不登校児のお母さん歴13年

カウンセラーのさわなおみニコニコです。
 
プロフィールはこちらから
↓↓↓
ラブラブ 不登校の子どものいるお母さん
  今日も自分に優しく過ごしましょう!ラブラブ

 

 

 

不登校のお子さんが

不機嫌になると

いや~な
気持ちになるショボーン

という方は

いらっしゃいませんか?

 

 

 

家族は
仲良くできるのが理想
だし

不機嫌な様子をみると

何だかはらはらして

「何とかしなきゃあんぐりって

思ったりするんですよね。







でも

人間って誰しも

不機嫌な時って

ありますよね?

 

 

 

例えば

体調が悪い時とか

星座の運行の影響か(笑)

何となくイライラしたり

気が滅入る など。





だから例え

お子さんが不機嫌に

なっても

「そんな時も

あるよね~指差しって

受けとめるだけで

いいんじゃないかと

私は思うんですよ。







へたに
機嫌を取ろうとすると

それはコントロール

なります。



そうすると

お子さんは
「不快」を感じて

うまくいかないことが

多いのです。





また

親御さんが
「〇〇してあげるから

機嫌を直して~ひらめき

などと言ったとします。



すると
お子さんは
次に不機嫌な時も

親御さんがまた

「ご機嫌を
取ってくれるかも」
とか

「ご機嫌を
取ってくれて当たり前」

などと思ったりして
ずっと
ご機嫌を取らないと

いけない

なんてことに・・・。
 



そのため

「そっとしておくピンクハート
というのが

不機嫌に対しては

最強の対応法キラキラ
なんですよ。





またもし

不機嫌なお子さんに

「お母さんのせいで

こうなった~ムカムカ

責められた場合は

 

実は

お母さんが
自分のことを

責めているから

ということも。



自分が自分のことを

責めていると

相手からも責められる

事態になるので

ご注意下さいね。



 




そんなわけで

例えお子さんへの対応が

うまくいかなくても

「そんな時も
あるよね~指差し

自分に寄り添って
あげることびっくりマーク

 


 

もちろん

「悪かったなぁ」と思ったら

素直に謝って

次から気をつけるようにしたら

それでオッケーですからね。



 




いつまでも

ひきずっていると

おうちの空気が

どよーんもやもやとするので

少し反省したら

気持ちを切り替えて

前向きに
頑張っていきましょうびっくりマーク




まとめると上差し

お子さんが
不機嫌になっても

慌てず

「そんな時も
あるよね~指差し

淡々と受け止めることびっくりマーク

 

 

 

そして
「必要以上に

自分責めをしない」
というのを

心がけてみて下さいね照れ





 

最後までお読み頂き

ありがとうございましたm(_ _)m

image

 



花火LINEはこちらから花火

下矢印下矢印下矢印

ただいま

 

「お子さんのエネルギーが

なかなかたまたらないショボーン
感じる時の

 

「15のチェックリスト」
大好評キラキラ

プレゼント中~プレゼント

約250名の方に受け取って頂きました
ありがとうございますおねがい


ご希望の方には
ワンポイントアドバイス実施中~!!


ぜひ
お友達になってね
ウインク

ダウンダウンダウンダウンダウン

友だち追加

検索ID:@671vrdpg

 

 



カブト4月の人気記事カブト


まじかるクラウン第1位まじかるクラウン

「始業式に行くかどうか?」が気になる時に読んでほしい【わが家の下の子が学校復帰したタイミング】についてのお話しです。


まじかるクラウン第2位まじかるクラウン
「無理しないでね」の言葉をかけるときに【気をつけること】についてのお話しです。

 
 

 


まじかるクラウン第3位まじかるクラウン

親御さんが意識と行動を変えたことで起こった【ミラクル】のお話しです照れ

 


 


質問がございましたら、お気軽にお問合せ下さいねチュー
 

 

 

フォロー大歓迎~ラブラブ

フォローしてね…