることになりますから」」
http://news.livedoor.com/article/detail/11503043/
<なお、<重工同様軍需企業でもある>三菱電機は(も?)絶好調なのね。↓>
「三菱電機「強いものをより強く」で会社絶好調!・・・売上高過去最高!
利益率業界トップ!・・・」
http://blogos.com/article/174989/
ガーディアンが、ろくでなしこ擁護のコラムを載せた。↓
It's obscene that Japan found Megumi Igarashi guilty for her vagina
art・・・
http://www.theguardian.com/artanddesign/jonathanjonesblog/2016/may/10/japan-megumi-igarashi-guilty-vagina-art
ロサンゼルスタイムスが、富田勲逝去を悼む記事を載せた。↓
The Japanese godfather of synthesizers who influenced Stevie Wonder
has died・・・
http://www.latimes.com/entertainment/music/la-et-ms-isao-tomita-stevie-wonder-20160509-snap-htmlstory.html
それでは、禁断症状の読者救済のため、中共官民の日本礼賛記事群をお届けし
ますだ。↓
<まずは、当局版だ。↓>
「・・・中国で春節(旧正月)期間中にあるニュースが話題になった。上海の
女性が新年を迎えるため、彼氏の実家である江西省の農村を訪れたのだが、初日
に出された夕食のあまりのひどさにショックを受け、結局、そのまま上海に戻っ
てしまったというものだ。女性がネット上にアップした夕食の写真は、確かにお
世辞にも食欲をそそるとは言えないものだった。このニュースは、「天と地ほど
の差」とも言われる中国の都市部と農村部の格差を如実に表しているともいえ
る。・・・
網易・・・記事は、そうした背景を紹介しつつ、「日本の都市部で生活する女
性は、農家で出される料理に驚いて逃げ出すことは絶対にない」とし、日本の農
村での生活を紹介している。
記事はまず、日本の農家について「すでに現代化され、生活水準は都市部とほ
とんど差はない」としている。その理由として、(1)農業のオートメーション
化が進み、トラクターなどの農業機械が広く普及していること、(2)道路が整
備されていることで流通がスムーズなこと、(3)農産品の市場価格が高く、農
民の収入が比較的高いこと(中国と比べて)、などを挙げている。
環境面については、「日本の田舎は東京や大阪といった大都市よりも清潔・快
適で、生活に適している」と指摘する。緑が多く、川の水や土壌がきれいで、農
業にも適している点が評価されている。住宅についても、「たとえ田舎でも、よ
く考えて建てられており、室内は温かく、清潔で車庫も備えている」と紹介。日
本人には当然のように感じられるが、農家がこれほどまでに「先進的」であるこ
とは、中国人にとっては驚きのようだ。
このほか、田舎でも道路はほとんど舗装されていること、インフラや役所、郵
便局、病院などの施設も必ずあること、太陽光発電などを利用して環境に優しい
生活をしていることなども挙げ、「日本の農村では堆肥や薪が積まれている様子
を見ることはない」としている。記事は最後に、「中国と日本の農村の差は大き
く、特に農民の教育・文明レベルには大きな差がある。中国の農村の都市化の道
はまだまだ長い」とまとめている。」
http://www.recordchina.co.jp/a129001.html
「・・・日頭条はこのほど、中国人が温水洗浄便座を爆買いしたことは「日本
がそれだけトイレを重視し、衛生環境を重視していることを示す事例でもある」
と伝え、中国人は日本のトイレに憧れ、温水洗浄便座を爆買いしたとの見方を示
している。
記事は、日本のトイレは「使用者の立場になってよく考えられている」と伝え
たうえで、トイレの個室のドア内側には上着掛けが設置されており、強度もしっ
かりしていると紹介。中国のトイレも近年は上着掛けが設置されるようになって
きたとしながらも、強度に問題が有り、ちょっとでも重いものをかけると壊れそ
うになるため不安で使えないと指摘した。
また、日本のトイレにはベビーチェアが設置されているケースがあるとしたほ
か、女性トイレには他人に聞かれたくない音をかき消してくれるトイレ用擬音装
置も設置されていると紹介し、「日本のトイレは本当に人間本位だ!」などと絶
賛している。」
http://news.infoseek.co.jp/article/searchina_1609407/
「・・・運用断念となったX線天文衛星「ひとみ」について、・・・捜狐はこ
のほど、「ひとみ」から太陽電池パドルが分離したのは初歩的なミスによるもの
だったと伝え、ミス1つで310億円がゴミになってしまったと主張。ミスが発生
してしまったことに対して「日本人はまじめで謹厳だと言われているのに、ミス
をするなんて」と伝えている。
記事は、米航空宇宙局(NASA)などの協力を得て最新技術を搭載したひとみは
順調な滑り出しを見せたとしながらも、わずか1カ月後には音信不通になり、最
終的に運用断念を余儀なくされたいきさつを振り返った。
宇宙空間への機器打ち上げはそもそも簡単なものではなく、日本の科学者に
とってある程度の不具合は想定内の問題だったはずだ。事実、問題が起きること
を想定して修正するための機能は備わっていたものの、その機能の設定にミスが
あったのだった。
記事は打ち上げから「たった1か月のひとみが度重なるトラブルで宇宙に放り
出され、孤独に回転しているのを見て無数の研究者がトイレで泣き崩れであろ
う」と主張。幸い、打ち上げから8日後にはデータを収集し始めており、まった
く収穫がなかったわけではなかったが、「日本人はまじめで謹厳だと言われてい
るのに、ミスをするなんて」と指摘、初歩的なミスによって運用断念となったこ
とに信じられないとの見方を示している。」
http://news.infoseek.co.jp/article/searchina_1609411/
「・・・新華社はこのほど、中国社会科学院の関係者の見解として、映画
「STAND BY ME ドラえもん」が中国で大ヒットを収め、さらに中国
人旅行客が日本で爆買いし、「爆買い」という言葉すら中国で市民権を得るほど
浸透した事例から、「日本のソフトパワーの強さを見て取れる」と伝えた。
記事は、映画「STAND BY ME ドラえもん」が中国で大ヒットした
背景には、幼少期にドラえもんを見て育った中国人たちが今、親になって子ども
と一緒に映画館を訪れたためと主張。ドラえもんの登場人物やストーリーは
1980年代生まれの中国人にとって「忘れがたい記憶」として脳裏に焼き付い
ているのだと紹介した。さらに、日本を訪れる中国人旅行客が近年増加を続け、
日本で大量の消費を行い、「爆買い」という言葉も生まれたと伝えつつ、「爆買
いという事例から、日本のソフトパワー構築が成功を収めたことが見て取れる」
と主張。
中国人が日本を訪れ、日本で消費を行うのは日本製品の品質だけでなく、日本
の秩序や清潔さといったものが「ソフトパワー」として中国人を惹きつけている
ためであり、中国に大きな影響をもたらすほど日本のソフトパワーは強大である
との見方を示した。」
http://news.infoseek.co.jp/article/searchina_1609410/
「・・・新華社はこのほど、大阪の下水汚泥処理場である舞洲スラッジセン
ターを紹介する記事を掲載し、中国にとっては廃棄物でしかない下水汚泥を「日
本は宝に変えることができる」と驚きを示しつつ、日本の環境保護の理念や文化
は中国にとって参考とすべき事例であると称えた。
記事はまず、舞洲スラッジセンターを見学した際、「下水処理をしているにも
かかわらず、鼻を突くような異臭はまったくしなかった」と指摘。敷地には緑も
多く、非常に清潔かつ明るい建物であるうえ、下水汚泥処理場と聞いて想像して
いたイメージとはまったく異なっていたと伝えた。
汚泥は下水処理場などで汚水を処理するときに発生する有機質の固体であり、
産業廃棄物として扱われることも多いが、舞洲スラッジセンターでは汚泥を高い
技術によって建設資材や石炭の代替燃料へと処理していると伝え、埋設処分どこ
ろか「貴重な資源」へと変化させていると紹介。
日本の先進工業に屈服させられた思いだと伝えつつ、「資源の継続的な利用が
世界的な課題となっている今、非常に感慨深いものを感じた」と伝えている。」
http://news.searchina.net/id/1609185?page=1
「・・・今日頭条・・・記事は、中国人の日本に対する理解は主に教科書と世
論によって形成されていると伝えつつ、「真実の日本を知る人はまだ少ない」こ
とを指摘。さらに、日本 在住の中国人は日本の姿を当然知っており、それは
「本当の意味で発達した国であり、日本人は非常に民度が高い」というもので、
中国国内で広く認識されてい る姿とは大きくことなると指摘。だが、中国国内
で真実の日本の姿に言及すれば、往々にして「外国崇拝の売国奴」扱いされるこ
とになると紹介した。
それでも、真実の日本の姿を中国の読者に紹介すると主張し、日本の発達した
公共交通機関を挙げている。日本では電車や地下鉄が縦横無尽に張り巡らされて
おり、駅と駅の間隔も非常に近いと指摘。また、出退勤のピーク時には2-3分
に1本のペースで電車が走る路線もあるほど間隔が短いにもかかわらず、遅延な
く運行ができていることに衝撃を受けたとしている。・・・
また記事は、日本人は電車内で大声で話をしたりしないと指摘している・・・」
http://news.searchina.net/id/1609261?page=1
<次は官民合作版だ。↓>
「・・・今日頭条が、日本のホームレスが物乞いをしない理由について伝える
記事を掲載した。
記事は、日本には9万5754人のホームレスがいるが、その多くが短期バイトや
アルミ缶拾いなどで生活しており、社会福祉制度の受給資格にかなっていても受
け取らない人が多いと紹介。その理由について、日本では働かない人を軽蔑する
雰囲気があり、他人に頼ることをしないからだと分析。政府からのお金は納税者
のお金であり、ホームレスの人も働かない自分は受け取るべきではないと考えて
おり、ごみ拾いをしたとしても物乞いをすることはないとした。
これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
「ごみ拾いをしたとしても援助を受け取らないだなんて、なんて恐ろしい民族
だ!」「わが大中華の真髄は日本人が学んで持って行った。わが国にはあと何が
残っているのだろう」「中国の物乞いはみんな裕福な人」「中国も本当の物乞い
は多くない。ホームレスがほとんどだ。中国の物乞いは職業であり、しかも高収
入の部類」「中国ではベンツを運転して救済金を受け取りに行く」「中国は寄生
虫が多すぎ」「恥の文化は中華文明の核心だ。日本では完全な形で残った」「今
の日本は昔とは違う。でも中国はどうだ?。経済面では発展したように見える
が、道徳、社会環境、誠実さは悪化する一方だ」」
http://news.infoseek.co.jp/article/recordchina_RC_137968/
「・・・今日頭条は日本社会の底辺で生活する老人について紹介する記事を掲
載した。
記事では日本のホームレスなど、生活状況が厳しいお年寄りの写真を数多く紹
介。その写真には、段ボールハウスでの生活や、路上で新聞を広げて本を読む人
の様子などがある。
これを見た中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
「それでも中国の一部の人より身なりがきちんとしている」「社会の底辺の人
であっても着ているものは清潔できちんとしているな」「日本のホームレスはき
ちんとした身なりで住む所もきれいにしてあり、尊厳をもって生活している」
「この人たちは清潔な感じがするし、精神状態も悪くないように見える。でも中
国の貧困層はまず汚すぎる。だから近づきたくもない」「どこの国にも金持ちと
貧乏人がいるからな」「中国人をだますのもいいかげんにしろ。日本の福祉は中
国の数百倍もいいはずだ」「時間があるなら中国の老人を見てみた方がいい」
「中国の貧しい老人の写真と比較すべきだと思う」「中国のホームレスの方が
もっと悲惨な状況にある」「日本人も苦しい生活をしているのを見て安心した
よ」「日本人は貧しくても本や新聞を読む。中国人は貧しいと窃盗や強盗をする」」
http://www.recordchina.co.jp/a131529.html
「・・・網易に、日本と中国の席を譲るという行為の違いについて紹介する記
事が掲載された。
中国では先日、高速鉄道で指定席を購入していない老人に席を譲るかどうかで
議論が巻き起こった。80代の女性が通院のために列車を利用したが、混雑のため
途中駅までの座席指定券しか買えなかった。途中駅を過ぎた後、若い乗客に席を
詰めて座らせてほしいと頼んだが断られた。見かねた中年男性が女性に席を譲っ
たが、この時、一緒にいた女性の娘は若者が席を譲らなかったことに苦言を呈し
た。これに対して、ネット上で女性とその娘の対応を疑問視する声が噴出した。
背景には、老人が席を譲ってもらうことを当然だと考え横柄な態度を取ったり、
席を譲らなかった若者に暴力を振るったりするケースが頻発していることもある。
記事はこの騒動を紹介しつつ、「中国では席を譲ることが一種の美徳とされて
いるが、日本ではまったく逆になることもある」と日本でかつて起きた出来事を
紹介した。日本の新聞に掲載された14歳の中学生の投書によると、同中学生はバ
スに乗っていた際に60代くらいの男性に席を譲ったところ、「ふざけるな」「本
当は座りたいはずなのにヘコヘコして。嫌々なことくらい分かってる」などと罵
声を浴びせられたという。さらに、ツイッターでは「電車で倒れそうなおじい
ちゃんに席譲ったらなぜか怒られた」「知らんおばちゃんに席譲ったら『年寄り
扱いするな』って怒られた」「『俺が年寄りに見えるのか?』と言われたことが
あるので、譲る時は慎重に見極める」といったつぶやきや、高齢男性による「初
めて席を譲られてショックだった」という意見があることも紹介した。
記事は、「中国では美徳であるが、日本では差別になることもある。これは席
を譲ることが原因なのではなく、お年寄りの心の問題だ。私たちが席を譲るか譲
らないかを議論している時、お年寄りは座るか座らないかを考えたことがあるだ
ろうか」としている。ネットユーザーからは、「確かに日本のバスではお年寄り
が立って、若者が座っていることが多かったな」「日本では席を譲ることも多
い。ただ、(中国のように)譲ることを強要されることはない」「何はともあ
れ、日本では席を譲るかどうかで殴り合いになることはない。中国の道徳教育の
道のりは長い」などのコメントが寄せられている。」
http://www.recordchina.co.jp/a138105.html
「・・・今日頭条が、日本の農村地区について紹介する記事を掲載した。
記事では、日本の農村部の写真を数々紹介。道路やインフラが整備されてお
り、家もよく整えられており、川の水は透き通っていて空気もきれいだとした。
そして、日本の農村部ではほぼすべての世帯に自動車があり、農業は機械化され
ていると伝えた。
これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
「日本の農村は中国の都市部よりきれい」「日本こそ真の中華文明の継承者だ
と思う」「お金があったら日本へ移民だな」「農村でもこんなにきれいだなん
て、民族的感情を除けば確かに日本は学ぶに値する国だ」「日本こそ『共に豊か
になる』を実現している。わが国は一部の人だけが豊かになっている」「日本人
は大嫌いだけど、日本人の生活にはあこがれる」「中国の農村は、臭い川、散乱
したビニール袋、ぼろい家、そして舗装されていないでこぼこ道」「素養が全然
違うからな。中国ではトレーラーが横転すると農民がこぞって積み荷を奪ってい
き、助けようともしない」「俺は中国人ってすごいと思う。労働時間が長く、大
きなストレスがあり、偽物が非常に多く、食べ物や薬すら安心して口にできない
中で生活しているんだから」「でも日本の公務員は中国の公務員を見て涙目に
なっていると思うよ」」
http://recordchina.co.jp/a137903.html
<中立的な官民合作版もあるな。↓>
「・・・北京青年報は、日本のカメラメーカーが一斉に値上げをした理由につ
いて分析する記事を掲載した。
記事によると、ソニー、ニコン、キャノンのいずれのメーカーもカメラやレン
ズが値上がりしており、値上げ幅は5%から8%ほどだという。その理由について
記事は、円高によって製品の仕入れ価格や製造コストが上昇していることや、熊
本地震の影響で部品の仕入れが難しくなっていることが関係しているとした。
このニュースが中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で伝えられると、中国
のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
「日本製品は買わないから関係ない」「生活必需品ではないからな。買わなけ
ればいいだけ」「値上げしようがしまいが、高くて買えないことに変わりはな
い」「独占し、核心技術を持っている。ライバルはいないのだから価格は俺が決
める、ということだな」「どんなに高くなっても買う人はいる」「中国人は安い
と買わない。メンツがつぶれるから。高いと自慢になるから買う」「この種のカ
メラは専門の人や愛好家だけが買うようなものだからな。今は携帯があれば事足
りる」「一眼レフを前に買ったけど、数えるほどしか使わない。旅行に行くにも
重くて不便。結局携帯で用は済む」「核心技術を持っていないことがいかに恐ろ
しいかがよく分かる。中華民族の復興の道はまだまだ遠いようだ」「それより不
動産が値上がりするかどうかに関心がある」」
http://www.recordchina.co.jp/a128485.html
<他方、日本の再軍備を促すために、人民の対日感情を過度に好転させないた
めの官民合作版もあるけどね。↓>
「・・・今日頭条が、中国は日本の偵察衛星に見張られているとする記事を制
裁した。
記事によると、昨年日本のH2Aロケットによって打ち上げられた三菱製の情報
収集衛星は、自然災害の観察のためとしているものの、実質的には偵察衛星だと
指摘。分解能では米国の偵察衛星にも劣らぬ性能で、現在中国上空の軌道を回っ
て偵察しているという。記事は、偵察衛星に対してはレーザー武器で攻撃するの
がよく、中国にはその実力があるとした。
これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
「やっぱり日本製品は質が高いよな」「三菱製か。中国全体でボイコットだ
な」「日本製品をボイコットし、三菱製品をボイコットすべきだ」「撃ち落とし
てしまえ」「日本の衛星は直接撃ち落とすのが一番」「中国領空を飛んでいるん
だろ?。これは処理しないと」「中国は日本の衛星を効果的に管理すべきだ」
「レーザーを当てて見えなくなるようにしたら?」「俺たちも情報収集衛星を日
本の上空に上げればいいじゃん」「日本は中国上空から撮影していて、中国の
レーダーも捕捉しているのに、なぜ直接撃ち落とさない?」「実際のところ日本
は軍事ではなくお金で中国と戦っているんだ。それなのになぜ日本製品を買う人
があんなにたくさんいるんだ?」」
http://www.recordchina.co.jp/a138106.html
<でも以下の諸記事は藪蛇だったみたい。↓>
「・・・今日頭条が、中国は軍事力で日本を超えたのに、日本は中国のことを
恐れてはいない理由について分析する記事を掲載した。
記事は、日本は中国に対して強硬姿勢なのに対し、ロシアに対しては遠慮がち
だと主張。その理由については、プーチン大統領が語った「50年前のレニング
ラード包囲戦から学ぶ教訓は、戦争が不可避であるなら必ず先手を打つべきとい
うことだ」という言葉から分かるとし、日本に対して強硬姿勢であることが大き
な理由だと論じた。
これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
「プーチン大統領には毛沢東のような気概がある」「プーチンの知恵と勇気を
称賛したい」「プーチンはロシア人民の誇りだな」「中国人は団結力が足りな
い」「中国にもプーチンのような指導者がいて、役人が腐敗していなければ団結
できるのに」「日本が中国を恐れないのは、中国には汚職役人と売国奴がたくさ
んいるから」「中国の官僚は保身にしか興味がない。戦う勇気のある将軍はまだ
出てきていない」「ロシアにはプーチンがいるが、俺たちには汚職官僚しかいな
い。強くなりようがない」「中国は日本を負かしたことが1度もないからな。日
本は強者にはなびくが、弱者を軽蔑する民族だ」「米国や日本には科学技術があ
り、ロシアには覇気がある。でも俺たちには汚職役人、強制退去、納税、国民を
統治する法律しかない」」
http://www.recordchina.co.jp/a132878.html
「・・・日頭条が、日本は中国のことを非常に恐れていると主張する記事を掲
載した。
記事では、日本は中国に対する恐れが消えたことはないと主張。その理由とし
て、急速に拡大している軍事力、中国軍が常に対日強硬であること、平和憲法に
基づき活動する自衛隊には攻撃性の武器がないこと、安全を過度に米国に依存し
ており米国が撤退した場合を考えていることの4つを挙げた。
そのうえで、中国の国防は自衛を政策としており、平和発展の道を歩んでいる
ので他国の脅威にはなりえないと主張した。
これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
「日本は中国のことを恐れてはいないよ。恐れていれば尖閣諸島問題なんて起
きていない」「ここ数年に起きたことを見れば日本人は中国を全く恐れていない
ことが分かる。尖閣諸島、南シナ海などなど」「作者は薬を飲んだ方がいいな。
日本はいつ中国を恐れたというのだ?」「日本人が最も恐れているのは中国人が
ほらを吹くこと」「誰が誰を恐れているかは知らないが、日中開戦になっても俺
たち庶民は恐くない。でも金持ちと汚職役人は恐れているだろう」「妄想もここ
までくると恥も外聞もないな」「日本人が中国を恐れているなんて言うのはやめ
ようよ。日本人はこれまでずっと中国をばかにしてきた。そもそも中国には日本
人が恐れるような何かがあるか?」」
http://www.recordchina.co.jp/a132471.html
<最後に人民版だ。↓>
「・・・微博(ウェイボー)にこのほど、日本の田舎の公衆トイレについて紹
介する投稿があった。
投稿者は、日本の田舎にある公衆トイレに入ったところ、そのあまりの清潔さ
に非常に驚き感銘を受けたという。中国の田舎にある公衆トイレの実情をよく知
るという投稿者は、「リビングではなくトイレを見ればその家がどんな人たちな
のかよく分かる。リビングは貧富を代表するが、トイレは文明度を代表するから
だ。公衆トイレを自分の家のようにきれいにするのはその国の文明度を示す」と
高く評価した。
これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
「中国の田舎のトイレは悪夢としか言いようがない」「中国は発展途上国で日
本は先進国なんだ。比べようがないだろ」「わが国の農村は食べ物にも困る状態
だから、トイレがどうこう言っていられる状況ではない」「中国ではトイレット
ペーパーを置いておいたら盗まれる」「中国ではトイレットペーパーどころか便
器すら持っていかれる」「日本人を理解すればするほど恐ろしくなってくる。自
律性が強すぎだ」「中国人の民度の低さは言うまでもない。洋式便器を用意して
も便座の上にしゃがむ人が多いのは中国都市部も同じ」「カンボジアに行ったこ
とがあるが、観光地のトイレはどこもきれいだった。遅れている国でもきれいに
できるんだ。でもわが国では用をたした後に流さない人も少なくない。基本的な
素養がないんだ」」
http://www.recordchina.co.jp/a125500.html
だとさ。↓
「韓国で「納豆」大人気 健康ブームで消費急増・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/05/10/2016051001143.html
「韓国大手スーパー、日本の「おかめ納豆」販売へ・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/05/11/2016051100738.html
まさか、ガーディアン、ドゥテルテをダシにトランプ支持を回りくどく表現?↓
Don’t compare Trump and Duterte -- the Philippines leader is far
worse・・・
http://www.theguardian.com/commentisfree/2016/may/10/donald-trump-rodrigo-duterte-philippines
サンダースがまたクリントンに勝っちゃった。↓
Bernie Sanders beats Clinton in West Virginia primary・・・
http://www.bbc.com/news/election-us-2016-36263245
だから、(洗うのはどーでもいいから、少なくとも冬は、)シャワーじゃな
く、入浴しなさい!
「・・・理想的なシャワーの回数はどれくらいでしょうか? 見た目や臭いは
置いておいて、健康という視点から考えると週1、2回である・・・
毎日シャワーを浴びるという<人>には、身体全体に石けんをつけないでと話
しています」と言います。臭いの強い分泌液を出す脇の下、臀部、股間は丁寧に
洗ってもいいですが、他の部分はそれほど石けんで洗う必要はないのです、
と。・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/11502009/
私はドンピシャだな。↓
「・・・1週間で9km~14km、1日で1.4km~2km歩いている人は、脳の老化が
遅くなる・・・ちなみに1日2km以上歩いても、脳の老化予防の効果は変わりが
ない・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/11504157/
◎防衛省OB太田述正メルマガ のバックナンバーはこちら
⇒ http://archives.mag2.com/0000101909/index.html?l=fox08dd07c
旅行大手のエイチ・アイ・エス(HIS)は11日、海外旅行に向かう機内で、写真誌「東大美女図鑑」のモデルとなった現役女子学生が隣に座ってくれるキャンペーンを始めると発表したが、即日で中止を決めた。
インターネット上で「セクハラではないか」との意見が上がっていた。
HISによると、キャンペーンは当初、抽選で選ばれた5組の海外旅行客が航空機に搭乗する際、それぞれ女子学生1人が同行。機内で旅先に選んだ街の成り立ちや特徴的な建築物などの解説のほか、子どもがいれば宿題を手伝ってくれるとうたっていた。
期間は7~8月とし、女子学生の費用は同社が負担。HISは「機内の新しい過ごし方を提案したい。人に教えるのが得意な学生となら、時間を有効活用できる」と狙いを説明していた。
(続きや関連情報はリンク先でご覧ください)
引用元:SANSPO.COM(サンスポ)
http://www.sanspo.com/geino/news/20160511/sot16051122060007-n1.html
※関連板 http://echo.2ch.net/space/ 航空・船舶
太田述正コラム#8389(2016.5.11)
<皆さんとディスカッション(続x2990)>
<太田>(ツイッターより)
「4月から日本銀行政策委員会の審議委員に就任したばかりの櫻井眞氏…の…日
銀のホームページに掲載された…プロフィールには、中央大学経済学部を卒業後…
東京大学大学院経済学研究科博士課程修了…とある。
にもかかわらず、いくら探しても博士論文が東大になかったのだ。…
同研究科…に照会したところ、「『博士課程修了』は、博士号取得済…を意味す
る」とのことだった。…
<また>修論はペラ4枚で…小黒一正・法政大学経済学部教授(公共経済学、
経済学博士)は…「こんなの見たことない…東大がこんな論文で修士号を与えたこ
と自体、不思議でなりません。」…と厳しく評価した。」
http://news.infoseek.co.jp/article/postseven_410037/
この話の関連で、「習近平国家副主席の最終学歴は清華大学大学院の博士課程
修了だが、「博士論文は福建省長時台の秘書の代筆だった」とする疑惑が」ある
という話
http://www.news-postseven.com/archives/20130108_164164.html
を知った。
習の日本語ウィキに載ってないから今まで気が付かなかったが、英語ウィキに
はこの疑惑が書いてあったんだわ。
そもそも、習の同大学部(化学工学)時代の学位だって、文革末期から<明>
けにかけての在籍だったので、いい加減なものらしいけどね。
とまれ、学歴を疑うことを身をもって教えてくれたショーンKの功績は絶大だな。
「…舛添氏は自身の家族旅行の代金を…国民の血税である政党助成金が含まれて
いる…政治資金…で支払い、かつ「会議費用」と虚偽の記載をした…」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160510-00006133-sbunshun-pol
「…舛添知事は…報道陣に「今日はちょっと(その質問は)やめていただきた
い」と述べ、13日の定例会見で説明する意向を示した。…」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160510-00000571-san-soci
今のところ限りなくクロに近い疑惑の段階だが、この際、13日の会見を辞任会
見の場にすることを、彼のためにも勧める。
都道府県にも規模が色々あるが、少なくとも東京都の場合、首長直接選挙制は
馴染まないのでは?
<太田>
関連記事だ。
見苦しいぞ!↓
「東京都の舛添要一知事は9日、TBS系のニュース番組「NEWS23」に出演し、
神奈川県湯河原町の別荘に都の公用車で行き来していたことについて、「今後は
原則的に公用車を使わないようにする。批判は真摯に受けとめたい」と述べた。
湯河原行きの頻度についても見直す考えを示した。・・・」
http://www.asahi.com/articles/ASJ597RMVJ59UTIL06B.html
<lCWahU6Q>(「たった一人の反乱(避難所)」より)
「核兵器なき世界」について、おーたんの考えって、どこかに書いてたっけ?
<太田>
私が、そんな、実現不可能な話を書くワケないでしょ。
純理論的には、レーザー兵器の発達によって、質量を運ぶ形の兵器が全て陳腐
化した場合には実現可能になるだろうけど・・。
<nBRRbeH2>(「たった一人の反乱(避難所)」より)
The Cultural Revolution: all you need to know about China's political
convulsion・・・
Mao had hoped his revolutionary movement would turn China into a
beacon of communism. But 50 years on many believe it had the opposite
effect, paving the way for China’s embrace of capitalism in the 1980s
and its subsequent economic boom.・・・
“A common verdict is: no Cultural Revolution, no economic reform,”
Roderick MacFarquhar and Michael Schoenhals write in their book on the
period, Mao’s Last Revolution. “The Cultural Revolution was so great a
disaster that it provoked an even more profound cultural revolution,
precisely the one that Mao intended to forestall.”
http://www.theguardian.com/world/2016/may/11/the-cultural-revolution-50-years-on-all-you-need-to-know-about-chinas-political-convulsion
"economic reform" でなく "civilizational succession" とでも言うところ
なんだろうか。
⇒文明の継受の英訳としちゃあ、"civilization inheritance" ってところじゃ
ないかね。(太田)
Another enduring legacy, experts say, is the obsession of today’s
rulers with stability and political control.(上掲)
こっちはその実現のための手段だな。併置するもんじゃない。
<太田>
話は全く変わるが、私の・・ということは、皆さんの・・ツイッターのHPに広
告投稿されてた下掲、なんじゃいこれ。
--------------------------------------------------------
HIS_japan エイチアイエス 公式 @HIS_japan
【お隣いいですか?】夏の海外旅行を予約すると東大美女図鑑の学生が、あなた
の隣に座って現地まで楽しくフライトしてくれる・・・オプション当たる♪
#HISx東大美女図鑑
http://bit.ly/1Nlsj87
--------------------------------------------------------
<太田>
それでは、その他の記事の紹介です。
選ばれてはしゃぐ朝日。↓
「・・・「パナマ文書」報道。日本からも国際調査報道ジャーナリスト連合
(ICIJ)と提携する朝日新聞と共同通信の記者が参加した。・・・」
http://digital.asahi.com/articles/ASJ5767BPJ57ULZU007.html?rm=1118
選ばれずむくれる読売。↓
「・・・「パナマ文書」の一部が10日、インターネット上で公表され、日本の
企業や一般個人の名前が記載されていますが、読売新聞は現時点では匿名で報道
します(自ら公表した分を除く)。・・・
<ちなみに、>「日本」関連として分類されているのは約400件で、日本人と
みられる個人名は約230人(重複と思われる名前を除く)、法人は約20社
(同)。・・・
「中国」のキーワードで検索すると、「関係者」は3万3290人と最も多かっ
た。「香港」が2万5982人と続き、「中国・香港」の関係者の数が際立つ。・・・」
http://www.yomiuri.co.jp/world/20160511-OYT1T50001.html?from=ytop_main1
三菱自動車問題小特集だ。↓
<専門家はもっと謙虚じゃなくっちゃ。↓>
「・・・財閥の歴史に詳しい畠山秀樹・追手門学院大学名誉教授はいう。
「三菱グループ内での格付けは、必ずしも業績と一致しません。たとえば業績が
芳しくなく、業界シェアも低い三菱製紙ですが、三菱3代目の岩崎久弥が設立し
た三菱の源流会社の一つのためグループ内での格が高く、支援も手厚い。一方、
三菱自は戦後、三菱重工から分離独立した会社なので、規模はそれなりに大きく
ても、グループ内での格は高くないんです」
三菱グループ内部では、すでに「三菱自を身売りさせて、三菱という冠を外さ
せる」というプランが検討されているという。・・・
月刊『BOSS』の編集委員、関慎夫氏はこう指摘する。
「かつて関係のあった韓国の現代自動車やマレーシアのプロトン、あるいは中
国企業の可能性もある。いま三菱グループがやるべきは、従業員の雇用と株主の
利益をできるだけ守る形で三菱自動車を解体し、売却すること。それが三菱グ
ループに残された役割だと思います」・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/11507161/
<やっぱ、相川父発言で決まりでしょ。↓>
「・・・三菱グループの重鎮、相川賢太郎・三菱重工相談役(88)の発言が物
議を醸している。
「会社が潰れたら3万人の従業員が路頭に迷うことになるんですから、そんな
に簡単に潰せるもんじゃないんです。三菱グループってのは、そんなことは絶対
にしないですよ」(週刊新潮5月5・12日合併号)
相川氏は三菱重工の社長、会長を歴任し、現在も“三菱グループの天皇”と呼ば
れるほど隠然たる影響力をもつ。三菱自の相川哲郎社長は賢太郎氏の息子でもあ
るだけに、その発言が「今回もグループが救済するのか」との憶測を呼んだ。
だが、相川発言は三菱グループの総意ではないようだ。企業経営の情報誌、月
刊『BOSS』の編集委員、関慎夫氏はこう指摘する。
「会社を潰すと何万人もの社員が路頭に迷う、彼らも同じ日本国民だ、だから三
菱自を支援すべきという『三菱=日本』という考え方は、いかにも“オールド三
菱”の発想です。いまの三菱グループの経営者にそんな発想はありません」
事実、三菱重工の現社長、宮永俊一氏は会見で「感情的な気持ちに流れずに、
きちんと1つ1つ冷静に判断していかなければならない」と述べ、相川相談役との
温度差を感じさせた。三菱自の社員も、苦虫を噛み潰した表情でこういう。
「救済はありがたいが、いまの段階で口にしてほしくなかった。目立てば目立
つほど、世間から批判を受けることになりますから」」
http://news.livedoor.com/article/detail/11503043/
<なお、<重工同様軍需企業でもある>三菱電機は(も?)絶好調なのね。↓>
「三菱電機「強いものをより強く」で会社絶好調!・・・売上高過去最高!
利益率業界トップ!・・・」
http://blogos.com/article/174989/
ガーディアンが、ろくでなしこ擁護のコラムを載せた。↓
It's obscene that Japan found Megumi Igarashi guilty for her vagina
art・・・
http://www.theguardian.com/artanddesign/jonathanjonesblog/2016/may/10/japan-megumi-igarashi-guilty-vagina-art
ロサンゼルスタイムスが、富田勲逝去を悼む記事を載せた。↓
The Japanese godfather of synthesizers who influenced Stevie Wonder
has died・・・
http://www.latimes.com/entertainment/music/la-et-ms-isao-tomita-stevie-wonder-20160509-snap-htmlstory.html
それでは、禁断症状の読者救済のため、中共官民の日本礼賛記事群をお届けし
ますだ。↓
<まずは、当局版だ。↓>
「・・・中国で春節(旧正月)期間中にあるニュースが話題になった。上海の
女性が新年を迎えるため、彼氏の実家である江西省の農村を訪れたのだが、初日
に出された夕食のあまりのひどさにショックを受け、結局、そのまま上海に戻っ
てしまったというものだ。女性がネット上にアップした夕食の写真は、確かにお
世辞にも食欲をそそるとは言えないものだった。このニュースは、「天と地ほど
の差」とも言われる中国の都市部と農村部の格差を如実に表しているともいえ
る。・・・
網易・・・記事は、そうした背景を紹介しつつ、「日本の都市部で生活する女
性は、農家で出される料理に驚いて逃げ出すことは絶対にない」とし、日本の農
村での生活を紹介している。
記事はまず、日本の農家について「すでに現代化され、生活水準は都市部とほ
とんど差はない」としている。その理由として、(1)農業のオートメーション
化が進み、トラクターなどの農業機械が広く普及していること、(2)道路が整
備されていることで流通がスムーズなこと、(3)農産品の市場価格が高く、農
民の収入が比較的高いこと(中国と比べて)、などを挙げている。
環境面については、「日本の田舎は東京や大阪といった大都市よりも清潔・快
適で、生活に適している」と指摘する。緑が多く、川の水や土壌がきれいで、農
業にも適している点が評価されている。住宅についても、「たとえ田舎でも、よ
く考えて建てられており、室内は温かく、清潔で車庫も備えている」と紹介。日
本人には当然のように感じられるが、農家がこれほどまでに「先進的」であるこ
とは、中国人にとっては驚きのようだ。
このほか、田舎でも道路はほとんど舗装されていること、インフラや役所、郵
便局、病院などの施設も必ずあること、太陽光発電などを利用して環境に優しい
生活をしていることなども挙げ、「日本の農村では堆肥や薪が積まれている様子
を見ることはない」としている。記事は最後に、「中国と日本の農村の差は大き
く、特に農民の教育・文明レベルには大きな差がある。中国の農村の都市化の道
はまだまだ長い」とまとめている。」
http://www.recordchina.co.jp/a129001.html
「・・・日頭条はこのほど、中国人が温水洗浄便座を爆買いしたことは「日本
がそれだけトイレを重視し、衛生環境を重視していることを示す事例でもある」
と伝え、中国人は日本のトイレに憧れ、温水洗浄便座を爆買いしたとの見方を示
している。
記事は、日本のトイレは「使用者の立場になってよく考えられている」と伝え
たうえで、トイレの個室のドア内側には上着掛けが設置されており、強度もしっ
かりしていると紹介。中国のトイレも近年は上着掛けが設置されるようになって
きたとしながらも、強度に問題が有り、ちょっとでも重いものをかけると壊れそ
うになるため不安で使えないと指摘した。
また、日本のトイレにはベビーチェアが設置されているケースがあるとしたほ
か、女性トイレには他人に聞かれたくない音をかき消してくれるトイレ用擬音装
置も設置されていると紹介し、「日本のトイレは本当に人間本位だ!」などと絶
賛している。」
http://news.infoseek.co.jp/article/searchina_1609407/
「・・・運用断念となったX線天文衛星「ひとみ」について、・・・捜狐はこ
のほど、「ひとみ」から太陽電池パドルが分離したのは初歩的なミスによるもの
だったと伝え、ミス1つで310億円がゴミになってしまったと主張。ミスが発生
してしまったことに対して「日本人はまじめで謹厳だと言われているのに、ミス
をするなんて」と伝えている。
記事は、米航空宇宙局(NASA)などの協力を得て最新技術を搭載したひとみは
順調な滑り出しを見せたとしながらも、わずか1カ月後には音信不通になり、最
終的に運用断念を余儀なくされたいきさつを振り返った。
宇宙空間への機器打ち上げはそもそも簡単なものではなく、日本の科学者に
とってある程度の不具合は想定内の問題だったはずだ。事実、問題が起きること
を想定して修正するための機能は備わっていたものの、その機能の設定にミスが
あったのだった。
記事は打ち上げから「たった1か月のひとみが度重なるトラブルで宇宙に放り
出され、孤独に回転しているのを見て無数の研究者がトイレで泣き崩れであろ
う」と主張。幸い、打ち上げから8日後にはデータを収集し始めており、まった
く収穫がなかったわけではなかったが、「日本人はまじめで謹厳だと言われてい
るのに、ミスをするなんて」と指摘、初歩的なミスによって運用断念となったこ
とに信じられないとの見方を示している。」
http://news.infoseek.co.jp/article/searchina_1609411/
「・・・新華社はこのほど、中国社会科学院の関係者の見解として、映画
「STAND BY ME ドラえもん」が中国で大ヒットを収め、さらに中国
人旅行客が日本で爆買いし、「爆買い」という言葉すら中国で市民権を得るほど
浸透した事例から、「日本のソフトパワーの強さを見て取れる」と伝えた。
記事は、映画「STAND BY ME ドラえもん」が中国で大ヒットした
背景には、幼少期にドラえもんを見て育った中国人たちが今、親になって子ども
と一緒に映画館を訪れたためと主張。ドラえもんの登場人物やストーリーは
1980年代生まれの中国人にとって「忘れがたい記憶」として脳裏に焼き付い
ているのだと紹介した。さらに、日本を訪れる中国人旅行客が近年増加を続け、
日本で大量の消費を行い、「爆買い」という言葉も生まれたと伝えつつ、「爆買
いという事例から、日本のソフトパワー構築が成功を収めたことが見て取れる」
と主張。
中国人が日本を訪れ、日本で消費を行うのは日本製品の品質だけでなく、日本
の秩序や清潔さといったものが「ソフトパワー」として中国人を惹きつけている
ためであり、中国に大きな影響をもたらすほど日本のソフトパワーは強大である
との見方を示した。」
http://news.infoseek.co.jp/article/searchina_1609410/
「・・・新華社はこのほど、大阪の下水汚泥処理場である舞洲スラッジセン
ターを紹介する記事を掲載し、中国にとっては廃棄物でしかない下水汚泥を「日
本は宝に変えることができる」と驚きを示しつつ、日本の環境保護の理念や文化
は中国にとって参考とすべき事例であると称えた。
記事はまず、舞洲スラッジセンターを見学した際、「下水処理をしているにも
かかわらず、鼻を突くような異臭はまったくしなかった」と指摘。敷地には緑も
多く、非常に清潔かつ明るい建物であるうえ、下水汚泥処理場と聞いて想像して
いたイメージとはまったく異なっていたと伝えた。
汚泥は下水処理場などで汚水を処理するときに発生する有機質の固体であり、
産業廃棄物として扱われることも多いが、舞洲スラッジセンターでは汚泥を高い
技術によって建設資材や石炭の代替燃料へと処理していると伝え、埋設処分どこ
ろか「貴重な資源」へと変化させていると紹介。
日本の先進工業に屈服させられた思いだと伝えつつ、「資源の継続的な利用が
世界的な課題となっている今、非常に感慨深いものを感じた」と伝えている。」
http://news.searchina.net/id/1609185?page=1
「・・・今日頭条・・・記事は、中国人の日本に対する理解は主に教科書と世
論によって形成されていると伝えつつ、「真実の日本を知る人はまだ少ない」こ
とを指摘。さらに、日本 在住の中国人は日本の姿を当然知っており、それは
「本当の意味で発達した国であり、日本人は非常に民度が高い」というもので、
中国国内で広く認識されてい る姿とは大きくことなると指摘。だが、中国国内
で真実の日本の姿に言及すれば、往々にして「外国崇拝の売国奴」扱いされるこ
とになると紹介した。
それでも、真実の日本の姿を中国の読者に紹介すると主張し、日本の発達した
公共交通機関を挙げている。日本では電車や地下鉄が縦横無尽に張り巡らされて
おり、駅と駅の間隔も非常に近いと指摘。また、出退勤のピーク時には2-3分
に1本のペースで電車が走る路線もあるほど間隔が短いにもかかわらず、遅延な
く運行ができていることに衝撃を受けたとしている。・・・
また記事は、日本人は電車内で大声で話をしたりしないと指摘している・・・」
http://news.searchina.net/id/1609261?page=1
<次は官民合作版だ。↓>
「・・・今日頭条が、日本のホームレスが物乞いをしない理由について伝える
記事を掲載した。
記事は、日本には9万5754人のホームレスがいるが、その多くが短期バイトや
アルミ缶拾いなどで生活しており、社会福祉制度の受給資格にかなっていても受
け取らない人が多いと紹介。その理由について、日本では働かない人を軽蔑する
雰囲気があり、他人に頼ることをしないからだと分析。政府からのお金は納税者
のお金であり、ホームレスの人も働かない自分は受け取るべきではないと考えて
おり、ごみ拾いをしたとしても物乞いをすることはないとした。
これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
「ごみ拾いをしたとしても援助を受け取らないだなんて、なんて恐ろしい民族
だ!」「わが大中華の真髄は日本人が学んで持って行った。わが国にはあと何が
残っているのだろう」「中国の物乞いはみんな裕福な人」「中国も本当の物乞い
は多くない。ホームレスがほとんどだ。中国の物乞いは職業であり、しかも高収
入の部類」「中国ではベンツを運転して救済金を受け取りに行く」「中国は寄生
虫が多すぎ」「恥の文化は中華文明の核心だ。日本では完全な形で残った」「今
の日本は昔とは違う。でも中国はどうだ?。経済面では発展したように見える
が、道徳、社会環境、誠実さは悪化する一方だ」」
http://news.infoseek.co.jp/article/recordchina_RC_137968/
「・・・今日頭条は日本社会の底辺で生活する老人について紹介する記事を掲
載した。
記事では日本のホームレスなど、生活状況が厳しいお年寄りの写真を数多く紹
介。その写真には、段ボールハウスでの生活や、路上で新聞を広げて本を読む人
の様子などがある。
これを見た中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
「それでも中国の一部の人より身なりがきちんとしている」「社会の底辺の人
であっても着ているものは清潔できちんとしているな」「日本のホームレスはき
ちんとした身なりで住む所もきれいにしてあり、尊厳をもって生活している」
「この人たちは清潔な感じがするし、精神状態も悪くないように見える。でも中
国の貧困層はまず汚すぎる。だから近づきたくもない」「どこの国にも金持ちと
貧乏人がいるからな」「中国人をだますのもいいかげんにしろ。日本の福祉は中
国の数百倍もいいはずだ」「時間があるなら中国の老人を見てみた方がいい」
「中国の貧しい老人の写真と比較すべきだと思う」「中国のホームレスの方が
もっと悲惨な状況にある」「日本人も苦しい生活をしているのを見て安心した
よ」「日本人は貧しくても本や新聞を読む。中国人は貧しいと窃盗や強盗をする」」
http://www.recordchina.co.jp/a131529.html
「・・・網易に、日本と中国の席を譲るという行為の違いについて紹介する記
事が掲載された。
中国では先日、高速鉄道で指定席を購入していない老人に席を譲るかどうかで
議論が巻き起こった。80代の女性が通院のために列車を利用したが、混雑のため
途中駅までの座席指定券しか買えなかった。途中駅を過ぎた後、若い乗客に席を
詰めて座らせてほしいと頼んだが断られた。見かねた中年男性が女性に席を譲っ
たが、この時、一緒にいた女性の娘は若者が席を譲らなかったことに苦言を呈し
た。これに対して、ネット上で女性とその娘の対応を疑問視する声が噴出した。
背景には、老人が席を譲ってもらうことを当然だと考え横柄な態度を取ったり、
席を譲らなかった若者に暴力を振るったりするケースが頻発していることもある。
記事はこの騒動を紹介しつつ、「中国では席を譲ることが一種の美徳とされて
いるが、日本ではまったく逆になることもある」と日本でかつて起きた出来事を
紹介した。日本の新聞に掲載された14歳の中学生の投書によると、同中学生はバ
スに乗っていた際に60代くらいの男性に席を譲ったところ、「ふざけるな」「本
当は座りたいはずなのにヘコヘコして。嫌々なことくらい分かってる」などと罵
声を浴びせられたという。さらに、ツイッターでは「電車で倒れそうなおじい
ちゃんに席譲ったらなぜか怒られた」「知らんおばちゃんに席譲ったら『年寄り
扱いするな』って怒られた」「『俺が年寄りに見えるのか?』と言われたことが
あるので、譲る時は慎重に見極める」といったつぶやきや、高齢男性による「初
めて席を譲られてショックだった」という意見があることも紹介した。
記事は、「中国では美徳であるが、日本では差別になることもある。これは席
を譲ることが原因なのではなく、お年寄りの心の問題だ。私たちが席を譲るか譲
らないかを議論している時、お年寄りは座るか座らないかを考えたことがあるだ
ろうか」としている。ネットユーザーからは、「確かに日本のバスではお年寄り
が立って、若者が座っていることが多かったな」「日本では席を譲ることも多
い。ただ、(中国のように)譲ることを強要されることはない」「何はともあ
れ、日本では席を譲るかどうかで殴り合いになることはない。中国の道徳教育の
道のりは長い」などのコメントが寄せられている。」
http://www.recordchina.co.jp/a138105.html
「・・・今日頭条が、日本の農村地区について紹介する記事を掲載した。
記事では、日本の農村部の写真を数々紹介。道路やインフラが整備されてお
り、家もよく整えられており、川の水は透き通っていて空気もきれいだとした。
そして、日本の農村部ではほぼすべての世帯に自動車があり、農業は機械化され
ていると伝えた。
これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
「日本の農村は中国の都市部よりきれい」「日本こそ真の中華文明の継承者だ
と思う」「お金があったら日本へ移民だな」「農村でもこんなにきれいだなん
て、民族的感情を除けば確かに日本は学ぶに値する国だ」「日本こそ『共に豊か
になる』を実現している。わが国は一部の人だけが豊かになっている」「日本人
は大嫌いだけど、日本人の生活にはあこがれる」「中国の農村は、臭い川、散乱
したビニール袋、ぼろい家、そして舗装されていないでこぼこ道」「素養が全然
違うからな。中国ではトレーラーが横転すると農民がこぞって積み荷を奪ってい
き、助けようともしない」「俺は中国人ってすごいと思う。労働時間が長く、大
きなストレスがあり、偽物が非常に多く、食べ物や薬すら安心して口にできない
中で生活しているんだから」「でも日本の公務員は中国の公務員を見て涙目に
なっていると思うよ」」
http://recordchina.co.jp/a137903.html
<中立的な官民合作版もあるな。↓>
「・・・北京青年報は、日本のカメラメーカーが一斉に値上げをした理由につ
いて分析する記事を掲載した。
記事によると、ソニー、ニコン、キャノンのいずれのメーカーもカメラやレン
ズが値上がりしており、値上げ幅は5%から8%ほどだという。その理由について
記事は、円高によって製品の仕入れ価格や製造コストが上昇していることや、熊
本地震の影響で部品の仕入れが難しくなっていることが関係しているとした。
このニュースが中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で伝えられると、中国
のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
「日本製品は買わないから関係ない」「生活必需品ではないからな。買わなけ
ればいいだけ」「値上げしようがしまいが、高くて買えないことに変わりはな
い」「独占し、核心技術を持っている。ライバルはいないのだから価格は俺が決
める、ということだな」「どんなに高くなっても買う人はいる」「中国人は安い
と買わない。メンツがつぶれるから。高いと自慢になるから買う」「この種のカ
メラは専門の人や愛好家だけが買うようなものだからな。今は携帯があれば事足
りる」「一眼レフを前に買ったけど、数えるほどしか使わない。旅行に行くにも
重くて不便。結局携帯で用は済む」「核心技術を持っていないことがいかに恐ろ
しいかがよく分かる。中華民族の復興の道はまだまだ遠いようだ」「それより不
動産が値上がりするかどうかに関心がある」」
http://www.recordchina.co.jp/a128485.html
<他方、日本の再軍備を促すために、人民の対日感情を過度に好転させないた
めの官民合作版もあるけどね。↓>
「・・・今日頭条が、中国は日本の偵察衛星に見張られているとする記事を制
裁した。
記事によると、昨年日本のH2Aロケットによって打ち上げられた三菱製の情報
収集衛星は、自然災害の観察のためとしているものの、実質的には偵察衛星だと
指摘。分解能では米国の偵察衛星にも劣らぬ性能で、現在中国上空の軌道を回っ
て偵察しているという。記事は、偵察衛星に対してはレーザー武器で攻撃するの
がよく、中国にはその実力があるとした。
これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
「やっぱり日本製品は質が高いよな」「三菱製か。中国全体でボイコットだ
な」「日本製品をボイコットし、三菱製品をボイコットすべきだ」「撃ち落とし
てしまえ」「日本の衛星は直接撃ち落とすのが一番」「中国領空を飛んでいるん
だろ?。これは処理しないと」「中国は日本の衛星を効果的に管理すべきだ」
「レーザーを当てて見えなくなるようにしたら?」「俺たちも情報収集衛星を日
本の上空に上げればいいじゃん」「日本は中国上空から撮影していて、中国の
レーダーも捕捉しているのに、なぜ直接撃ち落とさない?」「実際のところ日本
は軍事ではなくお金で中国と戦っているんだ。それなのになぜ日本製品を買う人
があんなにたくさんいるんだ?」」
http://www.recordchina.co.jp/a138106.html
<でも以下の諸記事は藪蛇だったみたい。↓>
「・・・今日頭条が、中国は軍事力で日本を超えたのに、日本は中国のことを
恐れてはいない理由について分析する記事を掲載した。
記事は、日本は中国に対して強硬姿勢なのに対し、ロシアに対しては遠慮がち
だと主張。その理由については、プーチン大統領が語った「50年前のレニング
ラード包囲戦から学ぶ教訓は、戦争が不可避であるなら必ず先手を打つべきとい
うことだ」という言葉から分かるとし、日本に対して強硬姿勢であることが大き
な理由だと論じた。
これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
「プーチン大統領には毛沢東のような気概がある」「プーチンの知恵と勇気を
称賛したい」「プーチンはロシア人民の誇りだな」「中国人は団結力が足りな
い」「中国にもプーチンのような指導者がいて、役人が腐敗していなければ団結
できるのに」「日本が中国を恐れないのは、中国には汚職役人と売国奴がたくさ
んいるから」「中国の官僚は保身にしか興味がない。戦う勇気のある将軍はまだ
出てきていない」「ロシアにはプーチンがいるが、俺たちには汚職官僚しかいな
い。強くなりようがない」「中国は日本を負かしたことが1度もないからな。日
本は強者にはなびくが、弱者を軽蔑する民族だ」「米国や日本には科学技術があ
り、ロシアには覇気がある。でも俺たちには汚職役人、強制退去、納税、国民を
統治する法律しかない」」
http://www.recordchina.co.jp/a132878.html
「・・・日頭条が、日本は中国のことを非常に恐れていると主張する記事を掲
載した。
記事では、日本は中国に対する恐れが消えたことはないと主張。その理由とし
て、急速に拡大している軍事力、中国軍が常に対日強硬であること、平和憲法に
基づき活動する自衛隊には攻撃性の武器がないこと、安全を過度に米国に依存し
ており米国が撤退した場合を考えていることの4つを挙げた。
そのうえで、中国の国防は自衛を政策としており、平和発展の道を歩んでいる
ので他国の脅威にはなりえないと主張した。
これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
「日本は中国のことを恐れてはいないよ。恐れていれば尖閣諸島問題なんて起
きていない」「ここ数年に起きたことを見れば日本人は中国を全く恐れていない
ことが分かる。尖閣諸島、南シナ海などなど」「作者は薬を飲んだ方がいいな。
日本はいつ中国を恐れたというのだ?」「日本人が最も恐れているのは中国人が
ほらを吹くこと」「誰が誰を恐れているかは知らないが、日中開戦になっても俺
たち庶民は恐くない。でも金持ちと汚職役人は恐れているだろう」「妄想もここ
までくると恥も外聞もないな」「日本人が中国を恐れているなんて言うのはやめ
ようよ。日本人はこれまでずっと中国をばかにしてきた。そもそも中国には日本
人が恐れるような何かがあるか?」」
http://www.recordchina.co.jp/a132471.html
<最後に人民版だ。↓>
「・・・微博(ウェイボー)にこのほど、日本の田舎の公衆トイレについて紹
介する投稿があった。
投稿者は、日本の田舎にある公衆トイレに入ったところ、そのあまりの清潔さ
に非常に驚き感銘を受けたという。中国の田舎にある公衆トイレの実情をよく知
るという投稿者は、「リビングではなくトイレを見ればその家がどんな人たちな
のかよく分かる。リビングは貧富を代表するが、トイレは文明度を代表するから
だ。公衆トイレを自分の家のようにきれいにするのはその国の文明度を示す」と
高く評価した。
これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
「中国の田舎のトイレは悪夢としか言いようがない」「中国は発展途上国で日
本は先進国なんだ。比べようがないだろ」「わが国の農村は食べ物にも困る状態
だから、トイレがどうこう言っていられる状況ではない」「中国ではトイレット
ペーパーを置いておいたら盗まれる」「中国ではトイレットペーパーどころか便
器すら持っていかれる」「日本人を理解すればするほど恐ろしくなってくる。自
律性が強すぎだ」「中国人の民度の低さは言うまでもない。洋式便器を用意して
も便座の上にしゃがむ人が多いのは中国都市部も同じ」「カンボジアに行ったこ
とがあるが、観光地のトイレはどこもきれいだった。遅れている国でもきれいに
できるんだ。でもわが国では用をたした後に流さない人も少なくない。基本的な
素養がないんだ」」
http://www.recordchina.co.jp/a125500.html
だとさ。↓
「韓国で「納豆」大人気 健康ブームで消費急増・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/05/10/2016051001143.html
「韓国大手スーパー、日本の「おかめ納豆」販売へ・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/05/11/2016051100738.html
まさか、ガーディアン、ドゥテルテをダシにトランプ支持を回りくどく表現?↓
Don’t compare Trump and Duterte -- the Philippines leader is far
worse・・・
http://www.theguardian.com/commentisfree/2016/may/10/donald-trump-rodrigo-duterte-philippines
サンダースがまたクリントンに勝っちゃった。↓
Bernie Sanders beats Clinton in West Virginia primary・・・
http://www.bbc.com/news/election-us-2016-36263245
だから、(洗うのはどーでもいいから、少なくとも冬は、)シャワーじゃな
く、入浴しなさい!
「・・・理想的なシャワーの回数はどれくらいでしょうか? 見た目や臭いは
置いておいて、健康という視点から考えると週1、2回である・・・
毎日シャワーを浴びるという<人>には、身体全体に石けんをつけないでと話
しています」と言います。臭いの強い分泌液を出す脇の下、臀部、股間は丁寧に
洗ってもいいですが、他の部分はそれほど石けんで洗う必要はないのです、
と。・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/11502009/
私はドンピシャだな。↓
「・・・1週間で9km~14km、1日で1.4km~2km歩いている人は、脳の老化が
遅くなる・・・ちなみに1日2km以上歩いても、脳の老化予防の効果は変わりが
ない・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/11504157/
◎防衛省OB太田述正メルマガ のバックナンバーはこちら
⇒ http://archives.mag2.com/0000101909/index.html?l=fox08dd07c
日本は生産性の向上より、日本式システムに刃向かう人を根絶することが目標
世界を飛び回り、充実した人生を送る高城剛さん。
そのメルマガ『高城未来研究所「Future Report」』のQ&Aコーナーに読者さんからの質問が寄せられています。
ヨーロッパの先進国では、「残業はしない」「長期休暇は当たり前」、こんな話をよく耳にしますが、果たしてそれは本当なのか?
そして、どうしてそれで経済が成り立つのか、という疑問をお持ちのようです。
スペインを始めヨーロッパ生活が長い高城さんが、自らの経験をもとに解説しています。
どうしてヨーロッパの先進国は、日本より働かないのに経済が成り立つの?
Question
いつも楽しく読ませて頂いております。
既に出ている質問かもしれませんが、よくヨーロッパの先進国では普通のビジネスマンの夏休みが1ヶ月あったり残業は殆どしないなど日本とはかなり異なった休暇や労働体系があるとインターネットや書籍などで見かけます。
そこで純粋に疑問に思うのですが何故それで日本と同じ先進国として経済が成り立つのでしょうか?
日本で同じ働き方をしたら経済は成り立たないのではと思います。
また私はヨーロッパの先進国で働いたことがありません。
インターネットや書籍ではあたかもヨーロッパではそれは当たり前のように書かれていますが、本当に普通のビジネスマンのみんながみんなその様な働き方をしているものなのでしょうか?
そんな働き方に憧れる一方、鵜呑みにしてはいけない様な気もしています。
宜しくお願いいたします。
高城剛さんの回答
スペインに引っ越した当時、もっとも驚いたことは、朝出社すると皆でカフェに行って朝食をとることや、「午後一」が16:30であること、そして最低夏休みが一ヶ月と、労働時間が驚くほど短いことでした。
その理由は明らかで、誰もが「働くために生まれてきたのではないから」と言い切ります。
一方、日本人に尋ねると「経済が成り立つわけがない」、「鵜呑みにしてはいけない」と答えます。
しかし、ご存知のようにスペインは国家として成立しており、その上一人当たりの生産性は日本より高く、今年の成長率は日本よりも高いのです。
さて、この違いはどこにあるのでしょうか?
僕の答えは、スペインでは(というより、世界のほとんどの国では)、個人が個人の幸せを追及しているのに対し、日本は個人より和を大切にし、個を犠牲にしているからだと思います。
その和を重んじるために、責任転嫁や必要以上の会議や人間関係に時間を使い、結果生産性が削がれます。
最近も異常に高額なスタジアム建設費やスポーツイベント開催費が取り上げられましたが、和を結ぶ接着剤(実はコンクリのこと)に、多くが使われていることも顕著です。
その和を維持することを、自著に何度も書いたように「日本式システム」と僕は呼んでいます。
日本は生産性の向上より、日本式システムに刃向かう人を根絶することが目標ですので、経済は二の次=「経済は成り立たない」のです。
それゆえ、永遠に増税となるでしょう、消費税だけでなく。
『高城未来研究所「Future Report」』より一部抜粋著者/高城剛(作家/クリエイティブ・ディレクター)1964年生まれ。現在、コミュニケーション戦略と次世代テクノロジーを専門に、創造産業全般にわたって活躍。毎週2通に渡るメルマガは、注目ガジェットや海外移住のヒント、マクロビの始め方や読者の質問に懇切丁寧に答えるQ&Aコーナーなど「今知りたいこと」を網羅する。http://www.mag2.com/p/news/186795?utm_medium=email&utm_source=mag_news_9999&utm_campaign=mag_news_0511
「和」の文化もいいけど、「個」の幸せを大事にする文化もとりいれようや!
それに、みんなから奪った税金を官僚が作ったわけわからん企業にまず入れて、次に官僚が作った会社に仕事を与えて、それから民間に企業に丸投げして、途中のマージンをぼったくる文化もやめようや。税金の無駄使いだ。
そのメルマガ『高城未来研究所「Future Report」』のQ&Aコーナーに読者さんからの質問が寄せられています。
ヨーロッパの先進国では、「残業はしない」「長期休暇は当たり前」、こんな話をよく耳にしますが、果たしてそれは本当なのか?
そして、どうしてそれで経済が成り立つのか、という疑問をお持ちのようです。
スペインを始めヨーロッパ生活が長い高城さんが、自らの経験をもとに解説しています。
どうしてヨーロッパの先進国は、日本より働かないのに経済が成り立つの?
Question
いつも楽しく読ませて頂いております。
既に出ている質問かもしれませんが、よくヨーロッパの先進国では普通のビジネスマンの夏休みが1ヶ月あったり残業は殆どしないなど日本とはかなり異なった休暇や労働体系があるとインターネットや書籍などで見かけます。
そこで純粋に疑問に思うのですが何故それで日本と同じ先進国として経済が成り立つのでしょうか?
日本で同じ働き方をしたら経済は成り立たないのではと思います。
また私はヨーロッパの先進国で働いたことがありません。
インターネットや書籍ではあたかもヨーロッパではそれは当たり前のように書かれていますが、本当に普通のビジネスマンのみんながみんなその様な働き方をしているものなのでしょうか?
そんな働き方に憧れる一方、鵜呑みにしてはいけない様な気もしています。
宜しくお願いいたします。
高城剛さんの回答
スペインに引っ越した当時、もっとも驚いたことは、朝出社すると皆でカフェに行って朝食をとることや、「午後一」が16:30であること、そして最低夏休みが一ヶ月と、労働時間が驚くほど短いことでした。
その理由は明らかで、誰もが「働くために生まれてきたのではないから」と言い切ります。
一方、日本人に尋ねると「経済が成り立つわけがない」、「鵜呑みにしてはいけない」と答えます。
しかし、ご存知のようにスペインは国家として成立しており、その上一人当たりの生産性は日本より高く、今年の成長率は日本よりも高いのです。
さて、この違いはどこにあるのでしょうか?
僕の答えは、スペインでは(というより、世界のほとんどの国では)、個人が個人の幸せを追及しているのに対し、日本は個人より和を大切にし、個を犠牲にしているからだと思います。
その和を重んじるために、責任転嫁や必要以上の会議や人間関係に時間を使い、結果生産性が削がれます。
最近も異常に高額なスタジアム建設費やスポーツイベント開催費が取り上げられましたが、和を結ぶ接着剤(実はコンクリのこと)に、多くが使われていることも顕著です。
その和を維持することを、自著に何度も書いたように「日本式システム」と僕は呼んでいます。
日本は生産性の向上より、日本式システムに刃向かう人を根絶することが目標ですので、経済は二の次=「経済は成り立たない」のです。
それゆえ、永遠に増税となるでしょう、消費税だけでなく。
『高城未来研究所「Future Report」』より一部抜粋著者/高城剛(作家/クリエイティブ・ディレクター)1964年生まれ。現在、コミュニケーション戦略と次世代テクノロジーを専門に、創造産業全般にわたって活躍。毎週2通に渡るメルマガは、注目ガジェットや海外移住のヒント、マクロビの始め方や読者の質問に懇切丁寧に答えるQ&Aコーナーなど「今知りたいこと」を網羅する。http://www.mag2.com/p/news/186795?utm_medium=email&utm_source=mag_news_9999&utm_campaign=mag_news_0511
「和」の文化もいいけど、「個」の幸せを大事にする文化もとりいれようや!
それに、みんなから奪った税金を官僚が作ったわけわからん企業にまず入れて、次に官僚が作った会社に仕事を与えて、それから民間に企業に丸投げして、途中のマージンをぼったくる文化もやめようや。税金の無駄使いだ。