ごはんの記録 -7ページ目

メモ

こんぶ

ひじき

わかめ

なっとう

バーン




よーぐると

そういうもん

母から兄の近況報告があり

全く親しくもしていない兄妹だけど
(仲が悪いとかじゃなく、必要としていないだけ)




本人と話したわけじゃないから

本当のとこは知らないけど




兄と自分は

同じ人たちが育てたんだなーと

納得してしまう思考でした。




どうなるんでしょうね!

2020/05/05

鬱状態になったり

躁状態になったり



流行りにのっかってます。





鬱だの躁だの言っても
軽いもんですよ。





みんな同じだろうね。







誰にってーわけじゃないけど


早く会いたい!!!!!!



誰かに!!!!!





これは


人恋しいっていうのかな。



なんならもう

満員電車に乗りたい!ってな気持ちです。







2020/05/04

昨夜から夫とケンカして

ダンマリタイプのワタシは今朝もダンマリ



イライラして朝散歩



イライラしてマスク忘れた



けど、外にいる人たちの半数くらいは
マスクしてなかった。


外にいる人たちってこんな感じなんだ。



できるだけ人通りのないとこを歩いてたけど

久々に出歩いても


なんかむなしかった。







これから




願いが叶うなら

対人の温かみを感じてもらえる
接客がしたいと

心から思いました。


今日やること

今日は夫が休みなので緩いです。

練習

二階片付け

一階掃除

練習




とか言って昨日と同じだ🤣

始めー🙌

よてーとけっか

2階の片付け(15時まで)

1階の掃除(16時まで)

練習(20時まで)

本を読む


2階の片付けに夢中になって
20時になった。

練習はしなければ!


”2019/10/31”

記事の編集のとこに残ってた。
初めての公開レッスンのプログラム

の写真



何しようとして残ってのか
よくわからんけど

ナツカシ。。。


でもつい最近だな




この時に限らずだけど

ダメ出しされたことってすごく心に残っていて

自分がプライド高くておおいに傷つくから
印象に残ってしまうのだと思うけど


恨んだりはしていませんので。



それからその部分はすごく意識している。


多分これから
ダメ出しされることって
あまりなくなってしまうのじゃないかと思うと




客観視って大事だ。


すごく難しいけれど。


どうやって養ってキープしていくのか

考え続けて


思いついたら

記録しよーっと

”2019/05/06”

変化のきっかけ

自分は考え方を変えるのに
時間がかかることは知っている


経験したり、実感したりしないと
納得できない頑固さがあるから


なので、もはやこの先わかることはないだろうと思うこともある




自分はこう感じて考えているが
自分の考えが正しいとは思っていないので
(たいてい自分はマイノリティな考えを持っていることは知っている)




批判されることが苦痛だし。
出来るだけ黙っていることにしているが
(でも顔に出てるらしくよく指摘される)




違う考えを納得したい。
と、常々思っている。


違う考えを持つ理由を知りたい
いや、理由は知っているけれど
その考えをどうして欲しいのかな?っていうのがわからない。



知って欲しいだけかもしれないけど
「自分と違う」という事実を知るだけだと悲しくて


みんなどうしてるんだろう。



こんな時は「本を読め。」
by北方謙三


だね。

書いてたらスッとした。

本読もうっと。



私がインストラクター

菊間千乃さんがテレビに出てらして思い出したー


菊間さんの「私がアナウンサー」っていう本
良かったなー

内容は覚えてないけど、
良かったって思ったことを覚えてるだけ


そういえばまた読み返したい

しかし確か手放したなー。。。





ブログタイトルは

真似をしてみました😆





そう胸をはって
堂々と言えるように

なりますので😊